fc2ブログ

親バカで、山中湖ロードレースはDNS

今週末は山中湖ロードレース。

爽やかな初夏の湖畔を走れる気持ちのいい大会。
昨年ぼっち参戦して楽しかったので、今年はラン友さんと参加予定。

しかーし。
今週末は高校生娘の部活の引退戦。
(トーナメント式なので勝っても負けてもこの日が最後。)

「マラソンあるなら来なくていいよ」と言ってくれたけど。

山中湖は来年もあるけれど、今後、彼女が真剣にプレーする姿を見ることは多分ない。
高校生の母でいられる期間もあと少し。
どちらかというと放任主義ですが、今回ばかりは嫌がられても親バカしちゃおう(笑)

ということで山中湖ロードレースはDNSします。

今日の記録:
帰宅ラン 12Km

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

山中湖ロードレースと東日本ハーフからのお誘い

月末の日曜日は山中湖ロードレース。
参加通知書が届いてました。
確かお正月に申し込み。まだまだ先だわーって思ってたのに。



そして10/7開催の東日本ハーフマラソンの案内、申込書も届いてました。
こちらは相模原の米軍基地内を走ります。横田基地に比べるとアメリカ感はあまりないですが・・
横浜マラソンの3週間前だから練習にはなるのかな。
締め切りは8/10なのでもう少し考えます。

まずは山中湖!
去年は曇って富士山は全く見えず。今年は富士山見えますように。

やっと晴れた金曜日。
今日は長めの帰宅ランするぞー(^o^)丿

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

山中湖ロードレースにエントリー

まだ、先の話だけど・・・
2017シーズン最後の大会は3月の名古屋ウィメンズ。
これが終わると、自分の中で一区切り。
マラソンシーズンが終わったなと感じます。

何も目標がなくなる4月、5月はかなりダレ気味。

ということで、元日から始まった山中湖ロードレースに今年もエントリー。

去年はハーフに出て、湖畔を一周半。
思っていたよりアップダウンがあり、後半は特にキツかったので、
今回は湖畔一周の部(13km)にしてみました。
こちらのほうが、気軽に走れる距離だからなのか、出場人数も多いように感じました。

ゴール後に豚汁もあるし、参加賞がc3fit なのもポイント高し。
20170528B

横浜からの往復直行バスも予約済。
観光気分で初夏の高地を楽しむことにします(´∀`*)

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

山中湖ロードレースのエントリー

今日は仕事納め!
ですが、やることは全て終わってたので、
一日前倒しで昨日で営業終了♪

冬休みに突入した本日は早朝から片付けして、
ただいま捨てまくりモード突入中でございます(笑)

ところで・・・
今年の春にぼっち参加だったけど、楽しかった
スポニチ山中湖ロードレース
2018年の大会要項が既にHPにでてました。

20170528A

エントリーは年明け早々の1月1日10:00~で先着順。

湖畔一周コースの部とハーフの部があります。
ハーフに出たけど、坂もあって結構キツかったな~(^_^;)
(その時のレポ→  ★その1★  ★その2★ )

次回は湖畔一周コースで出る予定。
大会直行バスもあるし、爽やかな初夏の山中湖畔、走ってみませんか?

しかし、マラソンシーズンたけなわなのに、
もう半年先のエントリーをするんですよね。
一年早いはずだわ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

【大会レポ】山中湖ロードレースその2

昨日のレポ1 の続きです。

さあいよいよスタート。
今まで曇っていた空がスタートの合図とともに、太陽が出てきました。
これは暑くなりそうです。


走り始めて2キロほどは人が多かったのですが、
同じペースの人が多く、詰まって走りにくいというほどでもなかったです。

最初の給水所。
アクエリアスと水、そして新鮮なオレンジも。
美味し~。フレッシュな果物♪甘みと酸味が染み渡ります。
この先何ヶ所かある給水所では、全てこの3種類があり、
全ての給水所でアクエリ、水、オレンジを補給。
しかし、これが後々、後悔することになろうとは・・・

5kmほど走った頃、15分遅れでスタートした
「湖畔一周のトップランナーが通過します」と先導車のアナウンス。
真横を駆け抜けるランナー。速い~!キロ3分台でしょう。

