fc2ブログ

1月の走行距離と2月の計画

年が明けてから、もう1ヶ月も経つなんて早すぎる~。
 1月行って
 2月逃げて
 3月去って・・・
とあっという間に春が来そうですね。

とはいえ、今日は前日の陽気とうって変わって
風が冷たかった~。

さて、月末なので1月のランの振り返りです。

お正月明けから、復活ラン開始。
半年ぶりに走ったときは、体も重く、
キロ7分半でもしんどい状態でした。

ひとり東京マラニック月島もんじゃ焼きマラニック
楽しいランイベントで長距離を走り、足が慣れてきました。

その後は週末ラン。
ここにきて、ようやくキロ6分で走るペースがつかめ、
走れる脚ができてきました。

 走った日数:7日
 走行距離:85Km

ゆっくり、ペースを戻す練習としてはまずまずだったかなと
思います。

大会も決まったことだし、
2月は、心肺に刺激を入れて、スピードアップの練習も
していきたいです。
もちろんお楽しみランも・・・ね(*^-^*)

走ってないのに、甘いもの補給。。。
20170131

今日の記録:
ダンベル、筋トレ、開脚ストレッチ

いつもありがとうございます\(^o^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

便利かも!ランナーのためのカレンダーアプリ

「RUNNNERS NOTE。
 ランナーのためのカレンダーアプリが誕生しました。」

ランネットからこんなお知らせが届きました。

どんなアプリかというと、
・ランニング大会の開催日やエントリー開始・終了日が
 自動的にカレンダーに取り込まれ、そのままエントリーできる。

・各種トレーニング管理アプリからダイアリーにトレーニング記録を取り込める。

・エントリーした大会までの日数が表示される などなどです。


無料アプリということで、早速iPhoneにインストールしてみました!

グーグルのカレンダーアプリと連動させられるので、
自分のスケジュールがカレンダーに表示されます。
スケジュールは非表示にすることもできます。

20170130

赤い○で囲った白いキャラクターは
「大会エントリー開始日」のお知らせ。
タップすると下部にどこの大会かが表示されます。

黒い○で囲った緑のキャラクターは
「大会エントリー終了」のお知らせ。
タップすると下部に何処の大会のエントリー終了日かが
表示されます。
ちなみに31日は小布施見にマラソン エントリー終了日でしたよ。

青い○で囲ったランネットのマークは
「大会開催日」
タップすると、その日に開催されるマラソン大会が
表示されます。


走行距離が表示される欄もありました。
使用方法の案内がないので、イマイチよくわかりませんが、
Run Keeperとの連携設定があったので、
このアプリを使用すれば表示されるのかもしれません。

どんな大会があるのか・・とか、エントリーいつからかな~と
思ったときに、自分の予定と照らし合わせて考えられるので
結構便利な気がします。

しばらく使ってみることにしまーす。

詳しくは このページ★RUNNERS NOTE★ をクリックしてみてくださいね。


今日の記録:
ダンベル、筋トレ、開脚ストレッチ



にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

朝ラン7Kmはお喋りラン♪

早朝から試合に行く娘を送り出した後、
すぐに走りに。

今朝はいつもよりは気温が高く
ネックウォーマーの必要もなし。
走っていると、すぐに暑くなってきました。

しばらく走っていると、先週の朝ランで偶然会った
ラン友さんにまたまた出会い、
帰り道が同じ方向なので、一緒に走ることに。

箱根の芦ノ湖スカイラインを走る大会がある!とか
日光でウルトラマラソンがある!とか
あれやこれやと楽しくランニング話。
喋っていると2Kmなんてあっという間ですね。

上記の大会は只今、絶賛エントリー受付中です。
気になる方はリンクをクリックしてみてくださいね~。

そして今日から開脚ストレッチは2週目。
壁を使った運動開始です。

1週目を終えた感想 
→ まだまだ体は硬いままです(^_^;)

今日の記録:
7Km 46'26" 
平均 6'31"/Kmペース

・ダンベル、筋トレ、開脚ストレッチ


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

復活の大会が決まりました♪

エントリーしていた表参道 WOMEN'S RUN
今日が抽選の発表でした。

結果は

20170127
当選しました!

