fc2ブログ

湘南国際4日前、帰宅ランでゴールのイメトレ!

湘南国際まであと4日。

明日は雨予報だから、朝から暖かい今日は帰宅ランのチャンス。
大会前最後のポイント練しようかなと1か月ぶりの帰宅ラン。

月が出て薄暗い。日暮れが早くなりました。


2kmジョグ →  5kmペース走の予定が、体が重くて全くスピード出ず。
日曜のよこすかシーサイド10Kmの疲れというわけではない。
お昼に食べ過ぎたのと革ジャンやら靴を詰め込んだリュックのせいかな。

ってことでジョグに切り替え。
ダメランの日でしたが、家までの坂道だけはリズム良く走れたので、
急遽、坂練に変更。

近所に激坂は選り取りみどりなので、
家に帰り着く手前、横道にそれて激坂をはしご。
大磯ロングビーチに帰って来てからのゴール手前、
最後の坂道のイメトレ。
「これを走って上りきったらゴールゲートが見える!!」
この道の両脇に応援の人がいっぱいいる。
ビクトリーロード だよーと
いちいち思いながら走ってました(^_^;)

当日はどんな思いであの坂まで帰ってくるんだろ。
きっとボロボロでしょうが・・・にこやかに帰ってきたいな~。

家でリュック測ったら3.5kgでした。
負荷がかかったからOK牧場ってことで。

今日の記録:
9.4Km 1:00'44"
6'26/Kmペース
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

10Kmは意外にキツイ。よこすかシーサイドマラソン

つくば、大阪とビッグレースが行われた昨日。
横浜のお隣、海軍カレーの街、横須賀へ。



よこすかシーサイドマラソンに夫と参加。10km走ってきました。
会場は京急本線の横須賀中央駅、汐入駅、どちらからでも徒歩15分の横須賀学院。
そこには更衣室、荷物預かり所があり、アップのために運動場も使えます。

学校の隣の三笠公園にはステージや物販テント。朝から賑わっていました。



スタート位置はさらに、そこから10分ほど歩いたところにあります。

すれ違ったサービス精神旺盛なこの人、誰だろ?


風はあったものの快晴で8:30の気温が15℃。
寒がりの私でも半袖にアームカバーでOK。

ハーフマラソンスタートのあと、ゆる~い感じで並び始め、
10kmは9:30スタート。

1.5kmで最初の折り返し、次は6.5km地点で2回目の折り返し。
コースはフラットなんですが、海沿いで、とにかく風が強い。
追い風のときはいいんだけど、後半の向かい風がツラかった。

来週の湘南国際前の刺激入れ、目標は50分切りたい!
でしたが‥どの口が言ったのか(;^_^A



練習でほとんど5分切って走ったことないから当たり前か。
50分切りはまだまだ高い壁でしたwまた、出直します。
ラップ
5'07" 5'05" 5'07" 5'08" 5'18" 
5'04" 5'09" 5'12" 5'20" 5'10"
平均5'10"/kmペース

気持ちのいいコースでした。
ハーフは観音崎まで走るので、より海沿いの景色を楽しめますよ。



リザルトを見たら、なんとラン友さんがハーフの部で入賞。
表彰式を見に行きました。おめでとう!カッコよかったよ~!

その後は横須賀の街で別のラン友さんと打ち上げして
家に帰っても2時前。ラクだわ~。
近くて、ほのぼのとした、いい大会でした。

ボランティアのみなさんお世話になりました。
アクセスもいいし、来年も出たいな!

オススメ度 ★★★★☆

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

【速報】じゃないけど。よこすかシーサイドマラソン

つくばや大阪のビッグレースの今日。
ひっそりと地元神奈川で
よこすかシーサイドマラソン、走ってきました。

目標の50分切り出来ず(-.-)y-., o O



結果はアレでも‥‥走ったあとはお楽しみ。
昼、中華で打ち上げ。
夜は第2.弾、串カツやにて打ち上げ中。

詳細は後ほど!

