fc2ブログ

東京マラソンの練習会という名の試走へ

今日はランニングクラブの東京マラソンの練習会。
早朝から大都会、新宿へ。


都庁って新宿駅から遠いのね。

年末だというのに(笑)、東京マラソンに出る人もそうじゃない人も
総勢30名が集まりました。

3班に分かれて、都庁前を本番と同じ時刻にスタート。



スタートしてから6kmぐらいは、下り基調。
かなりスピードが出そうです。

新宿の街中を抜けて飯田橋。
この辺りに最初の給水ポイントがあるとか、
実際に走ったメンバーから、アドバイスをもらったり、
コースや応援ポイントについて教えてもらいながら、
走ります。
日陰が続いてしばらくは寒かったけれど、
ようやく日向を走れるように。

コレド室町辺りの通り沿いは日の丸が掲揚され
お正月モード。



日本橋を渡り左折したあたりで10km。

水天宮、人形町と走ると、見えてきたー。


この辺りは浅草へ向かう人、戻って門前仲町へ向かう人、
門前仲町から戻ってくるランナーが交差する、
壮観スポットになるとのこと。

そして観光客でごった返す浅草に到着。
ここで15km


ここまではフラットでしたが、蔵前から両国、森下、門前仲町までは、
川もあるので意外にアップダウンが多かったです。

賑わう富岡八幡宮周辺を過ぎると折り返し地点。
ぐるっと回って復路、門前仲町駅を過ぎたあたりが中間地点。



近くの公園まで走り、じっくりクールダウンの体操をして本日のラン終了。

おのぼりさんの私は、試走だけでもテンションアップ。
都会の真ん中を走る本番となると、街の様子はどんな風になるんだろう。
今からその日が待ち遠しいです。

走ったあとはビールにワインで打ち上げー。
夕方からえー感じになりました♪

明日が走り納めかな?

今日の記録:
22.3km キロ6'30"ぐらい
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

2017年、大会とランニングイベントの振り返り

年賀状作りもやっと終わった!
大掃除は、サンタにもらったダイソン君が活躍してくれたので
終わった(ことにしよう!)

ということで2017年の大会とランニングイベントを振り返ってみます。

1月 美酒乱(ミシュラン)もんじゃ焼きマラニック
  (↑の日にちを間違えて前日に、ひとり東京マラニック

2月 神奈川マラソン東京マラソン応援

3月 東京鯛焼きマラニック
   渋谷、表参道ウィメンズラン(10km)

4月 東日本国際親善マラソン(ハーフ)

5月 お台場・レインボーブリッジマラニック
   山中湖ロードレース(ハーフ)

7月 品川リレーマラソンフルの部
   美酒乱ビール工場見学マラニック

8月 鎌倉トレイル侵攻作戦

9月 2週連続、鎌倉・湘南マラニック
   横浜マラニック(35km)

10月 たまリバー55km
   幻の横浜マラソン

11月 新横ぐるぐる30km
    ふじさわ、江の島フォトロゲイニング
    よこすかシーサイドマラソン

12月 湘南国際マラソン
    川崎駅伝

その他、練習会や試走、ひとりハーフ、ひとりマラニックなど。

あらためて書き出してみると、イベントが多かったなぁ。
ランニングクラブに入ったり、ブログを通じて
はじめましての方ともたくさん出会えて、
人の輪が広がった一年でした。

走るのはひとりなんだけど、ひとりで走っててもひとりじゃない。
みんなのガンバリが走るモチベーションになりました。

結果:
「楽しんで走りたい」は今年も達成♪

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

山中湖ロードレースのエントリー

今日は仕事納め!
ですが、やることは全て終わってたので、
一日前倒しで昨日で営業終了♪

冬休みに突入した本日は早朝から片付けして、
ただいま捨てまくりモード突入中でございます(笑)

ところで・・・
今年の春にぼっち参加だったけど、楽しかった
スポニチ山中湖ロードレース
2018年の大会要項が既にHPにでてました。

20170528A

エントリーは年明け早々の1月1日10:00~で先着順。

湖畔一周コースの部とハーフの部があります。
ハーフに出たけど、坂もあって結構キツかったな~(^_^;)
(その時のレポ→  ★その1★  ★その2★ )

次回は湖畔一周コースで出る予定。
大会直行バスもあるし、爽やかな初夏の山中湖畔、走ってみませんか?

しかし、マラソンシーズンたけなわなのに、
もう半年先のエントリーをするんですよね。
一年早いはずだわ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

湘南藤沢市民マラソンのゼッケンとパワーテープ

1月第4週の日曜日は、湘南藤沢市民マラソン
ゼッケンが届きました~。



次で8回目となるこのマラソン大会。
出るのは4回目。
走るきっかけにもなった、思い入れのある大会なのです。

ファイテンがスポンサーなので、ゼッケン、チップと一緒に、
いつもパワーテープのサンプルが入ってます。

今までは「足首に3つずつ貼ってみよう」でしたが、
今回は「のどぼとけを囲むように4ヶ所に貼る」
「胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)貼り」
が紹介されてました。



呼吸に重要な首をリラックス。
ラスト10kmに実感できるそうです。

ラスト10kmは多分フルのことですね。
この大会は10マイル(16km)なので、
実感する前に終わっちゃうのかな?(笑)

購入したパワーテープは、大会のとき足にペタペタ貼ってます。
効いてるのか?と聞かれると実際のところ、
ワタシレベルではよくわかりません。
多分、効いてるはず。
プラシーボ効果のほうが大きい気がするなあ。
次の大会もペタペタ貼ってガンバリます!

