fc2ブログ

期待を持たせてほしいのに

ええ。
メールのタイトル見ただけで全てがわかるんですよね。



今回も勢いでエントリー。
残念な結果になったけど、翌週は名古屋を走るので、外れて内心ホッとしてるのも事実。

今年は2週間あいたけど、やっぱり負担は大きかったし。(とは言え名古屋のタイムの方が良かったww)私は名古屋でガンバリます!

今年、東京を走って、ものすごい応援に元気をいただけたので、来年は恩返し!全力で応援します。

東京を走る皆さまファイトです!

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

データで読み解く東京マラソンの記録証届く

あれからもう1か月経つんだなあ。
東京マラソンの記録証と完走者新聞が届きました。



さすが東京マラソン。今までの記録証の中で一番、紙質がいい(笑)

INFOGRAPHIC REPORTというのが入っていました。
個人のデータと全ランナーの出走・走行データを解析・ビジュアライズしたレポートです。
タイムの下の区間ペースグラフは右下がりの見事な撃沈パターン



左下には自分がゴールした時の前後5人のランナーの年齢と性別が載ってたり、年齢、性別で色分けされたフィニッシュタイム分布図があったり、国ごとのエントリー数が載ってたりと、まさにデータで読み解く東京マラソン。

男性27503人のエントリーに対して女性は8408人。
女性ランナーが多くなったとはいえ、まだまだフルマラソンを走る人は少ないんですね。
女性のみなさん、一緒にガンバリましょう(^o^)丿

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

【東京マラソンレポその4】 忘れてたキモチ

東京マラソンレポ
その1その2その3の続き、ラストです。

30kmを過ぎ、日比谷公園方面へと向かう途中、反対側では丸の内の石畳へと向かうランナーとすれ違い。
1時間後には自分もここを走るんだ。どんな気持ちで帰ってくるのかなと考えつつ左折。品川折り返しに向かって走ります。
本来ならこの辺りでジェルを飲まないとエネルギー切れなんだけど、気持ち悪くなりそうなのでやめました。

(応援10)内幸町でクラブの幟をみつけてハイタッチ。
「余裕、余裕、ガンバレー」って言われて、もうちょいガンバレばまだ間に合うのかなって考えたけど、ズレたガーミンとエネルギーの切れてきた思考回路はショート気味。

「コーラありますよ~」の声に引き寄せられ1杯いただく。
生き返りました。タイガースのユニフォームの方ありがとう。

右手には東京タワーが大きく大きく見え、絶好の写真スポット。
オールスポーツはどこいった?とか考えてました(笑)
増上寺前を通過。心の中で手を合わせます。
後に知ったのですが勝負の神様なんですね。

右に大きくカーブ。泉岳寺のあたりにぽちさんがいるはずなんだよなーと思ってたら

(11)紺のウインドコートを着たぽちさん見つけたー。
エアサロを持ってらっしゃることを知ってたのでお願いしたいなあと思ってたんだけど、道路の真ん中寄りを走ってたので近寄れずでした。(スミマセン(^_^;)
たしかこのあたりで、久光製薬の方がエアサロのミニスプレーを配布していて、辺りはスースーするあの香りでいっぱい。

泉岳寺駅前の35km給水所手前。
(12)この辺りに住んでいる、大阪時代の同級生が
年賀状で東京走ると知らせたら、応援に来てくれることに。
目印は羽生結弦くんよろしく、大きなプーさん。ご主人がぬいぐるみを持って合図してくれてました。お嬢さんも写真を撮ってくれていて、家族総出でありがとう!

給水所にはプロさんがいらっしゃるとのことでしたが見つけられず‥
【31-35Km】(29’08”)
5'51" 5'36" 5'54" 5'59" 5'48"

ようやく品川の折り返し地点。タッチして回り、また泉岳寺へ。

(13)身を乗り出してる集団発見。
夫と夫の会社の上司たちがバナナと水、チョコを用意してくださってました。ありがたやー。

(14)すぐ横には反対側から移動してきた、先ほどの同級生家族が。
こっちにもいると思ってなかったので再度嬉しい。
ぽちさんも反対側に移動して応援してくださっていたようです。

田町の辺りでは道路に横たわるランナー。AEDを使ってたのかな‥
何事も無いよう祈りながら走ります。

「あと少しだよ~」
そんな声がかかるんだけど、どうにもこうにも足が進んでない気がする。ほとんどわからないゆるやかな上り坂が足にこたえます。

(15)芝公園のあたり?歩道寄りを走ってるとカメラ片手にぬまっちさんが見つけてくれました。ちょっと沈んでたけどハイタッチして元気いただきました。

東京タワーを左手に見たらいよいよ40km

(16)内幸町あたり。クラブの大応援団全員が集結して、最後のランナーまで応援してくれるスポット。
みんなにタッチして、疲れた身体に最後のパワーをもらいました。

【36-40km】(29’32”)
5'46" 6'21" 5'54" 5'53" 5'38"

もう4時間は切れないけど、ゴール目指してがんばろう思ってたら

(17)◯◯ちゃーんと私の名前を呼ぶ声。んっ?
横を見たら2年前の湘南国際で再会した、高校時代の同級生男子。
まさかここにいるとは思わなかった。応援ありがとう!