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

幻の横浜マラソン、出走記念タオル届く

ポストを開けたら見覚えあるマークの封筒が。



すっかり忘れてました。横浜マラソンのこと(笑)

封筒を開けると
・「ランナーの皆様へ」のお知らせが2通、
  これはホームページに出ていた内容とほぼ同じものでした。

・計測タグの返信用封筒

そして、出走記念タオル。このデザインと色、好みです。



左から、ベイブリッジ、キング、ジャック、クイーンの三塔、
ランドマークタワーからみなとみらいのビル群‥‥
右端の細長いの、何でスカイツリー?って思ったんだけど、
きっとガス灯ですね。
横浜はガス灯の発祥の地なのです!

2018年大会は優先的に出走権(希望制・有料)をお渡ししたい、
と記載があり、詳細は年明けに決定されるようです。
来年のことは、また来年考えよう!
これでスッキリ!片が付きました。

さあ~、日曜日のよこすかシーサイド、
そして12月は今年初フルの湘南国際。
頑張るぞー(^∇^)ノ

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

よこすかシーサイドマラソンのこと

二週間後の湘南、湘南って言ってたけど、
つくばマラソンや大阪マラソンが開催される26日。
よこすかシーサイドマラソン」なんですよね。

忘れていた訳じゃない。
でも10Kmなので、正直なところ緊張感があまり無い。
湘南の前の最後のスピ―ド練習にしようとエントリー。

今まで出た10Kmの大会は
今年3月の表参道ウィメンズ・ラン、一度だけ。
2016シーズンはほぼ走っておらず、練習を再開した最初の大会だから
タイムは56'53" (5'41"ペース)

これまでの10Kmのベストは、初サブ4できた2016名古屋ウィメンズ前の
練習での51'31" (5'09"ペース)

普段走りでキロ5分切ることってほとんどないんだけど、
今回の目標はズバリ50分切り。

ああ。PB更新したいです!!

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

湘南国際マラソン2週間前の試走はペース走21Km

湘南国際まであと2週間。
昨日はランニングクラブのメンバーと湘南の試走をしてきました。

平塚駅から徒歩2分、「太古の湯」に荷物を預け、
準備体操して海沿い134号線へ出発。

初めて湘南を走るメンバーもいるので、
湘南らしいところを走ろうかと
海岸脇のサイクリングロードへ。


しかし台風の影響でサイクリングロードは砂まみれのため断念。
134号線を江の島方面へ自分のペースで走ることに。

今回の目標は、小出監督の「マラソンの強化書」サブ4メニュー、
大会2週間前の「5分30秒のイーブンペースで20Km」
さぁ、スタート。

朝はかなり冷えていたけど、日向を走ると長袖にTシャツでは暑かった。
本番も天気が良ければこんな感じだろうな。
海側の歩道は日陰だったので移動。走ると暑くも寒くもなくちょうどいい。
ただ、人ひとりがすれ違うのがやっとで、ランナーやサーフボードを積んだ自転車とすれ違うときは気をつかいました。

新旧の湘南国際Tシャツを着て走ってる人が多かったです。
爽やか湘南ランナーは、すれ違うときに手を上げて挨拶。
感じいいわ~♡

5分20で走るメンバーの背中を見ながら11km。
鵠沼のスケートパークに到着。
本番だと20.5km地点です。
ここは江の島を折り返して、最初に食べ物のあるエイドです。



ここで折り返し。

ペースは予定通り。10km地点で 55分。
このまま復路もいけるかな。

サザンビーチの信号で止まったので、写真撮影。
本場は撮れないもんね~。

♪エボシ岩が遠くにみえるー♪


止まっていると両膝が痛くなってきました。
止まらず走りたいー。

このあたりはゆるやかな上り坂です。
サザンビーチを過ぎたら、本番は28.3km地点の下水処理場のエイドを目指して走りましょう。
ここは湘南を食で堪能する湘南HAPPY給水がありますよ。
ここでしばし鋭気を養って、トラスコ湘南大橋へ。
復路は上るんですよね。今日も一番足に堪えました(^_^;)

