走り始めたきっかけはダイエットのためという方も
結構多いですよね。
また、やせるために、これからジョギングでも始めよう!
という方も多いと思います。
ジョギングで脂肪を燃焼させ、効果的に結果を出すには
どうすればいいか?
林修先生のテレビ番組、「今でしょ!講座」で
「楽してヤセるジョギング学 3つの方法」がクイズ形式で
特集されていました。
知っている内容も多かったのですが
自分の覚書と参考のためにも記事にしておきます(^^♪
1.脂肪燃焼のための効果的な走り方は? Q:足を高く上げて走る? 腕を大きく振る?
A:腕を大きく後ろに振ること。 腕を後ろに引くと、背中の筋肉を使う
連動して腰が回り、足も前に出る。→ 体全体の筋肉を使うので
脂肪燃焼も期待できる。
2.食事のタイミングは? Q:食べてから走る? 食べる前に走る?
A:糖質が体内にないと脂肪が効果的に燃えないため 食べてから1~2時間後に走ること。
バナナはすぐに糖質に変わるのでおすすめ。
3.走る時間はどれくらい? Q:集中して20分走る? 休憩を1回はさんで30分走る?
A:休憩を1回挟んで30分走る方が脂肪燃焼効果がある。 15分ジョギング + 1~2分休憩 + 15分ジョギング
2~3回休憩してもいいので、30分は走りましょう!
脂肪を燃えやすくするには?
走る前に筋トレをすることが大事。
短時間に大量のエネルギーを消費できるから。
筋トレはなかなか難しいので、手軽に取り入れるには
四股を踏むと良いそうです。
大きく足を開き、つま先を外にしてしゃがむ。
ゆっくり5回でOK。
股関節の周り、太腿、お尻を動かすことが大事。
初心者向けなので、すでにランニングをしている人には、
「もう知ってるよ!」
という内容が多かったのではないでしょうか?
でも、同じ走るなら、効果的に脂肪を燃焼させて
スリムな体型を目指したいですね~!
にほんブログ村 にほんブログ村
テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ
昨晩の雨もあがり、朝イチでいつもの公園まで 坂道ラン。 この公園内、いつも気になる謎の階段が いろんなところにあるのです。 夕方走ることが多く、どこに続く道なのかもわからないので いつもは敬遠していましたが、思いきって足を踏み入れると  朝日が漏れる木々のなか、急な階段あり、 ウッドチップが撒かれた道あり。 階段はほぼ歩きでしたが アップダウンも多く走りごたえのある道でした。 不整地ランは普段使わない筋肉を使うから、いい練習になる!と ラン×スマ 春合宿編で金さんも言ってたし、 時々走ってみようかな~。 その後は400m周回コースを5'20"/kmでペース走3Km。 逆向きで走ってたランナーさんと同じペースで 200m毎にすれ違い。 スピードの目安にはなったけれど、10回以上もすれ違うのは ちょっと気恥ずかしいですね。 (って気にし過ぎか・・(^^;) 今日の記録:13km 1:24:15 6'30"/Km にほんブログ村 |  にほんブログ村 |
テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