湘南国際は、CW-XかC3-fitか?

CW-X スタビライクスモデルを着用。
膝がテーピングのようにがっちりとサポートされているので、
走っている間は右膝の痛みなしでした。
初代CW-Xは1月の初マラソン大会、
湘南藤沢市民マラソン(10マイル)前に急いで購入。
(→ その時の記事はコチラ)
なんとか走り切れたのも、これのおかげと思ってました。
大会3日後、疲労抜き夜ラン中、家まであと少し・・・
のところで、足がもつれて、子供のように前のめりに
こけてしまい、CW-Xはなんと着用3回目にして
破れてしまいました( ;∀;)
補修可能かどうか、ダメもとで、
ワコールお客さまセンターへ連絡し状況を説明。
膝まわりの破れは、生地を縫い合わせている
部分から何ミリか生地がくっついていないと
補修はできないそうですが、
「3回しか履いてないんです~」
と訴え、期待を込めて送ってみたのですが、
「残念ながら、補修基準に見合わない。
機能を保障しかねる」とのことで、
返送されてきました。。。。
ひどく擦りむいた足の怪我も治らなかったし、
テンションがた落ちで、結局4月まではほとんど
走らず、暑くなってきたこともあり、
タイツはしばらく封印。
でも長距離走るようになってからは、
サポートされていないのが不安で、次は

C3fitを試してみました
これは「一般医療機器 弾性ストッキング」だけあって
薄いわりに圧がかかるので、これはこれで履き心地良し。
(足はこっちの方が細く見える気がします。)
でも、やっぱり膝をサポートする力は弱いのかな~。
ってことで、3日後にせまった湘南国際マラソンは
CW-Xに決定!
天気予報も雨


わくわくしてきました~♪
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ
ガーミン220Jを使ってみたレポ!
やっとNEWガーミンと走ってきました。
初めて使ってみたレポです。
いいところ。
・10Jに比べると衛星捕捉時間が早い。
・画面が大きいので見やすい。
・ラップ設定した1Kmごとに音とバイブで知らせてくれる。
・常に、距離、時間、速度の3つが表示されている。
・10Jはカタカナだったけど、表示が漢字(^^♪
・履歴の詳細にピッチまで表示されている!
ちょっと・・・なところ。
・アラート音が大きいのでびっくりする。
(トーンの音や音量の変更はできない)
・履歴のページの1キロごとのラップを見るのに、
いちいちラップ1、ラップ2・・・とボタンを押していかなければ
見られない。(10Jはまとめて表示されていました。)
→ これはデータをアップデートすれば
そんなには問題はないですね。
1回の使用で感じたのはざっとこんなところですが、
操作も簡単だし、使い心地は良好で、
おおむね満足です(*'▽')
これから、使い込んでいくうちに、気になったことは
また報告しま~す。
今日の記録:
湘南国際まで、あと5日なので、
軽~く走る。
6.6Km 42'38"
6'27/Km
音楽の友:
秋になると聞きたくなる

![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ
買っちゃった~!ガーミン220J
天気も良くて、気持ちよく走れたのでしょうね。
日曜日はスポーツ用品店でフィーバーしてしまいました!
ちょうど、去年の今頃、ガーミン10Jを購入。
使い勝手も良く、機械に強くなくても感覚的に使えて
日々のランニングに大活躍。
でも、もともとバッテリーは5時間ほどしか
もたないようなのですが、
1年経って、さらにもちが悪くなったような・・・。
いよいよあと1週間後にせまった、
初フル、湘南国際マラソンで使うには
多分、電池がもたないだろう・・・
というわけで、買っちゃいました。
GARMIN ForeAthlete 220J

稼働時間は10時間。
表示も大きく見やすくなりました。

パープルと迷いましたが・・・
昨日、買って帰ってから早速、初期設定♪
でも日本語で設定しようとすると、あきらかに
表示内容がおかしいのです。
設定項目と登録する内容がずれていて
どうやっても設定できない~(・_・;)
英語で設定する分には問題ないのですが、
日本語では何度やってもダメ。
これって初期不良?
買ったお店に連絡して聞いてみると、
*日本語が表示されない
*初期設定時、誤ったメッセージが表示される
*初期設定を進むと、電源が落ちる などの初期設定不具合が
あるそうです。
解決方法は、ガーミンの代理店いいよねっとさんの
サイトからアップデートしてみてください、とのこと。
それで、不具合は解消されるらしい・・・
やってみました。アップデート。
方法が詳しく書かれていたから、
機械に疎い私にも簡単にできました。
アップデート完了後、無事、初期設定できました!
不具合があるって、わかっていたのなら、
こんなことがあるかもしれませんよーって
買うときに一言、教えてほしかったな~。
あ、買う前にきちんと調べなかった私にも
落ち度はありますが・・・
まだ、走っていないので、使い心地はまた後日
レポートしまーす。
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ
イーブンペースで夜ランしてみた
この間借りた、この本に

イーブンペースで走ることが大事だと
書かれていたし、
「6分半で気持ちよく走れるのなら、本番では
ペースをもう少し落とした方がいい」との
アドバイスを受けて、今日の夜ランは
キロ7分のペースで走ってみました。
いつものコースをゆっくりと8.5km。
息も乱れず、脚も膝も痛くならず、いい感じ~。
これなら42.195km、走り切れる予感♪
【ご報告】
先月のめまいですが、1か月経ったので、
経過を診てもらいました。
もう一度「めまい検査」をしましたが、どんなに頭を
揺らされても気持ち悪くならなかったし、耳の状態も
悪くないとのことで「完治」と言われました(*'▽')ホッ。
気がかりなことがなくなり、これで安心して
走れます!
音楽の友:
湘南へ向けて
これでテンションUP!

