fc2ブログ

海から山越え帰宅ラン16km

めずらしく走る気満々のプレミアムフライデー。明日は休みだし遠回りして普段とは違うコースで帰ることに。 


夕方の海へはひっそり。
連休は絶好の潮干狩り日和。この海岸も人で埋まります。


約2キロを周回したら


次は山越え。激坂を上がって駅に向かう野球部男子を走って追い越すオバちゃん。
下ったら、もうひと山。
結構脚にきたけど、トレーニング、トレーニング(*´-`)

ガーミンのデータ。上はいつものルート。

下は今日のルート。やっぱ坂の街やなあ。

上りはペース落ちるけど、今は脚づくり期間。
帰宅ランと坂道ランはペースにこだわらず走っていこう!

金曜日の記録:
16km 6'48"/kmペース

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

お疲れ帰宅ラン12Km

昨日は帰宅ラン。
寒がりの自分でも、半袖でOK。
ダラダラと汗をかくこともなく、走るには一番いい季節になりましたね。



6'30"のペースでゆっくりと走り、途中の公園の周回コースで、少し速めのペースで刺激いれ。
そして帰宅 → お風呂 → ちょっとソファーで休憩 → うたた寝 → 朝と思って飛び起きる → 21:00 晩ごはんも準備してないことに気づく(笑)

GWは暦通り。
前半はお天気良さそうですね。
イベントも組み込んで、距離を走ろうと思ってます。
さて何キロ走れるだろう??

昨日の記録:
12.2Km 6'25"/Kmペース

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

走る時、音楽聴きますか?

走りはじめた頃、自分の中で
ジョギング=音楽を聴いて走るというイメージ。

サザンが35周年で復活した時期とも重なり、走れないしんどさを紛らわすのにも
音楽を聴いて走るのはちょうど良かった。

でも最近はロング走の時も音楽聴かなくなりました。
スマホのバッテリーの減りが早いから(笑)
景色見ながら、あれこれ考えたり。逆に何も考えなかったり。
そんな時間が心地よくなってきました。

日曜日のヨコスカへのマラニックの時も音楽なし。
でも、頭の中では横須賀が舞台の曲がリフレイン。

「これっきり、これっきり♪」の百恵ちゃんの横須賀ストーリー。とか

ダウンタウンブギウギバンドの「港のヨーコ、ヨコハマヨコスカー」とか。
(どれも古っ)

いくつかトンネルを走り抜けたとき、頭に浮かんだのはクレイジーケンバンドの「タイガー&ドラゴン」
「俺の、俺の、俺の話を聞け~♪」のあの歌です。

「トンネル抜けたら海が見えるから、そのままドン突きの三笠公園で~♪」のフレーズではじまるんですが、トンネル抜けても海は見えなかった(笑)

そして今年がデビュー45周年のユーミン。
「よそゆき顔で」

「砂埃の立つこんな日だから、観音崎の歩道橋に立つ♪
ここが、その歩道橋なのかなぁとか。


横須賀も海沿いなんだけど、サザンのBGMは鎌倉~江の島~湘南が似合う気がする。
イメージだけど。

今日は帰宅ラン。こちらも海沿いですが、なぜか頭に浮かぶ曲は
「悲しい色やね」by上田正樹。やっぱ古いw

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

ヨコハマヨコスカ ひとりマラニック28Km

昨日はチャレンジ富士五胡ウルトラマラソン。
頑張って走っているラン友さんに刺激を受けて、自分も長距離走ることに。

目的地は、前から一度行ってみたかった観音崎京急ホテルのスパ、spasso

普段は1900円もする入館料が、京急グループの春のキャンペーンで、
カードのポイント500円券1枚で入れるという超お得なプランがあるんです。

そうと決まったら、ルートと寄り道スポットを組み立てます。
走行距離は約24Kmで9:00にスタートし、お昼過ぎには着く予定。

横浜市内を抜けて県道16号を横須賀方面に進みます。


車では何度も通ったことがあるこの道。
走って行くのは初めて。
横須賀は急傾斜の山や谷が多いこともあり、トンネルが多いのです。
トンネルの歩道は暗いし狭いし、不気味だから好きじゃない。
晴れていてトンネルの出口がくっきり見えていたし、人通りもあったのでまだ良かったです。

