fc2ブログ

山から川へ 16Kmお花見ラン

同じ場所から見る桜が、どれだけ咲いているのかを
チェックしに、休みの今日はお花見ラン。

まずはいつもの山の上の公園へ。
いつも、とある木の根っこを目印に撮影。
3/24からの一週間で、少し色づく程度。
朝早かったけれど、既にブルーシートで場所取りの人も。



公園内を少しグルグル回ってから
山を下り、川沿いの桜をチェック。
ここは5分咲き。
こちらも同じ場所から撮影。
屋台も営業準備中。
昼から夜は人でいっぱいのこの川沿いも
朝は、ゆっくり桜を眺めながら走れます。

桜を見ながら走るのは、この時期だけの贅沢な時間。
見頃になる週末に、もう一度走りに行こう!

今日の記録:
16Km 1:35'54"
5'57"/Kmペース



にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村


テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

東京マラソン2017 ゴールが東京駅前に!

2017年2月26日(日)に開催予定の東京マラソン。

ゴール地点が、ビッグサイトから、なんと
東京駅前に変更されると発表されましたね。

コースも
「東京の素晴らしさを内外に一層アピール」し、
「記録をねらえる高速コースにする」
ということで、新しく変更されることが決まったようです。

★コースの詳細はコチラ★
TKO2017

詳細は6月末に発表されますが、
ますます競争率が高くなりそうな予感。

来年こそ、当選しますように\(^o^)/


にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村


テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

貧血検査と酢しょうが作り

走るようになってから、貧血の症状が進み、
動悸や息切れを感じて
「鉄欠乏性貧血」と診断された去年の夏。

処方された鉄剤を飲み続けて約7か月。
症状はほぼ改善されて、体調もGood!
ですが、今日は再度、血液検査。
結果がでるまでは飲み続けることにしました。

食べ物や飲み物でも鉄分強化中。



そして今日は、最近何かと話題の「酢しょうが」作り。
食べ続けると、悪玉コレステロールの数値が低下し、
血管年齢が若返るらしいです。


作り方は簡単!

・刻んだ生姜 100g
・黒酢 100mi
・はちみつ 大さじ2 を混ぜて
煮沸したビンに入れて冷蔵庫で一晩。

毎日、大さじ1杯分を食事に混ぜて食べるだけ。
小分けにして食べてもOK。
ご飯や豆腐にかけたり、
サラダのドレッシングに混ぜたり、
サバの味噌煮や豚肉生姜焼きに混ぜたりと
手軽に摂れそうです。

黒酢はアミノ酸も豊富だし、生姜は体を温めるし
効かないはずはないですよね。


「あの店では生姜や黒酢が売り切れよ!!」
「自分もだけど、みんな試すんですね~」
「テレビってすごいわ~」と
採血時、看護師さんとこの話題で
盛り上がってしまいました。

さあ、いつまで続くかな~(´▽`*)


にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村


テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

ランニング後の筋肉痛に

春の温かさを感じる午後。
桜並木の坂道や咲いている桜を探しながらのランニング。
ようやく蕾が大きく膨らんでいましたが花はまだまだ。
今週末にはお花見ランができるかな。

帰り道はマラニックの集団とすれ違い、挨拶!
名古屋ウィメンズのFINISHER Tシャツを着ている人が
何人かいて、妙に親近感が湧きました♡

最近、走った後の足にはこれを塗ってマッサージ。
脚に疲れが残らない気がします。
シトリック 
コンディショニング&マッサージジェル


東京マラソンのEXPOで体験したのですが・・・
凝っていた首回りにこのジェルを塗って、固まっているところを
しばらくグリグリっとマッサージしてもらうと、
スーッとして、首の動きが軽くなりました。

「え~、嘘みたい!めっちゃ効く~!」 
で、即お買い上げ(^_^;)

肌の内部に直接効くとのことで、運動前でも後でも使用可。
スキージャンプのあの方やJリーガーなどトップアスリートも
使用しているとのことでした。

EXPOに行くと、ついつい便利グッズとか
こういうのを買ってしまうのです(・_・;)

しかし、いつも同じところが痛くなるのは、
走り方のクセでしょうね(>_<)
固い股関節と体幹を鍛えないと!!


今日の記録:
15Km 1:27'37"
5'50"/Km


にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村


テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

名古屋ウィメンズ2017 超先行エントリーへの道

名古屋ウィメンズが終わって約2週間。
今シーズン最後のフルマラソン、そしてギリギリながらも
サブ4を達成!
ほっとして、気が抜けて、いつもなら走らなくなるところですが、
今年は違いますよ~!!