20kmで止めようかと思ったけど、ハーフの距離までこのペースで走ってみました。
結果をどーん。


やっと2時間切れました。ハーフのタイムは1:55’28”
久しぶりにガーミンの「新記録達成」表示がでました♪

ペース
1-5km (27'19")  5'38"  5'19" 5'27" 5'23" 5'32"
6-10Km(27'45")  5'29"  5'27" 5'31" 5'39" 5'39"
11-15km(27'12") 5'27"  5'29" 5'18" 5'28" 5'30"
16-20Km(27'20") 5'31"  5'27" 5'20" 5'23" 5'39"
-21Km 5'22"

今日の目標は何とかクリア。
走った後は、温泉と美味しいランチとお喋りでパワー注入(笑)

さあ、そろそろ本番に向けての詳細ペース設定をしなければ!

今日の記録:
アップ&ダウンジョグ 3.5Km
ペース走21.5Km

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

湘南国際マラソン 、コースが狭くなる!

朝からの雨予報に反して、午前中は曇。
走りに行こうと思うもなぜか気乗りせず。。。

悪寒がしたので、バファリン飲んで厚着して昼寝したら復活。
子どもの時から、シンドイとき、風邪でも何でも
「バファリン飲んどき」と母に言われて育ったワタシ。
病院行くのキライだし、今もこの荒療治です(笑)
そう言えば実家の救急箱にはマキロンとバファリンと
お腹痛い時の「陀羅尼助」(仁丹みたいで味は正露丸の黒い薬、
こども時代に30粒とか飲むのはキツカッタ)
これぐらいしか薬なかったかも。
元気だったってことかな~。

それはさておき、2週間後の湘南国際マラソン。
大会ホームページにコースについてのお知らせがでていました。
台風21号の越波に伴う西湘バイパス被災及び
第12回湘南国際マラソン開催に関する影響等について


10月半ばの台風の影響で、コースの西湘バイパスは少しの間、通行止めになっていました。
江の島や湘南の海岸も高波でかなり被害がでたようですし、どうなるのかと気をもんでいました。

今でも大磯西ICから西へ1.3kmの区間は上り車線の対面通行。

マラソン当日もこの区間は狭くなるようです。
西湘BP

フルマラソンでは37km地点。ゴールを横目に通り過ぎる、ランナー泣かせのところですね。
後半この辺りまでくると、バラけて混雑することはないのでしょうが、気をつけて走りましょう。
大会中止(横浜マラソン)を経験した身としては、走れるだけでも感謝、感謝です。

明日は湘南の試走に行ってきまーす!

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

部屋を片づけると勝手にお金が貯まる7つの理由

今朝の通勤時、電車に間に合わない~と走っても、
点滅信号で走っても息が切れない。
ああランナーで良かった。

さて、先日買ったこの本



年末が近づいてくると、「片づけ」というキーワードに
反応してしまいます。
日頃、「ここは片付けないと」と思っているのに、なかなか
手を付けられない。そんな禁断の場所、お宅にもありませんか(笑)?

まずは、今シーズンはもう着ない服をメルカリに出してみました。
洋服はリサイクルショップに持って行っても、ほとんど値段が
つかないのです。

買ったことはあるけど、出品するのは初めて。
アプリがよくできているので、スマホ一つで、
サクサクと出品できました。
価格は「自分だったら、この価格なら買うかな」ぐらいの
低めに設定。

そして、何と出品した翌日に、初めて売れた(^^)/!

