fc2ブログ

うるう日の嬉しい知らせ

昨日、東京マラソンに出場された皆さんお疲れさまでした!
予定があり、観戦には行けませんでしたが、
テレビの前で応援。
日本人トップ集団の後半の走りに釘付けになったり、
70歳から走り始めたという80代の女性ランナーの姿にも
元気づけられました。
スゴイ!自分もあと30年以上は走れる?かな。

みんな楽しそうでいい顔してましたね~。
来年こそは、絶対にあの中で走りたい!
いや、走ります♪

sakurasaku

そして、二月最後の今日。
我が家にもようやく春が来ました。

娘が第一志望の高校に無事合格!
見守ることしかできなかったけれど、
よく頑張った!


名古屋ウィメンズまであと二週間。
次は母が頑張る番だわ\(^o^)/


にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村


テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

お疲れモードの15Kmラン

「走る人には少し暑め、応援する人には暖かくなりそう」と
天気予報で言ってました。
明日の東京マラソンは、いいお天気になりそうですね!
出場されるみなさん、楽しんで走ってきてくださいね~\(^o^)/

今日は20Km走る予定で走りだしたけれど、
半分走ったところで日が沈む・・

160227

日が長くなってきたとはいえ、暗くなり始めると
目がなかなか慣れず走りづらかったです。

昨日のエキスポでの歩き疲れなのか、
いつまでも足が重く15Kmで終了。
無理せず休足、休足。

今日の記録:
15.5Km 1:29'33"
5'49/Kmペース
ダウンジョグ 1.5Km
計:17Km

音楽の友:
なし

にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村


テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

東京マラソンEXPOでのラッキーな出来事

来年こそ、当選する予定(笑)の東京マラソン。
EXPO会場の東京ビッグサイトへ行ってきました。
さすが東京マラソン、EXPOの規模は桁違いですね。
TOKYO EXPO#1

11時前から、ランナー、一般入場者とも開場を待ちわびる人の列。
外国人の姿もかなり多く見受けられました。

会場に入ると2015ワールドマラソンメジャーズ各大会メダルの展示。
デザインに個性がでています。
TOKYO EXPO#2
2016完走メダル。投票したデザインだったかな~?
参加記念T、FINISHERタオルの展示も。

第一生命のブースで、尾崎好美さんと記念撮影。
小柄でチャーミングな方でした。

今日のお目当ては小出義雄監督のトークショー。
実際にお会いして、話が聞いてみたかったのです。
TOKYO EXPO#3
通訳の方もいらっしゃいました

東京マラソン開催に関わられた経緯、
現在、指導中の有望なランナー鷲見 梓沙(すみ あずさ)さんや、
選手のお話、など。

印象に残った話が2つありました。
【1】
昔、日本の女子トップランナーでも世界の選手とは
10分の差があったそうです。
10分も差がつくと絶対に無理だと思ってしまいますよね。
でも練習のやり方次第で、その差を縮めることはできるそうです。

1Kmにつき15秒短くするよう頑張ってみる。
すると10Kmでは2分半、40Kmでは10分タイムが短くなる。
残りの2.195Km頑張れば、世界の選手よりも速く走れるようになる

ということでした。
有森裕子さん、高橋尚子さんのように実際に世界で活躍した選手が
その成果を物語っていますよね。
急激には速くなれなくても15秒なら頑張ってみよう!って思えます。
少しずつでもコツコツと努力をすれば無理なことはないんですよね。

【2】
「メダルを取りたいんです」「目標タイムで走りたいんです」
これだとできない。

「メダルを取る!」「目標タイムで走る!」
という強い思い、信じることが必要だということ。

です。絶対にできるという、いい思い込みが大切なのですね。

そして、全てのランナーに向けてのアドバイスもありました。
最初の5Kmは一番ゆっくり走る。東京はスタートからの下り坂で
スピードアップせず、30Kmから少しずつあげていき、
35Km以降で一番頑張って走るようにとおっしゃっていました。

ソフトな語り口、時にユーモアも交えながらのお話。
優しさのなかにも信念をもったお人柄にも魅了され、
あっという間の45分でした。

最後に、サイン入りグッズが3名に当たるジャンケン大会が。
監督と一斉にジャンケンして勝った人だけ残るシステム。
いつもジャンケンが弱い私が、な、な、なんと勝ち残り、

TOKYO EXPO#4
サイン入りのキャップをご本人からいただきました。
(他のお二人はTシャツ)

話を聞けただけでも大満足だったのですが
もう大感激でした(#^^#)家宝にします!
「夢の実現」
したいです。いや、実現します!