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

やっと登場!帰宅ランの強い味方

昨日は帰宅ランの日。

いつも着替えるロッカー室は貸し切りの時間帯。
でも昨日は若くて可愛い同僚が早帰りの日だったようで
ランウエアに着替えたところでバッタリ。。
走ってることは知ってるからいいんだけど、見られたくないものを
見られてしまったような・・・(笑)

それはさておき
クリスマス明けの走りは、荷物も重いけど、週末の暴飲暴食の影響で体も重い(^_^;)
向かい風だし、スピードも出ずジョグがやっと。

そして、前から欲しかった帰宅ランのお供、やっと買いました。

自転車のハンドルにつけられるシリコンのLEDライト。


本体を1回押すと普通に点灯。
2回押すと超激しく点滅。
3回押すと優しく点滅。

リュックの前のDカンにくっつけ、点灯させて走りました。
信号のない横断歩道での車や、すれ違う自転車・歩行者にも
視認性があったようです。自分の足元も明るい。


ちなみにライトは下向きです。
上向きにつけると、顔が浮かび上がってホラー(^_^;)

LEDなのに、これで100円!
いい仕事してくれました。

今日の記録:
通勤ラン2.5+帰宅ラン9.5km=12km
平均ペース :6'12"/km

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

駅伝、マラソン、クリスマス

メリークリスマス!
雨は夜更け過ぎに雪へと変わ・・・らなかった横浜です。

先週末から喉が痛くて、くしゃみ鼻水、体もだるい。
典型的な風邪症状。
ひどくならないように、3日間は薬飲んで早目に就寝。

せっかく天気の良い土日でしたが、1mmも走らず、
久しぶりにゆっくりテレビを見てました。

高校駅伝に娘の同級生が出ていたので驚き、
夜は「陸王、陸王、陸王」
マラソンってやっぱりいいな。

クリスマス、美味しいものを食べ過ぎたおかげで
すっかり回復


私にもサンタが来たので


掃除機かけまくってました(笑)

コードレス掃除機って初めて使うんですが、
ストレスフリー。
さすがの吸引力で、掃除するのが楽しい!

いよいよ2017年も最後の1週間。
やり残してること、いろいろあるなぁ。
掃除も仕事も走るのも、スッキリできるように
ガンバロウ(^o^)丿

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

テーマ : 片付け・収納・お掃除
ジャンル : ライフ

東日本国際親善マラソンからのお誘い

神奈川県走友会からお便りが届きました。

相模原の米軍補給廠で行われれる、
2018東日本国際親善マラソンのお誘い。


(iPhoneの写真をサイズダウンして投稿するとかなりピンポケ。どなたかいい方法知りませんか?)

今年4月に出場したこの大会。
初めてのハーフでした。
4月にしては暑くて、だだっ広い米軍基地内をぐるぐると周回、
コース上の応援はボランティアさんだけだから、
結構キツかったです(^_^;)
その時のレポ→★その1★、 ★その2★ 

今年は「返還地も走る大周回コース」とあるので、
また違った場所を走れるのかもしれませんね。

こちらのページで、先着順でエントリー受付中です。
ハーフの他、10Km、5Km、親子ランもありますよ~。

春ですし、芝生広場でアメリカンフード食べたり、
ピクニック気分で参加するのもいいかも。

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

出勤ランもいいもんだ

昨日は帰宅ランをしようと準備。
できるだけ荷物を減らすべく、ストレッチパンツ、セーターに
薄手のダウンを羽織り、リュックに着替えを入れ、ランシュー履いて出勤。

駅までは下り坂。
ランシュー履くと足取りも軽く駅前に到着。

で、ふと思った。
乗り換えの駅まで一駅だし、このまま走ってけばいいやん!
いつも乗ってる電車の発車時刻まで、まだ25分もある。
2キロないのでゆっくりジョグでも余裕かな。

走ること約10分。
結果、いつもより2本も早い電車に乗れました(*⁰▿⁰*)

体は温まったけど、電車乗ったら厚かった。
セーターはダメですね。
さすがに職場まで走って行くのは、汗ダクになりそうだし、
仕事前に、一仕事終えた感満載で(笑)無理ですね~。

☆☆☆☆☆

で、予定通りの帰宅ラン。
久しぶりに心拍計をつけて走ってみました。
5kmジョグ→2kmガチ→2kmジョグ。

心拍、前に測ったのがいつだったかも思いだせません。
宝の持ち腐れ‥‥
しばらくはデータを取ってみようと思うんだけど、
胸に巻くタイプなので、締め付けられる感じが苦手(^_^;)



ところで、ガーミンにデータ転送したときの↑の画面。
距離の下に表示されてる曲線、画面の柄かなと思ってました。
よくよく見ると走ったルートなんですね!

