第2回ひとりお花見ランと3月のまとめ
今日、桜の満開が宣言された横浜です。
夕方、時間ができたので
第2回ひとりお花見ランを開催。
時々走りに行く山の上の公園へ。
斜面に咲く桜が満開。

いつもは人気もなくひっそりしているのに
5月の陽気、満開とくれば、公園のあちらこちらで
宴会が絶賛開催中!
なんとなく走りづらかったので、桜を眺めながら
公園を後にし、
日曜日に走った大岡川沿いへ、もう一度行ってみると

ほんの二日しか経っていないのに満開でした。
春休みだし、日も長くなってきたし、
こちらもかなりの人。
桜もいいけど、イカを焼く香りがたまりませんでした・・・
今日の記録:
12Km 1:18:00 6:30/Kmペース
3月の走行距離は
横浜マラソン前で月前半は、軽めにしか走らなかったので、
フルマラソンいれて103Km
お花見ランして、なんとか100Km超え(^^)v
年度末ラン後ということで
餃子作って、焼いて、ビール
ですでにできあがっております。
年度末?飲めたら関係ないか(#^.^#)
自撮りは恥ずかしくてできないので、
影とともに・・・

今日はサザンのCD発売日!
それなのに、それなのに・・

アマゾンからまだ届かず(>_<)
やっぱり、年度末?
夕方、時間ができたので
第2回ひとりお花見ランを開催。
時々走りに行く山の上の公園へ。
斜面に咲く桜が満開。

いつもは人気もなくひっそりしているのに
5月の陽気、満開とくれば、公園のあちらこちらで
宴会が絶賛開催中!
なんとなく走りづらかったので、桜を眺めながら
公園を後にし、
日曜日に走った大岡川沿いへ、もう一度行ってみると

ほんの二日しか経っていないのに満開でした。
春休みだし、日も長くなってきたし、
こちらもかなりの人。
桜もいいけど、イカを焼く香りがたまりませんでした・・・
今日の記録:
12Km 1:18:00 6:30/Kmペース
3月の走行距離は
横浜マラソン前で月前半は、軽めにしか走らなかったので、
フルマラソンいれて103Km
お花見ランして、なんとか100Km超え(^^)v
年度末ラン後ということで
餃子作って、焼いて、ビール

年度末?飲めたら関係ないか(#^.^#)
自撮りは恥ずかしくてできないので、
影とともに・・・

今日はサザンのCD発売日!
それなのに、それなのに・・

アマゾンからまだ届かず(>_<)
やっぱり、年度末?
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ
大岡川沿い お花見ラン16Km
午前中は天気も良く、絶好のラン日和。
川沿いに咲く、桜の様子を見に走ってきました。
横浜を流れる大岡川沿いは3分から5分咲きくらい。

行きは露天・屋台も営業準備中。
帰り道は、すでに一杯やってるチームも・・
場所によっては満開に近いところも。
桜の下を走れるなんて、この時期だけの贅沢な
時間だなあと思いながら走っていると、
前方にランドマークタワーが見え、あっという間に
みなとみらい近くの京急日の出町駅。
同じようにお花見ランしているランナーさんも多数。
今週半ばから週末にかけてが満開かな。
満開の時期、もう一度同じコースを走ってみます(^^♪
今日の記録:
16Km 1:42:08 6:23/Kmペース
音楽の友:

川沿いに咲く、桜の様子を見に走ってきました。
横浜を流れる大岡川沿いは3分から5分咲きくらい。

行きは露天・屋台も営業準備中。
帰り道は、すでに一杯やってるチームも・・
場所によっては満開に近いところも。
桜の下を走れるなんて、この時期だけの贅沢な
時間だなあと思いながら走っていると、
前方にランドマークタワーが見え、あっという間に
みなとみらい近くの京急日の出町駅。
同じようにお花見ランしているランナーさんも多数。
今週半ばから週末にかけてが満開かな。
満開の時期、もう一度同じコースを走ってみます(^^♪
今日の記録:
16Km 1:42:08 6:23/Kmペース
音楽の友:

![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ
横浜中華街とパンケーキ
春真っ盛りのいいお天気。
今日はも走らないと決めていたので、
横浜マラソンで走った山下公園大通り、
しばらく行ってなかった、横浜中華街界隈を
ダンナとぶらぶらお散歩デート。
横浜に来てからもう何年も経つのに
行ったことのなかった中華粥のお店、謝甜記さんへ。
エビシュウマイ、貝柱のお粥とお腹に優しいランチ。

これだけでは満足できるわけもなく、
中華街近くにある雪ノ下へ
さつまいもモンブランのパンケーキを半分こ。
焼き上がりまで20分。
厚さ5センチはあろうかという、パンケーキ。
パンケーキというよりも、ケーキに近いふわふわ食感。
半分でも十分満足。
お店も広々して居心地いいカフェでした。
行く先々で走っている人、たくさん見かけました。
気持ち良さそうで、走れば良かったな~
でも今日は、天気も良くて、あったかくて、
美味しいもの食べて、楽しい一日が過ごせたので
HAPPY(*´▽`*)-☆
今日
横浜マラソンで走った山下公園大通り、
しばらく行ってなかった、横浜中華街界隈を
ダンナとぶらぶらお散歩デート。
横浜に来てからもう何年も経つのに
行ったことのなかった中華粥のお店、謝甜記さんへ。
エビシュウマイ、貝柱のお粥とお腹に優しいランチ。

これだけでは満足できるわけもなく、
中華街近くにある雪ノ下へ
さつまいもモンブランのパンケーキを半分こ。
焼き上がりまで20分。
厚さ5センチはあろうかという、パンケーキ。
パンケーキというよりも、ケーキに近いふわふわ食感。
半分でも十分満足。
お店も広々して居心地いいカフェでした。
行く先々で走っている人、たくさん見かけました。
気持ち良さそうで、走れば良かったな~
でも今日は、天気も良くて、あったかくて、
美味しいもの食べて、楽しい一日が過ごせたので
HAPPY(*´▽`*)-☆
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
こんな日もあるよね
今シーズンの大会が終わって、ちょっと気が抜けたのか
走る気が起こらないここ数日・・・
モチベーション下がり中。
こんな時は、掃除、掃除。
要らないものを捨てたら部屋も
気分もスッキリ。
桜も咲いてきたことだし、お花見ランにいけば
気分も上がるかな。
話題の北陸新幹線
で金沢出張に行った
ダンナからのお土産
まつや とり野菜みそ3種

石川県のお宅での常備品?
走る気が起こらないここ数日・・・
モチベーション下がり中。
こんな時は、掃除、掃除。
要らないものを捨てたら部屋も
気分もスッキリ。
桜も咲いてきたことだし、お花見ランにいけば
気分も上がるかな。
話題の北陸新幹線

ダンナからのお土産
まつや とり野菜みそ3種

石川県のお宅での常備品?
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ
パワーテープ効果?
桜も咲き始めた今週は、大学の卒業式
が多いですね。
今日も袴姿のあでやかな女子大生達がたくさん
。
「着物着たら、みんなキレイに見えるな~」と
オジさんがしみじみ呟いてました。
話は変わって・・・
湘南藤沢市民マラソンのゼッケンと一緒に郵送されてくる、
スポンサー、ファイテンさんのパワーテープ。
酷使する足首に3枚づつ貼って試せるので、
大会の時には使っていました。
その時の大会は足のダメージがなかったので、
もしやこれのおかげ?

このことを思い出して、横浜マラソン前
このパワーテープ70マーク入りを購入。
当日の朝、足首はもちろん、不安だった膝や
ふくらはぎにもペタペタ貼っておきました。
プラシーボ効果もあるのかもしれませんが、
フルマラソン後も足が痛くならなかったのは、
このパワーテープのおかげかな?
箱根駅伝の選手も貼ってましたね。
藤沢の大会の景品はファイテンネックレスでした。
左:今年のもの(大会仕様) 右:去年のもの(純正?)