10Kmですが、大会が決まって、
モチベーションもアップ!!
気合を入れて走れそうです。

手続きも完了!

復活後、シーズン最初で最後の大会。
表参道を走れるその日を楽しみに、練習に励みまーす。


今日の記録:
ダンベル、筋トレ、ストレッチ
自転車4km



にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

富士山見えた!朝ラン11Km

朝、時間が出来たので、山の上の公園まで。

久しぶりに走って歩いてのぼる急坂は、
鈍った体には応えます(^◇^;)

公園に行くまでに富士山が見える場所が
いくつかあるのですが、ここから見るのが
一番大きく見えます。

170126-1

坂でゼーゼー言ってましたが、この景色に癒やされました。

そして半年振りの公園に到着。

池は凍っていましたが、日差しは暖かく
長袖Tに半袖Tで走ると暑い!

170126-2

園内を一回りし、400m周回コースへ。

今月は無理せず、感覚を取り戻す練習をしようと
ここからは一定ペースで。

キロ6分半で2Km、6分で2km

そうそう、こんなペース、こんなペース。
忘れかけた感覚がようやくつかめてきました。

公園を出ようとしたら、前方から白と緑のジャージの人。
もしや青学陸上部?

ってそんな訳はなく、すれ違う時に見たら
マンション管理会社のジャージでした(笑)

今日の記録:
11.5Km 1:16' 49"
平均ペー:  6 ' 41 " /  Km
ダンベル、筋トレ、ストレッチ
自転車4km



にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

4週間で達成できるの?

ランナーのみなさん!体は柔らかいですか?

少し前に話題になった



どんなに身体がかたいひとでもベターッと開脚
できるようになるすごい方法


テレビでも特集され、体の硬い芸能人も4週間取り組むと
上の写真のようにベターっと開脚できるようになっていました。

小学生の頃から、立位体前屈がマイナスで
とっても体の硬いわたし。
一生に一度でいいから、ぺたーっと開脚してみたい!
(↑大袈裟。。。)

基本のストレッチ2つと
週替わりのストレッチ1つを
1日に1セット、約5分行うだけで
夢のポーズができるそう。

基本のストレッチ1は「タオルストレッチ」

1)寝転んで、タオル片足の裏にかけて
2)タオルを引っ張りながら脚を頭側に引っ張って伸ばす。

足の裏側が引っ張られて、痛気持ちいい~。

基本のストレッチ2は「四股ストレッチ」

1)脚を肩幅よりも開いて、つま先は外側に向け、
2)膝を曲げて手を太ももの内側に置き、
3)ヒジを張ってヒザを外側に押して開く。
4)この状態で腰を上下に20回揺らす。
5)さらに肩を内側に入れて上下に20回揺らす。
6)反対側の肩も同様に。
↑よくイチローがやってるポーズですね。

ただ、これだけの運動なのにバランスが悪くて
体がグラグラとよろけます( ;∀;)

遅ればせながら、日曜日から筋トレに加えて、
お風呂上りにこのストレッチに取り組んでますが
股関節の硬い自分には、簡単に見えるこれらの
ストレッチがかなりキツイのです。

股関節周りが柔らかくなると走りにもいい影響を
与えてくれますよね!

目指せ、4週間後の夢のポーズ!!