興奮冷めやらぬなか、エキスポで気になるブースを見て回り、
各ブースのスタッフの方に質問したり話をしたり、
いい情報をたくさん教えてもらいました。
後日、記事にしますね!
大会に出る人も出ない人も楽しめるエキスポでした♪

国際展示場駅前からビッグサイトまでの広場には
各地の美味しいものの屋台もたくさんあり、
ご家族でも楽しめそうですよ!

ちなみに今日はサザン、桑田さんの誕生日です!
KUWATA60
祝!還暦(^o^)/

にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村



テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

ホールディングボトルをつけて10Km走ってみたレポ

昨日お得に買ったホールディングボトル
早速、今日のランで使ってみました。

ボトルにスポーツドリンクを180mlほど入れ、
右手に着けました。
手にフィットするよう、底のマジックテープで調節できます。

holding b #1

重さはそれほど感じず、握った感じも悪くない。
イメージは「ウィッシュ」のDAIGOさんが
つけている革の指なし手袋?みたいです。

holding b #2

片手だけなら、腕振りのときにバランスが悪く
感じるかもしれません。
でも今日は左手上腕にスマホ入りアームポーチを着けて
いたので、バランスが良かったようです(^.^)

良い点
 ・ポーチなどから取り出す手間がない。
 ・飲みたいときにすぐ飲める。
 ・キャップをいちいち回さなくても飲める。
 ・あたりまえだけど、飲めば軽くなる

イマイチな点
 ・チャポチャポと水が揺れる音がちょっと気になる。
 ・200mlなので、水分をたっぷり摂りたい、夏場は厳しい。
 ・飲み方にコツがいるのか、飲み方が悪いのか
  口からこぼれてしまう・・・(^_^;)
 ・ボトルをポーチに入れる時、キャップを取らないと
  装着できない。

結果:
 ・小さなペットボトルを持って走るよりは楽。
 ・普段の短距離ランにはOK。
 ・お値段以上に満足できるグッズでした。

今日の記録:
 キロ5分半で走れるかの確認。
  タイムトライアル10Km。
  54'42" 5'28"/Kmペース
  アップ&ダウンジョグ3Km
  計:13Km


名古屋ウィメンズ、福士加代子さんはやはり、
エントリーされたようですね~。
詳細は★Yahoo!スポーツニュース

にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

ラン用アームカバーとホールディングボトル

帰り道に立ち寄った大型スポーツ店。

東京マラソンにはこんなウエアで!と
初めてマラソンを走る人向けなのか、
素敵なランウエアを着たスリムなマネキンが立っていました。
いよいよ今週末ですね~。

ランニングウエアも春の新作がお店に並び始めていましたが、
まだまだセールも開催中。

そんな中でみつけたのは
汗を吸収して熱を発する、吸湿発熱機能素材のアームカバーと
ホールディングボトル(と呼ぶのだと初めて知りました(^_^;))



ショッキングピンクって柄じゃないのですが、
この色しか無い。

ホールディングボトルは
少しだけ水分を摂りたいときに便利そうで、
使ってみたいなと思っていました。
手に持って走るのは邪魔かもしれませんが‥‥

どちらも文句は言いませんよ。なぜかと言うと、



どちらも、なんと税込み100円でしたから。

思わずレジの人に「ホントに100円ですか?」と
聞いてしまったほど。
試すにはありがたい価格ですが、お店は大丈夫なのかと
いらぬ心配をしてしまいました。

次のランで使い心地を試してみたいと思います♪


にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

走りタイのに重タイ夜ジョグ40分

「休みだったらランチ行こ!」
しばらく会っていない、友人から突然の誘いが。

連れて行ってもらったのは、
赤レンガの東京駅舎が正面に見える、
素敵なタイ料理店でした。
タイの雰囲気と本格的な味をビュッフェで満喫。
久しぶりに会う友人とは話が尽きません。
ついつい食べ過ぎてしまいましたが、
食べて喋って大満足。