スポーツ選手で使っている人多いですよね。
余計に肩が凝りそうな気がして、まだ一度も使ってないのですが、
試してみたいと思います。
いつもありがとうございます(*^-^*)

今日も袴姿のあでやかな女子大生達がたくさん

「着物着たら、みんなキレイに見えるな~」と
オジさんがしみじみ呟いてました。
話は変わって・・・
湘南藤沢市民マラソンのゼッケンと一緒に郵送されてくる、
スポンサー、ファイテンさんのパワーテープ。
酷使する足首に3枚づつ貼って試せるので、
大会の時には使っていました。
その時の大会は足のダメージがなかったので、
もしやこれのおかげ?

このことを思い出して、横浜マラソン前
このパワーテープ70マーク入りを購入。
当日の朝、足首はもちろん、不安だった膝や
ふくらはぎにもペタペタ貼っておきました。
プラシーボ効果もあるのかもしれませんが、
フルマラソン後も足が痛くならなかったのは、
このパワーテープのおかげかな?
箱根駅伝の選手も貼ってましたね。
藤沢の大会の景品はファイテンネックレスでした。
左:今年のもの(大会仕様) 右:去年のもの(純正?)

スポーツ選手で使っている人多いですよね。
余計に肩が凝りそうな気がして、まだ一度も使ってないのですが、
試してみたいと思います。
いつもありがとうございます(*^-^*)
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ
やっとガーミン220Jをペアリング
去年11月の湘南国際前に買った、GARMIN220J。
Bluetoothでスマホとペアリングして
走ったデータをワイヤレスでアップロードできる
素晴らしい機能をお持ちです。
携帯を機種変更する予定だったので、
また移行操作が大変なのかなと
こんなに便利な機能を使わず4か月・・・
そして今日、iPhoneで、やっとペアリング完了。

ケーブルを繋がなくていい!
何て便利なんでしょう。
走った後のデータもすぐに転送完了!
もっと早く使えば良かったわ・・・
iPhoneも使いこなしてない・・・
アナログ人間、日々、勉強ですね~(^^♪
いつもありがとうございます(*^-^*)
Bluetoothでスマホとペアリングして
走ったデータをワイヤレスでアップロードできる
素晴らしい機能をお持ちです。
携帯を機種変更する予定だったので、
また移行操作が大変なのかなと
こんなに便利な機能を使わず4か月・・・
そして今日、iPhoneで、やっとペアリング完了。

ケーブルを繋がなくていい!
何て便利なんでしょう。
走った後のデータもすぐに転送完了!
もっと早く使えば良かったわ・・・
iPhoneも使いこなしてない・・・
アナログ人間、日々、勉強ですね~(^^♪
いつもありがとうございます(*^-^*)
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ
フルの後、久しぶりの夜ランへ
横浜マラソンが終わってから一週間。
ゆっくりし過ぎたので、久しぶりにランニング再開!
なのに外に出ると雨が・・(・_・;)
止みそうだったのでそのままGO!
家から遠ざかるにつれて道路は濡れてない!?
結局、降っていたのは家の周りだけでした。
一週間振りで、体が重い~。
MY ASICSによると「回復期」なので軽めのジョグで。
物足りないけど、距離も短めに無理せずゆっく~り走り
切り上げました。
初めて湘南藤沢市民マラソンに出た一年前。
大会後、久しぶりに走ったら足がもつれて
転んでひどい目にあったので、ここは慎重に・・・
(2回しか履いていないCW-Xが破れたので・・( ;∀;))
目も疲れるし、夜道は何かと気をつかいますね~。
今日の記録:
6.2Km 42:37 6:48/Kmペース
ゆっくりし過ぎたので、久しぶりにランニング再開!
なのに外に出ると雨が・・(・_・;)
止みそうだったのでそのままGO!
家から遠ざかるにつれて道路は濡れてない!?
結局、降っていたのは家の周りだけでした。
一週間振りで、体が重い~。
MY ASICSによると「回復期」なので軽めのジョグで。
物足りないけど、距離も短めに無理せずゆっく~り走り
切り上げました。
初めて湘南藤沢市民マラソンに出た一年前。
大会後、久しぶりに走ったら足がもつれて
転んでひどい目にあったので、ここは慎重に・・・
(2回しか履いていないCW-Xが破れたので・・( ;∀;))
目も疲れるし、夜道は何かと気をつかいますね~。
今日の記録:
6.2Km 42:37 6:48/Kmペース
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ
フルマラソン後の体のケアと足の具合
初フルマラソンのときは、帰り道を歩くのも
ままならないぐらいに脚が疲れていました。
今回の横浜マラソンでは、後半、ちょっと腰が痛くなったものの
足や膝の痛みも出ず、帰り道歩くのもラクラク。
少しは脚が強くなったのかな。
さすがに翌日は膝裏に痛みが。体も凝り固まりカチカチ。
仕事も休みだったので、早めに体のケア!と
ゴッドハンド先生のところへ。
身体全体をほぐしてもらうと
「頑張ったんだねー」と全てお見通し(・_・;)
脚と腰、肩から背中全体を元の位置に入れられたら、
久しぶりに絶叫してしまいました・・・
が、あとはスッキリ体が軽い!
初フル後に右足の人差し指の爪が内出血して
黒く変色してましたが、4か月経ってようやく新しい爪が!
(このときはGT2000 NEWYORK2)
今回はNIKEのシューズ
(NIKE AIR ZOOM STRUCTURE18)が
足に合っていたのか
両足ともマメや爪の内出血などトラブルなし。

ありがとう!頑張ったシューズ。
ままならないぐらいに脚が疲れていました。
今回の横浜マラソンでは、後半、ちょっと腰が痛くなったものの
足や膝の痛みも出ず、帰り道歩くのもラクラク。
少しは脚が強くなったのかな。
さすがに翌日は膝裏に痛みが。体も凝り固まりカチカチ。
仕事も休みだったので、早めに体のケア!と
ゴッドハンド先生のところへ。
身体全体をほぐしてもらうと
「頑張ったんだねー」と全てお見通し(・_・;)
脚と腰、肩から背中全体を元の位置に入れられたら、
久しぶりに絶叫してしまいました・・・
が、あとはスッキリ体が軽い!
初フル後に右足の人差し指の爪が内出血して
黒く変色してましたが、4か月経ってようやく新しい爪が!
(このときはGT2000 NEWYORK2)
今回はNIKEのシューズ
(NIKE AIR ZOOM STRUCTURE18)が
足に合っていたのか
両足ともマメや爪の内出血などトラブルなし。

ありがとう!頑張ったシューズ。
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ
横浜マラソン 大会レポその4(ゴールまで)
長かった高速もようやく終わり。
料金所の下り坂も膝に負担がかからず、
ここまで走っても、足の疲れは感じませんでした。
ここからは埠頭を走って突堤の先にある横浜港シンボルタワーを
目指します。ここも一般の人は立ち入り禁止。
エキスポで見たコース攻略のパネル。
一番しんどくなりそうが気がしていたので
写真をパチリ。

このパネルの内容を読んでいたものの
果てしなく長く感じた片道1.6Km。
進んでも進んでも先が見えてこない。折り返し?と思ったら
曲がってまた直線。
第14給水、
マリノスジュニア&チアダンスのかわいい声援をうけます。
折り返してきたランナーとすれ違い通行で走るのですが、
向う側では第15給水のハマこい踊り(よさこいソーラン?)
のすごい声援。早くあっち側を走りたいよ~。
もう折り返し?と思ったら、また左折、右折で長ーい直線・・・
心が折れそうになってきたところで、
ようやくシンボルタワー前の折り返し地点へ。
31-35Km 33:44 6:39-7:02-6:21-6:54-6:43
35Kmのあたり、前を走る女性。
お会いしたことはないのですが、ウエアとシューズでピンときて、
もしかしたらと・・・と、思い切ってお声かけ。
ブログでやりとりのある、ぽちさんでした!
急に声をかけて、とても驚かせてしまいました。
しばらく走りながらお話。嬉しくなって元気がでてきました( ^^)
お先に失礼して、走り続けると「ロッキーのテーマ」を流して
応援してくださる方が。この曲聞いたら頑張らなきゃね!
「エイドリアーン!」
第16給水ではラッキー給食のパイナップルジュースが
タヒチアンダンサーから振る舞われました。
残りはあと5Kmと少し。ここで時計を見るとちょうど4時間。
このペースだとネット4時間半はちょっと厳しいかな・・
少し弱気な自分。でも最後まで走り続ける!
何のために頑張ってきたの?と自分に喝。
ここでまた家族の応援。「最後まで頑張れ!」
第17給水、フラダンスの前を過ぎ、山下橋の上りの途中、
ポケットからブドウ糖を出そうと思ったら、手が震えて
言うことをきかない。何これ?頭もボーっとしてる・・・
エネルギー切れ?何とか口に入れたところで
マリンタワーが見え、山下公園通りへ入る。
道の両側に、それはもう、たくさんの人・人・人。
「もうちょっと!」「あと少しだよ~」と声援が
背中を後押ししてくれます。
11月、横浜国際女子マラソンでここを走るランナーを
沿道から見てたんだっけ。ここを今走ってるんだ~。
36-ラスト 6:47-6:30-6:58-6:48-6:38
-6:34-5:58
そんなことをボーっと考え走ってていると、最後の第18給水地点。
チアダンスの大声援を受けながら、水を一口。
30Km走でここを走ったとき、今度ここを走る大会本番は
笑顔で走ろうと決めていた観覧車前を通過。

