fc2ブログ

横浜マラソンの参加案内届く♪

今日は女子高生娘に誘われて、朝の9時から映画鑑賞。

ナミヤ雑貨店の奇蹟」へ。

東野圭吾の原作を読んでいたので話の内容はわかっていました。
本を読んでから映画を見ると、ガッカリすることが多く
期待はしていなかったのですが‥‥
途中から涙腺崩壊してしまった。
あちこちから鼻をススる音が聞こえてました。

テーマソングが山下達郎の「REBORN」
門脇麦ちゃんが歌う、この曲の歌詞が映画の内容と重なり、
いろいろなエピソードが最終的に全部繋がる、久しぶりの良作でした。
西田敏行がいい仕事してたなあ。

そして帰ったら、横浜マラソンのナンバーカード引換証と
参加案内が届いてました。
これが届くと「いよいよだなー」って気になります。



スタートブロックはCと思ってたよりも前でした。
申告タイムは確か4時間以内にしたような‥(走れるのか(。-_-。))

そして、今年からランナー受け付けとEXPOが
赤レンガ倉庫に変更されています。
ベイブリッジ、大さん橋やみなとみらい地区も一望できる、
横浜らしい場所だから、観光するにも楽しめるんじゃないかなあ。

赤レンガ
中華街や山下公園にもぶらーっと行けるしね。

ヨコハマのおばちゃんは、マラソンに出る人もそうじゃなくても、
みんなにヨコハマの街を楽しんでほしいなーと思ってま~す。

明日は超ロング走!


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

神奈川マラソンにエントリー

来年2月4日の第40回神奈川マラソン

家から近くて超楽ちんなのに、いつもエントリー日を忘れてて
気づいたときには定員オーバー。
去年と今年は知り合いが出てたので応援のみ。
その時の記事→★
それだけでも十分楽しめるんですが、今年は早々にエントリー。
東京マラソンもひかえてることだし10Kmにしました。

大会のサイトだと9/27からエントリー開始。
エントリーは★コチラ★ 

ランネットは10/1~のようです。

この大会、何がいいかって、青学をはじめ、
大学生の素晴らしい走りが間近で見られること。

今年の大会での青学 一色くん。


10km走ったあとにハーフスタートだから、そのままハーフのスタート地点に移動して、応援しようと思ってます♪
普段よく走っているコースなので変わり映えはしないけど、
フラットで走りやすいし、ちょっと頑張ってみるかな。

会場はJR磯子駅の目の前。
便利なのでオススメですよ~。


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

そーっと帰宅ラン11Km

日曜日の大アクシデントから2日。
昨日はさすがにおとなしくしてましたが、足の具合を確かめるべく、帰宅ランへ。

いつもの場所での休憩。
振り返るともう日暮れてる。秋分の日過ぎたもんねえ。



次の帰宅ランの時はもっと暗くなるだろうし、寄り道できなさそうなので



ワッフルコーンの抹茶ソフト200円也♪で糖分補給。

もうコケるのはイヤなので、そーっとそーっと、
凹みに注意しつつ、慎重に走りました。
足へのダメージはなかったので一安心。

最寄り駅に着く頃にはもう真っ暗。
目はいいのだけれど、最近は夜ランしてないし、
見えにくく走りづらいなぁ。

ラン雑誌の付録の反射リストバンドを着けてみたけれど、
あまり光ってない気がします。
帰宅ラン用のライトみたいな、便利グッズ、オススメがあれば
教えていただけると嬉しいです。

東京マラソンの入金完了!
あとは走るだけです♪

今日の記録:
11Km 7分/Kmペース


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

昨日のお礼と東京マラソン抽選結果

昨日は、ご心配をおかけしました。
多くの方に心温まるメッセージをいただき、
ありがとうございました。感謝感激です♪

日曜日に診療している歯医者があり、駆け込みました。
左の前歯が1/4ほど△に欠け、その隣の歯も先が欠けてました。
前歯は神経が出ていたらしく、麻酔して取り、その後、修復してもらって歯は整い、ようやく口が開けられる状態になりました。

