モバイルポーチを使ってみたレポ
LSD用にはYURENIKUIを買ったけど、
距離が短い日用に
ランニング用アームバンド〈モバイルポーチ)を
買ってみました。
(YURENIKUI使用レポ)
ポケットが少ないランパンを履くとき、
鍵と塩分チャージタブレットぐらいしか入らない。
スマホも入れたままで操作できるから便利~!と思って・・・
iPhone 5のサイズにも対応しているので
この画像のように、ちょっと大き目です。
adidas モバイルポーチ
使ってみた感想
長所
・腕に巻き付けるので、手ぶらで走れる。
・スマホの重さが負荷をかけるから腕が鍛えられる(かも)
・小さめのエネルギージェルも入る。
短所
・腕に当たる部分の素材は通気性がよくなっているが、
巻き付けるのでやはり汗をかく。
↓
そのため、透明のポケット部分が蒸気で?曇ってしまう。
(水に弱いスマホには良くないですよね・・・)
・腕に付けたままスマホの操作できるのがいいわー
と思ったけど、曇ってるから結局、腕から外して
ポーチから出して操作。面倒かも・・・
・腕を締め付けないと固定できず、ずれてきてしまう。
(装着時は血圧をはかる時を思いだします(・_・;))
まとめ
あら、こうして書いてみると短所のほうが多い!
結論 → 無くてもいいけど、あれば、便利。
こうして、いろんなランニンググッズが増えていくんだろな~
距離が短い日用に
ランニング用アームバンド〈モバイルポーチ)を
買ってみました。
(YURENIKUI使用レポ)
ポケットが少ないランパンを履くとき、
鍵と塩分チャージタブレットぐらいしか入らない。
スマホも入れたままで操作できるから便利~!と思って・・・
iPhone 5のサイズにも対応しているので
この画像のように、ちょっと大き目です。

使ってみた感想
長所
・腕に巻き付けるので、手ぶらで走れる。
・スマホの重さが負荷をかけるから腕が鍛えられる(かも)
・小さめのエネルギージェルも入る。
短所
・腕に当たる部分の素材は通気性がよくなっているが、
巻き付けるのでやはり汗をかく。
↓
そのため、透明のポケット部分が蒸気で?曇ってしまう。
(水に弱いスマホには良くないですよね・・・)
・腕に付けたままスマホの操作できるのがいいわー
と思ったけど、曇ってるから結局、腕から外して
ポーチから出して操作。面倒かも・・・
・腕を締め付けないと固定できず、ずれてきてしまう。
(装着時は血圧をはかる時を思いだします(・_・;))
まとめ
あら、こうして書いてみると短所のほうが多い!
結論 → 無くてもいいけど、あれば、便利。
こうして、いろんなランニンググッズが増えていくんだろな~
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