初めての心拍計で夜ラン10Km
★その時の記事★
欲しかった黒は心拍計付きしか売っていなかったので、
いつか使うよね~と思い切って一緒に買っていたのです。
使おう、使おうと思っていながら、使わなかったのは
ベルトを水で濡らして装着しないといけないから。
冬場は冷たいしね~・・・
あれから半年以上。ようやく今日使ってみました。
まず、GARMIN本体で基本の心拍データ(最大心拍数と
安静時心拍数)を入力。
そして、ベルトの赤○の部分を水で濡らして、


心拍計本体(プレミアムハートレートセンサー)をスナップでベルトに
つけます。そして胸に装着。
その状態で、GARMINと心拍計をペアリング。
なーんだ。意外に簡単!
走りに行きました。
途中、GARMINで心拍数が確認できるんですが、
なんせ夜ラン。暗いので走りながらはあまり確認できず。
帰ってきてから、転送したデータを確認。
平均心拍数と最大心拍数は記録されていました。
心拍計の使い方はわかりましたが、
数値やトレーニングについてはもうちょっと
研究してみます(^o^)ノ
今日の記録:
目標:10Kmを1時間以内で走る
結果:10Km 59:52 5:59/Kmペース
(ギリギリ達成)
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