パシフィコ横浜を右に曲がるとゴールゲートが見えてきた。
力を振り絞って300m。
ゴールだ!やったー!
笑顔でゴールできた~\(^o^)/グロスで5時間切れた~。

グロス 4:55:09 ネット 4:37:06
去年の初フル、湘南国際では
グロス 5:53 ネット5:29 どちらも約1時間近く
タイムが縮まり、わたしの横浜マラソンは終わりました。
そうそう、話題になり楽しみにしていたラッキー給食。
ありあけのハーバーや崎陽軒のシウマイ、霧笛楼のスイーツ、
コロッケやメンチ。
まったくお目にかかることはありませんでした( ;∀;)
どなたか食べた方、いらっしゃいますか?
長い長いレポート、読んでいただきありがとうございました(*^-^*)
練習したら少しずつでも成果が出る。
走るって、やっぱり楽しい~!
料金所の下り坂も膝に負担がかからず、
ここまで走っても、足の疲れは感じませんでした。
ここからは埠頭を走って突堤の先にある横浜港シンボルタワーを
目指します。ここも一般の人は立ち入り禁止。
エキスポで見たコース攻略のパネル。
一番しんどくなりそうが気がしていたので
写真をパチリ。

このパネルの内容を読んでいたものの
果てしなく長く感じた片道1.6Km。
進んでも進んでも先が見えてこない。折り返し?と思ったら
曲がってまた直線。
第14給水、
マリノスジュニア&チアダンスのかわいい声援をうけます。
折り返してきたランナーとすれ違い通行で走るのですが、
向う側では第15給水のハマこい踊り(よさこいソーラン?)
のすごい声援。早くあっち側を走りたいよ~。
もう折り返し?と思ったら、また左折、右折で長ーい直線・・・
心が折れそうになってきたところで、
ようやくシンボルタワー前の折り返し地点へ。
31-35Km 33:44 6:39-7:02-6:21-6:54-6:43
35Kmのあたり、前を走る女性。
お会いしたことはないのですが、ウエアとシューズでピンときて、
もしかしたらと・・・と、思い切ってお声かけ。
ブログでやりとりのある、ぽちさんでした!
急に声をかけて、とても驚かせてしまいました。
しばらく走りながらお話。嬉しくなって元気がでてきました( ^^)
お先に失礼して、走り続けると「ロッキーのテーマ」を流して
応援してくださる方が。この曲聞いたら頑張らなきゃね!
「エイドリアーン!」
第16給水ではラッキー給食のパイナップルジュースが
タヒチアンダンサーから振る舞われました。
残りはあと5Kmと少し。ここで時計を見るとちょうど4時間。
このペースだとネット4時間半はちょっと厳しいかな・・
少し弱気な自分。でも最後まで走り続ける!
何のために頑張ってきたの?と自分に喝。
ここでまた家族の応援。「最後まで頑張れ!」
第17給水、フラダンスの前を過ぎ、山下橋の上りの途中、
ポケットからブドウ糖を出そうと思ったら、手が震えて
言うことをきかない。何これ?頭もボーっとしてる・・・
エネルギー切れ?何とか口に入れたところで
マリンタワーが見え、山下公園通りへ入る。
道の両側に、それはもう、たくさんの人・人・人。
「もうちょっと!」「あと少しだよ~」と声援が
背中を後押ししてくれます。
11月、横浜国際女子マラソンでここを走るランナーを
沿道から見てたんだっけ。ここを今走ってるんだ~。
36-ラスト 6:47-6:30-6:58-6:48-6:38
-6:34-5:58
そんなことをボーっと考え走ってていると、最後の第18給水地点。
チアダンスの大声援を受けながら、水を一口。
30Km走でここを走ったとき、今度ここを走る大会本番は
笑顔で走ろうと決めていた観覧車前を通過。

パシフィコ横浜を右に曲がるとゴールゲートが見えてきた。
力を振り絞って300m。
ゴールだ!やったー!
笑顔でゴールできた~\(^o^)/グロスで5時間切れた~。

グロス 4:55:09 ネット 4:37:06
去年の初フル、湘南国際では
グロス 5:53 ネット5:29 どちらも約1時間近く
タイムが縮まり、わたしの横浜マラソンは終わりました。
そうそう、話題になり楽しみにしていたラッキー給食。
ありあけのハーバーや崎陽軒のシウマイ、霧笛楼のスイーツ、
コロッケやメンチ。
まったくお目にかかることはありませんでした( ;∀;)
どなたか食べた方、いらっしゃいますか?
長い長いレポート、読んでいただきありがとうございました(*^-^*)
練習したら少しずつでも成果が出る。
走るって、やっぱり楽しい~!
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
横浜マラソン 大会レポその3(高速道路編)
いよいよ高速道路の入口へ続く上り坂です。
歩いたり、坂の途中でストレッチしている人が増えてきました。
ラン×スマで見た、「上りは上を見ない」
「大きく手を後ろに振って走る」を
意識したら、あまりペースを落とさず楽に登れました。
高速のゲートを通過

高速上に出ると遥か先まで見えるランナーの姿。
しばらくは柵も低く景色は見えますが、鉛色の空に工場と海。
山側もあまりいい景色ではありません。
上ってすぐにMEDALISTを1本飲みながら走りました。
車を運転しているときには気づかないけれど、走ってわかったのは、
・斜めに傾斜している部分があって走りにくい。
・端の白線の上は滑り止めになっているのか、ガタガタ。
・特に道路のつなぎ目はカバーしているところもあれば、
鉄板がそのままになっているところもあり足を取られそう。
(段差があるところはアナウンスしていました)
応援はボランティアさんのみ。
11Km走る高速、5か所の給水所が唯一の元気ポイントでした。
第9給水は沖縄の踊り、
第10給水ではマジック!子供が宙に浮いていましたよ~(笑)
第11給水はインドのダンス、第12給水はロボットダンスだったようです。
あんぱん、酢めしのおにぎり、梅干しを食べました。
ラッキー給食、何かあったかな?レモン塩を食べたような・・・
もう、このあたりのパフォーマンスやどこで何を食べたか、
記憶が定かではありません。(・_・;)
21-25Km 32:18 6:47-6:20-6:34-6:45-6:27
風はあまりなかったけれど、途中でぱらっと雨。
高度があるせいか、少し寒く感じました。
根岸のあたりで、前方にランドマークタワーが見え、
三渓園を通り過ぎ・・・まだ終わらない高速。
足や膝の痛みはなかったけれど、スピードダウンしているなと
思ったらゆるやかな上り。
とにかく高速は淡々と走っていました。
ペース走をしながら聞いていた歌のフレーズを
頭の中で繰り返し繰り返し・・・。
沿道の応援って力になるのにな~とか考えながら。
26-30Km 33:00 6:58-6:20-6:25-6:40-6:33
ようやく30Kmを通過。
ここでガーミンを見たら経過時間は3時間13分。
後半ペースアップしたらまだ、4時間半いけるかも・・・
と考えながら第13給水へ。
体育会系男女学生に励まされアミノバイタル粉末を1本。
手袋をしていたのに、手が冷たくて袋が開けづらかった・・・
段々と両横の柵が高くなり、景色が全く見えなくなります。
ベイブリッジが見えてきたら長かった高速ももうすぐ終わり。
折り返し地点を通り、高速の入口に向かって逆走。
あ~、やっと長い高速が終わりました\(^o^)/