急に視界が開けてきました。
きっとあの雲の中に富士山が隠れているんだろうなあ。
20170528A
この日は結局、富士山の姿を見ることはできませんでした。

スタート地点からの対岸は結構アップダウンがありました。
前を行く同じペースのランナーについて上りは腕振りを大きく、
下りはリラックスして前傾で小幅を、心がけて走ったらそんなに
ペースは落ちませんでした。

1~10Km
6'02" 5'57" 5'30" 5'32" 5'38" 
5'32" 5'43" 5'45" 5'39" 5'28"

10kmの給水所を過ぎると外人さんチームの応援。
「You got it! 」「 GO GO GO!!」とノリノリで元気づけてくれました。

ホテルのテラスで優雅に朝食を食べている人あり、
沿道に座って応援してくれる地元の方あり、
湖からの応援あり、力が湧いてきます。

yamanakakomap

少し疲れてきたので、11kmでMag on レモン味をチビチビ投入。
お店の人がホースで放水してくれているので駆け寄りました。
気持ちいいー。生き返るー。

12km 市河麻由美さん が道路の真ん中にいた!
ハイタッチして元気をもらいます。

13km 、湖畔一周コースは右折してゴールへ。
いいなあ。もう終わるんだ‥とちょっと弱気に。

ハーフはそのまま湖畔を進みます。
ちょうどそのあたりで1:15ぐらい。
ハーフの女子トップが反対車線から帰ってきました。

ここら辺で足が売り切れ。
繰り返す、なだらかな上りと下りが足に堪えます。
横腹も痛くなってきて3本指でマッサージ。
行けども行けども折り返しは見えず、ここが一番キツかったです。

17km。やっと折り返し。
あと少しと思うとようやく元気がでてきました。

そして目の前には、本日抜きつ抜かれつを繰り返し、
勝手に今日のライバルにした、名古屋ウィメンズTを着たご婦人。
ロックオン!
距離が縮まってきたー。あと少しで抜かせる!やったー。

20km辺りで「2時間切れるよ!」と沿道から声がかかります。
ガーミンを見るとギリギリ行けそう。ならガンバってみよう。

しかし湖畔からゴールの山中湖中学校への道は登り坂。
湖畔一周コースからゴールへ向かう人とも合流。
沿道はゴールして上から降りて帰る人達と、もうすごい人。

それでも必死のパッチで走ります。
きっとすごい形相をしてたと思います(^_^;)

ようやく坂も終わり。左に曲がると朝見たゴールゲート。
やっと終わる~。2時間切れた?

今回はガーミンを押すタイミングがズレて、実際のタイムと
どれだけ差があるのかわからなかったのです。

11Km~ラスト
5'29" 5'54" 5'35" 5'39" 5'37"
6'01" 5'41" 5'39" 5'50" 5'32"
5'40" 5'39"

結果は悔しい 2:00'07" 
あの時、オレンジを食べなければ・・・水を取らなければ…と
かなり後悔。

すでにゴールしていたちょこさんが、ゴールゲートの横で
声をかけてくれました。
嬉しくてホッとして、汗いっぱいかいてたのに
思わず抱きついてしまいました(^_^;)スミマセン。

参加賞の大会Tシャツとドリンクを受け取り、

20170528B
C3fitのTシャツです。

地元のご婦人方が炊き出してくださった
豚汁をいただきました。
20170528C
疲れた体に染み渡る美味しさでした。

ゆっくりと着替えた後は校庭で抽選会。
賞品の目玉はなんと「ホノルルマラソンご招待

「ゼッケンの下1桁が8の方!」とアナウンス。
何と、私じゃないですか??期待に胸膨らみます。
しかし、「十の位は8。」あー残念(^_^;)

会場で吉田うどんを食べてから、1Kmちょっと湖畔を歩き、
バス停へ向かい、13時過ぎに山中湖を後にしました。

そんなこんなで、山中湖ロードレースは終了。
タイムは悔しい思いをしましたが、
景色も素晴らしく、運営もしっかりしているいい大会でした。
37回も続いていて、リピーターが多い理由がわかりました。

大会に関わったスタッフやボランティアさん、
お世話になり、ありがとうございました。
来年もまた、走りに行きます!

長いレポお読みいただき、ありがとうございました(*^-^*)


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

プロフィール

まよねぇ

Author:まよねぇ
2013夏から走り始めたヨコハマのゆるゆるランナーです

カテゴリ
最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
FC2カウンター
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
リンク