fc2ブログ

まだあるの? RUNの"伸びしろ"

本屋でみつけて即買い!

Sports Graphic Number Do(vol.28(2017))

右側のワンちゃんの視線がカワイイ

だってタイトルが、
きっと見つかる!RUNの"伸びしろ"

走り始めた頃って大会に出るたびにタイムが更新できて、
「伸び」を実感できてました。
今シーズン、フルには出なかったから比べられないけれど、
まだまだ伸びしろってあるのかな?

Qちゃんの
「今さら聞けないランの常識・非常識A to Z」 とか
やせたいランナーのための筋トレ、ストレッチ講座、とか


フォームが美しい~

坂道を制する者はランを制す!とか
読みたい記事が盛りだくさんなのです。

3月も終わり。
この本を読み込んで、伸びしろみつけて、
次のシーズンに活かすぞーっ\(^o^)/


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

ランニングシューズ試し履きレポ@表参道ウィメンズラン

表参道ウィメンズの大会レポでも少し書きましたが、
PUMAのブースでシューズをお借りしました。
その試し履きのレポです。

会場のオープンは7時、ブースに行ったのは40分ぐらいだったと
思います。
既にかなりの数が貸し出されていたようです。
私が行ったときには、自分のサイズ(24cm)は
クッション性よりもスピード重視のシューズしかない
とのことでした。
履いた感じは、足先に締め付けも当たるところもなく、
甲にもフィット。
ソールも適度にクッションがあり、歩いたりその場で駆け足した
感じも悪くない。

フルマラソンなら履き慣れた自分のシューズで走りましたが、
10Kmなので試しに走ってみることにしました。

ブルーのメッシュの間から濃いピンクがほんのり透けて見えて、
色も好み!実物は青というより紺色。

大会がスタート。
スピードも出ているし、走った感じは悪くない。
足やシューズに違和感を感じることもなく、10Kmを無事に走れました。

帰りに立ち寄った、原宿のPUMAストア。
店頭で足型3D計測をしていたので、測っていただきました。
裸足になり、巾着袋型の計測器に足を入れると、

こんなデータが出てきます。


その結果をもとに店員さんがシューズを紹介してくれます。
私は、借りたシューズについて知りたかったので
詳しく説明してもらいました。



adidasで言えばboostの厚みが違うように、PUMAでも
イグナイトミッドソール というクッション性と反発性を備えたモノが
入っていて、その厚みが違うそう。

診断の結果、適合率は97.7%。
やっぱり足にフィットしていたんだわ。

店頭で履いてみたら欲しくなり、すぐにでも買ってしまいそうな
勢いでした(^▽^;)
でも他のメーカーのシューズも見てみたいので、グッと我慢。
PUMAのシューズってあまりチェックしたことなかったけど、
次のシューズ候補第一号となりました。


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

大阪マラソン2017 エントリーは4/7から!

春到来ですよ~。
いよいよ次のシーズンを考えるときがやってきました。

11月26日に開催される、大阪マラソン2017
エントリーの詳細が発表されましたね!

御堂筋周防町
大阪御堂筋

★一般ランナー(28000人)は、
4 月7 日(金)10 時~5 月12 日(金)17 時まで。

★先着順の市民アスリート枠(2000人)は少し早くて、
4 月4 日(火)正午~4 月7 日(金)17 時まで

★ふるさと納税したら、エントリーできる、
先着順の大阪スポーツ応援ランナー枠(600名)は
4 月4 日(火)10 時~5 月19 日(金)17 時まで

★チャリティランナー 枠(600人)は
4月7 日(金)10 時~8 月31 日(木)17 時まで

エントリーの詳細は ★★コチラ★★

毎年、走っていたコブクロの小渕 健太郎さん
今年はツアーで走れないみたいです。
代わりに、flumpoolのボーカル山村 隆太さんが走るそう。
山中教授もモチロン走り、アンミカさんも沿道から声援するようです。

ついこの間、エントリーしたような気がするのに、
走っていると1年あっという間ですね。

わたし?
大阪マラソンの翌週が湘南国際のため、エントリーするかどうか
もう少し考えま~す。


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

表参道WOMEN'S RUN 【おトクだったこと】

昨日の表参道WOMEN'S RUN。

出るんですーと言ったら、
あの大会、景品がいいんですよね?って言われてました。

ゴールした後、まずはエビアンを1本。
富士フイルム、アスタリフトの化粧品が入った手提げ袋をいただく
→ りんごを一つ(ミスりんごも手渡しされてました)
→  原宿焼きショコラ、というお菓子2個。これを袋に入れて終了。



会場でもらったものはというと‥
ココナッツドリンクや資生堂の美白ドリンク、ピュアホワイト。
走る前に会場で1本頂いていたのですが、
走った後、豚汁を買うのに会場に立ち寄ると
2本ずつ配っていたので、また頂いてしまいました(^_^;)
シャンプー「いち髪」の試供品も係の人が配り歩いていました。
雨で来る人が少なかったのかな?