しかし
顏や唇には傷の一つもないのに、歯だけ欠けるとは・・・・ねぇ。
思わず口開けてしまったのか・それとも。。。
(子供の頃からスイカを食べるのは早かったですよ。ええ)

アームカバーとタイツのおかげで、手のひらと膝、左太ももに軽い擦り傷。
右太もも上部になぜか青タンができたものの、
そんなにひどい状態ではなかったです。
足首を捻ったり、足が痛くて歩けないということが
なかったのが不幸中の幸いです。

ちょと走り過ぎてたので、休めってことなのかな。

そんな状態の私に届いたメール。



東京マラソン、当選してました\(^o^)/


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

重荷を下ろした10Km距離走からの大アクシデント

日曜日の朝ラン。

20Kmジョグして最後の、5Kmを速めに走る予定にしていたのだけど、
中3日ランオフしたので脚が軽くい。
いつもよりスピード出てるー。

ということでアップジョグからの10km距離走に変更。

後半失速するも、なんとかサブ4ペース


今日の好調の理由。

1. 休足と充分な睡眠で疲れがとれた。
2. 帰宅ランやマラニックなどで、この夏ずーっと背負ってたリュックを担がず、体が身軽。
3. 涼しい♪

ってとこでしょうか。

これに気を良くして、あと10kmはジョグ‥


でも予想外にスピード練習したのが効いたのか、ジョグなのに足が疲れてるなー。
なんて思いつつちょっと気を抜いた瞬間。
アスファルトが中途半端に舗装されていないところで・・・

こけた。

突然、感覚がスローモーションになり、
バタンと前のめりで、布団にうつ伏せになるみたいに。

そして、最後に衝撃を感じました。
しばらくは痛いのとショックで立ち上がることごできず、
たまたま通りかかった自転車のおじさんに「大丈夫ですか」と心配され‥

何とか起き上がるも‥‥
やってしまってました。

何と、前歯が欠けた‥(泣)

これから歯医者に行ってきます。

今日の記録:
20Km


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

ゴッドハンドと疲労抜きジョグ12Kmの疑問

月曜日の35kmマラニック。
30℃越えの暑い一日だったけれど、最後までバテずに、イヤになることもなく朝から晩まで走れました。
先週、先々週と2週続の湘南~鎌倉ロングランが
効いているのか、暑さと距離に耐性ができた気がします。
これは収穫かな。

でもやはり足は疲れているようで、朝起き上がる瞬間
膝が痛く、立ち上がるのに一苦労(老人か)

ということで久しぶりにゴッドハンド先生を訪問。
両足、股関節、足首もやはりカチカチ。
脚はまだしも、少し良くなったと思っていた肩もかなり凝り固まっていて、肩甲骨あたりをグリグリ揉み込まれて絶叫。出産の痛みの方がまだ耐えられる、そんな痛さでした。
あまりの衝撃に、先生が何を言ったのさえも忘れてしまい‥(^_^;)

体がすっきりしたところで水曜日の帰宅ラン。
珍しく、出勤前に晩ゴハンの仕込みも終えて準備万端。
ここはやはり疲労抜きジョグで。

黄昏れ時は工事地帯の夜景もいい感じでした。


キロ7ペースだと、どこまででも走っていけそうですが、速く走れるのだろうかと一抹の不安‥
そんなふうに思ってたら、疲労抜きジョグ総帥キミ兄さんの「死ぬ気でやるポイント練習あってこその疲労抜きジョグ、ジョグだけでは速くはならない」とタイムリーな記事。そりゃそうですよね。

9月は、距離を踏むこと > ポイント練習 を目標にしていたので、残り10日はこのまま走り、
10月からはスピード練習に力を入れて、月末の横浜マラソンに備えたいです(*゚▽゚)ノ

昨日の記録;
12.5km 1:27'25
びったり7'00/km
音楽の友


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

暑っつい、横浜マラニック35kmへ行く

台風一過で快晴となった日曜日、ランニングクラブの
35Km横浜マラニックに行ってきました。

この横浜マラニックは、2年前に初めて「マラニック」というものに
参加した思い入れのあるマラニック。
(その時の記事 →  )
ブロ友、マダムTOCOGLOさん に初めてお会いしたのもこの時。
SNSで知り合った人と会うなんて、人生初めての体験で、
ドキドキしながら集合場所へ向かったのを思い出しました。