![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ
横浜国際女子マラソンが打ち切り!
横浜国際女子マラソンが、
11月16日の第6回大会を最後に打ち切られる。
というニュース。
大会主催の朝日新聞社が財政難を理由に
継続を断念したそうです。
うちの近所を走るので、まずは歩いて応援に行き、
その後、ゴールの山下公園へ電車

1位ランナーのゴール

っていうのが定番行事となってました。
出場選手はフルマラソンを3時間15分以内で走る
エリートランナーや招待選手。
すごい選手の走りを間近で見られるので
楽しみだったんだけどな~。
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
みんな読んでたマラソン本
冷たい雨で走るのはあきらめ、
図書館へ予約していた本を引き取りに。
ついでに寄ったスポーツ本コーナーで
目についたこの3冊。
レース2週間前で、何を今さらって感じですが

借りました。
パラーっと見たら、
「体のケア」や「サプリ」「レースのポイント」とか
「35km過ぎの壁対策」とか
今、知っておきたい情報が満載だったので。
(対策、遅いですよね~(・_・;))
本の中から、借りるときに出力される、
貸し出し情報メモが3人分でてきました。
(もちろん、個人情報はわからないように
なっています)
どの方も、この3冊を含む、マラソン本を借りていたので、
思わずニヤリ( ̄▽ ̄)
メモはシュレッダーして捨てときました。
秋の夜長、走ってるつもりで読も~っと。
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ
袋とじはランナー手帖
ガーミンコネクトで保存中。
このブログにも記録は残しているけれど、
PCを起動しないと見れないのが難点。
デジタルもいいけど、アナログも捨てがたい魅力。
スケジュール帳にメモ書きもしているけれど、
ラン専用ノートがあると、走った記録を
いつでも見返せるから
便利かなーと思っていたときに、

↑雑誌の付録がランナー手帖だと
知ったので早速購入。
袋とじから出てきたのは
この手帖。Number Do と ほぼ日のコラボです。
大きく見えますが、広げるとA5サイズより少し小さめサイズ。

10月からスタートで、
日付、距離とFREE項目があり、
開催されるマラソン大会の情報も記載されています。
一年間にこんなにたくさんの大会があるんだ~と
全部読んでしまいました。

10月に入って走った距離を記入。
右ページ11月3日は湘南国際にマーカーをひいて
「初フル完走!」と書き込み。
願いは書けば叶う!はず。

![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ
ガーミンを見ないで走ってみた。
快適ペースで走ってきました~。
いつもはガーミンのバーチャルペーサーをONにして
「スピードアップ!」とか「スピードダウン!」とか
注意されながら走ってるのですが、
先日からは、その
OFFにして、一番、楽に走れるペースで走り、
最後まで時計を見ないようにしてみました。
後でラップをみたらほぼ6分半前後。
初フルマラソンはこのペースでと思ってます!
今日の記録
7km 46分
6'30"/km
6'27"- 6'51" - 6'44" - 6'41"-6'30" - 6'28"- 6'16"
音楽の友:サザンです!
年越しライブ2014は
「ひつじだよ!全員集合!」楽しみ~

![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ
膝の痛みに、ゴッドハンドふたたび
1か月前にお世話になったゴッドハンド先生の
接骨院へ行ってきました。
前回の記事はコチラ
今回も
「はい、うつ伏せに寝て~」と言われ
膝の裏側を押されると、前回にも増して
強烈な痛みが・・・
「ギャー」と声をあげてしまいました。
左と比べるともう痛くて痛くて・・・涙涙( ;∀;)
膝に電気をあてている間、
カーテン越しに、
「ギャー」とか「いててて~」と
声が聞こえてくる。
腰とか四十肩の患者さん。
電気のあとはお尻の真ん中あたり、
股関節のマッサージ。こちらも固まっていたようで
泣ける痛さ。
股関節の影響が膝にでて痛みがでてくるようです。
股関節が楽になると、膝も嘘のように痛くなくなりました。
「走った後は特にこの運動してね~」とやり方を教えて
もらいました。
三角座りをして、両手を片足の踵の下で組んだまま
脚を上部に伸ばす運動。(言葉で説明するの難しいですね

小学生の時から体の固い自分には無理な体勢・・・
「まだまだ足が上がるようになるから、がんばってー。
走る人はまっすぐあがるよ~」と言われました・・
痛みがなくなったので、これで安心して
本番を迎えられそうです

![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
祝

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ
初フルまで3週間の練習プラン
MY ASICSのサイトで作り、それを参考に走っています。
(入力するのが面倒で毎日は見ていないのですが。)
初フルまで3週間をきった昨日、こんなメールが
届いていました。

この計画はフル当日の距離も込みなので
あと3週間での練習距離は
107.5km - 42 = 約65km
週3日走るとして、1回あたり、7kmくらい?
大会がもうすぐだーと焦ってしまい、先週は(自分にしては)
結構な距離を走っていましたが、ここまでくると、
疲労が蓄積されるので、走り過ぎもよくないんですね~。
リオさんのアドバイスを参考に
徐々に距離を落として、ゆるーいジョグに
切り替えてみます。
「走る」って奥が深いわ~。
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ
新しいランニンググッズ

来週、19日の日曜日は
千葉アクアラインマラソンですね。
ハーフマラソンの招待選手は川内 優輝さんなんですね!
最近、アウトレットに行くと靴や洋服より
ランニンググッズばかりチェックしてしまいます(*_*)
NORTH FACEで
C3fitのランニング用ソックスがSALE価格♪

アーチサポートのものと5本指タイプ。
adidasで、シューズを履いてみたけれど
いい感じに足にフィットするものなし( ;∀;)
冬に備えてネックカバーと帽子を購入。
ほぼ半額♪

わ、買ったもの全部、白と黒でした・・・
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