東京マラソンの試走パート2は22km
快晴だけど、風の冷たい連休最終日。
ランニングクラブの
「東京マラソンのコースを走る練習会」に参加してきました。
今回のコースは、折り返し地点の門前仲町から北上し、
茅場町~浅草~蔵前~門前仲町。
折り返し地点を経て再度、復路の門前仲町から
蔵前~茅場町までのコースを走り、門前仲町へと戻る22km。

都庁スタートの前半コースは、年末の練習会で走りました。
都庁前から浅草までは15km。
スタートからの勢いできっとあっという間に感じるはず。
後半28km以降は銀座、日比谷、品川などザ東京というところを走り、ゴールを目指すのでテンションも上がるはず。
浅草から門前仲町までは思っていたよりも橋があり、
アップダウンが多かったので、この往復が一番のヤマ場になりそうな予感。
それを確認する意味でもう一度走りたかったのです。
クリール3月号「東京マラソンコース攻略法」を読み込み、坂道情報はインプット。
蔵前橋を渡ってからは合計5カ所にアップダウンがあるらしいので、
数えながら走りました。
そんな橋のたもと、歩道側は一番低くなっているので、なるべく真ん中を走る方がいいと教えてもらったり、応援隊が待機してくれるスポットを教えてもらったり。
街のあちらこちらに、こんなメッセージがあり・・・

「いよいよ東京を走るんだ」と実感が湧いてきました。
初めて走ったときには辛く感じたこの区間。
今回は2回目ということもあり、距離感ができたのか、思ったよりもキツくはなかったです。
試走しているグループもかなり多く、すれ違い時にハイタッチでエールの交換も(笑)

ここからの後半戦、どんな走りができるのかな?
街はどんな風に変わるんだろう?
あと二週間。ドキドキするけど、ワクワクする♪
今日の記録:
22Km 3:22'21"

にほんブログ村

にほんブログ村
ランニングクラブの
「東京マラソンのコースを走る練習会」に参加してきました。
今回のコースは、折り返し地点の門前仲町から北上し、
茅場町~浅草~蔵前~門前仲町。
折り返し地点を経て再度、復路の門前仲町から
蔵前~茅場町までのコースを走り、門前仲町へと戻る22km。

都庁スタートの前半コースは、年末の練習会で走りました。
都庁前から浅草までは15km。
スタートからの勢いできっとあっという間に感じるはず。
後半28km以降は銀座、日比谷、品川などザ東京というところを走り、ゴールを目指すのでテンションも上がるはず。
浅草から門前仲町までは思っていたよりも橋があり、
アップダウンが多かったので、この往復が一番のヤマ場になりそうな予感。
それを確認する意味でもう一度走りたかったのです。
クリール3月号「東京マラソンコース攻略法」を読み込み、坂道情報はインプット。
蔵前橋を渡ってからは合計5カ所にアップダウンがあるらしいので、
数えながら走りました。
そんな橋のたもと、歩道側は一番低くなっているので、なるべく真ん中を走る方がいいと教えてもらったり、応援隊が待機してくれるスポットを教えてもらったり。
街のあちらこちらに、こんなメッセージがあり・・・

「いよいよ東京を走るんだ」と実感が湧いてきました。
初めて走ったときには辛く感じたこの区間。
今回は2回目ということもあり、距離感ができたのか、思ったよりもキツくはなかったです。
試走しているグループもかなり多く、すれ違い時にハイタッチでエールの交換も(笑)

ここからの後半戦、どんな走りができるのかな?
街はどんな風に変わるんだろう?
あと二週間。ドキドキするけど、ワクワクする♪
今日の記録:
22Km 3:22'21"

にほんブログ村

にほんブログ村
テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