ガーミン愛用の皆さん、ご存知でしたか?
えっ。知ってた?知らんのワタシだけ(^_^;)?

12/20の記録:
朝1.5km + 9.2km 
平均ペース6'09"/km

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

フロストバイトのナンバーカード届く

届きましたー!
横田基地を走るフロストバイトロードレースのゼッケンとチップ。
大会は1月14日、もうあと1カ月もないんですもんね。



ゼッケンもなんだかアメリカーン🇺🇸な雰囲気です。

今回、出ようと思ったのは、参加賞のトレーナーが
カッコえーらしいとの噂を聞いたから。
ええ、それがお目当てです。
実際着てる人を見たんですが、なかなか良かったです。

で、走りのほうはというと、ファンランにします!(断言)
初めて仮装して走ろうと思ってるんですが、何になろうかな(*⁰▿⁰*)

その昔、英会話学校で働いてました。
今ほどハロウィンも盛り上がってない時代に、
先生、生徒、スタッフでハロウィンパーティなるものがあり、
全員仮装必須。

ハロウィンパーティ?何それ??ここ日本やでー。
超馴染めない(^_^;)と後ろ向きなわたし。

でも仲良くなったご陽気なカナダ人講師スザンヌの発案で
もうひとりのスタッフと3人でナイフ、フォーク、スプーンに変身。

もちろん被り物は手作り。
みんなで夜なべして、アルミホイルを鬼のように使ったなあ。
(遠い目)

オバちゃんがやってもイタくなくて、暖かくて簡単な仮装、何かないかなあ。
アイデア募集中でーす(笑)

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

名古屋ウィメンズへの新しいシューズ

名古屋ウィメンズは
「ニューバランスのシューズを履いて出る枠」での当選。

当選してから、スポーツショップに行くたび
にニューバランスのシューズをチェックしてました。
良さそうかなと思ったシューズは、片っ端から試し履き。

幅は合っても指が当たる。
サイズを上げたり下げたりしてもイマイチしっくりこない。
何足も何足も履いたけど購入するにはいたらない。
まあ、まだまだ時間もあるし急いで買うこともない。
勝負シューズ(笑)なので妥協したくなかったんです。

買うにあたって、どうしても見たかったのは御茶ノ水のビクトリア。
会いたい人がいたのです。

11月に皇居ランしに行った帰り道に寄ってみた。
さすが品揃え豊富!と、店内を見て回ると、その店員さんはいらっしゃった♡

目があったので、
・シューズ枠で名古屋を走るので、ニューバランスのシューズを
探しに来たこと。
・前におすすめしてもらった「adidas Japan boost w3 」が
 足にピッタリ合って、 無事にサブ4で走れたことを伝え、

「オススメのシューズないですか?」 と聞いてみました。

すると
「Japan boost が合ってるんだったら、これとこれかな」と
すぐに二種類のシューズを出してくれました。
(他のお店では見たことないタイプでした)

最初の1足。
フィット感は申し分ないけど、くるぶしの骨にシューズが当たって痛い。
「じゃあ、こっち履いてみて」、と試し履きして店内を走ってみる。
軽い~!!どっこも痛いとこなし。
幅も長さもいい感じ。
最初のシューズより色もデザインも好み。
今まであんなに決まらなかったのに
「これにします」と即決。

ニューバランスNB W1400NY5

幅が狭めの自分の足にピッタリフィット。

ソールはこんな感じ。薄すぎもせず、かといって厚くもない。


ニューヨークシティマラソンスペシャルエディションなので、
小技も効いてます。
自由の女神のロゴ。中敷きはコースマップが印刷されてる。
走るには関係ないけど、こういうところもポイント高い♪


自分の中敷きを入れてもう一度走ってみる。
問題なし。中敷きも微調整してもらいました。
さすがのカリスマ店員さんの仕事に惚れ惚れ。
いい買い物できました!

今後のレースはこのシューズで勝負!
新しい相棒、よろしくお願いします♪

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

おニューのシューズで横浜観光ジョグ17km

土曜日はラン日和だったのに、朝から一日研修。
マナーとか敬語とか、グループワーク。
午後からはエクセルにパワーポイントなどPCをみっちり。
久しぶりに新人の気分で勉強し直すのもいいもんですね。

☆☆☆☆☆

で、今日はおニューのシューズの履き心地を確認するラン。
買い物帰りに降ろしてもらい、みなとみらい大橋からスタート。



寒いからか、人気のない臨港パークを抜け、海沿いを走り赤レンガ倉庫へ。
クリスマスマーケットが絶賛開催中。
ホットワインに引き寄せられそうになりました(笑)
きっと夜はライトアップされてキレイなんだろなー。



ツリーの後ろは「飛鳥Ⅱ」が停泊中。
9月末の横浜マラニックのとき以来。
どこを旅してきたんだろ。



象の鼻パークを抜けると・・・


ここ、インスタ映えスポットらしいです。
(やってないけど)

日本大通りを走り、横浜スタジアムの周りをを一周して、
山下公園へ。
横浜マラソンコースを走っときました。
ほぼ向かい風でしたが、これも練習練習。

☆☆☆☆☆

肝心のシューズの履き心地ですが
感触を確かめるためにまずはキロ6ぐらいで10kmジョグ。

とにかく軽く、足にぴったりフィット。
ソールはしっかり、履くと背が高くなったような感じ。

そのあとスピードあげて5kmガチ。
11~15Km
5'33" 5'10" 5'08" 5'09" 5'11"

フォームが乱れてないときは、スピードが乗る感じがして
楽にスピードが出せました。
一瞬やけど。

最後2kmジョグしてトータル17km。
家に帰っても2時半。昼のお風呂は最高~。

今日の記録:
17.5km 1:41'22"
平均:5'47"/Km ペース

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

勝負レースは東京?名古屋ウィメンズ?