そして夜。
月曜日に、32Km走の疲労抜きジョグが
できなかったので、今日はジョグ!
と意気込んで出たものの・・・

脚の疲れ?いや、いや食べ過ぎたせい?
ゆるい坂道でも息切れ・・・(-_-;)
何とも重たい走りでした。
暴食はいけませんね~。

タイ料理、走りタイのに重タイわ!」

お後がよろしいようで・・・・(^_^;)

今日の記録:
6.2Km 40'37"
6'34"/Kmペース

音楽の友: なし

にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

名古屋ウィメンズ3週間前の32Km走

今日もあちこちでマラソン大会が開催されていましたね~。
出場されたみなさま、お疲れさまでした(^o^)丿

いよいよ名古屋ウィメンズまであと3週間。
今日の小出監督メニューは、10週間の練習の集大成☆彡
レース本番のように走るビルドアップ走30Km。

出発前にバームクーヘン、アミノバイタルを投入。
ウエストポーチ(YURENIKUI)に経口補水液と
補給食を入れて、準備万端。

買い物帰りに、横浜マラソン往路のコース途中で車を降り、
山下町あたりから12:00前にスタート。

朝から快晴、気温も高め。
横浜マラソン3週間前でもある今日は
試走しているランナーがかなり多かったです。
途中、横浜マラソンに出るラン友さんにもバッタリ♪

今回は、この後半型ペースで走れるのかを試してみたかったので
印刷したペース表を持って行きました。


 

結果は
5Km 28'01"

10Km 56'57" (28'56")

15Km 1:26'05" (29'08")

20Km 1:54'50" (28'45")

25Km 2:24'01" (29'11")

30Km 2:52'13" (28'13")

32.5Km 3:06'30"



と、ほぼラップ表の通りに走れました!

前半、どうしても速くなる。でもダメダメ。
この走り方で、本当に後半の足がもつのかを
調べるためなんだから、とにかく、我慢、我慢。
練習だから、失敗してもOK、OK!

5Kmごとに走りながら水分補給。
15KmでSAVAS、20Kmでスポーツようかんを
食べながら走りました。

最初は、ほんとに前半ゆっくりで大丈夫なの?とか
やっぱりしんどいのは同じじゃないの?とか
あれこれ思ってました。
でも前半抑えて走ってみたら、25Km過ぎても
いつも感じるしんどさを感じない。
30Km走の時はいつもこのあたりで、イヤになり
まだかまだかとガーミンばかり見てるのですが、
今回は違いました。
25Km過ぎても足が回るというかスピードアップしても
辛くなかったです。
で、結局32Kmまで走りました。

「小出監督~!後半型はスゴイです。」

この後の10Kmが勝負ですが、まだまだいけそうな予感(^^♪

今日の記録:
32.5Km 3:06'30"
平均:5'44"/Kmペース
ダウンジョグ1.5Km
計:34Km


音楽の友:

なし

にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

金曜15Kmペース走と土曜の新しい体験

今日の雨予報に備えて、昨日の夕方、前倒しで走りました!
寒がりの私も暖かかった昨日はさすがに、半袖でOK!
(とはいえアームカバーに手袋は必須(^_^;))

小出監督メニューの予定は、
5Km走×3 もしくは15Km走。
体調をみて決めて良しってことで、昨日は楽な方を選択( ̄▽ ̄)

最初は抑えて、15Kmを一定ペースで走る練習。
姿勢と前半を飛ばし過ぎないように意識したら、
いつもより、後半も楽に走れました(^^)

昨日の記録:
15Km 1:20'39" 
5'22"/Kmペース
ダウンジョグ1.5Km
計16.5Km

そして今日は新しいことに挑戦!
一文字セラピー」という体験講座へ。


日経ウーマン3月号
にも
中綴じで一文字セラピーが特集されています。

自分の名前を書くことで、今の自分の状態がわかるとのこと。
上手い下手ではなく、自分が書く名前の印象が、
その人の性格や職業までもを表しているそう。
これがまた当たっているので驚きました。

今の心の状態をチェックできる文字を書いたりと
文字の持つパワーを感じられた楽しい時間でした。
走っている時間は「動」、
「静」の時間もいいものですね~。


にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村


テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

横浜マラソン2017から秋開催に!