今日の記録:
ダンベル、筋トレ、開脚ストレッチ



にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

湘南藤沢市民マラソンの日に朝ラン10Km

今日は自分が走るきっかけになった大会
湘南藤沢市民マラソンの日でした。

出場されたみなさまお疲れさまでした。
お天気にも恵まれてきっと大きな富士山も見えたんだろうな。

やっぱり今年も出たかったなーと思いながら
6:30にランニングスタート。

マイコースを走っていると、去年一緒に湘南藤沢に出た
ラン友さんに半年ぶりにバッタリ!
レースの日に会うなんて、これも不思議なご縁です。

しばし、ランニング近況について立ち話。
次から次へと話題は尽きずでしたが、
「また一緒に走ろうね」と約束してお別れ。

貸し農園の脇を通り、

20170122-1

看板が見えたら折り返し。

201701223

キャベツが大きくなり過ぎていました。

復路はやっと、キロ6分ペースで走れるように
なってきましたが・・・まだまだ復活は遠い道のり(◎_◎;)

近所のパン屋さんの前まで帰ってきたら
ちょうど開店時間。パンの香りに誘われたので、

20170122-2

焼きたての塩パンゲット♪
朝食に美味しくいただきました。

そうそう、ランドマークタワーのスカイクライミング
結局行かずじまいでした(^_^;)



にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

筋トレ継続宣言!と不思議な数字

風の強い晴れた一日でしたが、今日はランなし。

体がなまっている気がするのでダンベルと筋トレを
朝晩1セットずつ。

サイドプランク、左を下にすると体がブレてぐらぐらしてます。
やはり体幹、まだまだ弱いんだな~。

今年はランに加えて筋トレにも力を入れようと思っています。
プランク三方向とダイアゴナル、ランジは必須で。
毎年続けるといいながらも挫折しているのですが(◎_◎;)
今年こそ!!
来シーズンの成果を信じてやってみます!

ところで、先日買い物にいったとき
777円のラッキーセブンがでたのですが、

20170117-1


木曜日は

201701211 (1)

そして今日は

201701211 (2)

偶然とはいえ、なんだか不思議。

数字にご縁があるのかな。
宝くじ、ナンバーズ?
買ってみようかな~(*^-^*)



にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

健脚自慢は全員集合!横浜ランドマークタワースカイクライミング

今度の日曜日、1/22はみなとみらいのシンボル、
横浜ランドマークタワーでこんなイベントが行われます

横浜ランドマークタワー スカイクライミング2017

20170120


69階高さ272メートルの横浜ランドマークタワー。
普段は直通エレベーターでしか展望フロアにのぼることが
できないのですが、非常階段を歩いてのぼることができる
貴重なイベントです。
階段の数は 1458段
かなり足腰にきそうですが自分の足でてっぺんまで上った
という達成感を感じられそうですよ~!

事前申し込みの受付は終了していますが、
当日参加参加もできるようです。

詳細はコチラ → ★ 

健脚自慢もそうでない方も気になる方は参加してみてくださいね~。

わたし?夫を誘ってるのですが首を縦に振らず(^◇^;)
エレベーターだとあっという間だもんね!


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

走ってませんが、「いつでも夢を」

ヨコハマを北上し、青葉区公会堂で、開催された
作家 村上龍さんの講演会
「Ryu's Talk いつでも夢を」に行ってきました。

この講演会、入場無料です。
図書館のHPかカウンターでの先着順申し込み制。
申し込み開始日は半日で、定員の600名が申し込んだそう。
まるで、マラソン大会のゼロ関門突破のようです。



横浜市青葉区在住の村上さん。小柄な方でした。

長崎佐世保出身なのに、なぜ横浜に住むことになったのか?
から話は始まり‥‥



最近出版された


全編、英訳と坂本龍一監修の日本の歌((唱歌、童謡など)のCD付き

なんで村上龍が日本の伝統芸能の本なのか?とか

一番心に残ったのは
「信頼」はお金では買えない( ..)φメモメモ



芥川賞の選考委員もされていて、賞についての考えなども
聞くことができました。
ちなみに今日は芥川賞の選考会だそうです。

山内図書館、館長さんとのトークなので、
ちょっと思っていた内容とは違ってましたが
楽しめた90分でした。

今日の記録
ウォーキング6Km
ダンベル、プランク×3、ランジなど
朝晩2回。


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

ラッキーな出来事♪

寒いけど、晴れて風もなく絶好のラン日和。
でも今日は所用で走れない。

せめてもの罪滅ぼし?のために
ダンベル、プランク×3に加えて
ランジ、など↓↓↓の写真の筋トレを朝晩2回。

20170117-2

これはランナーあるあるでしょうか?
出先ではエスカレーターは使わず階段で!