今回のマラニックも中華街を起点とする三部構成。

まずは第一ステージの15Km。
朝9時にオリエンテーション、準備運動を済ませた後、
まだひっそりとしている中華街を出発。



元町公園、外人墓地などを見ながら本牧山頂公園へ向かい、



横浜マラソンコースを走り、港の見える丘公園へ。


見晴らしサイコーでした。

山下公園を走り抜けた後は中華街へ戻り、お昼休憩。
三連休最終日。人で賑わう中華街では、焼き小籠包を。


腹ごしらえの終わったあとは、坂道の第二ステージ10Km。
傾斜のキツイ汐汲坂を上り、JR山手駅から根岸森林公園へ。



この日の気温は33℃。照りつける日差が体力を消耗させます。

やっと中華街に戻ってきた~。
暑い、暑い。こんなときはかき氷!

フレッシュイチゴミルク


このお店の台湾かき氷。オススメです。元祖らしく、フワフワと不思議な食感のかき氷でした。

さあいよいよ最終第3ステージ、残りは10Km。
リタイアする人も何人かいて、最初20人以上いたメンバーは
15人ほどになりました。
皆、かなり疲れているので、様子を見て5Kmほどで終了するかも・・・ってことでスタート。

まずは大さん橋へ。


なんと停泊中の「飛鳥Ⅱ」が
タイミングよく、日本一周クルーズに出港するところでした。



船から紙テープが投げられて、みんなでお見送り。
デッキではバンドの生演奏にお酒のサーブ。あー、優雅だわ~。


いつか乗ってみたいなー。

赤レンガ倉庫ではパンのフェスティバル開催中。
少しだけ休憩タイムがあったので、ダッシュしてパンを
買いに走り、焼きたてメロンパンゲット♪
しかし、この行動が「まだまだ大丈夫」と監督に判断され、
全行程10Kmを走ることになり・・・(;^_^A
まあ、一番横浜らしい景色のなか走れたので、結果オーライ。

臨港パークを走り抜け、パシフィコ横浜で折り返し、
汽車道から日本大通り、キング、クイーンジャックの横浜三塔を見て
横浜スタジアムから中華街へと戻ったのは18時を過ぎていました。



温泉でサッパリした後は


第4ステージという名の打ち上げ。
みんなキロ4ペース?でお酒がどんどん進み、中華街の夜は更けていきました。
同じところを走っても、参加するメンバーも違えば、その日その時で印象はまるで違う。
だから皆と走るマラニック、やめられないな~。

日曜日の記録:


35km 
所要時間約8.5時間
買ったペットボトル:5本


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

土曜の3kmタイムトライアル

土曜日は雨が降り出す前6:30から朝ランへ。

この日のメニューは3kmのタイムトライアル。
前日夕方の疲労抜きジョグで休足できたのか、足は意外と軽かった。
2kmほどアップジョグしてから、信号のない直線道路を折り返しての3kmTT。

ガチで3km走ったのは7月の品川リレーマラソン以来。

あのときはかなり暑くて、
1周目 5'27―5'23―5'36 (5'29/km)
2周目 5'15―5'28―5'25 (5'23/km) でした。

あれから約2カ月。ちょっとは速くなってるのかなー?
5:08ー5:20ー5:14 (5:14/km) ビミョー。

最初にスピードアップし過ぎて後半で失速という、いつものパターンになりそうだったので、
無理なく走れるよう走ったのだけれど・・・
3kmだから、無理なくゼーハーしてもう走れない‥って感じまで追い込んだ方が良かったのでしょうか。

雨予報の日曜日の分も走ろうと、神奈川マラソンコースで疲労抜きジョグ。
嵐の前の静けさでした。


そして雨の日曜。ダンナに付き合って映画。「ダンケルク



何の情報もなく見に行ったのって初めてかも。
マシンガンや爆撃の音にヒビりました。戦争はアカンね。
おじさん一人見率の高い映画でした。

明日はマラニック。晴れますように!