なぜかっていうと・・・
名古屋ウィメンズ2017超先行エントリー権獲得に向けて
ただいまチャレンジ中。

このイベントに参加しているランナー上位500人に
来年度のエントリー権が贈られるのです。
サイトを覗くと、毎日ランキングが表示。
今のところは200位前後を変動中。
目にするたびに、今日もガンバロウ!と
モチベーションがあがります↑↑

これに参加しなくても、ナイキの先行エントリーもあるだろうし、
抽選エントリーもありますが、当たる確率は多いほどいい。
何よりも当面の目標ができたのが嬉しいところです。

期限の4月30日までは、無理のない範囲で走ってみま~す\(^o^)/

今日の記録:
坂道ラン&ペース走(5'30"/Km×4Km)
10.1Km 1:01'25" 6'05"/Km
アップ&ダウンジョグ3Km
計 13Km

音楽の友:



にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

月に向かって、次へと向かう12Kmジョグ

三連休中は一日しか走れなかったので、
久しぶりに夜道を走りに。

街灯が暗いところは、細かな道のくぼみが
わからず、ちょっと気を抜くと着地した足に衝撃!!

初めて10マイルの大会にでた二年前。
大会後の夜ランで思いっきり転倒して、流血。
買ったばかりのCW-Xを破ってしまった
苦い記憶を思い出しました(^_^;)
夜は足下に気を遣いますね。

月がキレイな夜でした。
次はどこに向かって走ろうかと考えながら
今日もゆっくりジョグで終了~。
次の目標は・・・
もう少し考えよう♪


今日の記録:
12.2Km 1:15'14"
6'10"/Km

にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

続きを読む

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

名古屋ウィメンズ、サブ4記念に‥

名古屋ウィメンズで完走していただいた
ティファニーのペンダント。

中の模様は、蘭の花をモチーフにしたデザイン。
蘭とラン(RUN)をかけているそうです。



このペンダントの裏側にタイムを有料で彫刻できるとのこと。
サブ4の記念に!と早速、横浜ランドマークタワーの
ティファニーに行ってきました。

こんなことでもないと、なかなか足を踏み入れないお店。
宝飾品の輝きが眩しい~。
「お席へどうぞ」と案内され、彫刻について説明して
いただきました。

手彫りと機械彫りがありますが、
ウィメンズのペンダントへの彫刻は機械彫り。
字体は「活字体」と「筆記体」のどちらかから選択。
とのことでした。

私は筆記体でお願いしました。
納期は約一ヶ月、費用は1600円。

出来上がりが楽しみです(*^^*)

にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

名古屋ウィメンズの余韻を感じて13Km

朝から板橋Cityの応援ナビをチェックしつつ、
録画していた名古屋ウィメンズマラソンを
ようやくゆっくりと観戦。
映し出される街の様子に、ここはこんな気持ちで
走っていたな〜とかゴール手前の葛藤とか、
改めて思い出しました。
田中選手と小原選手の、たった1秒で明暗の分かれた
ゴールシーンは胸に迫るものがありました。

そんなレースを見ていたら、走りたくなってきた!

川沿いの桜並木の様子をチェックしながら、ゆったりとジョグ。
やっぱり走るのって楽しい(*^^*)

東京の開花は21日と予想されていましたね。
日の当たるところは蕾も大きく膨らんでいましたが、
まだまだ咲く気配はなさそう。

ついこの間、桜を見ながらここを走った気がするのに‥
一年はあっと言う間です。


春はもうすぐですね~

今日の記録:
13.04Km 1:14'10"
5'41"/Km

にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村


テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

名古屋W レポその3(サブ4への道、FINISH)

少し長くなりますが、名古屋ウィメンズ 
大会レポその4(ラスト)です。

中間地点で2時間超えた!!
イーブンペースで走る予定なら、
ハーフまでのタイム×2倍=4時間超え
と考えてしまいテンションも下がるところ。

でも今日はこれからペースアップする予定。
絶対大丈夫(^.^)脚も動いてくれています。

ハーフを過ぎて最初のエイド。
バナナ、レンコンチップなどは取らず。サボテン飴はポケットに。
数個ずつラップに包まれたきのこの山をいただく。
たくさんラップに包むの大変だっただろうなぁ。
きのこの軸のクラッカーに口の中の水分を取られ1個で断念。
このエイドでアミノバイタルゴールド顆粒を。