出品後5分以内に売れたものもあって
ちょっと楽しくてクセになってきました。

配送も匿名配送で、こちらと相手の住所も名前も
わかることなく送れるから不思議。。。

今週の目標は1日1アイテム出品。
家も片付くし、ちょこっとですがお金も入って、一石二鳥です。
タイトル通り、「片づけるとお金が貯まる」というのはホントですね!

どんどん溜まっていくランニングウェアやグッズ。
次はここを攻めてみよう。
履かないシューズとか、殆ど着てないウェアとか
出してみようかな~。

今日の記録:
ゆるっとジョグ3Km

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

冬場の帰宅ランに関する素朴な疑問

今日の横浜の日の出 → 6:17
日の入り → 16:36 とずいぶん日が短くなりました。
そんなこんなで、(どんなやねん?)
11月に入ってから帰宅ランは、いまだ実施せず。

で、冬場の帰宅ランの時の疑問なんですが。

寒い日、ダウンとかコートなど、かさばる洋服を着ていくと
思うのですが、帰りはリュックに詰めて帰るのでしょうか。
背負って帰ると大きいリュックじゃないと、
かなりかさばりますよね。

職場のロッカーに置いて帰ってもいいんだけど、
たとえば翌日、すっごく寒くなって、
どうしてもそのダウンが着たいって時に困るし(;゜0゜)
(ダウン1着しか持ってない・・・)

女子はもちろんのこと、特にスーツで出勤される男性のみなさんは
どのようにされているのでしょうか。
ご教示いただければ幸いです。
(↑仕事でこのフレーズを使うメール多い・・・(=゚ω゚)ノ)

見出しに引き寄せられ、買ってしまったこの本。

さて、何に惹かれたでしょうか??


にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

岩本式ビルドアップ15Kmからの、あの人のもとへ

しばらくポイント練をしていなかったので
今朝は岩本式ビルドアップに初挑戦。

5Kmごとにタイムを1分ずつ縮めて走る15Km。

サブ4ペースだと
最初の5Km → 28分
次の5Km  → 27分
最後の5Km → 25分半
ってことでした。
いざスタート。

1段目 ペースはガーミン見ると5'40" 息が乱れず楽なペースでした。


2段目 5kmで1分縮めるってことは1Kmあたり、
12秒速く走るってことだよね。
というとは5'25"ペース。

バラつきあるけど平均5'25"/km。

3段目
向い風でゆるーい上り。足もかなり疲れてきました。
なかなかペースが安定しなくてグダグダ


結果オーライだけど、一定ペースで走れてないので
3回目は失敗ですね(^_^;)
まだまだスタミナ不足なんだなーと痛感。
この練習、無理なく追い込める感じでした。
またやってみよう!

ダウンジョグして帰ってきたら、
ちょうどさいたま国際がスタートしたとこでした。
そのあと東日本女子駅伝見つつ、
弟の初フル、おかやまマラソンを追っていました。
結果、またフルに出たくなったそう。
またひとりマラソン沼にはまってしまいました(笑)

そして、午後は待ち焦がれたあの方に会いに♡

東京ドームへ。


それにしても観客の年齢層高かった(笑)
我が家もですけどね(^ー^)
桑田さん60超えても元気ハツラツ。
あの空間にいられて幸せ♪
サイコーな日曜日でした。

今日の記録:
アップ&ダウンジョグ 4km
ビルドアップ 15km

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

いよいよゴール!ふじさわ・えのしまロゲイニング3

その1その2 とレポしたふじさわ・えのしま観光ロゲイニング。
いよいよゴールまであと少しです。
よろしければお付き合いください。

★★★

ゴールまでの時間を逆算すると、実際にポイントを回れるのは正味1時間。
地図とにらめっこして、あと5つのポイントをまわることにしました。
行けるか?