そんなこんなで日比谷の交差点を右折。あと1kmの表示が見えたらゴールへ向かう丸の内のビクトリーロード。
ビルの間の石畳、行けども行けどもどこが終わりかわからない。
マラソンって最初の1kmはあっという間なのに、なんで最後の1kmはこんなに長いの?
応援に応える余裕もなく、ひたすら前だけを向いて走る。ようやく前を走るランナーが左へ曲がった!

ゴール。
fc2blog_20180303130637edf.jpg

4年前、初めて10マイルの大会に出たとき、道路の真ん中を走れるワクワク感、沿道の応援、全てが新鮮で楽しめた。
東京マラソンは、とにかく、走っていて楽しくて仕方がない。自然に笑顔が出てくる。
ここを走れることが何て幸せなんだろう。そんな忘れかけていた気持ちを思い出させてくれました。

練習不足でタイムは目標には届かなかったけれど、心の底から「走ること」を純粋に楽しめた大会でした。
寒いなか、17ヶ所で自分を応援してくれる仲間。
走ってるのはひとりだけれど、ひとりじゃない。共に走る「共走」ってこういうことなんだなあ。
みんなに支えられて走れることに感謝です。

長い長いレポ、お読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

東京マラソンレポその3 ズレにズレる。こんなのアリ?

東京マラソンレポ、その1その2の続きです。

蔵前橋を渡り、横綱ではなく、横網公園前を右折、清澄通りへ。
(応援6)17Km。すぐにクラブの幟を見つけ駆け寄っていくと
「ガンバレまよねぇー」「ありがとう!」とみんなにタッチして、パワー注入してもらう。しかし、名前を呼んでもらえるって、なんでこんなに力が出るんでしょうね。

送ってもらった写真は満面の笑みでした。

ここから門前仲町の折り返しまでは、2回試走したところ。橋が多く細かなアップダウンが続きます。
「橋の端、走るべからず」を思い出して一休さんのように、橋の真ん中を走ります。
高くなっている橋の真ん中から前方を見渡すと、先の方までカラフルなウエアのランナー。
まるでお祭りのスーパーボールすくいのように見える様は壮観。
思わず、すごい!って声をあげてしまいました。

富岡八幡宮の鳥居前では無事走れるように手を合わせました。門前仲町の折り返しをまわると20km地点。なのにガーミン様はもう21kmを越えてる(゚o゚;;えっ。、こんなにズレる?

【16-20Km】(27’34”)
5'26" 5'30" 5'20" 5'40" 5'38"

あとで軌跡をチェックして知ったのですが、場所によって300m~500m、最大1kmも実際の距離とガーミンがズレてたんです。。
いいペースで走ってると思ってたから、もう訳わからん。

本当のハーフ地点を超えたとき、計測時計が、ネットタイムで2時間ぐらいだったような。このペースだとサブ4ギリギリだなって思ったのを覚えてます。

(7)夫の応援ポイント発見。目印は、大好きなサザンのタオル!
そこからほんの少し走ると

(8)21.5km地点。またまたクラブの応援隊。
反対側の往路を走ってるときも道の向こうから声かけてくれてました!本当に嬉しい。

復路もやっぱり細かいアップダウンの繰り返し。
22Kmの給水所ではみかんやカロリーメイトゼリーの給食もあったけどパス。

17Kmt地点で応援している、反対側の応援隊を見ながら、蔵前橋まで戻り、3方向のランナーが交差する地点で25Km。
雷門へ向かう往路は最後のランナーが走っているようでした。
その先の反対車線は掃除?のトラックが走ってるし、応援の人もいないのでなんとなく寂しげ。でも撤収中のボランティアさん達が声援を送ってくれました。

【21-25Km】(28’22”)
5'29" 5'48" 5'45" 5'36" 5'44"

(9)26km辺りでピンクのおっT(おっさんランナーT)発見!
山中湖でお会いして以来のちょこさんだー!見つけられて良かった~

27Kmの給水所で、半分残したメダリストを飲み、干し梅を食べて少し走ると胃がムカムカ。
こみ上げてきたので植え込みに寄るも吐くものがない。
外国人ランナーがOK?って心配してくれたけどThank youって答えるのが精一杯。

でもこんな時こそ笑顔!口角を上げると不思議と元気になる。
前を行くランナーの背中には
「42km、人生のほんの数時間」と書いてある。「そだねー」

気をとりなおして走ると大型モニターの設置された日本橋に到着。
左折するといよいよ銀座通り。
歩行者天国は歩いたことあるけど、今日はランナーだけ。
こんな都会の真ん中を走れるなんて、幸せだなあ。
銀座周辺も人でいっぱいなんですが、応援はなんとなくお上品で控えめな感じでした。