若宮大通で学生のチアダンスに元気をもらい、
細かい曲がり角を数回曲がります。
名古屋駅近くの大通り(伏見通)に出て、名古屋城方面へ北上。
25Kmを過ぎても楽なペース。いつもの感じになってきました。

21-25Km 2:20’27”
 5’21”  5’29”  5’44”  5’41”  5’28”

正面に名古屋城が見えると右への大きなカーブ。
このあたりは道幅も広く、人もばらけて、
かなり走りやすかったです。左へ大きく曲がり、
腕を下げてリラックスしながら坂を下る。

27.5Kmのエイドで、EXPOで買った
TOP SPEEDを飲む。
後半に向けてスズメバチパワーと
カフェインが効いてくれるはず。

脚も体も快調でしたが、ここから30Km過ぎの折り返しまでが
この日一番長く感じました。
さあ勝負はこれから。
35Km地点で最速になるイメージで走ります。

26-30Km 2:48’06”
 5’34”  5’24”  5’32”  5’35”  5’34”

30Km地点のタイムが2時間50分以内なら、
残りの10Km5'40"/Kmで走ってもOK。
2時間52分なら5'30"/Kmで。
これだけはしっかりと頭に入れていました。
ガーミンのずれを考えると
どっちにしてもスピードアップは必要!

33Km、前方に唯一キツイと言われる上り坂が。
前傾、歩幅を小さく、腕は小太鼓を叩くように振る。と
前日、コーチに言われたことを思い出しながら走ります。
家の近所の○○坂を思えば何のその。
坂の途中、黄色いTシャツを着たナイキのコーチ達の大声援。
前日、お世話になったコーチの姿も!
声援にも後押しされペースを落とさず駆け上がれました。

30-35Km 3:15’45”
 5’25”  5’45”  5’29”  5’32”  5’29”

35Kmのエイドで再び顆粒のアミノバイタルGOLD。
ここか前のエイドかな?ういろうをいただきました。

ランナーズハイ到来です。
前を走るランナーを何人も追い越していきます。
ああ、これですね。小出監督!
ここで一気に数十人もの人を追い越せる
というのは本当ですね!気持ちいい〜。

37.5km
「最後のエイドだよ~。スタミナつけて~!あともう少し!」
そんな声に送られ最後の水分補給。

35-40Km 3:43’48”
 5’37”  5’33”  5’28”  5’44”  5’42”

しかし、この辺りから胃がムカムカ。はっ、吐きそう‥
頭もボーっとしてきました。
残り2キロちょっとを15分、走れる?
いや、ここで弱気になってどうすんの?
名古屋でサブ4。それを目標にしんどい思いをしてきたのに
諦めるのは絶対イヤ!
ドームへ向かう最後の道路でハイタッチしてもらい、
気合いを入れます!

ついにドームに入る前の最後の直線、
ナイキのメッセージが映しだされるスクリーンが見え、
アバの「ダンシングクイーン」が聞こえてきました。

しんどい。もうやめる?
ここでダッシュしなければ絶対後悔する。
既にゴールしたランナーさんの声援にも後押しされ
最後の力を振り絞り、ついにドームに入る。
FINISHゲートの時計が見えてきた。
走れ!走れ!いける、まだ間に合う!!

 ~ FINISH
 5’45”  5’30”  5’16” 

やったー!4時間切れた!
3時間59分51秒。ギリギリセーフ!

涙が出るかと思っていたけれど、
ホッとした思いの方が強かったです。
諦めなくて良かった!

ゲートに一礼。タキシード隊からティファニーの箱を受け取り。
ゴール後の携帯やカメラはここから解禁。

160313ngy1

FNISHERTシャツ、タオルを受け取り。
ボランティアさん達に「完走おめでとう!お疲れさま!」と
声を掛けられ、荷物を引き取り、ドーム外へ。
スムーズな動線でバナナ、水、パン等いろいろいただく。

友人を待つ間、最後のビクトリーロードに戻ってくる
ランナーさんを応援。
「お帰り〜、ナイスラン、あと少しですよ!」
自分も力を貰えたのでハイタッチして少しでもお返し。
ここでみおたさんを見つけました。「がんばって~」

苦しそうな、涙ぐみながら走っているランナーさんの姿に
グッときて泣きそうになりました。
友人も帰ってきた!5時間切れるよ〜!あと少し!