井戸の近く、小田急藤沢本町駅から電車にのって鵠沼海岸駅へ。
ここにはボーナスポイントがゲットできる場所があるのです、

住宅街の中にある「くげぬまライス」というお店。
お米やさんかと思っていたら、オシャレなおにぎりやさんでした。
ここで買い物してレシートを提出するとボーナスポイントがゲットできるのです。

昼ごはんも食べずにお菓子や軽食だけで走り回ってる私たち。
しかし、朝からかなりのグループが訪れたようで
おにぎりはすでに売り切れ。残念!
飲み物を買って次のポイントへ。

「旅館東屋跡」
鵠沼海岸にあった多くの文人に愛された旅館
この石碑を探して右往左往しているチームにたくさん会いました。
私たちもなかなか探せない。焦る‥ここでも必殺技、
サーフショップの人に聞いたらすぐそこだって。
ありがとう♪

さあ次は海岸へ。
「ビーチバレー発祥の地記念碑」を探します。
住宅街にある「BEACH→」の表示に従って進むと
サーフボードを抱えた人が歩いてきた。
あぁ、海沿いの街。オシャレだわ~。

ここでピンときました!
9月に2回湘南を走ったとき、レストハウス前にあったような‥?
見つけた!記念碑!
そして正面には江ノ島と海。気持ちいい~

湘南国際に出る4人。
まだTシャツが届いていないメンバーと私は、高級横浜マラソンT着用(笑)


ここから江ノ島海岸にあるポイントへ行くのに
走っていくか?電車で行くか?
駅近のボーナスポイントがゲットできるところだから、電車!

小田急江ノ島駅に降りました。
ゴールまで戻る時間を逆算すると、
戻りの電車に乗るまでの時間は15分もない。
駅前を探したり、駅前案内図をみても
目的のお店「cornology(コーノロジー)」はみつからないし何のお店かもわからない。
ああ無情に時間が過ぎる。
もう、ここだけは文明の利器に頼ろう。
グーグル先生に道案内をお願い。
徒歩2分の場所でしたがこれはわからんわ。

オシャレなポップコーンやさんでした。
どれを買うか目移りするんだけど、時間短縮のため、
買うのは袋に入って売ってるももの一択!
さあ急げー残りはあと7分。行ける?どうする?
行こう!

134号線を渡って海の側にある、この像まで走り、

写真撮って駅までダッシュ!

そして、藤沢駅まで戻り、朝出発した体育館前で
ゴール時間の写真を撮って終了。


ここで、例のよく遭遇した家族に会いました。
結果、我々と同じぐらいのポイントで入賞したそう。
そんな話をしてたら、関係者の方が、
「その点数じゃ、一般の部の入賞は難しいかも」とおっしゃる。
えー。私たち、ガンバったんだけど(°_°)

集計シートに回った順にポイントを記入して提出。さあ~結果はどうかな~。
1410点満点中、得点は700点ぐらいだったかな。
45組中、まさかの13位!

優勝したチームはなんと1140点も獲得されてました。
このチーム男性2人で全て走って回ったそう。
あとでお話しを聞いてみたら、とにかく地図で距離を把握して、
一筆書きで回れるルートを作ってまわることがコツだっておっしゃってました。
ロゲイニングは頭脳戦なんですよね。

今回の女子4人チーム、「地図が全く読めないから!」
そう言ってたメンバーが実は一番地図が読めていて頼りになりました。
みんなの個性が出て、それがいい感じの相乗効果を生み出して
プラスに働き、結果とっても楽しめました。

次回は地図を読みこんで、攻めの姿勢でガンバロ~と決意した4人組でした。


このあとは美味しい地ビールと料理で喋りまくり、藤沢の夜は更けていきました!

正味走ったのは14kmぐらいかな~。
ロゲイニング、癖になりそうです。

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

波乱の幕開け?えのしま・ふじさわロゲイニングその2

ふじさわ・えのしま観光ロゲイニング大会の続きです。

意気揚々と藤沢駅まで走った4人。
ホームに降りたら、まさかの人身事故で電車遅延‼︎
15分は来ないらしい。こんなことなら走れば良かった?