年内の大会は終了。

次のフルは2月の東京マラソン、3月の名古屋ウィメンズです。
今シーズンの目標はシーズン最後の大会、
名古屋でサブ4を奪取すること。
昨シーズンはほとんど走ってなかったので、
そこまで走力を戻したいのです。

しかし、(期待はしていたけれど)ラッキーなことに
東京マラソン当選。
そこから名古屋までは二週間。
どちらでガンバルべき?

せっかく東京を走れるんだから、ファンランにして
名古屋で勝負かなって思ってました。

そうそう、参加記念Tシャツとフィニッシャータオルは
こんなデザインになったようです。
白いTシャツか‥。



先日の駅伝あとの忘年会でのこと。
東京を走ったことのあるランニングクラブの仲間から
「東京で勝負したほうがいい」とアドバイスをもらいました。

走りやすく記録の出るコースだから、名古屋を待たずに狙ったほうがいいと。
連続でフルを走ったことないし、足の状態もどうなるかわからない。
名古屋まで待つ必要ないんじゃない?って。

よく考えたらそうなんですよね。
もし、東京でダメでも、最後にもう一度チャンスもあるし。
もちろん走るからにはガンバリますよ!!

ってことで勝負レースは東京マラソンに決定!

考えたら、あと2ヶ月ちょい。
早々に練習計画を練って走らねば。

といいつつ、今日も走らず忘年会♪ああ年末(笑)

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

今さら感満載!11月の走行距離と振り返り

あっという間に12月も半ば。

湘南国際のなんやかやで、11月の走行距離を記録してなかったので、
今さらですが振り返り。

走った日数:   6日(少なっ!)
走行距離:  120.5 km
イベント:
 ・新横ぐるぐる30km走
 ・ふじさわ・えのしま観光ロゲイニング
 ・湘南国際の試走 25km
大会:
 ・よこすかシーサイドマラソン 10km

フルマラソン前なので走行距離がかなり少なめでした。
フルに備えての調整月間。
しかし、平日ランと帰宅ランをほとんどしていないし、
調整するほども走り込んでないし、疲れを取るっていってもねえ。
疲れるほど走ってない・・・

今回初めて、フル1週間前にいれた10kmの大会。
刺激が入っていいかなと思ってました。
でも張り切り過ぎたのか、足に残った疲れが、なかなか取れませんでした。

1週間前に同じ10km走るのでも、大会だと何かと無理しちゃうんですかねー。
その割に10kmタイムはいまひとつでしたけど。。。。

でも、それがフルにどう影響するのかを確認する意味では良かったです。

これから?
フル一週間前の大会はモチロン自粛いたします(^_^;)

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

湘南のあとは、はじめての川崎駅伝

湘南国際から1週間。
日曜日は多摩川河川敷で行われた川崎駅伝に参加してきました。

ランニングクラブからも6チーム参加。
5人1組のチームを作って、1区から5区まで襷をつないで、フルの距離を走ります。
監督が性別・走力のバランスをみて男女混合でメンバーを振り分けます。
チーム名はどうぶつの名前がつけられていて、我がチームはなんと「カピバラ」
最初はえーっ??て思ったけれど

カピバラさんって、かわいいのね。


大会の何日も前から、メンバーと連絡を取り合ってウェアの相談やら、
あれこれ段取りして、走る前から連帯感♪

そして当日。
川沿いなのに風もなく、雲ひとつない絶好のラン日和。

我がチームはカビバラTシャツに、揃いの帽子に缶バッジ。

頑張るぞー!

自分の担当は1区で9km。
スタート15分前になっても誰もスタート地点にいない:(;゙゚'ω゚'):
一番前に並んじゃったよ~。
「10分前ですよー」とマイクで叫ぶ声に、ようやく人が集まってきました。

ランニングに半パンのいかにも高速ランナー達がででんと前の方に
きたので、モチロンお譲りしました。
それでもこんな位置からスタートできるなんて、
一生に一度あるかどうか(笑)

この駅伝、クラブチーム内の順位はモチロン大事なのですが、
それぞれに設定ペースを申告し、1区から5区までのタイムを計算し、
トータルのタイムを出す。
申告タイムと実際のタイムが近いチームほど得点が高いんです。
なので自分が申告したタイム通りに走るのがベスト。