目標達成した友人とも喜び合い、私たちのレースは終了。
この言葉に走り終えた自分の気持ちが凝縮されています。

160313ngy2

最後になりましたが、名古屋ウィメンズに関わった全ての皆さま。
お世話になり、ありがとうございました。
名古屋ウィメンズで走ることができて幸せでした。来年もまた出ます!

そして、ブログを通して応援していただいた皆さま、
本当にありがとうございました。


長いレポートを読んでいただき、ありがとうございました(*^-^*)
にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

名古屋ウィメンズ大会レポその3(え~!いけるの?)

今朝はフルの後、4日ぶりのジョグ。
夜明け前から日が昇る様子を眺めながら
5'50"/Kmペースで9Km、気持ちよく走れました。

それでは、名古屋ウィメンズ大会レポその1その2の続きです

ドーム敷地から左折し、イオンモール前、この道路前方が
スタート地点。
緊張よりもこれから始まるレースにわくわくしていました。
ガーミンを押してスタート!
Gブロックの私のタイムロスは思ったよりも短めの6分8秒。

ngyw start

走っているのは全員女性!なんだか不思議な感じ。
沿道を埋め尽くす、ものすごい声援にテンションが上がります。

今回紙に書いてポケットに入れたのは小出監督のペース表。
15Kmまでを5'50"/Km、~30kmを5'40"/Kmペース。
30kmを過ぎたらペースアップし、5'30"/Kmの後半型の走り。
うまくいけば、これでサブ4が達成できる予定。

前日、コース下見バスツアーに参加したお土産に
「目標タイムを腕に転写(水に濡らしてつける)できるシート」を
もらっていました。これは約5'40"/Kmのイーブンペース。
後半型で走る予定の自分のペースと比べると、
30Km以降はタイムがほぼ同じ。
前半飛ばし過ぎないよう、参考のため左手に転写。

ngyw pace
GOAL 3:59'59" ここまでギリギリになることはないだろう!
なーんて思っていましたが・・・・

1Kmを知らせるガーミンのアラーム。
しかし、1Kmごとに表示される沿道のボードの前で
時計を見ると、ガーミンの表示は1.47Km!
スタート地点で押したはずなのに470mも違う?
「えーっと、およそ3分速く表示されるから・・・」と悩むも
「あ~、細かいことはいいや!とにかく自分のペースで走ろ!」

1-5Km 29’06”
 6’09”  6’08”  5’29”  5’39”  5’40” 

道路上の計測時計では30分越えてる。ちょっとヤバイかも。
でも練習でも最初はゆっくりだし、10Kmでは1時間切れるはず。
そう信じて少しペースを上げます。

しかし、走路は今までにない混雑。周りともペースが合いません。
追い抜きたいけど追い抜けない。そんな様子の、自分と同じような
ペースのランナーが近くにいたので後をついていきます。
この辺りで暑くなり、エイドで背中のカイロを捨てました。

6-10Km 56’24”
 5’32”  5’29”  5’03”  5’39”  5’36”

たしか7kmあたり、反対側の先頭集団とすれ違い。
速ーい!こちら側からは、走りながら拍手して声援を送ります!
最初の折り返し地点を過ぎて10Km地点。
1時間以内で走れているのを確認し、ちょっと安心。

11-15Km 1:24’31”
 5’31”  5’36”  5’42”  5’48”  5’29”

ハーフマラソンの選手たちが反対車線から走ってきました。
男性も大勢、いつものマラソン大会の様相です。
そんなにお腹はすいていなかったけれど
給水所が見え始めたのでMEDALISTの
グレープフルーツ味で補給。
水を飲み、右膝に水をかけて冷やします。

名古屋駅へと向かう大通り、桜通りの20Km手前で
反対側のトップ集団とすれ違い。少し遅れて木崎良子さんが
走っているのが見えました。ガンバレー!

このあたりは道幅も広く、ようやく走りやすくなってきました。
昨日のアドバイス、風よけに同じペースの人の右後ろで走る。
というのを思い出し、いいペースの方を見つけて同じように
ペースを刻みます。

どこを走っていても応援の方が途切れることがありません。
名古屋、熱いです!!ありがたいです!!元気がでます!!
男性パンダの集団は何度もお見かけしました(^^♪

20Km地点は三方向からランナーが交差する地点です。
ここから先、細かい曲がり角があることを思い出していると
中間地点を通過。ここまであっという間だったな~。

ガーミンはこんな感じのタイムでしたが・・・
16-20Km 1:52’43”
 5’37”  5’31”  5’30”  5’48”  5’46”

計測時計では確か2時間超えていたと思います。

こんなペースでサブ4いけるの? 5分も遅いよ!!!