ホームには、同じように地図を片手にランウェアを着た人、
ファミリーの部の人もたくさん。
そんな姿が珍しかったのかチームメンバーが、
地元のマダムに声をかけられ、地図を見ながら情報収集。

やっと到着した電車に乗り込み、辻堂駅到着。
いよいよホントのスタートです。
駅の地図と手持ちの地図を照らし合わせて進むも、それらしき祠は道沿いにはなし。
ポイント地点は、「大体このあたりにある」ぐらいの表示なので詳しい場所はよくわからないのです。

とある親子連れが道路を横切って小道に走って行きました。
なんか怪しいなと思いつつも通り過ぎる。この辺なんだけどなあ‥‥
たまたますれ違った地元の方に聞いてみると、やっぱり親子が走って行ったところだ。

マンションの入り口と思しき道のすぐ横にポイント発見!


写真を撮ったら、さあ次、つぎ。
小道に逸れ、この辺りのはずだと見当をつけたところを
ウロウロしてると、地元のおじさんに遭遇し聞いてみた。
「ココ、ココ」と指差されたのは、絶対に見過ごす、
人1人がやっと通れるような路地。というより家に続く通路みたいなとこ。

進んで行ったその先に、ありましたよ白山神社。
後で知ったのですが、ここがこの日一番のわかりにくいポイントだったそう。
帰り道、まだ迷っていた親子に場所を教えて次へ。

これでみんなの心は決まった!グーグル先生は使えない。
使ってもいいんだろうけどそれじゃ楽しくないから、人に聞く作戦!

しかし、新聞屋さんに聞いてはみても小さな神社なんかは知らないみたい。
そうですよね。自分の家の近所の神社の名前、
全部知っているかと聞かれたらわかんないし‥。

お寺を見つけて、次は辻堂駅の北側を攻めます。
駅周辺は土地勘があったので3ヶ所のポイントは簡単にみつかりました。
写真を撮ってると父母、中学生ぐらいのお兄ちゃんと低学年の女の子
というファミリーに遭遇。
次もおなじポイントへ向かっています。

少し前を走るそのファミリー、道が無くなったと引き返して先を急いでいました。
我々も引き返していると、バスを待ってた親子が
「何番のポイント?、今引き返してきた横の坂の上にあるよ」って教えてくれました!
「ありがとう♪」と一目散に駆け出す、女4人。
後で考えたら、お菓子の一つでも少年にあげたら良かったのに、
もう必死(笑)ゴメンね少年。

無事にポイントを見つけたら、さっきのファミリーも戻ってきました!
このご家族とは、ほぼ回るコースが同じだったよう。
その後何度も同じポイントで会ったので、同志というかすごい親近感。

おしゃれ地蔵、イチョウが色づく神社、


激坂の上の福祉老人施設などもまわり、江ノ島が見える展望台へ。
知らなかったけど、こんないいところがあるんだなあ。

次は源義経の首洗い井戸へ。
これもまたわかりにくい場所でした。
昔ながらの商店のおじさんに聞いたら、うちの店の裏だよって。
丁寧に教えてくださいました。聞く人物のチョイスも間違えてない。
大事なポイントで必ず地元の人に出会ってる。
これも運のうち。入賞するよ、入賞!

この井戸だけは、何かが写りそうなので、人物いれないで写真を撮りました。
ここでまた例の家族のお父さんとお兄ちゃんに遭遇。
ファミリーは制限時間が迫っていたので急いで帰っていました。

ということは、私たちに残された時間もあと1時間とちょっと。
さあ、次はどうする?あと何個まわれる?