でも、ここからまた新たな試練が始まるのです。
→ 長くなるので、つづきます。
歩いたり、坂の途中でストレッチしている人が増えてきました。
ラン×スマで見た、「上りは上を見ない」
「大きく手を後ろに振って走る」を
意識したら、あまりペースを落とさず楽に登れました。
高速のゲートを通過


高速上に出ると遥か先まで見えるランナーの姿。
しばらくは柵も低く景色は見えますが、鉛色の空に工場と海。
山側もあまりいい景色ではありません。
上ってすぐにMEDALISTを1本飲みながら走りました。
車を運転しているときには気づかないけれど、走ってわかったのは、
・斜めに傾斜している部分があって走りにくい。
・端の白線の上は滑り止めになっているのか、ガタガタ。
・特に道路のつなぎ目はカバーしているところもあれば、
鉄板がそのままになっているところもあり足を取られそう。
(段差があるところはアナウンスしていました)
応援はボランティアさんのみ。
11Km走る高速、5か所の給水所が唯一の元気ポイントでした。
第9給水は沖縄の踊り、
第10給水ではマジック!子供が宙に浮いていましたよ~(笑)
第11給水はインドのダンス、第12給水はロボットダンスだったようです。
あんぱん、酢めしのおにぎり、梅干しを食べました。
ラッキー給食、何かあったかな?レモン塩を食べたような・・・
もう、このあたりのパフォーマンスやどこで何を食べたか、
記憶が定かではありません。(・_・;)
21-25Km 32:18 6:47-6:20-6:34-6:45-6:27
風はあまりなかったけれど、途中でぱらっと雨。
高度があるせいか、少し寒く感じました。
根岸のあたりで、前方にランドマークタワーが見え、
三渓園を通り過ぎ・・・まだ終わらない高速。
足や膝の痛みはなかったけれど、スピードダウンしているなと
思ったらゆるやかな上り。
とにかく高速は淡々と走っていました。
ペース走をしながら聞いていた歌のフレーズを
頭の中で繰り返し繰り返し・・・。
沿道の応援って力になるのにな~とか考えながら。
26-30Km 33:00 6:58-6:20-6:25-6:40-6:33
ようやく30Kmを通過。
ここでガーミンを見たら経過時間は3時間13分。
後半ペースアップしたらまだ、4時間半いけるかも・・・
と考えながら第13給水へ。
体育会系男女学生に励まされアミノバイタル粉末を1本。
手袋をしていたのに、手が冷たくて袋が開けづらかった・・・
段々と両横の柵が高くなり、景色が全く見えなくなります。
ベイブリッジが見えてきたら長かった高速ももうすぐ終わり。
折り返し地点を通り、高速の入口に向かって逆走。
あ~、やっと長い高速が終わりました\(^o^)/

でも、ここからまた新たな試練が始まるのです。
→ 長くなるので、つづきます。
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
横浜マラソン 大会レポその2(前半 高速入口まで)
大会レポその2です。
給水パフォーマンスとともに振り返ってみます。
Fブロックでスタートタイムロスは18分でした。
(写真右から)市長、県知事、剛力彩芽ちゃん、
体操金メダリストの米田功さんに見送られ、ようやくスタートです。
会いたかった谷原章介さんは、すでにスタート済。
結局、お見かけすることはありませんでした~残念。

目の前は、なんと「ランナーポリス」でした。
スタートからしばらくは、長身でスマートな彼の後ろを
走ることにしました(*'▽')
朝早くから沿道にはたくさんの方が応援に。
主催者発表では62万人もの方が応援してくれいたそうです。
スタート後は2か所右折することがわかっていたので、
直後の混雑も考えて、整列の時からずっと右端に並んでいました。
無理にコースを変えず、横浜市中央卸売市場本場へ。
この市場のそばにはタレントの出川哲朗さんのご実家の
海苔問屋さんがあるそうです。
最初の1Kmは7:04ペースでした。
ボランティアさんの「もうすぐいい景色ですよ~」という声。
みなとみらいへと続くこの橋の上を走ります。
(大会前の30km走の時に撮った写真)

橋の左手にはベイブリッジが見えるので、立ち止まり
写真を撮る人がたくさん。
荷物を預けたパシフィコ横浜の前で多数のボランティアさんに
見送られました。
観覧車向かいの「万葉の湯」あたりで、ロンブーの亮さん発見!

「6分半で走ります」って話す声が聞こえてきました。
亮さんの横を走り抜けたら、前方に赤レンガ倉庫が見えてきます。
キッズチアダンスに応援される第1給水で水分補給。
ここからは左折を繰り返し、横浜スタジアムを周回。
JR関内駅に近いので、ここもすごい応援でした。
このあたりでペースランナー(6時間だったかな?)を
追い越しました。
中華街の門を右手に見てまた海側へ向かって走ります。
1-5Km 32:11 7:04-6:20-6:19-6:19-6:05
また右折。山下公園近くの第2給水はパス。タップダンスを横目に
マリンタワー、ホテルニューグランド沿い
山下公園通りを走りながら、ハイタッチを繰り返しました。
ここを抜けると橋で最初の坂道。
勢いつけて追い抜かしていくランナーに、
隣を走っていた初老の男性が
「どうせ後で歩くんだからさ・・・」とつぶやいてました。
「そうそう!自分のペース、自分のペース」
わたしも頭の中で繰り返しました。
第3給水、ゴスペルの歌声に元気づけられます。
そして帰りに走ることになる高速道路の下へ。
ランナーの靴音が響きます。走路は広いのですが、
このあたりは応援の人も少なく、目印になるものがあまりないので
初めて走る方にはとても長く感じたのではないかと思います。
6-10Km 30:09 5:51-5:59-5:54-6:20-6:05
和太鼓に景気づけられる10.5Kmの第4給水で
粉末アミノバイタルを1本。調子があがってきました。
第4か第5給水でのラッキー給食は「おかき」と「きび餅」
おかきは口の中の水分をとられ、食べたのをちょっと後悔。
餅は人がたくさんいたので取らず。
第5給水のパフォーマンス、ジャズ演奏は
あまり覚えていません・・・(ゴメンナサイ)
JR根岸線の高架をくぐり、国道16号へ。
根岸駅にも近く、沿道は応援の人で埋め尽くされていました。
やっぱり元気がでる~!
11-15Km 31:29 6:17-5:55-6:35-6:05-6:16
15Kmを過ぎるとまた人気のない高速の下を走ります。
第6給水はバーテンダー給水。
すでにパフォーマンスは終わっていましたが
ラッキー給食の「湯河原みかん」が!
疲れてきた体に甘酸っぱいみかんは美味しかった~。
18Kmの第7給水は横浜少年少女合唱団。
ZARDの「負けないで♪」の大合唱。
勇気づけられたところで家族を発見!
またまた力が湧いてきました。
膝や大腿部の痛みも出なかったのですが、
スタートまでの待ち時間が長く、スタート直後からずっと
トイレに行きたいなと思いながら走っていました。
ここまでは、2Kmおきぐらいにトイレがあったのですが
どこも長蛇の列でずっと我慢。
19Km地点は人が4~5人しか並んでいない!ラッキーと
気づいたときには通り過ぎてしまい・・・
折り返し地点の南部市場へ。
後半の脚の疲れを考え、ここでトイレに並びました。
数も多く誘導もスムースでロスは約3分。
バナナを食べ、大きな甘い苺(とちおとめ)を3個もいただき
ビタミン補給しリフレッシュ。折り返したら、20Km地点です。
16-20Km 36:12 6:10-6:53-6:06-5:59-9:14
ハーフのタイムは2:16:34
いよいよこの大会の目玉コース。
首都高速湾岸線 杉田入口に到着です。
杉田駅の裏なので人も多く、孤独な旅(笑)の前に
力をもらいます。

左側、黄色いウエアがわたし。
ここから10Kmはランナー以外立ち入り禁止で
応援がありません。
走り切れるのでしょうか?
いざ高速へ。
→ その3へつづきます。
給水パフォーマンスとともに振り返ってみます。
Fブロックでスタートタイムロスは18分でした。
(写真右から)市長、県知事、剛力彩芽ちゃん、
体操金メダリストの米田功さんに見送られ、ようやくスタートです。
会いたかった谷原章介さんは、すでにスタート済。
結局、お見かけすることはありませんでした~残念。