そして、書店にて。
レジに持って行くと‥‥

20170117-1

「¥777です」

おっ、ラッキー7!╰(*´︶`*)╯

それだけでHAPPYな一日になりました!
我ながら、単純(^_^;)♪

今日の記録:
上記の運動いろいろ

昨日の記録:
ダンベル、プランク×3



にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

ミシュラン三つ星☆☆☆マラニックへ

14日土曜日。
金曜日の大失態もとい、今度こそ本番マラニックです。

ブロ友マダムTOCOGROさん のランニング仲間で
このブログにもよくコメントをくださる、ツカゴロウさん主催の
「月島もんじゃ焼きマラニック=美酒乱(ミシュラン)」に
参加させていただきました。

月島駅を出て準備運動の後出発。
参加者は途中合流の方も含めて、総勢11名。

まずは橋を渡るとすぐ、さかなクンでおなじみ
東京海洋大学の帆船、明治丸をバックに記念撮影。

お昼は浅草橋で休憩ということだけを聞き、
走り出します。

松尾芭蕉さんの像や
20170114-a
お相撲さん用ビッグサイズの
お店があったり、

お相撲さんだけに横綱公園?
いいえ公園です。

20170114-b
博識なツカゴロウさん。
要所要所で歴史に関する解説をしてくださったり、笑いを誘ったり。
嘘かホントかわからない話もあり・・・

あっという間に12時。
浅草橋界隈でランチタイム♪

休憩の後、外に出て走り出すと
雪がチラチラと降ってきました。
寒いよー。

東京マラソンのコースも走りました。
二年連続で東京マラソン当選のツカゴロウさん。
コースが全て頭に入っているようで、
ランナー側、応援側、両方が為になる説明を
してくださいます。

浅草寺前を通り、電気ブランで有名な
神谷バーを見たら折り返し。

20170114-c
東京はほとんど知らないのですが、
「駒形」「蔵前」「門前仲町」など
なんとなく聞いたことのあるところを
走っていました。

帰りも横網公園に立ち寄り、
20170114-e


その後は成田山深川不動堂へ。
参道には、獺祭の甘酒が。
飲んだ方によるとかなり美味しかったそうです♪
すぐ隣の富岡八幡宮を抜けると、
今年の東京マラソンの折り返し地点に出ました。

試走をしているのか、この日はグループや
個人で走っている人とかなりすれ違いました。

20170114-d
交差点に纏(まとい)があったり、
のらくろストリートがあったり、東京の下町を
楽しくおしゃべりしながらランニング。
あっという間にスタート地点の月島駅へ
戻ってきました。

銭湯で冷えた体を温めた後は本日の
メインイベント?月島もんじゃストリートで
美酒乱開始。
風呂上がりのビールの美味しいこと。
飲んで、食べて、喋って、笑って、あっという間の2時間。
20170114-f

一本締めでお開きとなりました。

20170114-g

こんな楽しい企画をしてくださったツカゴロウさん、
参加された皆さんありがとうございました。
初めてお会いした方も多かったのですが、
ランナー同士、話も弾み、おかげさまで
とても楽しい一日となりました。
まさにミシュラン三ツ星マラニックでした\(^o^)/

20170114-h

今日の記録
20.2Km 2:38 ' 32"
平均ペース 7'51"/ Km


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

大失態!で、ひとり東京マラニック

マラニックのお誘いを受けて、朝からウキウキと出かけました。

電車が遅延して、ちょっと遅くなったのに集合場所には誰もいない。
駅員さんにも
「構内にコインロッカーあるのここだけですか?」なんて尋ねたり‥
しかし、待てど暮らせど誰も来ない。何で???