土曜日の記録:
アップ+ダウンジョグ11Km+3KmTT 
計14km


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

帰宅ランde疲労抜きジョグ11km

今月はすでに8月の走行距離100Kmを超えました。

ロング走をしても足や膝に特にダメージがなかったのだけれど、
やはり身体に疲れが蓄積されているのか、寝てもイマイチ疲れが抜けてない。
これはカレーですよ。華麗なる加齢ですな。

今週は出勤後、PCが起動するのを待つ間、
タウリン1000mgのチオビタを一気飲みするのが日課になってました(^_^;)
プラシーボ効果もあるのですが、飲んだら元気になった気がする。

そんなときに読んだ、ここ3日間のキミ兄さんの記事、疲労抜きジョグについて。

疲労を抜くほどポイント練習してないけど、疲れの抜けないまま走り続けてもいいのかなとか思っていたときだったので、とっても納得。

で、今日の帰宅ラン時に実践。
サブ4を目指す人でキロ8って書いてたっけ。
もともと速くは走れませんが、それでもゆっくりと同じペースで走るって難し~


平均ペース:7'46/km

呼吸は全く苦しくなく、坂道上るときもペースは変わらず走れる。
もっともっと走れるなあ。走り終わった後も体や足の疲れは
感じなかったのですが、普段とは違う、足首周りがダルいというか・・・
走り方が悪いのかなぁ。好転反応ってやつだといいのですが。

しかし、帰宅ランでゆっくりジョグすると、なかなか家に着きません(笑)

ミサイル関連?

軍艦が見えました


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

ちーばに思いを馳せて。帰宅ラン12km

昨日は、早起きして走る宣言したのに二度寝。
♪いいの わたしは 帰宅ランのおんな~♪

で、今日の帰り道。

前から気になってたんだけど、対岸のちーば方面の山の白い影。
ズームで撮っても豆のようですが、視力2.0の私にはよく見えるのです。
(ちなみに老眼でございます(;^_^A)


これはもしやの東京湾観音?


位置関係はこんな感じ。


高さ56m、20階とかなり大きいんですね。
個人の方が私財を投じて建立されたのだとか!

ランですが、日曜日の鎌倉トレイルの疲れか
走り出しは、体も足も重い感じ。
8から9kmと10~11kmの間はガチで走るも
やっぱりキロ5'30が精一杯。
リュック背負ってるけど、1年半前はこのペースでもっと走れてたんだよなあ。
まぁ、負荷をかけた足腰の鍛錬ということにしておこう!

スピード練習は帰宅ランじゃない時にやってみます♪

今日の記録:
12.3km 1:15   6'08/km
音楽の友:
なし


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

今日はマラソンの日なのに

毎日何かしら、なんちゃら記念日というのがあるけれど、
今日9月12日は「マラソンの日」だと林先生が言ってました。

ググッてみたら、
「紀元前450年、ペルシアの大軍がアテネを襲いマラトンに上陸したのをアテネの名将力ルミデスの奇策で撃退。
フィリッピデスという兵士が伝令となってアテネの城門まで走りついてアテネの勝利を告げたまま絶命したと言われる日。

1896年、アテネで第1回オリンピックが開かれるに当り、この故事を偲んでマラソンからアテネ競技場までの競走が加えられ、初めてのマラソン競走が行われました。」
出展:なるほど統計学園

こんな言われだったのね。

ちなみにほなみに(やっと言えた)
今日は
「宇宙の日」(毛利さんが宇宙に行った日)
「鳥取県民の日」(1881年に島根県から分離)
でもあるようです。

そんなマラソンの日に走らないでいつ走る?
ってことで
夕方に雨が止む予報を信じ、帰宅ランする気満々で出勤。
もう少しで勤務も終わりー。
なーんて時に学校から着信アリ。

「‥‥!」

なーんか意気消沈しまして( ´Д`)y━・~~
電車にて帰宅。

さあ、飲むぞー!