目の前は、なんと「ランナーポリス」でした。
スタートからしばらくは、長身でスマートな彼の後ろを
走ることにしました(*'▽')
朝早くから沿道にはたくさんの方が応援に。
主催者発表では62万人もの方が応援してくれいたそうです。
スタート後は2か所右折することがわかっていたので、
直後の混雑も考えて、整列の時からずっと右端に並んでいました。
無理にコースを変えず、横浜市中央卸売市場本場へ。
この市場のそばにはタレントの出川哲朗さんのご実家の
海苔問屋さんがあるそうです。
最初の1Kmは7:04ペースでした。
ボランティアさんの「もうすぐいい景色ですよ~」という声。
みなとみらいへと続くこの橋の上を走ります。
(大会前の30km走の時に撮った写真)

橋の左手にはベイブリッジが見えるので、立ち止まり
写真を撮る人がたくさん。
荷物を預けたパシフィコ横浜の前で多数のボランティアさんに
見送られました。
観覧車向かいの「万葉の湯」あたりで、ロンブーの亮さん発見!

「6分半で走ります」って話す声が聞こえてきました。
亮さんの横を走り抜けたら、前方に赤レンガ倉庫が見えてきます。
キッズチアダンスに応援される第1給水で水分補給。
ここからは左折を繰り返し、横浜スタジアムを周回。
JR関内駅に近いので、ここもすごい応援でした。
このあたりでペースランナー(6時間だったかな?)を
追い越しました。
中華街の門を右手に見てまた海側へ向かって走ります。
1-5Km 32:11 7:04-6:20-6:19-6:19-6:05
また右折。山下公園近くの第2給水はパス。タップダンスを横目に
マリンタワー、ホテルニューグランド沿い
山下公園通りを走りながら、ハイタッチを繰り返しました。
ここを抜けると橋で最初の坂道。
勢いつけて追い抜かしていくランナーに、
隣を走っていた初老の男性が
「どうせ後で歩くんだからさ・・・」とつぶやいてました。
「そうそう!自分のペース、自分のペース」
わたしも頭の中で繰り返しました。
第3給水、ゴスペルの歌声に元気づけられます。
そして帰りに走ることになる高速道路の下へ。
ランナーの靴音が響きます。走路は広いのですが、
このあたりは応援の人も少なく、目印になるものがあまりないので
初めて走る方にはとても長く感じたのではないかと思います。
6-10Km 30:09 5:51-5:59-5:54-6:20-6:05
和太鼓に景気づけられる10.5Kmの第4給水で
粉末アミノバイタルを1本。調子があがってきました。
第4か第5給水でのラッキー給食は「おかき」と「きび餅」
おかきは口の中の水分をとられ、食べたのをちょっと後悔。
餅は人がたくさんいたので取らず。
第5給水のパフォーマンス、ジャズ演奏は
あまり覚えていません・・・(ゴメンナサイ)
JR根岸線の高架をくぐり、国道16号へ。
根岸駅にも近く、沿道は応援の人で埋め尽くされていました。
やっぱり元気がでる~!
11-15Km 31:29 6:17-5:55-6:35-6:05-6:16
15Kmを過ぎるとまた人気のない高速の下を走ります。
第6給水はバーテンダー給水。
すでにパフォーマンスは終わっていましたが
ラッキー給食の「湯河原みかん」が!
疲れてきた体に甘酸っぱいみかんは美味しかった~。
18Kmの第7給水は横浜少年少女合唱団。
ZARDの「負けないで♪」の大合唱。
勇気づけられたところで家族を発見!
またまた力が湧いてきました。
膝や大腿部の痛みも出なかったのですが、
スタートまでの待ち時間が長く、スタート直後からずっと
トイレに行きたいなと思いながら走っていました。
ここまでは、2Kmおきぐらいにトイレがあったのですが
どこも長蛇の列でずっと我慢。
19Km地点は人が4~5人しか並んでいない!ラッキーと
気づいたときには通り過ぎてしまい・・・
折り返し地点の南部市場へ。
後半の脚の疲れを考え、ここでトイレに並びました。
数も多く誘導もスムースでロスは約3分。
バナナを食べ、大きな甘い苺(とちおとめ)を3個もいただき
ビタミン補給しリフレッシュ。折り返したら、20Km地点です。
16-20Km 36:12 6:10-6:53-6:06-5:59-9:14
ハーフのタイムは2:16:34
いよいよこの大会の目玉コース。
首都高速湾岸線 杉田入口に到着です。
杉田駅の裏なので人も多く、孤独な旅(笑)の前に
力をもらいます。

左側、黄色いウエアがわたし。
ここから10Kmはランナー以外立ち入り禁止で
応援がありません。
走り切れるのでしょうか?
いざ高速へ。
→ その3へつづきます。
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
横浜マラソン 大会レポその1(スタートまで)
はじめに。
横浜マラソンを支えてくださった、大会関係者、
ボランティア、沿道の応援の方々に
心より感謝申し上げます。
そして出場前から、たくさんの温かいコメントや応援をいただき、
本当にありがとうございました!
皆様に支えられたおかげで、無事に完走できました。
横浜マラソンのレポート、その1です。
当日の朝は4:30起床。
目覚めはスッキリ。
曇っていましたが寒さはあまり感じませんでした。
JR桜木町駅に6:20頃到着。
駅からメイン会場のパシフィコ横浜まではランドマークタワー、
クイーンズスクエアを通り抜けて約15分。
入口でゼッケンを見せて、ランナーのみ会場に入ります。

(30km走のときに撮った写真)
パシフィコ横浜は展示場だけあり、広々しています。
女子更衣室も混雑はしていたものの、ゆったりと使えました。
1月の湘南藤沢マラソンの時は現地の更衣室で
ゆっくりし過ぎ、トイレが長蛇の列で、整列時間ギリギリ・・・
今回はその反省もふまえ、7時には荷物を預けてトイレを済ませ、
早目に整列場所へ向かうことにしました。
(でもこれが後々、つらくなることに・・・)
荷物預け場所からマリノスタウンをぐるっと回って
Fブロックへ。わりと前の方に並べました。

気温は6℃くらい。
防寒のためレインコートを着ていたのですが
曇っていることもあり、とにかく寒かったのです
。
その場で腕や体を動かしたり、ストレッチをしても
すぐに体が冷えてきます。
腰に貼るカイロに必殺技、手袋に靴下用カイロを
入れていたものの寒さと緊張もしていたのか歯がガタガタ・・・
もともと冷え性ですが、心臓まで冷えているような感覚でした。
更衣室でバナナを食べていたし、栄養補給!と、
アミノバイタルゼリーを飲みましたが、
それでも寒くて寒くて・・・
ようやく8時を過ぎスタート式が開始。
周りのみんなもやっとテンションがあがってきました。
スピーカーから音声だけはよく聞こえていました。
ゲストランナーは一番前からスタートされていたようですが、
「ロンドンブーツの田村亮さんがFブロックから出発です」と
アナウンスされると近くから、「お~!」とどよめきが。
Fブロックの一番前あたりに並ばれていたようです。
8:25に10Kmの車いすマラソンスタート。
そしてついに8:30号砲、!
列も動き出しました。
スタート地点はかなり先。走らずに早歩きで進みます。
大会前に走ったこの橋が
ランナーで埋め尽くされています。

スタート位置は左側の白い建物の横あたり。
23000人が横浜の街を駆け抜けます。
→ その2へ続きます。
横浜マラソンを支えてくださった、大会関係者、
ボランティア、沿道の応援の方々に
心より感謝申し上げます。
そして出場前から、たくさんの温かいコメントや応援をいただき、
本当にありがとうございました!
皆様に支えられたおかげで、無事に完走できました。
横浜マラソンのレポート、その1です。
当日の朝は4:30起床。
目覚めはスッキリ。
曇っていましたが寒さはあまり感じませんでした。
JR桜木町駅に6:20頃到着。
駅からメイン会場のパシフィコ横浜まではランドマークタワー、
クイーンズスクエアを通り抜けて約15分。
入口でゼッケンを見せて、ランナーのみ会場に入ります。