フルマラソン一週間後にこんなペースで走れるんかいな?
と思いつつも設定タイムは5'10" ×9kmで46分30秒で申告。

10時にスタート!!
いきなり飛び出すランナーにつられて走っちゃったら、
ガーミンは4'05" これはいけません。
4分台で走ったら自滅するのは目に見えてます。
心拍が上がり過ぎて、整えるのに時間がかかった(^_^;)

スタートしたときはすごい人数が走っていたはずなのに、
周りはすぐにダーっていなくなりました。
でも自分のペースで走るのが大事だから、抜かれても気にならない。
普通の河川敷だから、ジョギング中の人も同じところをポクポク走ってるし、
野球少年たちが練習もしているし、なんかのどかでいいわ~。

4.5Km走って二子橋手前で折り返し。
湘南国際が終わってからの一週間、全く走っていなかったんだけれど
足の調子はすこぶる良かったのです。

4'57" 5'12" 5'10" 5'11" 5'07" 5'16"(給水) 
5'09" 5'04" 4'57"

ほぼ予定通り46'10"で20秒の貯金。
ああ、湘南でこの走りがしたかった(笑)

2区のエース、快速女性ランナー〇ぴーに襷を渡し、
後を託しました。
走り終わったらあとは気楽に皆を応援。

3区〇っちはマダムと競り合い、追い抜いた~!
4区〇ゴロウさんから、5区、アンカーの〇ディに襷をつなぎ、ゴールを待つ。



しかし、時間になっても帰ってこない。。。どうしたんだろう。
〇ディは途中で足の具合が悪くなったそう。
でも最後まで走ってゴール。お疲れ様でした~。
みんなナイスラン!
結果は5位でしたが、大満足の駅伝でした。

ひとりで走るのもいいけれど、リレーや駅伝って連帯感が生まれて、
また違った楽しさがありますね。
銭湯行って、お疲れさまの大忘年会は、かなり盛り上がり
川崎の夜は更けていったのでした。

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

湘南国際レポ4 【救世主登場!そしてゴール】

やっとスタート地点の大磯ロングビーチが見えてきた。
しかし、ここからが問題の、ゴール地点を通り越して折り返す、
ランナー泣かせのロードです。

37Kmの給水所。
ここでも足に水をかけ、完全に止まってスポドリと水を飲む。
持っていたアミノバイタルを飲むことも忘れてた。
走り出したものの、腿裏の痛みが激しくなり、
みるみるうちにペースが落ちてきた。
胃もムカムカと気持ち悪くなり・・・
止まったらあかん。走らないと。でも腿裏が攣りそう。

ついに歩いてしまいました。

路側帯に手をかけて、ストレッチと屈伸。
そしてゆっくり走る。

あかん。また痛くなってきた。
もう一度ストレッチと屈伸。そんなことを何度か繰り返したけど足が痛い。
止まる時間が長くなるほど足が固まって余計に走れなくなる悪循環。

もうイヤだ。下を向いて歩いていると、
「いた~!まよねぇ!!まよねぇ!!」
と大声に我に返る。

反対側の金網ごしから、マダムTOCOGLOさんの声。
ランニングクラブの応援団がいた。
みんながいるところまで頑張らないと。
救世主だ。急に生き返った。

と走り出したものの痛みはひどくなる一方。
屈伸してしゃがむと立ち上がれなくなってきた。
歩く。止まる。

反対側にはきっとサブ4でゴールできるランナー達。
今ごろは自分もあっち側を走っているはずだったのに。。
なんで走れないんだろう。
もう、走れない。
歩いたらどれくらいでゴールできるんだろ。
「DNF」しようか。
いや、途中でやめるなんてダメだ。
悔しくて情けなくて、歩きながら涙出てきた。

そんなことばっかり考えて、でもやっぱり足は痛くて・・・
とうとうしゃがんで立ち上がれなくなった。

そんな時に「大丈夫ですか?」と声をかけてくれたサングラスの爽やかな男性。
まよねぇさんと言ってるから知り合いだよね?

失礼ながら、「どなたでしたっけ?」と伺うと
朝お会いしたmasyuさんではありませんか。
何で??高速ランナーのmasyuさんがこの時間にここにいるなんて。
もう、思考回路がぐちゃぐちゃ。

先週も大阪を走ったmasyuさんは不調だったそうで、
「一緒に頑張りましょう」と言っていただき、何とか立ち上がり
ゆっくりゆっくり走りだす。ああ、また救世主。

やっと二宮の最後の折り返し。

★36-40Km (41’54”) 4:04’35” 
6'46" 6'17" 7'19" 8'34" 12'58"

予定タイムは3:47'30"。
なんとか4時間半はいけそうか?
DNFまで考えてたのに、走りだしたとたんタイムのことを
考えてる。

「さぁ最後に給水してゴールまで頑張って~」と
ボランティアさんの声にも元気をもらいました。

話しながら走っていると痛みも感じなくなってきた。

あれだけ辛かったのに忘れて笑ってた。

写真:masyuスポーツ©︎

そしてマダムが声をかけてくれた金網のところに到着。
ケンケン、モリッシー、カズさんもいる。
あぁ、みんなの応援と笑顔がありがたい。

立ち止まろうと手を振ると「早く行きなさい!」って喝入れてくれた(笑)

西湘バイパスを左へ曲がると「WELCOME BACK」の文字が見える。やっと帰ってきた。

(朝、バスの車窓から撮った写真

ここをくぐって左手に曲がると最後の激坂。
周りには応援の人が取り囲んでる。
力を振り絞って最後ぐらいは笑顔で上ろう。
上りきったら、ゴールゲートまではあと少し。
サブ4.5のペースランナーがいた。
「グロスでいけるよー」とゴール前で叫んでる。
masyuさんと一緒にゴール!!

