fc2ブログ

フルマラソンでのトイレ対策、試してみたこと。

今朝の通勤時間は暴風雨。
職場への銀杏並木も色づく葉が飛ばされて
足元は湿った黄色のじゅうたんでした。

前回(大阪)、前々回(横浜)でのフルマラソン。
スタート前からトイレに行きたくて、スタートしてからも
そのことばかり考えていました。
いつ行こう?(ここ混んでいるから次!)とか
どこで行こう?(次は空いているかな?ああ、また混んでる)とか、
周りの景色や声援を楽しむ余裕もない(>_<)

また同じ状況になるのを抑えるために、
湘南国際で試してみたことは、

 ・1週間前からコーヒーはもちろんカフェインを控える。
 ・前日夜と当日、走る前までの水分摂取は、経口補水液にする。
 ・冷え防止のため、お腹にカイロを貼る。  

そして、スタート30分前、整列するには少し遅めでしたが
ギリギリ3回目のトイレに行ったのも良かった。
(スタートブロックへの入場制限時間がある、大きな大会では
なかなか無理なのかもしれませんが・・・)

それでも
「また行きたくなったらどうしよう?」
と弱気なわたしに
「大丈夫!絶対、行きたくなれへん!なれへん!って
  暗示かけるねんで!」
と友人の力強いお言葉。これ、結構効いたかも(*^。^*)

そんな諸々のことが功を奏したのか、
フル4回目にして初めて、レース中に一度も行かずに
済み、集中して走ることができました(*^_^*)V

経口補水液、OS-1は口に合わなかったのですが、
試しに1本買ってみた明治のアクアサポートは
ほのかなリンゴ味で飲みやすかったです。



SALE中だったので、早速、次の大会用にまとめ買い♪
イオンのPB商品もレモン風味で飲みやすいとの噂。

大会で走るとき、タイムはもちろん、こんな細々したことも
トライ&エラーの繰り返しでベストな方法がみつかればいいな~。


にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

湘南国際マラソン2015のレポ3(ゴールまで)

湘南国際マラソン2015のレポート、後半です。

ハーフの距離を超えました。
いつもならば、「あと半分」と思うところだけれど、
あえてそう考えないようにしながら走ります。

とはいえ、この辺り、前半に比べたら明らかにペースが
落ちてきました。

21-25Km 2:25’10”
 6’08”  5’47”  5’53”  6’06”  6’08” 

沿道をランニングしながら応援してくれていた女性が
 「肩の力抜いて~!リラックスですよ~!」
そうだった、体が固まってきてる。
手を下げて肩の上下運動、そして
近くに人がいないのを確認しながら腕を前にグルグル。
「今までがんばって練習してきたんでしょう~?ガンバレ~」
そんな声援にもはっとさせられました。

25Kmあたりで、SAVAS PIT IN栄養ドリンク味を飲む。
このカフェイン入りのジェルを摂ってしばらくすると、
ボーっとして集中力がなくなってきた頭がシャキッとしてきました!
大好きなコーヒーを1週間、我慢した甲斐がありました。

26-30Km 2:55’00”
 5’51”  6’07”  5’51”  6’06”  5’55”

体幹を意識して、足を出すのではなく肩甲骨から腕振り。
前傾、前傾!小幅!
頭の中で、
「体幹♪前傾♪小幅、小幅♪」
と繰り返しながらそのリズムに合わせて走ると、
ちょうど5’55”のペースを刻めています。

念仏のように
「体幹♪前傾♪小幅、小幅♪」を繰り返しながら
走っていました。
(時々、ブツブツと間違って声がでていたかも(・_・;)

29Kmを過ぎ、人の少ない、トラスコ湘南大橋を上る途中、
星の被り物に大きな手のひらをつけた男性がひとりで応援中。
(どちらかのブログ写真でお見かけしたことがあるような・・・)
ハイタッチして元気をもらうと自然と笑みが。
「おねえさん、いい笑顔ですよ~」と声をかけてくれました。