LINEのやりとりを確認してみると、
なんと14日と書いているではありませんか!(◎_◎;)!
脳が勝手に金曜日と思い込んで日付けはスルー。

今日、13日だよね。トホホ_| ̄|○
どうしよう、帰ろかな。

でもせっかく東京まで来たことだし、
「そうだ、皇居、行こう!」と思いたち、月島駅から出発!

まずは築地本願寺さんへお参り
20170113-2


築地場外はすぐ横。行かない手はない。
1人でブラブラ食べ歩き。
20170113-3
外国人観光客が多かったです。

歌舞伎座の前を通り、
20170113-7
場違いなスタイルで
銀座、有楽町、丸の内を通り抜け‥

見えて来た!皇居だー
20170113-4

一周ぐるっと走りました。
途中、何度も立ち止まって写真を撮り、完全におのぼりさんです。

行ったことのない二重橋も見られました。

一周したところ、お花のキレイな広場のテラスでランチ。
築地でうなぎ寿司を買っていたので美味しくいただきました。

さあ、次は?

日比谷公園へ
20170113-5
日比谷公会堂ってアイドルがよくコンサートしてた?
遥か昔の記憶が・・・・

走り抜けて次は増上寺を目指します。
東京タワーがこんなに近い!
お参りして、
20170113-6

「東京ラブストーリー」
カンチとリカが別れを惜しんでいたあの場所へ。
確かココ芝公園だと思うのですが。

そして最後は泉岳寺へお参り。
と思ったのですが、もう燃料切れ。

タリーズでまったりとお茶して
泉岳寺駅から電車で帰りました。

20170113-1

ふー!長い1日でした。

大失態はしたけれど、ひとりで東京を満喫して大満足です。

明日は本番マラニック!寒そうですが楽しみ~!

今日の記録
17.7Km  2:20’ 
7'54"ペース

・ダンベル、 ・プランク三方向

今日の音楽
なし


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

今年こそ続けよう!

年始の誓い
いろいろ立てましたよね。
年が明けてもう12日、続いてますか?

今年ランニング以外にやろう決めたこと。
それは、
ダンベル体操と三方向のプランク

ダンベル体操
ダンベル歴は長いです。
若かりし頃、寝る前に毎日続けたら
体脂肪が燃焼したのか、かなり効果がありましたよ。
上腕二頭筋も三頭筋も鍛えられるので
ランニング時に腕振りに効果があるかなと。


三方向のプランク(プランク+サイドプランク)
これはツイッターでフォローしている方が
毎日行っていらっしゃいます。
ほぼ毎日走られているし、今シーズン最初のレースから
目標達成されました。すごい刺激をもらってます。
体幹を鍛えるために、これはやらねば!
真似させていただきます♪

で、続いているかなのですが・・・

手帳に RUN(ンベル)/(ランク)の欄を作って
実行できたら、チェック✔してます。

20170112

結果12日中8日。6割6分6厘・・・(^_^;)
うーむ。バッターなら凄いんですが・・・
毎日続けるって難しい~。
でも頑張ろう\(^o^)/


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

足の神様が守ってくれる

名古屋ウィメンズに一緒に出た、
大阪の友人から封書が届きました。
開けてみると・・・

20170110-1

大阪ミズノ主催の初詣ランに行ってきたそうで、
「お揃いだよー」と私の分までお守りを
買ってきてくれました。

調べてみると大阪の豊中市にある服部天満宮は足の神様だそう。
昔むかし、菅原道真公の足の病が治ったそうです。
詳しい歴史は このページに→★

20170110-2
ありがとう。速く走れる気がするわ。
草履の裏には「健脚」と書かれていました。



にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

ヨコハマ 神社仏閣、プチマラニック

昨日の復活ラン翌日の今朝は全身筋肉痛。
起き上がるのがツラかったです(^◇^;)

午前中に走りに行くと言う夫。
地元の神社では午後から「どんど焼き」

「じゃあ走って持っていこうよ」ということになり‥
バックパックに注連縄を入れて出発!