★41- (16’21”) 4:20’51” 
7'15" 6'44" 5'52" 

ゴールできて良かったー。
メダルをかけてもらってmasyuさんと写真撮影。

久しぶりのフルはやっぱり甘くなかった。
今回ほど、応援の力に助けられたことはなかったです。
全力で応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
今度は自分も誰かの力になれるように応援します!


にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

湘南国際レポ3【やっぱりダメかも・・・な35km】

湘南国際レポ1【いろいろな出会い】
湘南国際レポ2【もしやいけるんじゃない?の前半戦】の続きです。

江の島の折り返しを過ぎたあたりから、いつもは痛まないのに、
太腿裏に違和感が。
練習のときも15~20Kmはいつも膝がダルくなってたし、
走ると収まってくるからこの時はそんなに気にはしていなかった。

ハーフのタイムを確認すると2時間をちょっとだけ超えてた。
名古屋でサブ4獲ったときもちょうど2時間だったから
これはちょっと頑張らないとマズイかも。。

★21-25Km (29’08”) 2:23’45” 
 5'50" 5'40" 5'43" 5'44" 6'11"
予定タイム2:24'10" やっぱりちょっと遅れ始めてるなぁ。

この辺りで、ほぼ付かず離れずで走っていた、ドラゴンボールの亀仙人(頭までよく似てた!)の背中が遠くになった。
マントを翻して走ってたバットマンもいなくなっちゃったなあ。
「亀仙人ガンバレー」って声援が多くて大人気でした。
いいなぁ。でも、自分にも応援してくれる人がいっぱいいる。

茅ヶ崎の松林だけがずーっと続く、応援もまばらな28kmあたり。
日も当たらず寒いところで応援しているオークさんの姿が!
しばらく並走してくれて、落ちかけてた気持ちが回復。


(写真:オークスポーツ©)
ここから頑張らないと!

28.3Km、下水処理場前の給水所でバナナを一口と梅干。
初フルのときはこのあたりで関門の恐怖に怯えてたっけ。

湘南大橋。帰りはキツく感じる上り坂。
まだまだ左手奥のほうまで走るんだよなぁ。


なんとかペース落とさず上がりきれた。ここを下ると30km地点の表示。

★26-30Km (29’18”) 2:53’03” 
 5'52" 5'59" 5'42" 5'56" 5'49"

予定タイム2:52'30"

30km過ぎて勝負はこれからなんだよね。
でも今日はいつまでたっても足が重い。
ここから5'30"で走らないといけないのに、これ以上のスピードで走れる気がしないとちょっと弱気に。

たしかこの辺りで、再び原パンさんを見つける。
ハイタッチはできなかったけど、ツライところでの応援はありがたいな。
ガンバローって思い直す。

リフレッシュしたくて小学生親子の私設エイドでコーラをいただく。
フルの途中で飲むコーラはどうしてこんなに美味しいんだろね。

西湘バイパスまで戻ってきました。
上り坂、斜め後ろで息づかいの荒いランナーの気配。
こっちまでツラくなるのでスピード出して引き離す。

★31-35Km (29’38”) 3:22’41” 
 5'45" 6'27" 5'44" 5'48" 5'54"

予定タイムは3:20'00"
4時間切るまではあと37分。残り7kmちょいを5'25"で走らないと間に合わない。
だんだん足が進まなくなってきたなと思ってたら35kmの大磯港の給水所。
江の島の折り返しを過ぎてからは給水所に止まるたび、
膝と首に水をかけて冷やしてたんだけど、太もも裏にもかけないとツラくなってきた。

左手にはキラキラ光る海。
今日はサブ4は無理だけど、キロ6で走ったら
4時間5分ぐらいでゴールできる。
ザバーン、ザバーンと波の音を聞きながら、この時はそんなふうに思ってた。

前の方に亀仙人の背中が見える!
あそこまで追いつけるかな。

ラストにつづく

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

湘南国際レポ2【もしやいけるんじゃない?の前半戦】

さあようやくスタート。
ロスタイムは8分弱でした。

今回の大会ゲストはなぜかトレンディエンジェル。
「斎藤さん」は横浜出身なんだぞ!