2015年、いろんな意味で記念すべき第1回大会に
出場してから早一年。
そして、来月13日はフルになってから2回目の横浜マラソンです。

出場ランナーさんも街も盛り上がってくる頃ですが、
早くも来年の予定が、今日付けの朝日新聞(神奈川版)に
掲載されていました。

来年以降は秋開催を検討。
2017年は10月29日の開催を予定しているそうです。



横浜マラソンは過去33回、ハーフと10Kmのみで
秋~晩秋の開催でした。
その時期は横浜国際女子マラソンがあったので、
2015年、フルマラソンに変わったことを機に、
3月開催にしたという経緯が。

横浜国際女子は2014年大会で終わってしまったので、
横浜マラソンを秋開催に戻すようです。

3月中旬の開催だと、年度末で横浜市が何かと忙しいから
変更するのかしら?と思ってしまいましたが・・・

3月に開催されるのは、今年が最後です!
出場されるみなさん、がんばってくださいね♪


にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村


テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

必ず自己ベストを更新できる?

サブタイトルが、「必ず自己ベストを更新できる!」
ウルトラランナー岩本能史さんのランニング本
「型破り マラソン攻略法」読了。

フル1ヶ月前のこの時期、ランニング本を読む暇があったら
走れよ!って感じですが(^_^;)



序章には・・・
あなたが常識だと思っていることを疑ってみると、
思わぬ発見があるかもしれません。
その常識はひょっとしたら明日の非常識であり、
間違っているかもしれない、・・・とありました。

内容は、既に他の方のブログでも、たくさん紹介されているので、
ご存知の方も多いとは思いますが・・・

著者は、陸上経験もなく趣味で走り始めた市民ランナーを
多数指導。そのランナーが続々と3:15を切り、大阪国際女子
マラソンに出場したとのこと。

そんな練習方法ってどんなの?

 ☆30Km走を過信してはいけない
 ☆速くなるのにLSDは逆効果
 ☆ストレッチは必要ない などなど

型破りで、え~!ホントにー?と思うことがたくさん。

15KmBU走、峠走、岩本式インターバルなど、
練習方法はとても参考になりました!(付箋貼りまくり)

「レースは練習のトレース」どんな練習をするかでタイムは決まる
という一文が印象的でした。

金コーチ、小出監督とともに、
名古屋が終わったら、試してみようと思います♪


にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

坂道で60分、走ってみた

坂道ばかりのコースで、60分走ると何キロ走れるか?
というのを試してみました。

上り坂でペースが落ちても、10Kmは走りたいなとスタート。
○○坂を上っては下り、下っては上りを繰り返して60分。
キロ6分前後のペースで踏ん張り、
何とか10Km超えたところで時間です!
キツかったけれど短時間で、いい練習になりました。

先週のNIKEのロングランイベントの写真がUPされていました。
みんないい笑顔です(*^-^*)
走るって楽しい~

NIKE#2

NIKE#1

NIKE#3

今日の記録:
10.12Km 1時間
5'56"/Km

音楽の友:
なし

にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

続きを読む

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

待ってました♪名古屋ウィメンズマラソン

ようやくうちにも届きました。
名古屋ウィメンズマラソン2016の参加案内と
ナンバーカード引換証。




みなさんは、エントリー時の、フィニッシュ予想タイムって
覚えていますか?
わたしは、半年以上も前のエントリー詳細、
予想タイムとか、Tシャツのサイズとか、ほとんど忘れてます(・_・;)

で、今回のタイム、何時間で申請したんだろうと
ちょっと気になって、Go Sports Web
エントリー履歴詳細を見ると・・・

8月末にエントリー。
フィニッシュ予想タイムは、
3月の横浜マラソンのネットタイム、4時間37分を基準に
4時間30分で申請していました。
このときは今シーズンのレースでサブ4目指そうなんて
夢にも思わず。