そうそう!笑顔、笑顔!
キラキラと湘南の海も見える、富士山もずっと前方に見えている。
こんな中で走れるなんて、何て贅沢で幸せなんだろう!
みんな応援してくれている。
ありがたいな~、楽しんで走ろう。

31-35Km 3:25’39”
 5’54”  6’52”  5’52”  6’01”  5’59” 

リオさんのNYCマラソンレポで42.195Kmを
(10マイル-10マイル-10Km)と3つの10に分けて考えるということが
書かれていました。今回はそれに倣って、16km、32Kmを目安に
走ることにしようと決めていました。

そんな後半の10kmを乗り越えるべく、
32Kmあたり、エイド手前でいよいよ秘密兵器の
「メイタンゴールド」投入。
相当なお味と聞いていたので喉に流し込むように飲みました。
これで、最後まで乗り切れるはず。

36-40Km 3:56’27”
 6’23”  5’57”  5’58”  6’01”  6’31” 

大磯港あたりの西湘バイパス、カーブのバンクが
かなり足にきつく走りにくい。

そして、いよいよゴール地点の大磯ロングビーチを右手に見ながら、
通り過ぎ、折り返して走る、ランナー泣かせの魔の道へ。

去年はここで心折れて歩いてしまったなぁ。
何度、この路側帯を乗り越えようと思ったことか・・・

でも今年は走れてる!今、反対側を走っている人は
サブ4いけるよねと考えている自分。強くなったのかな。
折り返し、最後のエイド。
泣いても笑ってもあと2Km、1Km・・・
いや、それ以上走るつもりでゴールまで走ろう!

戻ってきた~
湘南07
(友人が撮影)

ここをくぐれば、最後の激坂。
力を振り絞るとFINISHゲートは目前。

41-ラスト 4:10’14”
 5’56”  5’50”  5’40” 

やったー\(^o^)/笑顔でゴールできました

メダルをかけてもらい、走り切れた達成感に浸りながら
友人がどこを走っているかをランナーズアップデートで確認。
待っている間にニューバランスのブースで写真を撮ってもらいました。

湘南08

帰る寸前のマダムTOCOGROさんにも、もう一度お会いでき、
お互いのゴールを喜びあい、お別れ。

迎えにきてくれた夫と合流すると、
最後の一本道を走っている友人を発見。
「ゴールで待ってるよ~!頑張れ~」とエールを送り、
ゴール前で応援!

「おめでとう!良かったな~」と喜びあっていると、
なんと突然、大阪の高校時代の同級生男子が登場!
会ったのは二十数年ぶり?
彼は大阪、つくば、今回の湘南、そして来週の奈良をも走る強者。
高校時代の男子、女子に戻り、ラントークに花を咲かせ、
またどこかの大会で!とお別れ。

会場を後にし、打ち上げへ
「もう、こんな達成感味わったら、走るのやめられへんよな!」と
名古屋への決意も新たに、2回目の湘南国際は終わりました。

今回は、全てイーブンペースではなかったとはいえ、
終わってみたら、ネットタイムは予定ペース通りの4:10。
イメージ通りに走れたことが大きかったです。
少しだけこの余韻に浸り、
名古屋でサブ4(言ってしまいました・・・)を目指して
がんばっていきたいと思います。

最後になりましたが、改めて応援ありがとうございました。

そして長い長い、レポートを読んでいただき、
ありがとうございました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村


テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

湘南国際マラソン2015のレポ2(スタートから前半)

昨日のレポの続き
湘南国際マラソン2015のレポート、その2です。

アクシデントがあったため、フルマラソンは5分遅れでスタート。
徳光さん、はるな愛さん、千葉真子さんらに見送られ
さあ、 いよいよです。
湘南06

タイムロスは19分。
しかし5分遅れでスタートしたため、実際のタイムロスは14分でした。
スタート地点を通過し、やっと走れる!と気分が高揚してきました。

しばらくは混雑していましたが、マイペースマイペース。
できるだけ、自分と同じペースで走っている人の後ろにつきました。

今回はイーブンペースで、計画的に補給、そして
大阪マラソンのタイム(4:18)より、少しでも早く走ることが目標。

ミズノのサイトから2つのペースチャートをプリント。

  6’03”/Km → 4:15 
  5’55”/Km → 4:10

このどちらかで走ろうと考えていました。
ポケットに入れたのは5'55"の紙。
「10Kmを1時間以内で走れたら良し」
結局、最後まで紙を見ることはありませんでしたが・・・