千葉真子さんに河野さん、坂本さんの姿も。

スタートまで夏みかんさんと、話しながら待っていたので
久々のフルだと緊張することもなく走りだしました。
「湘南を楽しんで走る」という彼女とは「頑張りましょうね」とここでお別れ。

少し走ると、左手に見つけた!
ピンクのアフロ姿のマダムTOCOGLOさんはじめ、ランニングクラブの仲間たち。
「行ってきまーす!!」
嬉しくてテンションあがりました。

しかし、テンションは上がってもペースは上げないのだ。
クラブのミスターが追い越しながら、声をかけてくれて、どんどん前へ。
ついていきそうになったけど、10Kmまでは5'50"/Kmで
走るって決めてたから我慢、我慢。

大磯港から江の島まで見渡せる往路の西湘バイパス。
あっという間に走り終わりました。
ようやく体も温まってきたので、混雑する最初の給水所(3.3Km)はパス。
事前に給水所情報をチェックし、前半は1つおきに給水することに。

そして平塚市に入ります。
ここから先は2週間前に試走した見覚えのある景色。

タイムはガーミンのデータです。

★1-5Km 29’09” 
 6'04" 5'42" 5'48" 5'47" 5'48"

最初の5Kmはゆっくりめ。
今日は自分の思った通りに走るんだ。
今どれだけ抜かされても気にしない気にしない。

湘南で嬉しいのは、復路の給水所のボランティアさんが、
「いってらっしゃーい。待ってるよ~。ここまで帰って来てね」と
手を振ってこちら側のランナーを全力で送り出してくれること。
帰ってくるよーと手を振って答えます。

2つ目の給水所でアクエリアスと水と梅干し補給。
今年の給水は紙コップではなく、プラスチックカップでした。
スポドリは緑、水は水色と色分けされて、遠くからでも一目でわかります。
ただ、マラソン本に書かれているようにコップの上をつまんで持ち上げるという小技が使えない(笑)
飲み口をつぶして、走りながら飲むってこともできなかったです。

リフレッシュしたところで、トラスコ湘南大橋へ。

(試走のときに撮影)

天気が良くて風もなかったので、橋の上にもかかわらず応援の人が多かったです
この橋の上から見える海はとても綺麗なんです。
きっと後ろには富士山も見えているはず。

橋を渡りきると、我らが桑田さんの地元♡茅ケ崎市に入ります。
橋を下りて少し走った歩道橋のあたりだったかな。
同じ50Tを着た男性が応援してくれていました。
のちに原パンさんだとわかりました。

★6-10Km (28’29”) 57’57” 
 5'39" 6'02" 5'30" 5'37" 5'41"

10Kmの予定タイムが58’20”だったので、ほぼ予定通り。
ほんの少し貯金できた。

今回は1Kmごとのタイムを細かく考えない。
10Kmごとのラップタイムが予定通りならOKとして
時々ペースを確認するぐらいにして、1Kmおきにブザーがなっても
ほとんど時計を見ませんでした。

10Km過ぎたら5'40"ペース。
35Kmからは5'30"ペース。その5Kmごとの累積時間を
ゼッケンの裏に書いておきました。(ラップ表もポケットに入れてた)

もうすぐハーフの折り返し地点だよな~と思いながら走っていると
「まよねぇさーん」と声がする。
新横ぐるぐる30Km走の時にお会いした50Tを着たオークさんでした。
人も少ないところだったので元気もらえたなぁ。



「♪烏帽子岩が遠くに見えるー♪」サザンビーチを越えました。
茅ケ崎の歩道橋あたりで、クラブのメンバーが赤いチャイナ服姿で
応援に来てくれてるらしいので探します。いた~。

★11-15Km (28’37”) 1:26’15” 
 5'45" 5'40" 5'42" 5'41" 5'49"

15Kmの予定タイムは1:27’30”。まだ余裕あるね。
息も全然苦しくないし、いい感じ。

藤沢市に入りました。
こんどは路側帯寄りを走り、反対側復路を走る高速ランナーの
走りに見とれ、知ってる人いるかなーと探しながら走っていたら、
「まよねぇ?」と声がする。
たまリバー55kmを一緒に走ったゆっこだ。
こんな人混みで見つけて声かけてくれてありがとう!

今年はこの辺りを何度も走りに来たから、今どこを走っているのかが
大体わかっていたので、一本道でも往路は短く感じました。

鵠沼海岸周辺。応援もいっそう賑やかになってきました。
この辺りのスライド走行区間は路側帯がないところもあり、反対側がよく見えるのです。
先週のハーフで入賞したmatkaさんを見つけて大声で叫ぶ。やっぱり速いわ。

江の島が前方右手に見えたら、折り返し地点 。
ここは一番応援の人が多いところ。
江の島水族館の前あたりに愛媛の「ブラックみかん」がいるとの情報。
みきゃん

発見!
クラブのマッチャンの奥さま。面識はなかったけれど声かけて走りました。

★16-20Km (28’22”) 1:54’37” 
 5'38" 5'35" 5'43" 5'33" 5'53"

20Kmの予定タイムは1:55’50”。おお、思った通りの展開。
バッチリじゃないですか!
この調子でいけば、サブ4いけるかもと皮算用。

しかし、1年9か月ぶりのフル。
そんなに甘くはなかったのです。

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

湘南国際マラソン レポ1【いろいろな出会い】

久しぶりのフルから一夜明け絶賛筋肉痛。
特に太腿と腹筋、おまけに体が重い。

仕事帰り、久しぶりにゴッドハンド先生のところに駆け込みました。
先生に無駄な話は無用。
「肩と腿と足首と・・・」と言うだけでOK。
思ってた以上に肩に力が入ってたようで押されると悶絶。
首から肩から、足首、太腿に腰に背中とフルコース。
首を左右にバキバキされた時はどうなることかと思いきや、
身体はスッキリ。生き返りました。