参加案内によると、スタートブロックはAからNブロック。
わたしはGブロックでした♪

コースマップです。


ほとんどがスライド走行なのですね~。
トップランナーの走りを見ることができたり、
知人を探しながら走れるのも楽しみだな~。

通常練習もいよいよ最終週。
週末は30Km走!晴れますように♪

にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村


テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

お参りラン16Kmは「ゆず」の聖地

暑さも感じた昨日と違い、気温が急降下。
それでも、まだ気温が高めだった今日の朝ラン。
坂道上って、公園でジョグかな~と走り始め、
突然思いついた行き先は・・・

岡村天満宮です。
前にここへきたのは確か娘の七五三だったので、約12年振り。
何年経っても、神社の景色は変わりませんね。
学問の神様と使いの牛にお参り。
清々しい気持ちで石段を下ると、
正面には

伊勢佐木町のマツザカヤ前で路上ライブ中、
若かりし日の「ゆず」の二人が。
上っているときには気づかなかったので
参道途中に、こんな大きな絵があるなんて驚きました。
この辺りは二人が育った町だからでしょうかね。
そのあとは坂道ランでいつもの公園へ。
周回コースでビルドアップ6Km!
5'30" 5'28" 5'23" 5'21" 5'14" 5'08"
ほんの少しずつのペースアップでしたが、
ペースを意識して走れたので今日の練習は成功。
名古屋ウィメンズの参加案内が届き始めているようですね~。
うちにも早く来い来い♪
今日の記録:
アップ+ダウンジョグ10Km
BU走 6Km
計16Km  1:34'47"
平均 5'54" /Kmペース
音楽の友:
もちろん
 







にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

ナイキ ロングランのイベントで20Km

2月13日。
今日は名古屋ウィメンズマラソンのちょうど一カ月前。

東京スカイツリー、ソラマチで開かれる
NIKE LONG RUN WOMEN'S SPECIALに参加してきました。

受付をして着替えた後、
ボードに、名古屋ウィメンズへの意気込みを記入!
160213#1

一緒に走るゲストランナーのモデルさんが紹介され、
ナイスバディなインストラクターさん登場。
音楽をガンガンかけて、エアロビみたいな準備体操。
ついていくのがやっとで、既に体力消耗気味(^_^;)

そのあと、事前に申請した距離とペースに
分かれて走ります。
わたしは20Km、5'30"ペースのグループへ。
ペーサーさんは城西国際大学 女子駅伝部のみなさん。

今日の参加者全員、プレゼントされたTシャツを着用します。
NIKE-T

参加条件は「できるだけ、NIKE製品を着用」とのことでした。
同じTシャツを着た女性ランナーが列になって
スカイツリー、ソラマチのエスカレーターを降りていく姿、
集団で走る姿は、注目の的。
かなりの宣伝効果ですね!

スカイツリー横からスタートし、隅田川沿いを2往復。
今日の東京は2月とは思えないような気温で、走ると暑く
5Kmごとにある給水が待ち遠しかったです。

160213#2

今回は、ブログを通じて知り合った
美人サブ4ランナーのmatkaさんと一緒に参加。
初対面とは思えないほど、いろいろと話をしながら
楽しく走り、あっという間の20Kmでした。

↓NIKE+ アプリ
160213#3
人の多いところは歩くので、平均キロ6ペース。

ソラマチに戻ってから、ゲストによるトークショー、
NIKEコーチによる、ランニングクリニック。
名古屋ウィメンズに向けての調整やコースについての
話があり、参加者全員で記念写真。

浸かれた体に染み渡る、美味しいジュースとバナナを
いただいてイベント終了~♪

みんな同じ走る仲間。パワーをたくさん貰えました。
途中、虹が掛かった空も見ることができたし、
楽しくHAPPYな一日でした。

名古屋まであと1か月。明日からまたがんばろう(^o^)丿

今日の記録:(ガーミン)
21.04Km 2:07:47
平均 6'04"/Kmペース


にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

青学大陸上部「3つの行動哲学」でハッピー!