走りだし1Kmのラップ゚は6’08”

反対側の給水ボランティアさんから
「いってらっしゃい!頑張って戻ってきてね~」の
声に元気づけられ、3kmほど走ったころ
あれはもしや?
事前にブログで知っていた、ウエアとバンダナでピンときました。
横浜マラソンの時もコース上で偶然お会いした、ぽちさん。
「頑張りましょうね」とお別れ。また会えて良かった~。

その後、最初の給水。西湘バイパスを降りると
徐々に応援の人が多くなってきました。

1-5Km 29’08”
 6’03”  5’47”  5’47”  5’45”  5’42” 

ようやく体も温まってきましたが、右太もも裏に少し張りが・・・。
40分ほど走ったところで足攣り防止にもなるという
マグネシウム入りのMag Onを投入。
しまった!
飲んだ後のゴミを入れる袋を忘れました。
手に持って走っていたら、中身が少し残っていたのか
手袋の指先がベトベトに(~_~;)ランパンに入れるのもいやだし・・・
真ん中を走っていたのでボランティアさんにも渡せず、
次のエイドまで持って走り、指先を水で濡らしてやっと快適に。。。

トラスコ湘南大橋にさしかかると、
去年もいましたよね?「3年B組 金八先生~!」の応援の方。

6-10Km 57’36”
 5’38”  5’41”  5’39”  5’46”  5’44”

10Kmを1時間以内で走れてる!なかなか快調かも。

人もばらけて走りやすくなったと思ったら、なだらかな傾斜?
急に前が詰まり、走りにくくなったりの繰り返し。

11-15Km 1:26’34”
 5’54”  5’37”  5’42”  5’38”  6’07”

そろそろ栄養補給を。
走り始めて約1時間15分、13KmあたりでVESPAの濃縮タイプ。

湘南国際のコースはスライド走行区間が長いので
復路寄りを走り、トップランナーの走りに惚れ惚れしたり、知人を探したり。
同世代の速い女性ランナーを見かけては、カッコいい~!
あんな風に走りたい!どんなトレーニングしているのだろう
などと考えていました。

平塚、茅ヶ崎を経て、藤沢市に入り、江の島が近づいてくると
沿道の応援は、ますます増えて賑わってきます。

江の島大橋手前の折り返し地点へ到着。
しかし、まだ半分も走っていません。

江の島水族館を越えたあたり、海が見え
前方には大きく富士山が見えました。

16-20Km 1:55’08”
 5’42”  5’34”  5’42”  5’39”  5’55”

20Kmを通過。
2時間切れてる!よしよし。

復興支援エイドで「あん入り伊達絵巻」を口にしましたが、
口の中の水分がとられます。水と一緒でないと無理でした。
今回は甘いものよりも塩や梅干しばかり摂っていました。

ここまではほぼ、事前のイメージ通り。
しんどくもない、快適なペースでした。
「あと半分ですよ~」との声かけにも
「いやいや。まだ半分以上ある!ここから、ここから!」と
肝に銘じ、後半へ。

このペースで最後までもつのでしょうか。

続きます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村


テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

湘南国際マラソン2015のレポ1(スタートまで)

フルマラソン翌日の今日、疲労抜きジョグを6Km。
今回で4度目のフルマラソンですが、翌日に走るのは初めて。
足取りは重かったけれど、筋肉痛が軽減された気がします。

でもやっぱり、頼れるゴッドハンド先生に駆け込み。
バキバキに凝り固まった体が証明しているのか
「よく頑張った~」と背中、臀部、膝裏、足首とほぐしてもらい、
頭の後ろで手を組んでバキバキされるとスッキリ。
体が生き返りました!