完走証は「ランフォト」というアプリを事前にスマホに
インストール。
ゼッケンNo.と生年月日を入力すると、当日、ゴールゲートで
撮られた写真が出てきます。
その写真を選んだらQRコードが表示され、それを機械にかざすと、
下のようにタイムが表示された完走証が出てくるのです!



操作は簡単でしたが、写真がない人もいたようです。
私も写真はこの一枚だけでした。時計見てるし・・・(^_^;)

そしてプーマのブースで撮ったこの写真に



ハッシュタグ #ウィメンズランデイ をつけて、
ツイッター、フェイスブック、インスタグラムに投稿。
それを原宿のPUMAストアで提示するとドリンクのサービスがあるのです。

あまりつぶやかないツイッターアカウントを持っているので投稿。
あったかいコーヒーを店頭でいただきました。生き返る~。
投稿した人の中から、抽選で何か賞品が当たるそうです。

そしてウィメンズに出た先着500名にPUMAストアーのあるビル、
原宿クエストで使える500円の金券プレゼント!
っていうのもやっていました。
ゼッケンかもらったバックを見せたら頂けます。

お腹が空いていたので、金券を使ってカフェでサンドイッチタイム♪
ランナー率高かったです(笑)

事前にホームページでチェックしていたので、こんな感じで走った後も
お得に楽しめました♪
坂は多いけど、来年も出たい大会になりました。
女性ランナーのみなさん、オススメの大会です。
来年は是非\(^o^)/


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

表参道WOMEN'S RUN 大会レポ

私にとって復活の大会、表参道WOMEN'S RUN。
生憎の冷たい雨でしたが、無事に完走できました。

ちょっと長くなりますが、大会レポを。

起きたら冷たい雨。雨の大会は初めてなので、
どうなることかとちょっと心配しつつ家を出る。

朝のJR山手線はランナー女子でいっぱい。
原宿駅から歩いてすぐ、会場の代々木公園に7:30頃到着。
まずは会場をぐるっと一周。
コラーゲン入り青汁の試飲や梅干しの試食、
資生堂のサンプリングなどざっと巡り、
シューズの試し履きが出来るとのことだったのでスポンサー、PUMAのブースへ。


スピードがでるというシューズを試し履き。
足にフィットしていい感じだったので、今日はそれで走ることにしました。

更衣室はメイン会場から少し離れたところにありました。
ウェアは全部着てきたのでシャカパンを脱ぐだけで楽チン。
でもブルーシートが敷かれたテント内は雨のためドロドロ。
私服で来てる人も多かったのですが、全部着替えるとなると大変だったかも。

8時を過ぎて、そんなに混雑していないトイレを見つけて準備完了。
メインステージでは準備体操が始まっていたので途中から参加。

ここでマダムTOCOGLOさんが、寒いなか会場に駆けつけてくれました。


ぼっち参加だったので嬉しかったです!
整列場所まで移動し、スタートまで柵越しに楽しくお喋り。


ファンファーレが鳴りいよいよスタート直前。
それに合わせるかのように、それまで小降りだった雨が強くなってきました。
何で―。雨よ止んでおくれ~。

マダムに、檄を飛ばしてもらい、パワー注入!
行ってきまーす!

今日はウェーブスタート。
私のBブロックは9:02スタートとなっていましたが、
止められることもなくそのままスタート。ロスは36秒でした!

先導車は何とベンツなのです!