(30km走のときに撮った写真)
パシフィコ横浜は展示場だけあり、広々しています。
女子更衣室も混雑はしていたものの、ゆったりと使えました。
1月の湘南藤沢マラソンの時は現地の更衣室で
ゆっくりし過ぎ、トイレが長蛇の列で、整列時間ギリギリ・・・
今回はその反省もふまえ、7時には荷物を預けてトイレを済ませ、
早目に整列場所へ向かうことにしました。
(でもこれが後々、つらくなることに・・・)
荷物預け場所からマリノスタウンをぐるっと回って
Fブロックへ。わりと前の方に並べました。

気温は6℃くらい。
防寒のためレインコートを着ていたのですが
曇っていることもあり、とにかく寒かったのです

その場で腕や体を動かしたり、ストレッチをしても
すぐに体が冷えてきます。
腰に貼るカイロに必殺技、手袋に靴下用カイロを
入れていたものの寒さと緊張もしていたのか歯がガタガタ・・・
もともと冷え性ですが、心臓まで冷えているような感覚でした。
更衣室でバナナを食べていたし、栄養補給!と、
アミノバイタルゼリーを飲みましたが、
それでも寒くて寒くて・・・
ようやく8時を過ぎスタート式が開始。
周りのみんなもやっとテンションがあがってきました。
スピーカーから音声だけはよく聞こえていました。
ゲストランナーは一番前からスタートされていたようですが、
「ロンドンブーツの田村亮さんがFブロックから出発です」と
アナウンスされると近くから、「お~!」とどよめきが。
Fブロックの一番前あたりに並ばれていたようです。
8:25に10Kmの車いすマラソンスタート。
そしてついに8:30号砲、!
列も動き出しました。
スタート地点はかなり先。走らずに早歩きで進みます。
大会前に走ったこの橋が

ランナーで埋め尽くされています。

スタート位置は左側の白い建物の横あたり。
23000人が横浜の街を駆け抜けます。
→ その2へ続きます。
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
横浜マラソン完走しました♪
お天気にも恵まれ、横浜マラソン完走しました!
速報
グロス4:55:09
ネット4:37:06
残念ながらサブ4.5ならず・・・
でもPB更新できました\(^o^)/

後半しんどかったけど、楽しかった〜😊
嬉しい出会いもありました!
走った皆さんお疲れ様でした\(^o^)
やっと飲める~
美味しいお酒!
速報
グロス4:55:09
ネット4:37:06
残念ながらサブ4.5ならず・・・
でもPB更新できました\(^o^)/

後半しんどかったけど、楽しかった〜😊
嬉しい出会いもありました!
走った皆さんお疲れ様でした\(^o^)
やっと飲める~

![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
ついに明日!ヨコハマおばちゃん横浜マラソンへ
あっという間に時は過ぎ、いよいよ明日。
楽しみにしていた2回目のフルマラソン、
横浜マラソンです。
心配していた天気も晴れ
予報に変わり
テンションも上がって、ワクワクしてきました~( ^^)
いつも走っているコースが大会では
どんな風に見えるのかも楽しみのひとつ。
ウエアはベイスターズの地元ですが、
我が阪神タイガースカラーにしてみました(^^)

このウエアにNIKEのシューズの人をみかけたら

「ヨコハマのおばちゃ~ん」とお声かけください!
とにかく楽しんで走って、笑顔でゴール!
そして目標タイムで走れるように頑張ってきます♪
いつも応援していただき、ありがとうございます
とっても力になっています(*^-^*)
楽しみにしていた2回目のフルマラソン、
横浜マラソンです。
心配していた天気も晴れ

テンションも上がって、ワクワクしてきました~( ^^)
いつも走っているコースが大会では
どんな風に見えるのかも楽しみのひとつ。
ウエアはベイスターズの地元ですが、
我が阪神タイガースカラーにしてみました(^^)

このウエアにNIKEのシューズの人をみかけたら

「ヨコハマのおばちゃ~ん」とお声かけください!
とにかく楽しんで走って、笑顔でゴール!
そして目標タイムで走れるように頑張ってきます♪
いつも応援していただき、ありがとうございます
とっても力になっています(*^-^*)
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
横浜マラソン ランナー受付とエキスポへ
今日は朝から娘の中学校卒業式でした。
そして夕方、横浜マラソンのランナー受付へ。

ゼッケンとTシャツ、プログラムをいただき、

いよいよです。
エキスポ会場を回っていると何だかザワザワ。
ランスマの撮影?横浜マラソンでフル初挑戦の
亮さんでした。

ミズノのブースで、「コース攻略のポイント」をビデオ見ながら
ランニングコーチが説明してくれるイベントがありました。
「フルマラソン初めて走る方?」って聞かれて
亮さんも後ろの方で手を挙げてました。
「金さんがいたら大丈夫ですよ!」と突っ込まれてました(*'▽')
ぐるっと会場を見て回り、
メダリストグレープフルーツ味
だけを買いました。
荷物預けの場所から距離があるので、
当日は多分、事前に見に行けないであろう
FINISH地点へ寄ってみました。
暗くなってきたにもかかわらず、多くの方々が会場設営中。

ゴールゲートの向こうにはベイブリッジが見えます。
笑顔でこのゲートをくぐりたい!
ボランティアの方からも、あちこちで「頑張ってくださいね」と
声をかけられました。
いろんな方々の力で、走らせてもらえるのだから、
頑張らないといけませんね!
昨日の夜、WS込みで9Km走りました。
これで大会前の練習は終了。
あとは当日走るのみです!
いつもありがとうございます(*^-^*)
そして夕方、横浜マラソンのランナー受付へ。


ゼッケンとTシャツ、プログラムをいただき、

いよいよです。
エキスポ会場を回っていると何だかザワザワ。
ランスマの撮影?横浜マラソンでフル初挑戦の
亮さんでした。

ミズノのブースで、「コース攻略のポイント」をビデオ見ながら
ランニングコーチが説明してくれるイベントがありました。
「フルマラソン初めて走る方?」って聞かれて
亮さんも後ろの方で手を挙げてました。
「金さんがいたら大丈夫ですよ!」と突っ込まれてました(*'▽')
ぐるっと会場を見て回り、

だけを買いました。
荷物預けの場所から距離があるので、
当日は多分、事前に見に行けないであろう
FINISH地点へ寄ってみました。
暗くなってきたにもかかわらず、多くの方々が会場設営中。

ゴールゲートの向こうにはベイブリッジが見えます。
笑顔でこのゲートをくぐりたい!
ボランティアの方からも、あちこちで「頑張ってくださいね」と
声をかけられました。
いろんな方々の力で、走らせてもらえるのだから、
頑張らないといけませんね!
昨日の夜、WS込みで9Km走りました。
これで大会前の練習は終了。
あとは当日走るのみです!
いつもありがとうございます(*^-^*)
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
横浜マラソン3日前 エキスポとお得な情報
いよいよ横浜マラソンが3日後にせまってきました。
今週は火・水とウォーキング5kmと
朝晩のダンベル体操、スクワットのみ。
ちょっと走って刺激いれないと・・・
明日からのエキスポ。
TVKテレビ神奈川やFMヨコハマの公開収録など、
イベント詳細が大会HPに出ていましたね。
コース映像を見ながらの解説やラッキー給食など
知って得する横浜マラソン情報のトークライブが
1日2回ずつあるそうです。
この時間帯に行ける方は、チェックしてみてくださいね。
詳しくはこのページに!→★
そしてお得な情報!
横浜市観光情報内の横浜マラソン2015特集に
横浜マラソン2015 ウェルカムサービスがあります。
スタート、ゴール地点近くの
ランドマークプラザ、クイーンズスクエアなどの商業施設内の
飲食やランドマークタワーやマリンタワーの展望デッキ、
中華街、そして、サザンの歌でおなじみの
マリンル―ジュなどで割引やサービスが
受けられるお得なクーポンです。
★「ウェルカムサービス一覧」を印刷して持参・ 提示、
★またはスマートフォンの画面を提示
★「横浜マラソン2015 応援ガイド」を提示 で
割引やサービスが受けられます。
スポーツオーソリティやスーパースポーツゼビオさんでも
10%割引ありなので、ラングッズも買えますね(^^)

2015年3月13日(金)~4月5日(日)まで
ランナーに限らず、誰でも利用できるので、
エキスポに行ったついでや当日の帰り、
春休みの観光などに利用する価値ありです!
(観光局の回し者みたいですね・・・(´ー`))
この情報、あまり目にしなかったので
知らない方のほうが多いのでは?
たくさんの方に横浜をお得に楽しんでもらえたらな~
と思ってます!
私は明日の午後エキスポに行く予定です(^^)/
サザンの東京ドームツアー、当選!\(^o^)/
5月まで、楽しみがひとつ増えました~!!