→ 続きます

にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

名古屋ウィメンズ大会レポ その2(スタートまで)

大会レポその1から続きます。

いよいよ今シーズン最後の大会、名古屋ウィメンズ当日です。
アラームが鳴るより早く目が覚めました。

宿泊したホテルは朝食付で、6時頃からランナー向けに
ロビーで軽食が出るとのことでした。
でも時間がギリギリになりそうだったので、パスして
前日に買ったおにぎりとあんパン、オレンジジュースを
部屋で食べました。

いつものようにファイテンパワーテープを脚に貼り、
ワセリンを塗りランウエアに着替えて準備完了。
荷物はホテルに預け、6:40頃出発。
道路ではボランティアさんやガードマンさんが
早朝から準備されていました。
「行ってきます!今日はよろしくお願いします」と挨拶し、
ドームへ向かって歩きます。

ドーム前には開場の7:15過ぎに到着。
既にかなりの女性ランナーで賑わっていました。
いつもと違って、なーんか華やか。

上着を脱いで、補給食などをランパンにセット。
防寒のレインコートを着て、ドーム内の荷物預けへ。
荷物預け場所もかなり細かく分けられていて
動線はとてもスムーズでした。

FINISHゲートを横目で見ながら、ドームを通り抜け、
外の整列場所へ向かいます。
7:40頃は320基あるトイレもほとんど並ばず入れましたが
8:10を過ぎるとその行列もかなり長くなっていました。

Kブロックの友人と別れ、Gブロックへ整列。
まだ前の方でした。日差しもあり、寒さはほとんど感じません。
(お腹と背中、手袋の中にもカイロを仕込んでいたので(^_^;)
 当然ですが・・)
ここで赤いアミノバイタルゼリーを補給。

隣に並んでいた方は、地元で今回が5回目の参加とのこと。
コースのことなどいろいろと教えていただきました。

見渡す限り女性ばかり。カラフルで華やかです。
ngyw#2

8:30~40 前方のステージで準備体操が始まりました。
全員で体を動かし、走る準備はバッチリです。

知事の挨拶、チャイさんの国歌斉唱、
そして9:00に車いすマラソンがスタート。
列も動き出し9:10に号砲!

ステージの司会の方々に見送られスタート場所に移動。
ngyw#3
スクリーンには
「新しいわたしが、この42.195キロからはじまる」

わたしのサブ4挑戦もここからいよいよ始まります。

→ その3へ続きます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

名古屋ウィメンズ 大会レポその1(前日、EXPO)

名古屋での興奮を冷ますかのような、
冷たい雨の月曜は娘の中学の卒業式。
シーズン最後のフルも終わり、
少し肩の荷が下りたような感慨深い日でした。

今までの大会翌日に比べたら、脛に張りがあるぐらいで
2日後の今日も特に筋肉痛は無し。
フルマラソンを走るたびに脚や体って強くなるんですね~。
しかしゴッドハンド先生のところへ行くと、
体は凝り固まっていたようです。リフレッシュできました。

では、名古屋ウィメンズ大会レポ その1です。

前日の土曜日、新横浜から新幹線で約80分。
あっという間に名古屋へ到着。
大阪から参加の友人と名古屋駅で待ち合わせ。
ホテルに荷物を預けてから、EXPO会場の名古屋ドームへ。

expo ngy#1

今池から地下鉄に乗ると遠回りなので、コースの下見がてら、
約30分歩いて行きました。

ドーム内のランナー受付へ。
引換証のNo.が、球場の入り口No.ごとに細かく分かれていて
行列もなくとてもスムーズでした。
ゼッケンと記念品(メナード化粧品セット)等を受け取り、
球場内へ。
会場内は今年のテーマカラー、蛍光グリーンが印象的です。

ナイキのブース前で、愛媛マラソンのオレンジ帽子が目印!
とんとん子さんとお会いできました。
ブログを始めた当初からコメントのやりとりをしていたので
名古屋では是非ともお会いしたかったのです。
思っていた通り、優しい雰囲気の素敵な方でした♪ 
expo ngy#2

待ち時間が長かったので並ばなかったけれど、
ヘアアレンジやメナードさんのぷるぷるパック体験など
女子のテンションがあがる↑ブースが盛りだくさんでした。
肩こりや冷えにも効果のあるお灸体験をしたり、
買い物したり、試供品をいろいろといただいたり、
ゼリーやドリンクの試飲をしたり・・・
十二分にEXPOを楽しめました。