明日のロングランに備えて脚のケアへ。

いつもと違う箇所を押され、あまりの痛さに涙が・・・
 「股関節と違うところですか?」
 「いつもとおんなじ。
  筋トレ不足で膝周りも固まってる」

ゴッドハンド先生に指摘されました。
体は正直です。
うーん。相当の筋トレをこなさないと
いけないってことですね。

そんなことを考えながら、スポーツニュースを見ていたら、
「青学大 陸上部の原監督と選手たちが
巨人軍の宮崎キャンプを訪問」という話題。

原監督が、13年間、学生たちに言い続けてきたという
3つの行動哲学を巨人軍の選手に話している姿が。

その1
「感動を人からもらうのではなく、
 感動を与えることのできる人間になろう」

その2
「今日のことは今日やろう。
 明日は明日。またやるべきことがある」

その3
「人間の能力に大きな差はない。
 あるとすれば熱意の差だ」


痛いところをつかれました。
そうなんですよね。熱意の差なんですよね。
わかっちゃいるけど・・なんて思ってるだけでは
いけないんですよね。
ランニングや筋トレに限らず、
行動あるのみ。思い立ったら即実行!

さぁ、筋トレ、筋トレ(^o^)丿


にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村


テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

第5回 ひとり横浜ハーフマラソン

昨日の坂道ランが効いたのか、
なぜか右側臀部だけが筋肉痛です。

休みの今日は久しぶりに、
第5回 ひとり横浜ハーフマラソン開催。

ウエストポーチ(ユレニクイ)を装着し、
スポドリ、ゼリー、チョコなどいれて準備完了。
行き先はひたすら直進して八景島へ。

前半はアップを兼ねてペースを抑えて走り、
後半ペースアップするつもりで昼前にスタート!

10Km走ったところで八景島シーパラダイス到着。
遊園地も水族館もあるところ。 キャッチコピーは
「恋する遊び島」ですよ~(#^^#)

「八景島から○Km」の表示はよく見ていたけれど、
ここが起点になっていたのを初めて知りました。
0210#1
風が強いけれど快晴。海越しの富士山見てリフレッシュ。


最高地点から海に向かって下って行く、
サーフコースター。絶叫が聞こえてきました。
0210#2

ここまではいい感じのペース。
さあ、後半、徐々にペースを上げて・・・と
思ったものの、向かい風がきつい。
出来るだけ前傾で走るも何にもない道。
吹きつける風に体力を奪われて
いつも以上に距離が長く感じて、ペースも上がらず・・・

結果
6'04" - 5'48"- 5'29"- 5'18"- 5'20"
5'22" - 5'25"- 5'31"- 5'31"- 5'45"
5'58" - 5'25"- 5'40"- 5'39"- 5'49"
5'36" - 5'40"- 5'40"- 5'34"- 5'52"
5'49"

終わってみれば9月末の
第4回と変わり映えのしないラップ。
うーん、成長してるんかいな?
ちょっと消化不良の第5回となりました。

こんな日もあるよね。
明日は走らず、ゆっくりしよ~っと。

今日の記録:
21.3Km 1:59'57"
5'38"/Kmペース
ダウンジョグ1.7Km
合計23Km

にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

朝ランは坂道ラン10Km

久しぶりの朝ラン。

走れる時間は1時間。
そんなときは、坂道ラン!
ってことで、いつもの山の上の公園へ。

0209#1
朝露が日に照らされて綺麗でした。

公園までの道は、どこをどう行こうが坂道ばかり。
たまには違った道を走ってみようと、
坂を求めて右へ左へ

上ったり下ったり、キツイ、キツイ‥
急な◯◯坂から、ゆるやかな坂。
距離も長かったり、短かったり。
まるで
「坂道の宝石箱や~」by彦摩呂

通勤、通学途中の人ともすれ違い。
この辺りに住んでいる人は、普段家から出かけるだけで、
かなり足腰が鍛えられるんだろな~。

0209#2
梅が咲いていました。
季節は春に向かっていますね。

今日の記録:
10.5Km 1:02'11"
5'54"/Kmペース

音楽の友:

久しぶりのサザンで


にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村


テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

今日は応援する日@神奈川マラソン

雪予報が外れ、風は冷たいけれど絶好のラン日和。
神奈川マラソンの応援に行ってきました。

まずは10:15スタートの10Km。
近所のお兄ちゃんが走っているので
最初の給水所近くで応援!