☆☆☆☆☆

では湘南国際のレポです。

今まではあれやこれやと準備に時間がかかっていたけれど、
マラニックや帰宅ランなど、走りに行く回数が増えたので、
サクサクとパッキングできるようになり、前日の昼には準備完了。
夜も11時には寝て4時起床で目覚めはスッキリ。

菓子パンと経口補水液の朝食。
ファイテンのパワーテープを足首中心に貼って、ワセリン塗って着替え。
気温は高めの予報だけれど、寒がりの私はファイントラックに
長袖ハイネックにTシャツ。お腹にカイロも貼って対策はバッチリ。

最寄りの大会直行バス乗り場まで送ってもらうと5:30
既に1台目のバスは半分くらいランナーが乗ってました。
一番前の席につき、6時前に出発。
ウトウト眠って目を覚ましたら、海沿いの134号線。
今からこの道を走るんだよねー。

大磯港のあたりで日の出。最後まで走れますように!


7時前には会場の大磯ロングビーチに到着。
各地からの直行バスが続々到着。

駅からシャトルバスで来る人達の頭上には富士山も見え、


まだ人もまばらなメイン会場を横切り、


プールサイド上の女子更衣室テントへ。
早かったのか意外と空いていました。
そこでランニングクラブのメンバーとラン友さんが到着し合流。
着替えてカステラを食べたり、話ながらしばし待機。
そうこうしていると更衣室はかなり混雑してきました。

プールの上の橋を越えて、ゼッケン下1桁と同じ番号の荷物置き場に
荷物をを預け、まだキレイなうちに(笑)と記念撮影。

fc2blog_20171205002134b21.jpg


女子更衣室横のトイレの行列もこの時は、そんなには長くなかったです。
この日はゴールするまで、トイレに行かずにすみました。

ここでみんなと別れて、プールサイド横で陣地を設営してくれていた
たけしさん のところへ行き、ご挨拶。
お会いするのは夏の鎌倉トレイル侵攻作戦以来。FIREさんウッチーさん、はじめましての上州の竜さんと奥さまにもご挨拶。
(他にもいらっしゃったかな??)
そして、ブログでコメントのやりとりをしていたmasyuさん
やっとお会いすることができました。
ずっとブログを読んでいると初めて会うのにそんな気がしないですね。
ランニングクラブのメンバーもそうなんですが、初めてお会いするランナーさんって、
男性はみんなジェントルマン、女性は素敵な美女ガーさんばかりです。

「頑張りましょう」とみなさんと別れてから、もう一人、約束していた人のもとへ。
名古屋ウィメンズでほんの一瞬だけお会いした、北海道の夏みかんさん。
今回、彼女が湘南に来ると聞いて、是非もう一度、会いたかったのです。
「やっと会えたね!」と再会を喜び、同じDブロックだったので一緒に整列場所へと向かいました。

いつもは空いている印象だった一番山側のトイレはものすごい行列。
そこを抜けて少し下った整列場所へ。
ブロックの真ん中よりは前の方に並んでいたのかな。
あれこれと喋りながら待っていると、列は西湘バイパスへと移動。

雲ひとつない晴天。海もキラキラ光ってる


列が動き出しました。
スタート地点はまだ見えませんが、9時を過ぎました。
さあ、いよいよ1年9か月ぶりのフルが始まります。



このゴールゲートに何時に戻って来れるのかな。

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

【速報】湘南国際マラソン、キツかったー

最高のマラソン日和。

湘南国際マラソン、37kmで足が攣りそうになりましたが、
なんとか完走。
久しぶりのフルはやはりキビシかったです。



ネットタイム:4'20"51
グロスでなんとか4時間半きれました。

いろんな出会いもあり、レースはキツかったけど、
楽しい一日。
応援がとっても力になりました。
ありがとうございました!

一緒に走った皆さん、お疲れさまでした。

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

明日の湘南国際のウェアとかペースとか

いよいよ明日は湘南国際。
お天気も良さそうだし、絶好のマラソン日和になりそう。

2016年3月の名古屋ウィメンズ以来、
1年9か月ぶりのフルマラソンです。
名古屋ウィメンズが終わってから、その年の年末まで、
ほとんど走らずブログも書かず、去年の湘南もDNS。
でも「また走ろう」と思わせてくれたのは、去年の湘南国際。
初フルもここだったし、思い入れのある大会なのです。

勝負ウェアはこれで。


ペースは、前半は抑えて走って、37km地点、
ゴールを通り過ぎ、二宮で折り返してからゴールまで、
あの一番ツライところを気持ち良く走るのが目標です。
ネガティヴスプリットで4時間切れたらいいなぁ。

久しぶりの大きな大会、気負わず楽しんで走ってきます。
明日走られる皆さん、よろしくお願いします!

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

プロフィール

まよねぇ

Author:まよねぇ
2013夏から走り始めたヨコハマのゆるゆるランナーです

カテゴリ
最新記事
カレンダー
11 | 2017/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
FC2カウンター
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
リンク