15:30からナイキのブースで当日予約した
コースプレビューバスツアーに参加。
NRC PASSの事前登録で無料で参加できます。
このツアーの出発寸前に、ブロ友さんに
お会いすることができました。会えてよかった~。

こんなバスに乗って
expo ngy#3

明日走るコースを回りながら、コースの特徴や攻略法を
NRCの女性コーチが解説してくれました。

名城公園で下車。
ここで公園内を一周ジョグ。
ジーンズに普通のスニーカーでしたが、明日のために
走ることにしました。(走らないで待つことも可能)
ランウエアでこのツアーに参加している方もいたのは
このためだったのかと納得。

走りながらフォームのアドバイスをいただきました。
ラン前後のストレッチも教えてもらい、みんなで実践。
後半34Km付近の坂道も実際に見て確認。
フラットな名古屋のコース、唯一の上り坂です。

バスの中では、レースに関する質疑応答の時間もあり、
「ゴール手前でサングラスは必ず外して笑顔で!」など
女子目線ならではのアドバイスも。

男性コーチは、ドーム前イオンの看板
右から2番目の方だそう。
expo ngy#4
「ここで待ってるので、戻ってきたら看板見てください」と
言われましたが・・・(見る余裕なしでゴメンナサイ(・_・;))

会場に戻り、ドーム内コースのゴールまでの通路を
通らせていただけました。
一足お先にFINISHゲートをくぐります。
明日、笑顔でここに帰って来れますように!
expo ngy#5

会場を後にし、ドーム前イオンモールで
偶然、とんとん子さんにバッタリ。
お連れの方も一緒に、しばし楽しくお話し。
同じ走る仲間、初対面でも話が弾みます。

夕飯は地下鉄で栄に出て、あんかけパスタで有名な
ヨコイさんへ。
初めて食べましたがスパイシーで美味しかったです。
お店の方もとても親切で
「どちらから?明日ガンバッテね!」とエールをいただき、
「ランナーさんへのプレゼントです」とパスタをいただきました。

ホテルに戻って温泉に入り、早めに就寝。
さて明日はどんな一日になるのでしょう。

→ 続きます

にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

【速報】名古屋ウィメンズマラソン

名古屋ウィメンズ、完走しました!

【速報】
グロス 4:05'59"
ネット 3:59'51"

ギリギリでしたがサブ4達成*\(^o^)/*
応援ありがとうございました!
とても力になりました。
名古屋ウィメンズ最高です♪

美味しいビールも飲めたので、
これから横浜に帰ります!


にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

いざ名古屋!

名古屋へ向かっています。

160312 1603122

今シーズン最後の大会、名古屋ウィメンズ。
思いっきり楽しんで、サブ4達成できると
思い込んで(笑)走ってきます♪


にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

「3.11、検索は応援になる」

もう5年?、まだ5年?
人それぞれ感じ方は違うけれど、
自分にとっては、「変わらない日常」に感謝し
「生きていること」のありがたさを確認できる日。

走れることにも感謝。

やりたいことは後回しにせず、
いつ、何があっても後悔しないように生きよう。

「迷うな、ためらうな、止まるな。
  動かなきゃ何も始まらない」 
『ふと目にしたCMの言葉』

今年もYahoo!で「3.11」と検索すると、
ひとりにつき10円がYahoo!JAPANから
被災地の復興に携わる団体に寄付されます。


にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

やっと決めた、名古屋ウィメンズのウェア

エントリーしてから、たっぷり時間があるのに
ウェアを決めるのは
いつもギリギリになってから・・・(^_^;)。

名古屋ウィメンズ、女性ばかりだと
ウエアも華やかなんだろうな~。
ってことで、いつもは地味なウェアの私ですが、
今回はこんな感じで走ります!
ピンク率が高そうですが、いいのいいの。

ngy wear
ナイキがスポンサーですが、上下ともNorthface・・・

ngy shoes
シューズはadizero Japan boost

日曜日の名古屋の天気は曇、予想最高気温は15℃。
寒がりなので、このまま走ると思いますが、
長袖タートルネックはアームカバーに変更するかも。

ウェアを決めると、俄然ヤル気になります!