写真:マダムTOCOGLOスポーツ

まずはゆるやかな下り坂。
周りにつられてスピード出てます。
折り返して坂を上り、右折して渋谷方面へ向かいます。
ビルの屋上にある気温表示は4℃でした。寒いはずです。


渋谷のタワーレコード前まではずっと下り坂。
折り返すってことはこの道をまた上るのねーと思いながらもペースアップ。


いきなり飛ばし過ぎたのか、再び会場へ戻る上り坂が、かなりこたえてきました。
まだ2Kmなのに(-_-;)

雨はずっと降っていましたが、スタート前にレインコートは脱ぎ、
ウィンドブレーカーを着て走りました。
帽子をかぶっていたので、顔は意外と濡れず。

スタート地点を通り過ぎ、再び最初の坂を下り、
上ったところで3.7Km、最初の給水です。
この大会の給水は、すべてエビアンです。
普通に飲むときは何も感じないのに、硬水だから?
何故か塩っぽい味がして、飲むことができませんでした。

そして左手にある原宿駅を過ぎたら、表参道へと向かいます。
ゆるやかに下り、表参道ヒルズを通り過ぎたら折り返し。
また上り坂です。


見渡す限りずーっと女性ランナー。

原宿駅横を通り過ぎ、いよいよ明治神宮内へと進みます。

木々に囲まれ、都会の真ん中とは思えないほど。
この道は普段は走ることはできないようです。

要所要所でボランティアさんが路肩に気をつけてー。とか
道が狭くなってますよー。水たまりに気をつけてーと声かけしてくれ、応援のハイタッチも。
寒いのに朝早くから、本当にありがとうございます!

砂利道を少し走ったら明治神宮を出ます。
ここで2回目の給水。
スポーツドリンクを取ったけど、味に馴染めなくて飲めず。
水を少し口に含みます。塩タブレット持ってきたら良かった・・・

沿道のガンバって!の声に励まされながら進みます。
最初に上った坂の下に戻ってきました。
また坂~?
あと1キロちょっとですよー。の声に押されて走るも結構バテバテ。
上りきったら反対側にはゴールゲートに向かうランナーの姿。
あと少し!と思うのだけれど足どりが重い(@_@)
前半のツケが来たんだわ‥と思っていたら、
見えてきた、ゴールゲート!


ネットタイム56'53"
ラップは
5'34" 5'49" 5'34" 5'46" 5'43" 
5'59" 5'45" 5'38" 5'52" 5'53"



1時間切れたら‥と思っていたので、復活の大会としては上出来だったかなと思います。
着替えて豚汁飲んだら生き返りました。寒かった~。
雨でも大会はテンション上がるし、やっぱり走るって楽しい!!

長いレポ、お読みいただきありがとうございました。


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

大会前日、ガチで10Km走ってみた。

明日はいよいよ表参道ウィメンズラン。

考えてみれば、大会に出るのは去年3月の
名古屋ウィメンズ以来ほぼ1年ぶりです。

週末ごとにそこそこ走っているとはいえ、
今の自分がどのくらいのペースで走れるのか不明。

で、大会前日ですが、ちょっと試してみたくなり、
ガチで10Km走ってみました。

買い物に行ったついでに降ろしてもらい、
山下町からスタート。
できるだけ信号にひっかからないように走り、
横浜マラソンコースから、神奈川マラソンコースへ。
4Km以降は信号のない道路。
1度だけ信号待ちしたあとは、給水もせず(←キケン)
ひたすら走りました。

結果。

ここまでが精いっぱいでした(^▽^;)

10Kmって決めてたから、終わった時点で
エネルギーがプツリと切れた。。。
残り家までの4Kmはジョグして終了。

明日は、大会の雰囲気を楽しみつつ、
今日みたいな感じで走れたらなと思います♪

今日の記録:
14.3Km 1:26:37
平均ペース6'04"/Km


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

決定!表参道WOMEN'S RUNのウェア

いよいよ明後日に迫った表参道WOMEN'S RUN。

久々の大会、ウェアを決めるのもウキウキ。
と言っても参加賞Tシャツを着ることは決めてたので、
そんなに悩まなかったのですが‥

こんな感じで走りまーす。


参加賞のTシャツに黒タートル。
ランパンはウエストにメッシュポケットが6つある、リピ買いしたノースフェイス
ウエストポーチ代わりになります。
でも10キロだから、スマホ以外入れるものがないかな‥
スマホを持って走る時は揺れが気にならなくて便利なのです。

あまりかぶらないピンクの帽子は、一応スポンサーに気を遣って(笑)PUMAで。

日曜日は冷たい雨の予報(>_<)ですが、
予報だから外れることもあるよねー。
なんとか午前中降らないでー!!

明日は最後の調整です(と言えるほど走ってないっ(^◇^;))


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

突然ですが、改名します!!