20170108-1

わたしの影響で2年ほど前から走り始めた夫。
実は一緒に走りに行くのは今日が初めて。

ペース早っ。しんどい~。
ガーミン見たら5'30"切ってる~。
今の自分にはとても無理なペース。
わたしはゆっくりと神社まで走って行きました。

20170108-2
焚き火もまだ小さく、人もまばら。
子どもたちは枝にお餅をつける作業中。

そして次に立ち寄ったのは
20170108-3

弘明寺観音さん
石段の上り下りが筋肉痛の足にはツラい。
走れることに感謝してきました。

今日のルートは夫のマイコース。
普段、自分が走らない道だったので新たな発見がいっぱい。

ケーキ屋さんの工房では切り落としケーキを販売中。
モチロン買いました。
夜店で焼きソバを入れている透明のパックいっぱいに
生クリームでコーティングされたケーキが入って500円!
バックパックはマチがないので泣く泣く縦に入れて背負う。
型崩れと汗で生クリームが溶けないか心配でした(^◇^;)

後半は信号待ちで止まると、走り出すたびに
筋肉痛がひどくなる。
思い出したのは、初フルの37キロ地点。
止まっては走り、走っては歩き‥‥
止まる時間が長いほどつらくなるのはわかっていたので
ゆっくりゆっくり走りました。

20170108-4
昨日よりはペースアップ

切り落としケーキはパックから生クリームがはみ出し、
えらいことに‥‥
家族4人で切り分けて十二分に満足できる量。
イチゴやフルーツもサンドされていて美味しくお腹に収まりました。
走った分チャラになったけど/(^o^)\

今日の記録:
8.92Km 59'41" 
平均ペース 6'42"

ダンベル体操 ・プランク1分×3

音楽の友
なし


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

復活ランはゆっくりペースで朝ジョグ10Km

5:30起きで部活の試合に行った娘。

送り出してから、「そうだ、今から走ろう」
久しぶりにランウェアに着替え、
寒いので家の中でラジオ体操と準備運動で体をほぐし
半年ぶりにランニングシューズを履く。
解けない紐の結び方も忘れてなかった(^-^)

今日は試し走りのつもり。
とにかくゆっくりペースで!
(というより、ゆっくりでしか走れないのですが(^◇^;)
と心に決めてマイコースを走りだしました。

そうそう!これこれ!走っているこの感じ。

ゆっくりジョグペースだけど、
外は風が冷たく鼻も耳も冷たいけれど、
小鳥のさえずりはもちろん、カラスの鳴き声までもが
愛おしい。

走るって、やっぱり楽しい。

って思ったのですが、体は正直です。
5キロ過ぎたあたりから徐々に両膝に痛みが。

最後の1キロがキツかった~。
ガーミンも久しぶりに使ったので
信号で止め忘れたり、保存してしまったりとアタフタ(^_^;)

20170108-1
コース途中の材木屋さん

併用していたNIKEのアプリでのラップ
20170108-2
最初だし、こんなもんですね。

10Km休むことなく(信号待ち除く)走り切れたのが、
ちょっぴり自信になりました(^^)v

今日の記録:
10.07Km  1:14'07" 
平均ペース 7'21"
・ダンベル体操 ・プランク

音楽の友:
なし


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

カラダの中身が丸分かり!In Body測定レポ

金曜日は久しぶりにガーミンをつけてウォーキング。
キロ10分で6キロ歩いて1時間。
いい運動になりました。

そして今日。所用があり、横浜へ。
帰り道、横浜そごう、スポーツ用品売り場にある、
カラダステーションへ。

目的は、体成分分析装置 In Bodyでカラダの中味を
チェックしてもらうこと。
本格的に走り出す前に、いまの自分の状態が知りたかったのです。

In Body測定とは‥
体を構成する基本成分である体水分、タンパク質、ミネラル、
体脂肪を定量的に分析し、栄養評価に問題がないか、
身体はバランスよく発達しているか、体脂肪が多い部位は
どこかなど、人体成分の過不足を評価する検査です
 『検査表』より