あと3日です。わくわくしてきました~♪


にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

名古屋ウィメンズ2017 超先行エントリー情報

3/11~13の名古屋ウィメンズのEXPO、
NIKEブースでは様々なラン体験ができるようです。

事前にNRC(ナイキ+ランクラブ)PASSに登録すると、
レース後に届く自分だけのオリジナルムービーなど、
ブース内のアクティビティをすべて無料で体験可能。
(でもEXPOで有料ってあるのかな??)

そして、このNRC PASSの登録特典として、
なんと来年の名古屋ウィメンズマラソン2017
超先行エントリー権が当たるかも!!

「3月13日~4月30日の間で、NIKE+を使って最長距離を走った
上位500名のランナーに、名古屋ウィメンズマラソン2017への
先行エントリー権が贈られます!
まずは3月13日、NIKE+とともに走って差をつけよう」

詳しくはこのページに★

1か月半でどれだけ走れるのかはわからないし、
競争率も高そう。
でも名古屋ウィメンズが終わった後のモチベーションアップには
もってこいですね。それで当たれば最高だな~(*^-^*)


にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村


テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

名古屋前、最後のペース走5Km

小出監督「マラソンの強化書」によると、



レースまでの1週間、最後のポイント練習は
3日前の木曜にキロ5分30でペース走5~8Km。

重い脚をつくって、本番はスタートを抑えて走る。
脚の筋肉がほぐれてきたら後半にペースを上げる。
というものです。

明日、水曜は雨予報。
木曜、予定ありで走れない。
5日前ですが、今晩、5Km走ってきました。
(早すぎて刺激にならないかな・・・)

5'57" 5'31" 5'18" 5'24" 5'22"
 27'32" 5'30"/Kmペース

前半抑えて、35Km以降をこのペースで走る予定
にしてますが・・・
走れるのかい?わたし。

まぁ、なんとかなるか(^o^)丿
楽しく走ろう!

今日の記録:
5Kmペース走+ダウンジョグ1Km
計6Km

いつもありがとうございます♪
にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村


テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

走る「持久力アップ」に惹かれて

フルマラソンってやっぱり、後半の持久力不足が
気になるよな~。

常々思っていたので、このセットに引き寄せられ、
東京マラソンEXPOで買ってしまいました。

MUSASHI#1

MUSASHIのENDURANCE(エンデュランス)×4本と
REPLENISH(リプレニッシュ)×4袋の持久力セット。

スティック状のENDURANCE
・持久的スポーツのパフォーマンスアップ。
・運動で不足しがちな鉄分等が気になる方に

主成分は、
 L-ヒスチジン、L-カルニチン、硫酸鉄、クエン酸

レース2日前から前日、半日あたりに1本飲みます。

REPLENISHは多機能パフォーマンスドリンク。
粉末状で、500mlの水に溶かして飲むものです。
・水分とエネルギー電解質の補給。
・長時間運動で起こりがちな筋肉トラブルの予防に。

主成分は
ショ糖、マルトデキストリン、ブドウ糖、果糖、クエン酸、
Lグルタミン、クエン酸ナトリウム、クエン酸カリウム、
L-ロイシン、L-バリン、L-イソロイシン、ビタミンC、ビタミンE

MUASHIのブースで「名古屋で走る」と言ったら、
「この袋を持って行き、ペットボトルの水で溶かして
経口補水液のように、前日の水分補給やスタート前に
飲むといいですよ」と教えてくれました。
(名古屋ウィメンズのEXPOにも出展するそうですが・・・)

試飲したら、サッパリして飲みやすかったです。
トイレ対策にもなるので今回はこれを飲みます!

何でも試してみないと・・ね(^_-)-☆

REPLENISHは11月に、湘南国際マラソンの
「ランナーの不安を解消するイベント」に行った時、
ヴィクトリアの店員さん、オススメの品でした。

試供品でいただいたIMMUNITY(イミュニティ)
花粉症にいいそうです。
MUSASHI#2


にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村



テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

大会一週間前のユウウツ

名古屋ウィメンズまで、いよいよあと一週間。
新幹線も予約したし、準備も徐々に進んでます。

大会一週間前って、楽しみでワクワク、ドキドキ!

な、はずなのに、なぜかテンションが下がり気味↓
今日も絶好のラン日和なのに、走る気にならない。
ちょっと気が抜けたような?そんな感じ。

イヤイヤこれではいけないわ!

