昨日のレポ1 の続きです。
さあいよいよスタート。
今まで曇っていた空がスタートの合図とともに、太陽が出てきました。
これは暑くなりそうです。

走り始めて2キロほどは人が多かったのですが、
同じペースの人が多く、詰まって走りにくいというほどでもなかったです。
最初の給水所。
アクエリアスと水、そして新鮮なオレンジも。
美味し~。フレッシュな果物♪甘みと酸味が染み渡ります。
この先何ヶ所かある給水所では、全てこの3種類があり、
全ての給水所でアクエリ、水、オレンジを補給。
しかし、これが後々、後悔することになろうとは・・・
5kmほど走った頃、15分遅れでスタートした
「湖畔一周のトップランナーが通過します」と先導車のアナウンス。
真横を駆け抜けるランナー。速い~!キロ3分台でしょう。
急に視界が開けてきました。
きっとあの雲の中に富士山が隠れているんだろうなあ。

この日は結局、富士山の姿を見ることはできませんでした。
スタート地点からの対岸は結構アップダウンがありました。
前を行く同じペースのランナーについて上りは腕振りを大きく、
下りはリラックスして前傾で小幅を、心がけて走ったらそんなに
ペースは落ちませんでした。
1~10Km6'02" 5'57" 5'30" 5'32" 5'38"
5'32" 5'43" 5'45" 5'39" 5'28"
10kmの給水所を過ぎると外人さんチームの応援。
「You got it! 」「 GO GO GO!!」とノリノリで元気づけてくれました。
ホテルのテラスで優雅に朝食を食べている人あり、
沿道に座って応援してくれる地元の方あり、
湖からの応援あり、力が湧いてきます。

少し疲れてきたので、11kmで
Mag on レモン味をチビチビ投入。
お店の人がホースで放水してくれているので駆け寄りました。
気持ちいいー。生き返るー。
12km
市河麻由美さん が道路の真ん中にいた!
ハイタッチして元気をもらいます。
13km 、湖畔一周コースは右折してゴールへ。
いいなあ。もう終わるんだ‥とちょっと弱気に。
ハーフはそのまま湖畔を進みます。
ちょうどそのあたりで1:15ぐらい。
ハーフの女子トップが反対車線から帰ってきました。
ここら辺で足が売り切れ。
繰り返す、なだらかな上りと下りが足に堪えます。
横腹も痛くなってきて3本指でマッサージ。
行けども行けども折り返しは見えず、ここが一番キツかったです。
17km。やっと折り返し。
あと少しと思うとようやく元気がでてきました。
そして目の前には、本日抜きつ抜かれつを繰り返し、
勝手に今日のライバルにした、名古屋ウィメンズTを着たご婦人。
ロックオン!
距離が縮まってきたー。あと少しで抜かせる!やったー。
20km辺りで「2時間切れるよ!」と沿道から声がかかります。
ガーミンを見るとギリギリ行けそう。ならガンバってみよう。
しかし湖畔からゴールの山中湖中学校への道は登り坂。
湖畔一周コースからゴールへ向かう人とも合流。
沿道はゴールして上から降りて帰る人達と、もうすごい人。
それでも必死のパッチで走ります。
きっとすごい形相をしてたと思います(^_^;)
ようやく坂も終わり。左に曲がると朝見たゴールゲート。
やっと終わる~。2時間切れた?
今回はガーミンを押すタイミングがズレて、実際のタイムと
どれだけ差があるのかわからなかったのです。
11Km~ラスト5'29" 5'54" 5'35" 5'39" 5'37"
6'01" 5'41" 5'39" 5'50" 5'32"
5'40" 5'39"
結果は悔しい
2:00'07" あの時、オレンジを食べなければ・・・水を取らなければ…と
かなり後悔。
すでにゴールしていた
ちょこさんが、ゴールゲートの横で
声をかけてくれました。
嬉しくてホッとして、汗いっぱいかいてたのに
思わず抱きついてしまいました(^_^;)スミマセン。
参加賞の大会Tシャツとドリンクを受け取り、

C3fitのTシャツです。
地元のご婦人方が炊き出してくださった
豚汁をいただきました。

疲れた体に染み渡る美味しさでした。
ゆっくりと着替えた後は校庭で抽選会。
賞品の目玉はなんと「
ホノルルマラソンご招待」
「ゼッケンの下1桁が8の方!」とアナウンス。
何と、私じゃないですか??期待に胸膨らみます。
しかし、「十の位は8。」あー残念(^_^;)
会場で吉田うどんを食べてから、1Kmちょっと湖畔を歩き、
バス停へ向かい、13時過ぎに山中湖を後にしました。
そんなこんなで、山中湖ロードレースは終了。
タイムは悔しい思いをしましたが、
景色も素晴らしく、運営もしっかりしているいい大会でした。
37回も続いていて、リピーターが多い理由がわかりました。
大会に関わったスタッフやボランティアさん、
お世話になり、ありがとうございました。
来年もまた、走りに行きます!
長いレポお読みいただき、ありがとうございました(*^-^*)
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