まず、身長やどんな運動をどれくらいしているか?など
問診票みたいなものを記入。

そしていよいよ測定です。

時計、ピアスや指輪など、貴金属を外し、
裸足になって、チョットいい体脂肪計って感じの
In Bodyにのります。
縄跳びの持ち手のようなものを両手で握り、1~2分そのままで。
で、出てきたデータがコチラ

Inbody1

半年近く運動していないわりには、思ったほど骨格筋量も
落ちていなかったので、ちょっと安心。
筋肉と脂肪の割合は標準型でした。

右のページには栄養評価とメタボリックチェック。
そしてこの体型チェックの表。
★は「スリム」にありました♡わーい!

Inbody2
もう少し筋肉をつけて筋肉型スリムを目指すといいそう。

それにしてもただ乗っているだけなのに、
ウエスト周りの測定もされていたのには驚きです!
今回のフィットネススコアは75点でした。

これから、本格的にトレーニングをして、2~3か月後に
再度計測して比べてみるといいとのことでした。

この測定、何と無料なんです。
そごうのミレニアムカードを持っているか
入会し、ミレニアムカラダステーションメンバーに入会(無料)
すれば測定してもらえます。

担当していただいた店員さんは、サブ3からウルトラへ
転向された方。年3回はウルトラに出られるそう。
「ウルトラの方が時間気にしなくていいので
フルより楽だよ~!挑戦してみてください!」などなど
ラン話で盛り上がってしまいました。話題は尽きませんね~。

日曜日には健康運動指導士の先生が来て
測定後、運動提案もしてもらえるそうですよ。

気になる方は問い合わせてみてくださいね!

そごう横浜店8階スポーツ売り場 カラダステーション
TEL:045(465)5604〈直通〉

そごう千葉店にもあるみたいです!


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

表参道WOMEN'S RUNにエントリー!

半年も走っていないのに、大会にエントリーしてしまいました。

今日から一般エントリー開始の
渋谷・表参道WOMEN'S RUNです。
デビュー枠とか区民枠とかいろいろありますが、
一般枠の定員は2500人で申し込みが多ければ抽選になるようです。
表参道はもちろん、明治神宮の中を走れるみたい。
まだお参りをしたことがないので、そこを通るのが楽しみです。

表参道WR

10Kmだし、3月26日まで2ヶ月半あるし(きっと)大丈夫だろう。
リハビリランにはもってこいかな・・と。
それよりも何よりも目標がないと、ついついサボりがちになるし・・ね(#^.^#)

3月といえば名古屋ウィメンズ。
超先行エントリーで出場権をいただけたのですが、
手続きをする頃、既に体調不良だったので、
入金手続きをしなかったのです。
残念だけど、名古屋はまた来年の楽しみにとっておきます。

表参道も女のお祭り。走れますように!

今日の運動:
ダンベル体操、プランク
自転車4Km


にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

窓から見た、箱根駅伝の裏側

所用があり、車で品川へ。

通ったのは、箱根駅伝のコース。
選手は横浜駅前を11:30頃に通過する予定。
何とかその前に通り過ぎるように家を出ると、
沿道には、すでにたくさんの応援の人たちが。

鶴見中継所では、
鶴見中継所2


駐車車両をレッカー移動している現場に遭遇。

鶴見中継所1


「もうすぐ選手が到着します。応援よろしく~」
の宣伝カーと追いつ追われつ。

宣伝カー

神奈川県から多摩川を越えると東京都。
警視庁の白バイがずらりと待機中でした。

2017箱根白バイ

道路にコーンを置く人がいたり、
車や応援の人を規制したり、多くの人たちが
箱根駅伝の運営に携わっていました。

青山学院大学が「サンキュー大作戦」で三連覇でしたね。
個人的には、地元の神奈川大学が5位と健闘。
シード権を獲得したのが嬉しかったです!