湘南国際マラソンのレポート、その1です。

前日夜は大阪から走りに来た同級生と中華街へ。
卵と鶏の中華粥でタンパク質を摂り、お腹に優しい夕食。

そして当日朝は3:45に起床。
すぐに窓を開けて天気を確認。
寒くない!ラッキー♪

朝食は焼き餅3個を砂糖醤油で。
身支度を整え、ファイテンのパワーテープを両足首、
膝周りに貼ってからワセリンを塗り、着替え。
(ワセリン → パワーテープにするとテープがすぐに
剥がれてしまっていたので今回は失敗無し(^o^)V)

戸塚駅前からの直行バス乗り場まで夫に送ってもらい
友人と待ち合わせ。
1台目のバスに乗れたので6:00頃に出発。
バスが藤沢にさしかかる頃、前方に富士山が見えてきました。
幸先いいなぁ!今年もいいことありそうな予感♪

6:40頃、会場の大磯ロングビーチに到着。
海の向こうから朝日が昇ってきました。

湘南01

ランナーが続々と到着。奥には富士山が見えます。

湘南02

朝日に照らされる、FINISHゲートへ。
今年もここを笑顔でくぐれますように!

湘南04

会場をゆっくりと回り、空いている山側のトイレから
更衣室へ向かう頃には会場はかなり混雑してきました。
簡単に着替えてカステラを食べ、荷物を預け
ニューバランスのブースへ。

一週間前のランニングクリニックの時に、
「当日は8:00集合!一緒に準備体操しましょう」
ってことだったので参加しました。
1週間前にお会いした方々が集まり、混雑の中みんなでストレッチ!
緊張も体もほぐれ準備完了。
と、ここで連絡のとれた、マダムTOCOGROさんとお会いすることができました!
一緒に写真を撮って、お互い頑張りましょうねとお別れ。

もうすぐ8:30。そろそろ並びに行こうか?
到着して2回もトイレに行ったのに、また行きたい気がする。
出発前に行けるのはこれが最後のチャンス(←大げさ?)
と再び山側上にズラーっと並んでいるトイレへ。
男性の方はかなり行列していましたが、女性用はほとんど
待ち時間なし。これで出発前に思い残すことはありません(^^ゞ

「頑張って完走やで!バス乗ったらあかんで!」と
Gブロックの友人と別れ、Eブロックへ。
すでにたくさんの人が並んでいて、かなり後ろの方でした。
ここで、赤のアミノバイタルゼリーを飲みました。
膝下まであるレインコートを羽織っていましたが、
じっとしているとやっぱり寒い。
足踏みしたり、肩の上下運動、小さめに肩甲骨をまわしたりして
できるだけ体を動かすようにして待っていると、
少しずつ列が動き始めました。

スタート位置がある西湘バイパスに入る手前まで移動すると
号砲が鳴っているはずなのに列が動かなくなりました。
ようやく進んだと思って反対車線を見ると、
車が1台とパトカーや何人もの警察官の姿が。。。

こんなことが起こっていたとはこの時点では
何もわからず。

Eブロックなのにスタートロスが約20分?
F、Gブロックは9:30までに出発できるのかしらと思いながら、
いよいよスタートです!

湘南5

長くなりました。
その2へ続きます。


にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村


テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

【速報】湘南国際マラソン

冬にしては暖かかった、ラン日和の今日、
湘南国際マラソン、無事に完走しました!

速報
グロス 4:24'25"
ネット 4:10'13"
自己ベスト更新できました!

たくさんの応援メッセージをいただき、ありがとうございました。
とっても力になりました(*^-^*)

誕生日の記念日ラン、美味しいビール飲んできました(^o^)丿

2015湘南国際M

今回も嬉しいことがたくさん!
詳細はまた後日に。。。


にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村


テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

プロフィール

まよねぇ

Author:まよねぇ
2013夏から走り始めたヨコハマのゆるゆるランナーです

カテゴリ
最新記事
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
FC2カウンター
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
リンク