その後、スタート、ゴール地点の日清オイリオに移動。
知り合いに会えるかなと会場内をぐるりと偵察。

ハーフのスタート時間11:30が近づいてきました。
スタート5分前になっても
整列ブロックに移動してる人がいっぱい。
自分のブロックにたどり着けていないんだろうな~。

スタート

スタート地点から近い場所に陣取り。
いよいよスタートです♪
一眼レフのカメラを構えたギャルも
周りの人もみんなカメラを構えています。

狙うはもちろん
スタート後

青学です!速い~
目の前を大学生や高校生、高速ランナー達が
どんどん通り過ぎていきます。

職場の人は速すぎるのと、あまりの人の多さに
見つけられずでしたが、
ラン友さん発見!頑張れ~。
そして、ブログでおなじみのぽちさんも見つけました!

最後のランナーが通り過ぎると
みんなが折り返して戻ってくるまで、しばらく時間が空きます。
その間、関東学院大学 吹奏楽部が寒い中
ピンクレディーメドレーを演奏してくれました。
「ペッパー警部」に「サウスポー」などなど、
思わず踊りだしたくなる
気持ちを抑えるのに苦労しました(笑)

隣で応援していた二十歳くらいの女の子と
「青学、速いよね~」とか「誰の応援?」とか
いろいろ喋りながら、
なすびや赤鬼、スーパーマンなどの
仮装ランナーを見つけて楽しんでいると、
先頭集団が折り返してきました。

折り返し後

あっという間にトップが戻ってきました。
1位から3位は青学大が独占。
1時間3分くらい?素晴らしい走りでした。

その後ゴール前に移動。
ゴールゲート目指して最後のダッシュをする
ランナー、転びそうになりながらも踏ん張っている人。
見ているとこっちまで熱くなります。

自分は出ていなくても応援していると
ランナーのパワーをたくさんもらえました!

今日は走れなかったけれど、
明日から自分もがんばろう!
あらためて思えた一日でした。


にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村





テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

神奈川マラソンコースでタイムトライアル

明日は神奈川マラソンの日。
わたしは出ませんが、来年のために偵察してきました。
と言っても、このコース、最近よく走りに行ってます。
今日は試走されている方がかなりいらっしゃいました。

寒い中、スタート地点の日清オイリオ工場内やIHIでは
会場設営中でした。
コース上にはすでに距離表示板が設置されていました。
たくさんの方に支えられて大会運営されているんですよね。
ありがたいことです。

kanagawa-m
写真は12月に試走したときのもの。
今日もこんなお天気でした。

土曜の練習はタイムトライアル♪
今日は5キロを2回です。
「短い距離をスピードをあげ、2回全力で走ることで、
より心肺を追い込みましょう」と小出監督。

で、やってみました。
1回目 5'06" 5'27" 5'19" 5'01" 5'01"
 25'55" 5'11"/Kmペース

200mほどジョグして、落ち着いたところで

2回目 5'01" 5'14" 5'16" 5'11" 5'06"
 25'50" 5'10"/Kmペース

10Kmを続けて走るのと、5Kmを2回。
距離は変わりませんが、分けて走る方が
かなりキツかったです((+_+))

関東は、今晩遅くに雪予報。
明日は晴れるといいですね。
知り合いが何人か出るので、応援に行く予定♪

他にも日本全国、あちこちで大会がありますね。
寒いけれど、出場されるみなさん、
ベストを尽くしてくださいね~\(^o^)/

今日の記録:
5Km 25'55" 5'11"/Km 
5Km 25'50" 5'10"/Km 
アップ&ダウンジョグ4.5Km
計14.5Km

音楽の友:
なし

にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

気持ちは前向き、でも後ろ向きにいってみよう

「走り終わったら、後ろ向きに歩いてみて」

いつもお世話になっている、ゴッドハンド先生から
以前、言われたお言葉。

前向きに歩いたり走ったり、負担のかかった脚を
リセットできるし、普段使わない足の筋肉を鍛えると同時に、
筋肉バランスを整えることができるそう。

湘南国際マラソンのときに、後半30Km手前ぐらいで
後ろ向きに走っている人を見かけました。
しばらくそのまま走ってすぐ前向きに走っていましたが
リフレッシュできるんだろうな~と思ってました。

