次回のための覚え書き(東京レガシーハーフ)
公園までの坂道は走る調子のバロメーター。火曜日は疲れが抜けず走れない。水曜日、ようやくノロノロ走れるように。ちょっと回復したのかな。
*****
来年以降のために、東京レガシーハーフあれこれ覚え書き。
9:50スタート、7:50に国立競技場駅に到着。地下深いのでエスカレーターよりもエレベーターで地上に上がる方が時短。
【入場ゲート】Eゲート。同じEブロックでの弟はAゲート入場。入口で電子チケットをかざして顔認証とゼッケンチェック後、競技場4階へ。ここで更衣と荷物預け。
【更衣室】何ヶ所かあり。たまたま入った更衣室はテーブル、椅子がある狭めの会議室のような所。混雑のため、できるだけ早く出るようアナウンスあり。
(レース後)混雑のため並んでいると、空いている更衣室までボランティアさんが案内してくれる。通路にパーティションで壁を作ったような臨時更衣室でした。空いた隙間で着替える。スタンドでも更衣可だけど、女子はキツイかな
【トイレ】
行列の最後尾に個室の数が書かれたプラカードを持ったボランティアさんがいて、行列が長くなると広めのトイレを案内される。一旦4階から1階に降りると、トイレは無しとのこと。
【整列】9:15までに各ブロックへ。
AからDブロックは屋根の無い場所で待機されていたようです。雨だったので大変だったと思います。バス停の小さな屋根の下で15人ぐらいのランナーが肩を寄せ合うように雨を凌いでいたのが印象的。
EからKブロックは屋根の下で待機。ここに来るまでに外を通るので走る前からシューズは濡れました。。

【給水】
競技場1階の外で出発前の給水あり。コースには約5kmおき。3ヶ所ぐらいにテーブルが分かれていて、ナンバーカード下1桁が掲示されている。水とポカリのみ。途中、スポンジや立ち寄っていない給水所では氷もあったそう。晴れていたら嬉しいところですが、この日は雨14℃で不要でした。
【スターターなど】チラッと見たところ千葉ちゃんかと思ったけど、クライミングの野口啓代さんでした。ランナーじゃなかったのね。。帰り道、三津家さんと猫ひろし見たw
【その他】ランナーは多かったけど、さすが東京マラソン財団。運営はしっかりしていて雨以外はほぼストレスフリーでした。東京マラソンと同じようなコースは走りやすかったです。来年も出たいな
10/17(火)9km ジョグ
10/18(水)9.2km 阪神☆☆👍
*****
来年以降のために、東京レガシーハーフあれこれ覚え書き。
9:50スタート、7:50に国立競技場駅に到着。地下深いのでエスカレーターよりもエレベーターで地上に上がる方が時短。
【入場ゲート】Eゲート。同じEブロックでの弟はAゲート入場。入口で電子チケットをかざして顔認証とゼッケンチェック後、競技場4階へ。ここで更衣と荷物預け。
【更衣室】何ヶ所かあり。たまたま入った更衣室はテーブル、椅子がある狭めの会議室のような所。混雑のため、できるだけ早く出るようアナウンスあり。
(レース後)混雑のため並んでいると、空いている更衣室までボランティアさんが案内してくれる。通路にパーティションで壁を作ったような臨時更衣室でした。空いた隙間で着替える。スタンドでも更衣可だけど、女子はキツイかな
【トイレ】
行列の最後尾に個室の数が書かれたプラカードを持ったボランティアさんがいて、行列が長くなると広めのトイレを案内される。一旦4階から1階に降りると、トイレは無しとのこと。
【整列】9:15までに各ブロックへ。
AからDブロックは屋根の無い場所で待機されていたようです。雨だったので大変だったと思います。バス停の小さな屋根の下で15人ぐらいのランナーが肩を寄せ合うように雨を凌いでいたのが印象的。
EからKブロックは屋根の下で待機。ここに来るまでに外を通るので走る前からシューズは濡れました。。

【給水】
競技場1階の外で出発前の給水あり。コースには約5kmおき。3ヶ所ぐらいにテーブルが分かれていて、ナンバーカード下1桁が掲示されている。水とポカリのみ。途中、スポンジや立ち寄っていない給水所では氷もあったそう。晴れていたら嬉しいところですが、この日は雨14℃で不要でした。
【スターターなど】チラッと見たところ千葉ちゃんかと思ったけど、クライミングの野口啓代さんでした。ランナーじゃなかったのね。。帰り道、三津家さんと猫ひろし見たw
【その他】ランナーは多かったけど、さすが東京マラソン財団。運営はしっかりしていて雨以外はほぼストレスフリーでした。東京マラソンと同じようなコースは走りやすかったです。来年も出たいな
10/17(火)9km ジョグ
10/18(水)9.2km 阪神☆☆👍

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