迷ったときには、ランウエアに着替えるべし。
ガーミン着けて、アームポーチにスマホをセット。
準備して外に出たら、もうバッチリ走るモードになりました(笑)

そして走り出したら、やっぱり爽快。

春の天気と同様、迷いの出る一週間前でした。

今日の記録:
坂道ジョグ + WS×5 + ダウンジョグ
計9Km 52'28" 5'50"/Km


にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村


テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

横浜マラソンVS名古屋ウィメンズ 給食対決♪

横浜マラソン2016 ラッキー給食の詳細が出ましたね。

ありあけのハーバー、崎陽軒のシウマイは
今年もスタンバイ!

去年と比べると、また違ったメニューが増えています。
★参考→去年のラッキー給食

海老名サービスエリアや中華街でおなじみ、
皇朝の世界チャンピオンの肉まんもありますね。

横浜マラソン2016

やっぱり速い人の方が当たる確率が高いのでしょうか?
去年は、食べたかった給食にはほとんど当たらずでした( ;∀;)
個人的にはサッパリ系が好きなので、折り返し地点、
南部市場で食べた大粒の「とちおとめ」が最高に
美味しかったです♪

名古屋ウィメンズ愛知県特産品が並ぶようですね。

気になるのは、
 ・サボテンのど飴「なめるサボテン」と
 ・八丁味噌かりんとう 

地方の特産品って知らないものが多いから楽しみです。


にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

ひな祭り♪6Kmタイムトライアル

ひな祭りの今日は名古屋ウィメンズ10日前。
快晴で4月上旬の暖かさでした。
本番もこんな天気だといいな~。

今日のランは6Kmタイムトライアル。
足も軽く今日は快調。
ちょっと物足りないけれど、無理せず終了♪

ひな人形
ひな人形、出そうか出すまいか、いつも迷うのですが、
こうやって見ると、やっぱり飾って良かったな~と
毎年思ってます。メンドクサイは禁句ですね(^_^;)

節分や、ひな祭りなどイベントの日は
晩ご飯メニューが決まってるのでラクです。
ちなみに今日はバラちらしとはまぐりのお吸い物。

大会1週間前の来週は炭水化物祭りで~す


今日の記録:
6Km 31'47"
5'17"/Kmペース
アップ&ダウンジョグ2Km
計8Km


にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

湘南国際マラソン2016の開催日程

今年の開催日程が未定だった、湘南国際マラソン
やっと決まったようですね。

湘南04

今年も去年と同様、12月の第一日曜、
12月4日に開催決定。
募集日程は4月下旬に発表されるようです。

アクシデントのあった、ハーフマラソン、10km、
10km車いすに参加したランナーは
同一種目で出走枠(有料)が用意されているとのこと。

★先行優先枠募集について

日程が決まったことで大会の計画も立てやすく
なりますね。
まずは目前の名古屋ウィメンズですが、
思い出の初フルの大会なので、今年もエントリーします!
(気が早い?(^_^;))

にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村


テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

お礼参りジョグ12Kmと2月の走行距離

昨日は暖かかったのに、
冬の寒さが戻った3月のスタートです。
三寒四温。春が近づいていますね。

まずは2月の振り返りです。
ビルドアップ、タイムトライアル、ひとり横浜ハーフ
ナイキのロングランイベント、30Km走と、
名古屋前にやろうと思っていたことは一通りはできましたが、
まだまだ満足のいく走りには遠いです。
(満足できる日はなかなかやってこないですね~)
30Km走で後半型の走りのペースはつかめたけれど、
それ以降のスピードが続くのか、あとは大会効果を期待です!!
残りの11日間、徐々に調整していきま~す。

 走った日数:12日
 走行距離 :197Km
200Km超えまでもう一息でした(^_^;)

昨日、ゴッドハンド先生に、疲れ切っていた足腰を
スッキリとさせてもらいました。
今日は走って合格祈願に行った神社まで
お礼参りジョグへ。

160301#1
合格を報告。お世話になりました。

お参りすると清々しいですね。
気持ちもスッキリしました♪

神社からの帰リ道、上り坂の歩道にこんな表示が。

160301#2

見上げると・・・うっすらと見える富士山。
160301#3
富士山が見える場所、走って行けるところに
まだまだありそうです。また探そう!


今日の記録:
12Kmジョグ 1:14'48"
6'14"/Kmペース

にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村


テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

プロフィール

まよねぇ

Author:まよねぇ
2013夏から走り始めたヨコハマのゆるゆるランナーです

カテゴリ
最新記事
カレンダー
02 | 2016/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
月別アーカイブ
FC2カウンター
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
リンク