いつもありがとうございます(*^-^*)
今週は火・水とウォーキング5kmと
朝晩のダンベル体操、スクワットのみ。
ちょっと走って刺激いれないと・・・
明日からのエキスポ。
TVKテレビ神奈川やFMヨコハマの公開収録など、
イベント詳細が大会HPに出ていましたね。
コース映像を見ながらの解説やラッキー給食など
知って得する横浜マラソン情報のトークライブが
1日2回ずつあるそうです。
この時間帯に行ける方は、チェックしてみてくださいね。
詳しくはこのページに!→★
そしてお得な情報!
横浜市観光情報内の横浜マラソン2015特集に
横浜マラソン2015 ウェルカムサービスがあります。
スタート、ゴール地点近くの
ランドマークプラザ、クイーンズスクエアなどの商業施設内の
飲食やランドマークタワーやマリンタワーの展望デッキ、
中華街、そして、サザンの歌でおなじみの
マリンル―ジュなどで割引やサービスが
受けられるお得なクーポンです。
★「ウェルカムサービス一覧」を印刷して持参・ 提示、
★またはスマートフォンの画面を提示
★「横浜マラソン2015 応援ガイド」を提示 で
割引やサービスが受けられます。
スポーツオーソリティやスーパースポーツゼビオさんでも
10%割引ありなので、ラングッズも買えますね(^^)

2015年3月13日(金)~4月5日(日)まで
ランナーに限らず、誰でも利用できるので、
エキスポに行ったついでや当日の帰り、
春休みの観光などに利用する価値ありです!
(観光局の回し者みたいですね・・・(´ー`))
この情報、あまり目にしなかったので
知らない方のほうが多いのでは?
たくさんの方に横浜をお得に楽しんでもらえたらな~
と思ってます!
私は明日の午後エキスポに行く予定です(^^)/
サザンの東京ドームツアー、当選!\(^o^)/
5月まで、楽しみがひとつ増えました~!!

いつもありがとうございます(*^-^*)
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
変わらない日常に感謝
あれから4年。
「行ってきます」 と「お帰りなさい」
毎日、繰り返される、何も変わらない日常の光景。
いつもと同じということが、何よりの幸せなのだなと
認識できる日です。
ささやかな日常が送れることに感謝。
走れることにも感謝です!
今日、Yahoo! ヤフーで「3.11」と検索すると、
検索された方、ひとりにつき10円が、
Yahoo!検索から被災地の復興に
たずさわる団体に寄付されるそうですよ!
いつもありがとうございます(*^-^*)
「行ってきます」 と「お帰りなさい」
毎日、繰り返される、何も変わらない日常の光景。
いつもと同じということが、何よりの幸せなのだなと
認識できる日です。
ささやかな日常が送れることに感謝。
走れることにも感謝です!
今日、Yahoo! ヤフーで「3.11」と検索すると、
検索された方、ひとりにつき10円が、
Yahoo!検索から被災地の復興に
たずさわる団体に寄付されるそうですよ!
いつもありがとうございます(*^-^*)
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
横浜マラソン わからないことを聞いてみる
横浜マラソンの参加案内を読んで
疑問に思ってたことを事務局に聞いてみました。
(1)ナンバーカード引換証にスタートブロックの記載がない。
→ 「ランナー受付時に渡すナンバーカードに
記載されていますので・・・」とのこと。
番号が若いから前のブロック、というわけではない
そうです。
(2)トイレについて。
給水所と関門を中心に設置と記載があったけど、
コースマップにはトイレの表示がない。
→ 「現段階では詳しい場所はわかりかねます・・・」とのこと。
「わかる範囲でいいので、教えてもらえると助かります」
と聞いてみたら、
「詳しくは受付時にお渡しする大会プログラムを
ご覧ください」との返事でした。
「第一回大会だから、いろいろと大変だと思うのですが、
事前にこれらの情報がわかると、当日、混乱なく臨めると
思うのでたいへんありがたいのですが・・・」
とお伝えしたところ。
「貴重なご意見、ありがたく頂戴し、次回にいかします」
と。(お役所的なお返事・・・)
些細なことで、電話してまで聞くのはどうかなと思いました。
でも、気になることは聞いてみないとわからないし・・・ね。
30Km走の時にとった写真。
奥の建物はEXPO、受付、手荷物預けなどがおかれる
パシフィコ横浜展示ホール。

この空き地に仮設トイレが450基設置される!
それでもスタート前は混雑するんでしょうね・・・
いつもありがとうございます(*^-^*)
疑問に思ってたことを事務局に聞いてみました。
(1)ナンバーカード引換証にスタートブロックの記載がない。
→ 「ランナー受付時に渡すナンバーカードに
記載されていますので・・・」とのこと。
番号が若いから前のブロック、というわけではない
そうです。
(2)トイレについて。
給水所と関門を中心に設置と記載があったけど、
コースマップにはトイレの表示がない。
→ 「現段階では詳しい場所はわかりかねます・・・」とのこと。
「わかる範囲でいいので、教えてもらえると助かります」
と聞いてみたら、
「詳しくは受付時にお渡しする大会プログラムを
ご覧ください」との返事でした。
「第一回大会だから、いろいろと大変だと思うのですが、
事前にこれらの情報がわかると、当日、混乱なく臨めると
思うのでたいへんありがたいのですが・・・」
とお伝えしたところ。
「貴重なご意見、ありがたく頂戴し、次回にいかします」
と。(お役所的なお返事・・・)
些細なことで、電話してまで聞くのはどうかなと思いました。
でも、気になることは聞いてみないとわからないし・・・ね。
30Km走の時にとった写真。
奥の建物はEXPO、受付、手荷物預けなどがおかれる
パシフィコ横浜展示ホール。

この空き地に仮設トイレが450基設置される!
それでもスタート前は混雑するんでしょうね・・・
いつもありがとうございます(*^-^*)
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
名古屋ウィメンズ トップ選手もガーミン愛用
名古屋ウィメンズに出場された皆様。
お疲れさまでした!
天気にも恵まれて最高のラン日和でしたね!
小雨の横浜で、朝からテレビ
中継を見てました。
女性ばかりのマラソン大会、
走りはもちろんのこと、気になるのは
どんなウエアで出場されているのか、です。
来週の横浜マラソンのウェア選びの
参考にしたいなと・・・
やはりピンクのウエアが多いですね。
1位のキルワ選手はもちろん、
40代女子の世界新記録を出した2位のコノワロワ選手。
そして、転倒しても2時間23分を切った
3位の前田彩里選手。
エリートランナーの走りは最後まで目を離せませんでした。
中継を見ていると、
キルワ選手とペースメーカーの腕には
このGARMIN

そして前田選手は多分、これ

ガーミン愛用なんですね!
沿道の応援、途切れるところがなくて
きっと出場したみなさんの力になったんでしょうね
来年は名古屋で走りたい!です
いつもありがとうございます(*^-^*)
お疲れさまでした!
天気にも恵まれて最高のラン日和でしたね!
小雨の横浜で、朝からテレビ

女性ばかりのマラソン大会、
走りはもちろんのこと、気になるのは
どんなウエアで出場されているのか、です。
来週の横浜マラソンのウェア選びの
参考にしたいなと・・・
やはりピンクのウエアが多いですね。
1位のキルワ選手はもちろん、
40代女子の世界新記録を出した2位のコノワロワ選手。
そして、転倒しても2時間23分を切った
3位の前田彩里選手。
エリートランナーの走りは最後まで目を離せませんでした。
中継を見ていると、
キルワ選手とペースメーカーの腕には
このGARMIN