ブログを始めたときにつけたハンドルネーム。
何にも思いつかなかったので
ヨコハマ→コハマヨ→ハマヨコ→マヨコハ→Mayokoha
となったわけです。



昨日、見に行った「日本丸」。国の重要文化財に指定されるそうで、入場無料でした。
内部も重厚な造り、昔の訓練航海にしばし思いを馳せる・・・



呼び名が長いのが気になっていたし、
何よりも言いにくい(笑)

1月に参加した月島もんじゃ焼きマラニック
ブログが縁で知り合った、マダムTOCOGLOさん
よくコメントしてくださるツカゴロウさんたちと
なんだかんだと喋っているうちに・・・
隣に〇〇ねぇさんが座っていたこともあり・・・

「まよねぇ」誕生\(^o^)/

言いやすいし、気に入ってます。
ってことで、これからは「まよねぇ」で
よろしくお願いいたします(*^-^*)


にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

東京 鯛焼き名店味比べマラニックへ

初夏を思わせる晴天の土曜日、楽しみにしていたイベント、
「元祖!東京鯛焼き名店味比べマラニック」に参加してきました。

四谷を起点に東京を23Km走り,
鯛焼きの名店を三軒まわって食べ比べするというもの。

参加者は約30名。
なんと大分から出張でいらっしゃった方も参加されていました!!
オリエンテーション、準備体操を済ませたら2班に分かれて出発!

四谷を走り出してすぐ、前方に迎賓館が見えてきました。
一度はこの目で見たかったので感激!内部も見学したいなー。

神宮外苑のイチョウ並木、青山墓地、六本木ヒルズを走り抜け、小腹が空いてきた頃、
一軒目、麻布十番にある「浪花家」さんに到着。


鯛焼きには一匹ずつ型に入れて焼く「天然モノ」と
鉄板で一度に大量に焼く「養殖モノ」があるそうです。
名店はもちろん「天然モノ」
どこのお店も行列ができるとのことで鯛焼きは事前予約してくださっていました。

焼きたての鯛焼きを受け取り♪


尻尾まであんこたっぷり。皮とあんこのバランスがちょうどいい!
お腹も満たされたところで東京タワー方面へ向かいます。


東京マラソンのコースでもある増上寺前を走り、
汐留のビルの間を抜けたら、築地市場に到着。

外国人観光客も多く人でごった返す場外市場をしばし散策。


腹ごしらえも完了!さあ、また走り出します。

勝鬨橋(かちどきばし)を渡り月島から佃へ。
下町の風情が残る佃の町。佃煮屋さんも多く店先からは佃煮を炊くいい香り。
この香りでご飯が食べられそう!

そして隅田川沿いを上流、スカイツリー方面に向かって走ります。

水上バスから手を振る人たち。こちらからも手を振り返します。

17Km、人形町の甘酒横丁へ。
ここは東野圭吾の小説、加賀恭一郎シリーズによく登場する町。
ああ、ここが小説に出てきたあのお店かな?
と思いつつ走っていると、二軒め「柳屋」さんに到着。

かなり行列していました。

こちらの鯛焼きはちょっと色白。
皮はパリッと薄め。甘さ控えめの粒あんは尻尾までたっぷり。
  

さあ、あとは最後の一軒に向かってGO。
日本橋を通り、大手町の読売本社前へ。

箱根駅伝歴代優勝校のプレートだ!!


皇居沿いを走ります。
あと二週間もすれば桜が満開になるんだろうなあ。

四谷の駅を過ぎたら最後の鯛焼き屋「わかば」はすぐそこ。

店の前には今日一番の凄い行列ができていました。
ここではあんこだけ買うこともできるそうです。


16時前、出発前に準備体操した公園へ。全員無事にゴール!
お疲れさまでしたー。参加者全員と完走のハイタッチ!

そして最後の一匹をいただきまーす♪

ここの鯛焼きはあんこに塩味が効いていて汗を書いた体には嬉しい。
サッパリとした美味しさ。皮とあんこのバランスもGOOD!

最後に体操をしてから鯛焼きの人気投票。

結果は‥わたしも一票を投じた「わかば」さんが第一位!
でもどれも美味しくて甲乙つけ難かったです。

ここで問題!
下図はこの日走った軌跡です。この形、何に見えるでしょうか?


そうです。鯛焼きの形です!