明日は早起きして朝ランしてみるかなー



にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

鎌倉トレイルパート2は過去最高の46km

土曜の夜。
ご近所ラン友さんと、日曜日は鎌倉まで走って朝ゴハンでもどう?
ということになり・・・

朝7時に待ち合わせて、氷取沢からトレイルへ。
まずは横浜市最高峰、大丸山へ。


トレイルを走って天園休憩所から横浜市内最高地点へ。


ラン友さんがここで6年振りの知り合いに遭遇。世間は狭いわ(*´-`)

この前来た時は下ばかり見てて気づかなかった獅子岩。
横から見るとライオンみたい。


天園からの下り道はやっぱり、ぬかるんでました。
滑りそうになりながらも下り続けてトレイル区間終了。

少し走って鎌倉宮に到着。
お参りして骨董市を覗き、鶴岡八幡宮へ。


んっ?デジャブ?
こないだの鎌倉トレイル侵攻作戦とまるで同じじゃないですか(笑)

超レトロな食堂で朝定食、380円也。
羽釜で炊いた大盛りごはんをモリモリ完食。


さあ、次はどこ行く?
やっぱ海でしょ!

2週続けてR134を走り、江ノ島、西浜まで。
さあ今日はここから走って帰るよー。


江ノ島から境川沿いを北上。
途中、焼きたてパン屋さんでエネルギーチャージ。

日差しがキツくて暑い。なかなか大船に着かないね~。
疲れてきたのでちょいと意気消沈(-_-;)

そして、やっと見つけた大船観音。
今日は電車に乗らず、走れたよー。


鎌倉女子大手前の37km地点でガーミンもスマホも電池切れ(´-`)
本郷台で「たけしさーん」とつぶやきたかったのにそれも叶わず。


途中、歩きも入ったけれど、とても一人じゃ走れてなかったこの距離。
水ぶくれが三ヶ所もできて、臀部も筋肉痛ですが、喋りながら楽しく走れきれた一日。
距離の耐性が少しはついたかな。

着けてた歩数計は46.3kmと表示されていましたとさ。


おしまい。


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

LSDの日曜日は葉山の朝市へ

先週の日曜湘南ルート134を走る前に立ち寄ったのは葉山の朝市。

前々から気になっていたのですが朝早いし、
葉山って家から遠い気がして二の足を踏んでました。

早く行って並ばないとお目当てのものが買えないとのことだったので、
6時に家を出て6:30に葉山マリーナ横の漁港に到着。


無料駐車場は満車だったのでマリーナ横の県営駐車場へ。


こんな早朝なのに30人以上が行列してました。

何でそんなに早いのかというと、葉山にある日影茶屋さんの洋菓子店、
ラマレードチャヤのケーキ、カテリーヌの切り落としとフルーツのタルトを買うため。
早くから並ばないとこれが買えないのです。

どことなくオシャレな感じがするのは葉山マジック?
ランウエアにリュック姿の私はかなり浮いていたかも(^_^;)



9時になってようやく、おひとりさま1つずつのタルトと


1つ400円で売っているチョコケーキの切り落としが
たっぷり入ったパック(よく屋台の焼きそばが入ってるパック)を
100円で購入!
奥さん!100円ですよ。100円。
ケーキ2個分は入ってる大満足の量。
(満足な画像が撮れなかったのでググッてみてくださいね)
甘さ控え目で食べごたえありました♡

その他にも新鮮野菜、果物、干物にサザエ、伊勢海老。
ブレドールやスズキヤさんのパン、その場で食べられるクラムチャウダーに、豆のカレー。しらす丼、海鮮丼などなど。
オリーブオイルの量り売りなんてのもありました。
この日、ケーキの販売は9時からでしたが、他のお店は準備が整い次第、販売開始。
8時頃から買い物できるお店もありました。

マーケットの人が販売時間や方法をアナウンスしてくれるし、様子伺いに行った子どもが、「おかあさーん、今からパン売り出しだってー」なんて言う声に聞き耳を立て、ふらーっと覗きに行き、待ち時間は意外と退屈しませんでした。
家族や友人、何人かで行って、ケーキの列に並びながら交代で買い物するのがオススメです(*´-`)