三越、和光がある銀座四丁目交差点を右折すると30km地点。

【26-30Km】(28’50”) 
6'00" 5'38" 5'18" 6'08" 5'46"

(ガーミンは31Kmだけど)もう30Km走ったんだ。
(累積時間は2:48'08" でも実際はプラス1Kmで2:55’ぐらい)

12月の湘南国際ではこのあと大撃沈。
問題はここからなんだよねー。
→ ラストにつづく

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

【東京マラソンレポその2】 応援のチカラで

昨日は2Kmほど軽くジョグ。やっと足の筋肉痛が収まりました。
慌ただしい日々でなかなかレポの続きが書けずでした。

では、レポ1の続きです。

東京マラソン=紙吹雪が舞う中をスタート
っていう公式が頭の中にあったんだけど、スタート地点にたどりついたときにはもうハ・ラ・ハ・ラって感じ。ほんの少しだけ紙吹雪が舞ってました。桜の花びらだったのね。

この紙吹雪は水にも溶ける環境に優しいものだそう。

ようやくスタートゲートを通過、ロスは約6分。
人は意外とばらけていて、走りづらい感じはなかったです。


右手にはカメラマンがたくさん。カオナシが走ってた。サトさん‥?

スタートするとすぐ右折。するともうそこから両サイドには、すごい数の応援。
靖国通りへ出て新宿駅のガード下をくぐると、大都会、新宿の繁華街。
沿道には人・人・人。幟や仮装で趣向をこらした人々。
広い広い道路の幅いっぱいにカラフルなウエアに身を包んだランナー。仮装した人や外国人もいっぱいで見てるだけで楽しい。

今回はランニングクラブ、知人、家族の応援スポット14か所を頭にしっかり入れて、そこを目指しながら走る作戦で。

走り出すとあっという間に1Kmを知らせるガーミン。ラップは5'21"
でも沿道の1Km表示よりも140mズレがある。
このガーミンのご乱心に、この後もずっと惑わされることに。

(1)3.4Kmを過ぎたところでクラブの幟。応援隊発見!
いきなりテンション上がるー!
防衛省前では吹奏楽の演奏してました。

(2)5km給水所。ボランティアをしているクラブのメンバーがいるはず。
最後のテーブルで目が合った♪ポカリを飲んでリフレッシュ。

スタートからの5kmは下り基調。飛ばすと後半かなり脚にくるからね、といろんな方から言われていたので、「冷静に!冷静に!」

【1-5km】(27’45”)
5'21" 5'58" 5'23" 5'31" 5'32"

ガード上、飯田橋駅のホームから大手を振って応援してくれる人、
ビルの中から手を振ってくれる人。ありがとうございます。自然に笑みがこぼれてくる(^^)

そして前方から突然聞こえる音楽は「ヤングマン♪」
多くのランナーが走りながらY・M・C・Aを踊る姿に仲間入り。
何これ!超楽しい。

(3)7.6Km駿河台交差点でピンクの幟が目印のブログ村応援団
近づくと「撃沈上等」の幟もあった。
ぬまっちさんが名前を呼んでくれてテンションUP!

神田駅のガード下を抜けたら9Km。
(4)9.3Km室町辺りにクラブ応援団がいるはず。
マリオとルイージの帽子が見えた!
「まよねぇ、ガンバレー」って思いっきり叫んでもらえ、周りのランナーもびっくりしてたみたい。
みんなとハイタッチして元気をもらう。

日本橋を渡り10Kmのゴール地点あたりで、車いすランナーとすれ違い。
10Kmの給水所でメダリストの顆粒を補給。

【6-10km】(27’03”)
5'37" 5'23" 5'25" 5'17" 5'21"

水天宮、明治座前、人形町を通り浅草橋を通過。

試走の時に撮った写真

とにかくどこを通っても応援が途切れることがありません。

12Kmあたりで、トップランナー集団とすれ違い。
ストライド長い、速い~。ガンバレー。走りながら声援。

そうこうしているとスカイツリーも見えてきた。
浅草の雷門の前を折り返すとあっという間に15Km。

【11-15km】(28’34”)
5'43" 5'30" 5'50" 5'40" 5'51"

ちょっと疲れてきたので、15Kmの給水所前でアミノショットを補給。
3方向に向かうランナーがすれ違う、蔵前一丁目の交差点から、蔵前橋を渡り隅田川を越えます。
左手にスカイツリーが見える景色のいいところ。あのキプサングがリタイアしたところだとはこの時は知る由もなく・・・

→長くなったのでつづく
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

プロフィール

まよねぇ

Author:まよねぇ
2013夏から走り始めたヨコハマのゆるゆるランナーです

カテゴリ
最新記事
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
FC2カウンター
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
リンク