この形を作るのに、ランニングクラブの監督さんはかなり苦労されたそう。
テレビでよく見る東京の名所もたっぷりと堪能。
さらに美味しい鯛焼きも食べられて最高のコースでした。
走った軌跡は最初にもらった地図とほぼ同じ♪
なんか嬉しい╰(*´︶`*)╯

銭湯で汗を流して食事会へ。
美味しいお酒を飲んで、食べて笑って大充実の一日でした。
ご一緒させていただいた皆さん、ありがとうございました!

3/18の記録:
24Km  走った時間 3:15'


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

名古屋ウィメンズ2位、3位マラソン日本代表に!!

先日の名古屋ウィメンズでキルワ選手と激走、
2位の安藤友香選手と3位の清田真央選手、
そして大阪国際女子マラソン優勝の重友梨佐選手が
8月のロンドン世界陸上の日本代表に選ばれましたねー。

男子は福岡国際3位、公務員ランナー川内優輝選手と
東京マラソンで8位の井上大仁選手、
別大優勝の中本健太郎選手。

2012年のロンドンオリンピックでは
重友選手は79位、中本選手は6位でした。
今年はどんな走りが見られるのか楽しみです。
個人的には安藤選手と川内選手の走りに期待♡

ここのところ、WBCワールドベースボールクラシックに
見入ってます。
野球もオリンピックも世界陸上もそうですが、
「日本代表」となると、なぜか応援に熱が入ります(*´▽`*)

今週も平日ランはできずでした。
明日は楽しいランイベントに参加してきまーす♪


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

ゴッドハンドはお見通し!!

長距離を走ったら必ず右膝に痛みがでていたのですが、
最近は走ってもあまり痛まなくなりました。
それをいいことに体のメンテナンスはサボリ気味(^_^;)

ここのところ、しゃがんで立ち上がる時に、膝がイテテ・・となり
何かにつかまらないと立ち上がりにくい。
走ったり歩いたりする時は何ら不具合はないのですが、
念のため頼れるあの方のところへ。

そうです。久しぶりのゴッドハンド先生。

「両膝が痛いんですー」と駆け込みました。
腰と足を温めてから施術。
腰の下から臀部にかけてカッチカチに固まっていた模様。
膝の裏をもまれたときにはあまりの痛さに悶絶。
「そこ(ベッドの端)つかんで、出産と思って耐えてー」と言われ・・・
産みの苦しみを思い出すほどでした。

足首をカクンと入れられ、横向きに寝て腰をひねられ、
ようやく終了。
「ちょっと大きくなったんじゃない」と鋭いご指摘。
「そ、そうなんです・・・(^_^;)」
「2キロぐらいでしょ」
ギクッ
「ビンゴです、体重増えたから影響がでたんでしょうか?」
「それくらいなら、関係ないね」とのことでした。
うーむ。しかし、元に戻さねば・・・・

外に出ると体が軽い♪
凝り固まったところがすべてほぐされスッキリ。
しゃがんで立ち上がっても痛みゼロでした。

痛みが出てくる前の定期的なメンテナンス、やっぱり必要ですね。



にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

名古屋見て、ひとり横浜マルシェラン23Km

はなもも、種子島ロケットマラソン、名古屋ウィメンズと
レースに出場されたみなさんお疲れさまでした。

名古屋ウィメンズ、テレビでずっと見てました。
スタートからキルワ選手と並走していた、
初マラソンの安藤選手の走りに釘づけ。

何度仕掛けられても食らいついていく、力強い走りでした。
ゴール手前、名古屋ドームに向かって最後の力を振り絞る姿。
去年の自分もここが一番きつかったな。
そんなことを思い出しながらゴールする姿を見たら涙がじわり。
スポーツを見て泣けてきたのは初めてでした。

それはさておき、今日レースに出ている友人や、
ブロ友さんの頑張っている様子にも刺激を受け、
お昼から走りに行きました。

今日のスタイルはモチロン、去年の名古屋のフィニッシャーT(^-^)
大さん橋でマルシェが開催されているので
そこを目指して走ります。
川沿いの桜は蕾がふくらんできていました。
あと二週間もすれば咲くのかなー。

みなとみらいに到着。
この景色の左側に、いい味出してる古いビルがありましたが
取り壊されてました‥‥
松嶋菜々子と椎名桔平が出ていた、横浜が舞台のドラマ
「スイートシーズン」のバーの設定でよくでてきてたのです。
写真撮っておいたら良かったなあ。


男の人ばかりがずらりと並んでいるお店を発見。
チョコレートやさんでした。
ああ、明後日はホワイトデー!!