そして前田選手は多分、これ

ガーミン愛用なんですね!
沿道の応援、途切れるところがなくて
きっと出場したみなさんの力になったんでしょうね

来年は名古屋で走りたい!です
いつもありがとうございます(*^-^*)
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
あれこれ思い悩んで、レースペース走5Km
横浜マラソンまであと9日。
楽しみ!と思う反面、
ここにきて、テンションが下がり
気味。
(花粉症がひどくなってきたのも原因のひとつ)
今まで走ったから大丈夫!走れる!という気持ちと
練習通り、走れるのだろうかという気持ちのせめぎ合い。
速いタイムを狙っているわけでもないけれど、
初フルよりはタイムを縮めたいし・・・とか
あれこれと考えてしまいます(;'∀')
いかんいかん・・・・
そんな時は着替えて走りに行くに限る。
今日の記録;
レースペース走 5Km 29:35 5:54/Km
ジョグ 3.6Km 25:05 6:58/Km
走ったらスッキリ!(^^)!
始まってもいないことをあれこれと考えてもしょうがない!
キロ7分で走ってもサブ5。
気楽に走ればいいんだよね~。
あれこれと気持ちが揺れ動いた、大会9日前でした。
最近のお気に入りおやつ。

いつもありがとうございます(*^-^*)
楽しみ!と思う反面、
ここにきて、テンションが下がり

(花粉症がひどくなってきたのも原因のひとつ)
今まで走ったから大丈夫!走れる!という気持ちと
練習通り、走れるのだろうかという気持ちのせめぎ合い。
速いタイムを狙っているわけでもないけれど、
初フルよりはタイムを縮めたいし・・・とか
あれこれと考えてしまいます(;'∀')
いかんいかん・・・・
そんな時は着替えて走りに行くに限る。
今日の記録;
レースペース走 5Km 29:35 5:54/Km
ジョグ 3.6Km 25:05 6:58/Km
走ったらスッキリ!(^^)!
始まってもいないことをあれこれと考えてもしょうがない!
キロ7分で走ってもサブ5。
気楽に走ればいいんだよね~。
あれこれと気持ちが揺れ動いた、大会9日前でした。
最近のお気に入りおやつ。

いつもありがとうございます(*^-^*)
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ
サングラスは必要ですか?
昨日、サングラスをかけず走ったので、
花粉症の症状がひどくなってきました。
今年は目が少しかゆいくらいだったので
ちょっと油断してしました。
花粉予報も「かなり多い」だったのにね~。
一年ぶりに薬を飲むと、よく効きましたが、
眠くなる。
でも飲まないと辛いし、悩ましいところです。
サングラス、実はブルーライトカットの
PC用メガネなのです。
UVも99.9%カットされるらしいので、代用中。
ランニング用のサングラスって持ってないのです。
大会もあることだし、目もかゆくなるし、欲しいな~。
気になっているのは、Qちゃんプロデュースの
Zoff Runnning with Q

何度か店で試してみたけれど、サングラスって
かけ慣れていないから、似合わない気がして
なかなか買えないんですよね~。
サングラス、使ってますか?
いつもありがとうございます(*^-^*)
花粉症の症状がひどくなってきました。
今年は目が少しかゆいくらいだったので
ちょっと油断してしました。
花粉予報も「かなり多い」だったのにね~。
一年ぶりに薬を飲むと、よく効きましたが、
眠くなる。
でも飲まないと辛いし、悩ましいところです。
サングラス、実はブルーライトカットの
PC用メガネなのです。
UVも99.9%カットされるらしいので、代用中。
ランニング用のサングラスって持ってないのです。
大会もあることだし、目もかゆくなるし、欲しいな~。
気になっているのは、Qちゃんプロデュースの
Zoff Runnning with Q

何度か店で試してみたけれど、サングラスって
かけ慣れていないから、似合わない気がして
なかなか買えないんですよね~。
サングラス、使ってますか?
いつもありがとうございます(*^-^*)
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
横浜マラソンに向けて調整開始とHAPPYな出来事
横浜マラソンまであと11日。
3月に入り、やっと始動しました!
右膝に違和感があったので、走る前は
入念にストレッチ。
坂を上って山の上の公園コース。
最高気温17℃のポカポカ陽気。
ゆっくり走ってからWS×5本。
その後、ゆっくり走っていたら
ウォーキング中のおじさまに、
「がんばってるね~
!」と声掛けられました。
しばしトレーニング談議。
「スラッとしてマラソン向きの体型だね~」だって。
まぁ半分はお世辞としても、
褒められると誰でも嬉しい(*^-^*)
笑顔でお礼を言って「頑張って~」の言葉に見送られ
公園を後にしました。
ほのぼのと幸せな気分になりました
今日の記録:
8.6Km(WS×5本含む) 59分。 6:50/Km
走り足りない気がしたけれど、無理せず終了~。
3月15日、横浜マラソン当日の夕方
サザンのニューアルバム「葡萄」の
プレミア視聴会@みなとみらいブルグ13
帰り道だし、走り終わってから行けたらいいな~と
密かに期待していたけれど、またまた落選( *´艸`)
いつもありがとうございます(*^-^*)
3月に入り、やっと始動しました!
右膝に違和感があったので、走る前は
入念にストレッチ。
坂を上って山の上の公園コース。
最高気温17℃のポカポカ陽気。
ゆっくり走ってからWS×5本。
その後、ゆっくり走っていたら
ウォーキング中のおじさまに、
「がんばってるね~
しばしトレーニング談議。
「スラッとしてマラソン向きの体型だね~」だって。
まぁ半分はお世辞としても、
褒められると誰でも嬉しい(*^-^*)
笑顔でお礼を言って「頑張って~」の言葉に見送られ
公園を後にしました。
ほのぼのと幸せな気分になりました

今日の記録:
8.6Km(WS×5本含む) 59分。 6:50/Km
走り足りない気がしたけれど、無理せず終了~。
3月15日、横浜マラソン当日の夕方
サザンのニューアルバム「葡萄」の
プレミア視聴会@みなとみらいブルグ13
帰り道だし、走り終わってから行けたらいいな~と
密かに期待していたけれど、またまた落選( *´艸`)
いつもありがとうございます(*^-^*)
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ
横浜にもサイクル&ランニングポリスが!
東京マラソンで、ランニングポリスが話題になっていましたね。
横浜マラソンでも、不審者、不審物への警戒にあたる、
サイクリングポリスとランニングポリスが導入されることが
決定したようです。
大会ホームページにモデルの写真が載っているのですが、
爽やかなスポーツマン風のお二人。
現役警官かな~?
最近は、時間があればテニスボールで
膝や足腰のマッサージ。

結構、効きます。
今日の運動:
ウォーキング4Km
ダンベル体操×朝晩。
いつもありがとうございます(*^-^*)
横浜マラソンでも、不審者、不審物への警戒にあたる、
サイクリングポリスとランニングポリスが導入されることが
決定したようです。
大会ホームページにモデルの写真が載っているのですが、
爽やかなスポーツマン風のお二人。
現役警官かな~?
最近は、時間があればテニスボールで
膝や足腰のマッサージ。

結構、効きます。
今日の運動:
ウォーキング4Km
ダンベル体操×朝晩。
いつもありがとうございます(*^-^*)
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ
2月ランの振り返り♪
1月、行って
2月、逃げて
3月、去って とよく言ったもので
お正月からあっという間に2か月が過ぎました
2月は目標だった30Km走を二回。
ゆっくりだけど、イーブンペースで走れたことで
次のフルも何とか完走できる(はず)!と
初フル前に比べると少し自信になりました。
走行距離は165Km。
あと二週間。長く走りたくなる気持ちを抑えて、
ゆる〜く調整していきま~す!
いつもありがとうございます(*^-^*)
2月、逃げて
3月、去って とよく言ったもので
お正月からあっという間に2か月が過ぎました

2月は目標だった30Km走を二回。
ゆっくりだけど、イーブンペースで走れたことで
次のフルも何とか完走できる(はず)!と
初フル前に比べると少し自信になりました。
走行距離は165Km。
あと二週間。長く走りたくなる気持ちを抑えて、
ゆる〜く調整していきま~す!
いつもありがとうございます(*^-^*)
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