前の方に並んでいた人に話を伺うと6時前に到着されたんだとか。早~い。

じゃんじゃんと買い物した後は、朝市から山側へ3kmほど、道の駅のような「葉山ステーション」へ



ここも葉山の名店揃い。「旭屋牛肉店」でコロッケと皮パンを買ってコロッケパン、
牛スジ赤ワイン煮込みで朝食。

朝市に並んでた家族もコロッケパン食べてました。
朝市とハシゴで来てる人が多かったです。

走って買いに行くのもアリだけど、
相当大きなリュックで行かないと買い物できないのが難点。

待っていても苦にならない、いい季節。
日曜日、散策がてら覗いてみてくださいねー。

あっ、チーム50Tの販売は明日9/9(土)までですよー。こちらもお忘れなく!

葉山マーケット:
神奈川県三浦郡葉山町堀内 葉山漁協前
日曜日8:30~10:30


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ムラムラっと帰宅ラン12kmと9月の計画

今日も帰宅ラン。

日が暮れるのが早くなってきました。

対岸のチーバ方面は黄っぽく霞んでました。

日曜日の湘南から鎌倉への30kmLSD。こんなに長い距離を走ったのは、一年半前の名古屋ウィメンズ以来。
昨シーズンは全く走っていなかったし、復活してからもハーフ以上の距離は走ってなかったので、長距離を走れるのか試してみたかったのです。

午後からの日差しで最後はヘロヘロでしたが、筋肉痛も足の痛みもなかったので一安心。

しかし、体は正直。今日のペースはムラムラっ



途中の公園で1Kmガチランしたものの5'30が精一杯(・_・;うーむ。

ワンシーズン走らなかったブランクを取り戻すのは簡単ではないですね。
3月の名古屋までに、もう一度サブ4で走れるようになりたい。

なります!
(言ってしまった\(//∇//)\)

ってことで、今月の目標。
・帰宅ラン週2と週イチでロング走。
・心肺に刺激を入れつつ、長距離の耐性強化月間に。

今日の記録:
12.6km 1:17:44
平均6:10/kmペース

音楽の友:



にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

走ったところは、聖地だった?

昨日走った134号線沿い。
往路、江ノ電「鎌倉高校前」駅手前の横の踏切、
上の坂道に目をやると大勢の人。
なんだか気になるなー。

復路、同じところを通ったら
朝より人が増えてる。
やっぱり気になるので、ちょっと坂を上ってみました。

坂を下りたところに線路と海が見え、


アニメ、あまり詳しくないのですが‥
「スラムダンク」台湾で放映されて人気なんですね。


警報機が鳴るとみんな一斉に踏切に近寄り、電車とともに写真撮影してました。

ドラマや映画によくでてくる湘南。
ロケ地を探すマラニック、楽しいかも。


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

湘南ルート134から鎌倉へ。マラニックなLSD30km

早朝から葉山の朝市へ。

その帰りに材木座海岸の端っこで降ろしてもらい、LSDへ。

関西人の私。
昔からサザンが好きだったこともあり、湘南には憧れがあるのです。
大阪から真夜中に車を走らせて、サザンを聴きながら湘南を
ぶっ飛ばそうと計画してたんですが、渋滞でその夢は叶わず‥

それはさておき、江ノ島から東側は走ったことがなかったので、
一度は走ってみたかったんです。

スタートしてすぐ、海岸に降りてみました。
砂がしっかりしていて意外に走りやすかったです。



稲村ヶ崎では富士山見えず


見納めと噂される、カールおじさんの江ノ電に遭遇。


海の家は撤収作業中でしたが、江ノ島の夏はまだまだ終わらない。
ビーチバレーに水着ギャル。BBQ、サーファーも多し。
海を眺めながら、おにぎりタイム。

♪エボシ岩が遠くに見えるー♪
藤沢市と茅ヶ崎市の境まで走ったら引き返し。


多数のランナーとすれ違ったのですが、挨拶率は7割かな。
手を挙げて爽やかに挨拶してくれる男性ランナーの多いこと。
オバちゃん感激ー♪
そして、さすが湘南。上半身マッチョなハダカランナーに
5人遭遇しました(数えてんのかいっ?)

