湘南国際レポ3【やっぱりダメかも・・・な35km】
湘南国際レポ1【いろいろな出会い】
湘南国際レポ2【もしやいけるんじゃない?の前半戦】の続きです。
江の島の折り返しを過ぎたあたりから、いつもは痛まないのに、
太腿裏に違和感が。
練習のときも15~20Kmはいつも膝がダルくなってたし、
走ると収まってくるからこの時はそんなに気にはしていなかった。
ハーフのタイムを確認すると2時間をちょっとだけ超えてた。
名古屋でサブ4獲ったときもちょうど2時間だったから
これはちょっと頑張らないとマズイかも。。
★21-25Km (29’08”) 2:23’45”
5'50" 5'40" 5'43" 5'44" 6'11"
予定タイム2:24'10" やっぱりちょっと遅れ始めてるなぁ。
この辺りで、ほぼ付かず離れずで走っていた、ドラゴンボールの亀仙人(頭までよく似てた!)の背中が遠くになった。
マントを翻して走ってたバットマンもいなくなっちゃったなあ。
「亀仙人ガンバレー」って声援が多くて大人気でした。
いいなぁ。でも、自分にも応援してくれる人がいっぱいいる。
茅ヶ崎の松林だけがずーっと続く、応援もまばらな28kmあたり。
日も当たらず寒いところで応援しているオークさんの姿が!
しばらく並走してくれて、落ちかけてた気持ちが回復。

(写真:オークスポーツ©)
ここから頑張らないと!
28.3Km、下水処理場前の給水所でバナナを一口と梅干。
初フルのときはこのあたりで関門の恐怖に怯えてたっけ。
湘南大橋。帰りはキツく感じる上り坂。
まだまだ左手奥のほうまで走るんだよなぁ。

なんとかペース落とさず上がりきれた。ここを下ると30km地点の表示。
★26-30Km (29’18”) 2:53’03”
5'52" 5'59" 5'42" 5'56" 5'49"
予定タイム2:52'30"
30km過ぎて勝負はこれからなんだよね。
でも今日はいつまでたっても足が重い。
ここから5'30"で走らないといけないのに、これ以上のスピードで走れる気がしないとちょっと弱気に。
たしかこの辺りで、再び原パンさんを見つける。
ハイタッチはできなかったけど、ツライところでの応援はありがたいな。
ガンバローって思い直す。
リフレッシュしたくて小学生親子の私設エイドでコーラをいただく。
フルの途中で飲むコーラはどうしてこんなに美味しいんだろね。
西湘バイパスまで戻ってきました。
上り坂、斜め後ろで息づかいの荒いランナーの気配。
こっちまでツラくなるのでスピード出して引き離す。
★31-35Km (29’38”) 3:22’41”
5'45" 6'27" 5'44" 5'48" 5'54"
予定タイムは3:20'00"
4時間切るまではあと37分。残り7kmちょいを5'25"で走らないと間に合わない。
だんだん足が進まなくなってきたなと思ってたら35kmの大磯港の給水所。
江の島の折り返しを過ぎてからは給水所に止まるたび、
膝と首に水をかけて冷やしてたんだけど、太もも裏にもかけないとツラくなってきた。
左手にはキラキラ光る海。
今日はサブ4は無理だけど、キロ6で走ったら
4時間5分ぐらいでゴールできる。
ザバーン、ザバーンと波の音を聞きながら、この時はそんなふうに思ってた。
前の方に亀仙人の背中が見える!
あそこまで追いつけるかな。
ラストにつづく

にほんブログ村

にほんブログ村
湘南国際レポ2【もしやいけるんじゃない?の前半戦】の続きです。
江の島の折り返しを過ぎたあたりから、いつもは痛まないのに、
太腿裏に違和感が。
練習のときも15~20Kmはいつも膝がダルくなってたし、
走ると収まってくるからこの時はそんなに気にはしていなかった。
ハーフのタイムを確認すると2時間をちょっとだけ超えてた。
名古屋でサブ4獲ったときもちょうど2時間だったから
これはちょっと頑張らないとマズイかも。。
★21-25Km (29’08”) 2:23’45”
5'50" 5'40" 5'43" 5'44" 6'11"
予定タイム2:24'10" やっぱりちょっと遅れ始めてるなぁ。
この辺りで、ほぼ付かず離れずで走っていた、ドラゴンボールの亀仙人(頭までよく似てた!)の背中が遠くになった。
マントを翻して走ってたバットマンもいなくなっちゃったなあ。
「亀仙人ガンバレー」って声援が多くて大人気でした。
いいなぁ。でも、自分にも応援してくれる人がいっぱいいる。
茅ヶ崎の松林だけがずーっと続く、応援もまばらな28kmあたり。
日も当たらず寒いところで応援しているオークさんの姿が!
しばらく並走してくれて、落ちかけてた気持ちが回復。

(写真:オークスポーツ©)
ここから頑張らないと!
28.3Km、下水処理場前の給水所でバナナを一口と梅干。
初フルのときはこのあたりで関門の恐怖に怯えてたっけ。
湘南大橋。帰りはキツく感じる上り坂。
まだまだ左手奥のほうまで走るんだよなぁ。

なんとかペース落とさず上がりきれた。ここを下ると30km地点の表示。
★26-30Km (29’18”) 2:53’03”
5'52" 5'59" 5'42" 5'56" 5'49"
予定タイム2:52'30"
30km過ぎて勝負はこれからなんだよね。
でも今日はいつまでたっても足が重い。
ここから5'30"で走らないといけないのに、これ以上のスピードで走れる気がしないとちょっと弱気に。
たしかこの辺りで、再び原パンさんを見つける。
ハイタッチはできなかったけど、ツライところでの応援はありがたいな。
ガンバローって思い直す。
リフレッシュしたくて小学生親子の私設エイドでコーラをいただく。
フルの途中で飲むコーラはどうしてこんなに美味しいんだろね。
西湘バイパスまで戻ってきました。
上り坂、斜め後ろで息づかいの荒いランナーの気配。
こっちまでツラくなるのでスピード出して引き離す。
★31-35Km (29’38”) 3:22’41”
5'45" 6'27" 5'44" 5'48" 5'54"
予定タイムは3:20'00"
4時間切るまではあと37分。残り7kmちょいを5'25"で走らないと間に合わない。
だんだん足が進まなくなってきたなと思ってたら35kmの大磯港の給水所。
江の島の折り返しを過ぎてからは給水所に止まるたび、
膝と首に水をかけて冷やしてたんだけど、太もも裏にもかけないとツラくなってきた。
左手にはキラキラ光る海。
今日はサブ4は無理だけど、キロ6で走ったら
4時間5分ぐらいでゴールできる。
ザバーン、ザバーンと波の音を聞きながら、この時はそんなふうに思ってた。
前の方に亀仙人の背中が見える!
あそこまで追いつけるかな。
ラストにつづく

にほんブログ村

にほんブログ村