つづく

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

観光なのにガチ走り!ふじさわ・えのしま観光ロゲイニング 1

秋晴れの日曜日。

ランニングクラブの女子4人で参加したのは、


ふじさわ・えのしま観光ロゲイニング大会。

「ロゲイニング」って知ってますか?
以前、ランスマで見たことがあり、「写真を撮って走るんでしょ?」くらいの認識でした。
詳しいルールとか、実態は知らない。
でも、なんか面白そう(*´∀`人 ♪

何も知らなくても大丈夫!
体育館に集合した後、まずは詳しい競技説明会があります。

ロゲイニングとは・・・
・地図をもとに時間内にチェックポイントを回って得点を集めるスポーツ。
・事前に設定されたチェックポイントをグループで回り、お題と同じ写真を撮ってくる。
・制限時間が決められていて時間内に戻らないと減点。
・1分遅刻につき50点の減点、30分遅刻で失格。
 戻ってきたときに、体育館前に設置されている時計の前で写真を撮ります。

各チェックポイントには点数が付いていて、
遠い所や探しにくいところほどポイントが高いのです。
要するにオリエンテーリングみたいなものです。


藤沢市で開催するのは初めてということで、メディアの取材も入っていました。

走るも良し、歩くも良し。
公共の交通機関を使ってもOKなのです。
だから、のんびりと散歩や観光がてら参加するチームもあれば、
私たちのように、入賞目当てでガチに頑張ろうとするチームまで様々。

しかし、今回はランニングウェアを着て参加しているチームが多くて、みんなとっても真剣な感じ。
賞品ゲットできるか心配(笑)

競技説明のあと、全員にA3の地図が配られます。
表面は縮尺20000分の1の藤沢市の地図。
チェックポイントの番号が点在しています。
裏面は49箇所のチェックポイントの写真と紹介。
この情報をもとに15分間の作戦タイムで各グループ、
どこをどのようにまわるのか計画を立てます。

その後、「よーいドン!」でスタートなのかと思ったら
11時に三々五々、ゆるーく出発。
一般の部の制限時間は4時間後の15:15。
ファミリーの部は1時間短い14:15です。

私たちはまず、ポイントが集まっている辻堂駅周辺からまわろうと、
JR藤沢駅から、東海道線に乗ることに。
西へ一駅なんですが、電車を使うほうが効率的だろうと判断。

シューズ写真を撮って・・・

まずは藤沢駅へと向かいました。

しかしこの判断、ちょっと後悔することになろうとは・・・

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

よこすかシーサイド、そして湘南国際

昨日はよこすかシーサイドマラソンのTシャツとゼッケンが届きました



なんだか、かわいらしいTシャツ。
この画像だと紺色っぽいですが、色合いは50Tっぽいんです。

この参加賞Tシャツ、デザインを募集していたそうなんですが、
1位の賞品がQUOカード5000円とちょっとショボい
まっ、デザイン採用されたら、みんなの記憶に残るし、
ずっと着てもらえますもんね(^_^;)

そして今日はこれ、湘南国際の参加要項。
Tシャツとは別便で届きました。
スタートブロックはD。
ゼッケンのナンバーはゾロ目でした(#^.^#)



なぜか大会ゲストは
「斎藤さんだぞ」のトレンディエンジェル。
齋藤さんは神奈川出身だそう。

今日は立冬。
街はすっかりクリスマスモードでしたよ。



日曜日、藤沢でランイベントに参加したんですが、
まだそのレポを書いてる途中。
他にも書きたいことがあるのに、ついつい夜はソファで寝落ち‥
なかなか筆が進まない(´・_・`)
ランもブログ更新も、朝型に変えなきゃね。

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

湘南国際のTシャツ届く

いよいよあと1ヶ月となった湘南国際マラソン。

大会Tシャツ、友人は一昨日既に届いたとのこと。
昨日届いているかと楽しみにしてましたが‥

今日届きました!
過去の湘南Tとはだいぶ趣きが変わってた。


ちょっとソフトなイメージになったのかな。

封筒に入っていたのはTシャツだけ。
大会パンフレットやゼッケンは別便で届くんだって。
変なのー。送料対策?