由比ガ浜まで引き返し、北上して鎌倉へ。

曇っていた空も、昼からは晴れ、暑くなってバテてきたところで
鎌倉駅に、到着。
ここまでで25km。
ああ疲れた。もう電車で帰りたいー。

とりあえず、かき氷屋さんに飛び込みました。

冷たいのを食べて生き返ったので、鶴岡八幡宮前を通り、
★鎌倉トレイル侵攻作戦でいっぱい走る組が向かった北鎌倉方面へ。

しかし、すぐに後悔。坂道じゃないですか_| ̄|○
建長寺前を通り、北鎌倉駅前で28Km。



駅前で「この先の道通行止め」の表示。
迂回地図が出てたけど、疲れた頭では理解できず、
ここでプツンと糸が切れた。

ここから家まで坂道込みで10km以上。
電車に乗ったらあっと言う間、最寄り駅から2km走るだけ。

さあ、どうする?



今日の記録:
30.14km  3:23:21
6:45km/ペース

音楽の友:
もちろん、サザン


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

フルマラソン22のオキテで自己ベスト?

タイトルに惹かれて久しぶりに買ったラン雑誌。


脚、長っ!

サブ4へ集中60日間メソッド、とか
記録更新のカギはペース走にあり とか
レベルアップの最終カード変化走をマスターせよ とか
気になる項目が盛りだくさん。
1年半振りのフルを走るので読み込んで、
脳内情報だけでもアップデートww

さて、休日恒例の買い物帰りラン。
「走って帰りたい」と先にダンナに言われてしまったので、
今日は自分がドライバー。

で、帰る途中に見かけたのが

お馬さん。
車道を結構なスピードで走ってました。
いいのかなー?

結局、今日は


このお言葉に従いました。

レベルがあるんですが、レベル1の運動を10分やると
10km走ったのと同じぐらいの負荷を
脚の筋肉にかけることごできるんだとか。
確かにキツイー(-.-;)y-~~~
走ったほうがラクだったかも(^_^;)

明日はロング走!


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

8月の走行距離と小雨の帰宅ラン12km

8月の走行距離か・・・

今のことだけ考えたいけど、過去を振り返って反省して
気合いを入れ直すことも必要ですね~。

ってことで8月は
★帰宅ラン:4回
★鎌倉トレイル侵攻作戦   ★旅ラン ★坂道ラン など

結構走った気がしたんだけど、
走行距離:100kmとちょっと(・_・;

走ってるようで走ってなかった。
横浜マラソンまで2カ月。今月は計画的に走る予定(秘策はまた後日)


ここ数日、「夕方から雨」予報に騙されて、
帰宅ランの用意をせずに職場に行ったら雨降らず。

今日も「夕方から雨です」と朝、天気予報のお姉さんが
言ってたけど無視(笑)

やっぱり予報、外れた。ラッキー♪

着替えて、アンパン食べてエネルギーチャージ。
意気揚々と外に出たらポツポツ‥( ´Д`)y━・~~

ほぼ向かい風の12kmでしたが、
涼しいとこんなに走りやすかったんですね。
1km続く最後の上り坂もやっと6分台で走れた。
ここをベース上げて走れるようになるのが
当面の目標(小ちゃな野望やなあ)

帰り道に時々立ち寄る公園。
整備されていて、距離表示がされてました。

夕方は人もいないし、ぐるぐるペース走に来よう!

そうそう、名古屋の宿泊つきエントリー、今日からでしたね。
かなり繋がりにくかったようですが、チャレンジされたみなさん、
エントリーできましたか?

今日の記録:
12.13Km 1:13:52 6:05/Kmペース
音楽:なし


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

プロフィール

まよねぇ

Author:まよねぇ
2013夏から走り始めたヨコハマのゆるゆるランナーです

カテゴリ
最新記事
カレンダー
08 | 2017/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
FC2カウンター
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
リンク