赤レンガ倉庫では栃木のお祭り開催中。

お天気もいいし、すごい人でした。
赤レンガ横の象の鼻パークを抜けて、大さん橋へ。
ここでちょうと11Km。

普段は入れないこのゲートの中。


入場時にパスポートをくれました。


中身も本物のパスポートみたいなんです!
スタンプも押してくれました。次回も使えるそうです。


大さん橋に沿ってずらりと並ぶお店。
地産地消で神奈川県のお店が多かったけど、
キッチンカーや日本各地からいろんなお店がでていました。
写真撮っていいよーとワカメを見せてくれたお兄さん。
しゃぶしゃぶで食べたら美味しいんだろなー。


ぐるりとパトロール。試食どうぞ~♪と
豆乳ヨーグルトや梅干し、オレンジなどなど。
給水所のようでした(笑)

山下公園と氷川丸を見ながらシュークリームでブレイク。


寒くなってきたので大さん橋の中へ。
ここは外国航路もあるので、

いい船旅を!
いつかクルーズに出てみたいなー。

ここまで来たので屋上へ。くじらの背中といいます。
カップル率が高いけど、走りに来ている人に何人も会いました。


ここから見るこの景色、何度見ても大好きです。


大さん橋を後にし、家路へ。
ラスト1Kmはダラダラ続く坂道ラン。
ひーちかれたー。でも今日も楽しく走れました。
そんなこんなで本日のラン終了です!

今日の記録:
23Km 2:36'
6'47"/Kmペース

音楽の友:
なし


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

3.11 検索は応援になる

今年もこの日を迎えました。

あの日から6年。

日常の当たり前が当たり前ではなくなる時がある。
毎日、何気なく過ごしていると気づかない、
そのことを思い出させてくれる日です。

いまできることを精一杯する。
元気に走れる日常に感謝です。

今年もYahoo!で「3.11」と検索すると、1人につき10円が
東北復興に携わる団体に寄付されます。

★Yahoo!検索★



にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

表参道WOMEN'S RUNのナンバーカード届く♪

ポストを開けてみると・・・
待ってました♪ピンクの封筒。

表参道WOMEN'S RUNのナンバーカードと
参加記念Tシャツが届きました。
定員5000人に対し12000人を超える応募があったそう。
2.4倍。当選できてラッキーでした。



大会スポンサーはPUMAです。
Tシャツはピンクレモネード色。
「Wave」をキーワードに、渋谷区の花であるハナショウブを
モチーフにデザインされたそうです。
春っぽいなあ



左腕に控えめなロゴ。好感が持てるわ♡


自分ではきっと買わないだろう色と柄です。
女の祭だし、たまには派手でもいいよねー。
当日はこれを着ます!!(^ー^)

参加案内のパンフレットは同封されず、
各自ホームページで確認するようにとのことでした。
結局は処分することになるパンフレット類。エコでいいね♪

ゼッケンにはスタート時間が記載されていました。
私は9時2分。ウエーブスタートのようです。

ナンバーカードに計測チップを見ると、いよいよだなーと実感!
ああ、久しぶりの大会。楽しみです♪


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

また増えたラン仲間とカキ食べ放題の大会!

広島に住む弟からこんな写真が送られてきました。
バーベキュー大会?


これ、マラソン大会のあとの様子です。

広島の「江田島市かきカキマラソン大会」に出たそう。

etasima

この大会、10Km、5Km、3Kmの部があり、
走り終わると殻付きの焼き牡蠣食べ放題がついてくるんですって!
亜鉛の補給もできてバッチリですね。
こんな大会が近くにあって、ウラヤマシイな~。

最近になって走り始めたという弟。
マラソンにすっかりはまってしまい、
今年はフルマラソンに挑戦するそうです。
またまたラン仲間が増えました!


お供はやっぱりビールかい!
よろし~なー(^^)


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

ひとり横浜マラニックで23Km

暑いぐらいの一日でした。
午後からリュック背負ってぶらーっと走りに。行き先は走りながら考えることにして、さあ出発♪
とりあえず、海を目指そう!