明日は湘南国際を走る友人たちとこのTシャツ着て、
藤沢をゆるっと走ってきまーす♪

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

美女ガー達との30Km走@新横浜

「11月3日に30km  走するけど誰か一緒に走らない?」
そんなユキさんの声かけに、真っ先に手を挙げて
行って来ました新横浜。

雨も上がって、秋晴れの日産スタジアム


ユキさんふらっとさんご夫妻akiさんオークさん
まずは新横浜公園内2.5Kmをアップジョグ。
すでに日差しがキツく暑い。



この日差しの中、30km  を走るとかなりバテそうだねってことで、
女子は日産スタジアム1階回廊を走ることに。

GPSが入らないそうなので、ガーミンを手動ラップにセット
(してもらいました。買って何年も経つのに使いこなしてません)

回廊は一周940mなので30Kmを走るには32周走らないといけない。
ヒェ~、気が遠くなるー。

スタート!
akiさんはゆっくりめに走るとのこと。
サブ4ペースで走るユキさんとの2人旅が始まりました。

初めて走る回廊は日差しも遮りフラットで走りやすい。
先週はジュニアオリンピックやら横浜マラソン走れない組で
かなり賑わってたそうですが、今日はほとんどランナーもおらず
快適快適。
まあ、天気いいし外で走るよね。

出だしからなかなかいいペース♪
喋りながらだし、5周ごとに給水することにしていたし。
速いペースもそんなにしんどくない。

しかし20kmあたりで右膝に疲れを感じ、
お腹も空いたし、ようかんを食べながら一周1人で走ったんだけど、
ペースだだ落ち。
先に周ってるユキさんを待って、再び合流。
やっぱり2人だと頑張れるー。
しかし徐々にお互い口数も少なくなり‥

ラスト2周+1周は一人で走る。
心肺は大丈夫だったんだけど、かなり足にきた。



なんとかサブ4ペースで走れた。
ユキさんと一緒だったからガンバレました~、
ありがとね~(^ー^)

おまけ:
帰り道、新横浜の路上で、なかなかお目にかかれない怪盗さん とご家族にバッタリ。
7ヶ月で女心をガッチリ掴む、ベビーのキュートな笑顔に癒されました♡

今日の記録:
アップジョグ2.5Km  + 30km


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

10月の走行距離と湘南国際直行バス決済開始です

昨日の皇居ラン。
久しぶりに速いペースで走ったからか、今日は筋肉痛(。-_-。)
全体的に足の裏側がダルい感じです。

さて、今日から11月。
かき小屋もオープンしたし、年賀ハガキの発売も始まったし、
一年早いですね~。

さて、10月の振り返りです。
何てったって一番の大事件は横浜マラソンの中止。

たまリバー55Km走破
3週間前の30Km走
・帰宅ラン 3回
・トレミで15Km
皇居ラン20Km 

雨が続いていたとはいえ、
 走った日数:わずか7日!! 
 走行距離:155Km

「横浜マラソンに備えてスピード練習する」と
先月の振り返りで書いたけど、ペース走の方が多く、
TTなどのゼーハーと追い込む練習はあまりできなかったです。
どうにかサブ4ペースで走れるようにはなってきたけれど
42Km持続するかが問題(*´~`*)

いよいよ1か月後には湘南国際マラソン。
今日から始まった、大会直行バスの決済も完了。
(一昨年は忘れていて督促メールが来たのだ(;^_^A)

10月の30Km走では前半飛ばし過ぎて撃沈したので、
今月はネガティブスプリットで走ることと
湘南1週間前の10Kmレースで最終調整して
今期初フルに臨みます(^^♪


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

プロフィール

まよねぇ

Author:まよねぇ
2013夏から走り始めたヨコハマのゆるゆるランナーです

カテゴリ
最新記事
カレンダー
10 | 2017/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
FC2カウンター
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
リンク