5つほどトンネルをくぐり抜けて視界が開けたら、スカジャンやアメリカンなバーガーで有名なドブ板通りのある汐入到着。
米軍基地があるので、道行く人も外国人が多いのです。

三笠公園で戦艦みかさを見てから、よこすかの特産品が買える よこすかポートマーケットへへピットイン。

関口牧場のミルクを使ったジェラートでリフレッシュ。

ここから先は11月の よこすかシーサイドマラソンで走ったところ。

馬堀海岸の海沿い直線道路は

日陰が全くない(笑)

坂道を上り、走り続けるとパワースポット走水神社に到着。
急な階段を上ったお社。
振り向くと、鳥居越し一直線に海が見えます。



御朱印もいただきすぐ近くの昭和レトロな味美食堂へ。
残念ながら旬のアジの刺身やフライは全て売り切れ。新鮮刺身とポテサラという鉄板の組み合わせ。


腹ごしらえも終わったら残りはもう少し。

県道16号の終点に到着。何度かに分けてですが、この道はコンプリート。


ここから先は観音崎道路。
普段は海沿いのボードウォークを走れるのですが台風被害の影響で通行止めになっていました。
横須賀美術館が右手に見えたら、


やったー。観音崎に到着!暑かったー。
磯遊びをする人多く、もう真夏の海の様相。

少し戻って、観音崎京急ホテルのスパッソへ。
大人な空間で青い海を見ながら、お湯に入ってのんびりと過ごす至福のひととき。

ただ残念だったのは、風呂上がりにビールが売ってなかったので家までガマンしたこと( ;∀;)

帰りは京急の馬堀海岸駅までシャトルバスがでているので、ラクラク。
電車の揺れが気持ち良くて、乗り過ごしたのはナイショです。


4/22の記録:
28Km 3:06’ 6'38"/kmペース
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

久しぶりの帰宅ラン11Km

昨日。
朝ラン予定で目覚ましかけたのに二度寝( ´Д`)y━・~~
まぁ、朝はそんなに距離も走れないことだし、天気もいいし、帰宅ランに変更!

なんだかんだで帰宅ランするのはは2月以来でした。

日も長くなったことだし、ようやくルートを海沿いの道に変更。
幹線道路沿いを走るよりも、海を見ながらだと、やっぱり気分が上がります。


川内優輝さんがプロに転向するようですね。
安定の公務員を辞めてでも、本当に自分のやりたいことをやってみたいという話。
マラソンに限らず、みんなそうは思っていても、それを実行する人は少ない。
プロになると結果が全てだけれど、頑張ってほしいな。

昨日の記録:
11.4Kmkm 1:11’11"
6'14"/Kmペース

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

横浜マラソン2018エントリー開始です!

10月28日開催の横浜マラソン
エントリーが今日、4月18日の正午から開始です。
(詳しくはこちらのページ→★★

finish

中止になった2017年大会。
自分も含め、出られなかったランナーは既に優先枠で出場確定。
だから、今回の募集人数はかなり少な目になっていました。



一般枠は激戦となるのか?そうでもないのか・・・?
10月28日は、水戸黄門漫遊マラソン、金沢マラソン、富山マラソンも開催されるんですね。

エントリーは5月16日まで。
当選発表は地元枠:5/30(水)
一般枠は6/13(水)です。

ぜひ横浜に走りに来てくださいねー。
お待ちしてます(^o^)丿

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

ボストンマラソンと箱根駅伝

朝イチ、気になるニュースが二つ。

まずは、祝!川内優輝さん、ボストンマラソンで初優勝。

冷たい雨のなか、2時間15分58秒。
42Kmを3'13"ペースで走り続けるってことなんですよね。スゴイ!