品川へ近づくにつれますます人が多くなってきていました。
選手通過まで、1時間以上もあるけれど、
みなさん場所取りして待機。

そして、通行規制される前に無事、品川へ到着。

今日の行き先は
こちらのビュッフェ

プリンス HAPUNA
お腹いっぱい。
三が日は食べ過ぎました。

明日から、本格的に動きますよ~♪ (たぶん、きっと(´▽`*))


にほんブログ村

テーマ : 箱根駅伝
ジャンル : スポーツ

人生が変わる、箱根駅伝の応援へ

今日は、生まれて初めて、お正月のデパートの初売りに。
洋服や雑貨など、いろんな福袋があるけれど、
買ったのは横浜の食品福袋を3つだけ。

福袋
( 霧笛楼、中華街にある聘珍楼、焼き豚が美味しい尾島商店
お値段の倍以上の品物が入っていました。
食品の福袋は失敗がありませんね♪

地下の食品売り場は凄い人でした。
15分で目当てのものだけササッと買い物を済ませて・・・

次に向かったのは箱根駅伝 花の2区の応援へ。
権太坂を下って戸塚中継所へと向かう、
東戸塚あたりで待機。

声援が大きくなってきました!!
このときの1位は地元の神奈川大 2位、駒大、
2017箱根1
                5位東洋大

見たかったのは青山学院大 一色くんの走り。
このときは3位でした。
2017箱根2

4位早稲田、  6位は拓殖大、10人抜きの走りを見せたデレセ選手
2017箱根3

東海大               帝京大、創価大
2017箱根4
日大                 大東文化大

このあたり、どこの大学の監督かはわからなかったのですが、
「踏ん張れ~、ここで頑張ると人生が変わるぞ~」との檄が。
ふむふむ。走りで人生が変わるんですね・・・(笑)

中央学院大、ストライド長っ! 國學院と法政は接戦。
2017箱根5
上武大                日体大

明治大          山梨学院大 ニャイロ選手
2017箱根6
国士館大             関東学生連合

今年は20人全員の写真を撮ることができました。

毎年のことながら、あっという間に目の前を
通り過ぎていきます。
どの選手も素晴らしい筋肉!美しい走りでした。
今日の走りのためにどれだけの練習をしてきたのでしょう。

選手が通過した後は蜘蛛の子を散らすように
応援していた人たちが撤収。
それがまた面白かったです。




にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : 箱根駅伝
ジャンル : スポーツ

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。

皆さま、どんなお正月を迎えていらっしゃいますか?
横浜は穏やかな晴天の元日でした。

夜中に桜木町に初詣。
その流れで「初日の出を見に行こう!」となり、
三浦半島の先
城ヶ島マップ
城ヶ島へ。
このあたりで、三浦半島みちくさウルトラマラソン(60Km,100Km)が行われているんですね~。

4:00~7:00まで、灯台入口駐車場で、
無料で生ワカメ入りのお味噌汁の振る舞いが。
日の出を待つ間にいただきました。冷えた体も温まる~。
城ヶ島にて


家族で岩場から待ちに待った、初日の出を拝み、
2017初日の出


そして朝日に照らされた富士山も眺めることができました。
幸せな気持ちになりましたよ~。

20170101富士山

皆さまにとって良きことの多い一年となりますように。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。



にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

プロフィール

まよねぇ

Author:まよねぇ
2013夏から走り始めたヨコハマのゆるゆるランナーです

カテゴリ
最新記事
カレンダー
12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
FC2カウンター
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
リンク