途中、寄り道したのは称名寺。


門をくぐり桜並木を通り抜けると庭園です。



ここの最寄駅は京急の金沢文庫駅。「金沢文庫」とは鎌倉中期、北条実時が称名寺境内に設立した文庫で金沢学校とも呼ばれ、足利学校とともに中世学問の中心となったところなのです。
今も金沢文庫という歴史博物館があります。

のんびり庭園を一周し、次に向かったのは


対岸は海の公園と八景島。海苔の養殖してました。


公園には伊藤博文さんの別邸がありました。
家の中を見学することができます(無料)が、
シューズを脱ぐのが面倒で中には入らず‥



高いところがあると上りたくなるのは何故でしょう。展望台を目指します。


450mとはいえ坂道はキツかった~。

晴れていたら富士山も見えるのですが、生憎の曇り空でした。



日産のテストコースが見えました。
ここを走るマラソン大会があるのです!
いつもエントリーを忘れるので、来年こそは出てみたいなー。


ここまで走って燃料切れー。あんまんをチャージして復活♪さあ帰ろう!
通ったことのない道を走り、行ったことのない場所に、自分の足で行ける。改めて走れるってすごいなあと思った今日のひとりマラニックでした。この土日は久しぶりに「走ったー」って感じです。

今日の記録:
23.5Km  2:40'
平均ペース:6'49"/Km

音楽の友
なし


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

3月もアウトレットパトロールラン17Km

ひな祭りも終わりましたね。
ひな人形を早く片付けないと、娘たちが嫁に行くのが遅くなるー!!
まっ高校生だし、まだいいか(⌒▽⌒)!
ってことで走りに行っちゃいました。

3月最初の土曜日ラン。
行き先は海、ベイサイドマリーナへ。
曇りで少し風もあったけど気温は高め。



今日はマリーナでボートショー開催中。
みなとみらいまで行けるシャトルボートがでていました。
ここからみなとみらいの「ぷかり桟橋」まで1時間のクルーズ。
電車で行っても1時間弱。
同じ1時間ならのーんびりと海からの景色を眺めながら行くのもいいですね。
このまま乗って、みなとみらいから走って帰ろうかとも思いましたが‥‥



海沿いを走ってアウトレット裏のマリーナに行くと、
豪華ヨットの展示会でした。

ずらりと停泊中の豪華ヨット。

↓こーんな幅が広い邸宅のようなヨットや


ルイヴィトンの敷物にシャンパンの似合う
こーんなヨットも。


松方弘樹、世界を釣る!にでてきそう。
二階の操縦席は見晴らしいいんだろうなー。


ここはニース、私は女優。今日はヨットで地中海クルーズ。。。
としばし想像の世界へ/(^o^)\
目の保養ができました。

このあとアウトレットをパトロール♪
アディダスでランニングシューズ、
アディゼロ タクミレンが半額になってました。
今履いているJapanブーストも半額だったけれど、どちらも色が好みではなく、見送り。

のんびりし過ぎたので、帰りはちょっと遠回り。
海に行くと、家の手前1Kmは、ダラダラと続く上り坂。
一番しんどいところで、息が切れます(^_^;)
表参道WOMEN'S RUNも後半、上り坂があったような・・・
しばらくはこの坂道を走って、26日に備えます(^ー^)♪

今日の記録:
17Km 1:50'41"
平均:6'39"/Kmペース

音楽の友:
ミスチル!



にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

2月の走行距離は

ほんとにあっという間に2月が終わり。

3月というだけでなんとなく身も心もウキウキ。
黒いダウンを着るのをためらってしまう。
春ですねー。

さて、2月の走行距離集計と振り返りです。

走った日数:5日
走行距離:72Km

かなーり少な目でした。
フルタイムの仕事に変わって平日ランができなかったのと、
走れる土日もどちらか1日だけのラン‥‥
週末ランナーでも、もう少し走れますよね(^_^;)
せめて100Kmは走っておきたいなー。

今月末はいよいよ表参道WOMEN'S RUN。
10Kmとはいえベストな状態で走りたいので、
2月よりは走り込みたいです。


去年食べられなかったハーゲンダッツの「華もち」シリーズ。
やっと食べられました。
きなこ黒みつのほうが信玄餅みたいで美味しかったー!

今日の記録:
ダンベル、筋トレ、股関節ストレッチ


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

プロフィール

まよねぇ

Author:まよねぇ
2013夏から走り始めたヨコハマのゆるゆるランナーです

カテゴリ
最新記事
カレンダー
02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
FC2カウンター
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
リンク