でもずっと取り組めず‥‥。
だって外で後ろ向きに歩くのは、恥ずかしいんだもん(/ω\)

外がダメなら、中でやればいい。
うちはマンションなので、走って帰ってきた後、
誰もいない廊下を歩くことに。
(これが意外に誰にも会わない)

後ろ向きに歩くと、いつも両膝のあたりからカクカクと音がしてきます。
100歩ほど歩くと使う筋肉が違うからなのか、
走った後も足が痛くならず、結構調子がいい♪
こんなことなら、言われてすぐやれば良かったな~。

後ろ向きで歩くという不自然さが、いつもとは違った刺激になり、
脳も活性化できるようですよ!

続けたら、「えーっと、あれあれ!そう、それそれ!」って言う回数が
少なくなるかもしれませんね(^_-)-☆







にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

節分ランはハプニングで新記録♪

水曜日、ビルドアップ走の日でーす。

今週からは、事前に15分~20分ジョグの後、
スタートから速めのペースで走って、
後半を追い込んで負荷をかけましょう、だって。
う~ん(◎_◎;)

ってことで体も温まった後、ウィンブレを脱いでいざ10Km!

 5'06" 5'14" 5'18" 5'07" 4'57"
 5'05" 5'10" 5'14" 5'13" 5'04"

相変わらず、ムラムラなペースで乱高下な
ビルドアップ走でしたが
結果はガーミンに
「新記録達成!」の表示が\(^o^)/わーい

しかし、これには理由が・・・

走っている途中、海沿いの大きな会社の敷地内から
トラックがバックするときの警告音が何度も
聞こえてきました。てっきり、
「ピーピー、バックします。ご注意ください」
とアナウンスされているのかと思っていたら、

「ピーピー。地震がきます。地震がきます」

と言ってるではありませんか。
え~!緊急地震速報?

散歩していたおじさんも足を止めてオロオロ。
わたしも、早く帰らねばとダッシュ。
というわけで、5Kmのラップは4分台の最速ラップでした。
避難訓練だったのかな。何事もなくて良かったです。

今日は節分。今年の恵方は南南東。
2016節分
一本食べ終わるまでは喋らないのが掟♪

今日の記録:
10Km 51'31" 5'09"/Kmペース 
アップ&ダウンジョグ4.8Km
計14.8Km

にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

1月の走行距離とちょっとつぶやき。

2月、年明けから早1か月ですね。
1月のランの振り返りです。

12月の半ばからスタートした練習、
小出監督のマラソンの強化書にでている
「サブ4を達成する3か月メニュー」は
1週ごとに負荷を強めて、脚と心肺を強化する練習です。
 月曜 休み 
 水曜、ビルドアップ
 土曜 タイムトライアル、
 日曜 LSDやロング走
 火、木、金はジョグか休み。(私は休みが多い(^_^;))

とこんな感じです。
メニューを体調や予定に合わせて変更し、ほぼ半分が終了。
20Km以上走った日が今月は4回。
少しずつですが、脚の強化が実感できるようになってきました。

走った日数 13日
走行距離  217Km

150201

走っていると時々、「無」の状態になり、心が研ぎ澄まされる、
そんな感覚になるときがあります。座禅みたいに。

楽天思考のわたし。思い悩むほどではないけれど、
考え、決断しなければならないことがありました。

昨日、前方の空を見ながら走っていたら、
「何でもできる」
「きっとうまくいく気がする」
「いや、うまくいく!」
突然、そんな思いが湧いてきました。
気持ちがスッキリし、走り終わるといつもより清々しい。

今月も、ランやあれこれ、楽しんでいきます!

にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

プロフィール

まよねぇ

Author:まよねぇ
2013夏から走り始めたヨコハマのゆるゆるランナーです

カテゴリ
最新記事
カレンダー
01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -
月別アーカイブ
FC2カウンター
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
リンク