しかし、ボストンマラソンは国際陸連が求める下記の条件

・スタート地点からゴール地点までの標高の減少は競技距離の1000分の1以下(マラソンでは 42m 以下) (全体が下り坂基調のコースを禁止するため。)
・スタート地点とゴール地点との距離は、直線で競技距離の2分の1以下 (一本道の直線に近いコースでは気象条件によっては常に追い風になる可能性があるため。)

これらを満たしていないため、公認記録とはならないそうです。

そして、もうひとつは来年の箱根駅伝。
95回の記念大会のため、2校出場校が増えて、
シード校10校+予選12校+関東学生連合の計23チームでの戦いとなるようです。
また面白くなりそうですね。

もう4月も折り返し。
こんなニュースを聞きながら、あっという間に次のマラソンシーズンが来そうだな~。

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

思い出にサヨナラする時

誰もいない日曜日。
朝から天気も荒れていたし、気になっていたのに、見て見ぬふりをていた家の中の片づけをようやく実行!
服と靴の断捨離。

着ないランニングウエア、冬物ブーツ、履かない靴、傷んでいる靴とともに、ランニングシューズも整理。

走り始めた時に買ったアシックスのGT2000。
初フルを走った思い出のシューズですが、イマイチ足に合わず、爪が黒くなったり、マメができたりでずっと靴箱に。思い切りました。

そしてサブ4達成した時のこのシューズ。


adidas japan boost。
一番足に合ってたし色も好み。あまり傷んでる感じはないのですが、よく見ると小指部分が破れかけていたし、ソールも、ツルツル。
いっぱい走って思い出もいっぱいだけど潔く処分。

出せば入るの法則で、新しいもの入ってきますよね。
でも実は出す前に新しいシューズ、買ってたのは秘密(^_^;)

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

13日の金曜日。大阪マラソンにエントリー

2015に初めて走って、めっちゃ楽しかった大阪マラソン。
今年もやっとエントリー完了。

osaka finisher

お墓参りもしたいし、友達にも会いたいし。
スタート地点の大阪城公園もオサレに改修中らしいし、今ではあまりの変化に、もうついていけない大阪の街も堪能したい!

ヨコハマに住んで20年経ったんだけど、基本はコテコテ関西人。
なんだかんだ言っても走りたいんですo(^▽^)o

アフターもたっぷり楽しむために、今年は後泊もする予定。
ホテルも予約完了で、後は走るだけ。

当たる気がする。いや、必ず当たります(#^.^#)

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

東京オリンピック 聖火ランナーになりたい!

東京オリンピックの聖火リレーについて詳細が発表されましたね。

全国をまわり、東京は15日間、競技開催県は3日間、その他は2日間で
合計114日間のリレーとなるそう。
2020年7/24 が開会式なので、移動日を含めて逆算すると、
2年後の今ごろはもうリレーが始まっているんですね。

せっかくなら、聖火ランナーになってみたい!
現段階の情報では・・・

・対象:全ての人
    国籍・障害有無、性別・年齢問わず。
・一日およそ100人
・走行距離はひとり200m~300m とのことです。

【トーチについて】
・近年の大会では聖火ランナーは購入可能。
・ロンドンオリンピックの時はランナーには約3万円で販売された。

長野オリンピックの時は、新横浜駅前に聖火ランナーを見に行きました。走ってなくてもなんだかテンション上がってたな。
自分が走れるなら、一生の記念になりそう。

来年には詳細が発表されるので、楽しみにしときます!!

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

名古屋ウィメンズの完走証を見て思ったこと

ほぼ1か月後に届いた、名古屋ウィメンズの完走証。
ラップタイム推移を見てみると、30Km以降下る一方・・・



走り込み不足が否めなかった2017シーズン。
先日も書いたけれど、春から夏にかけて長距離と坂道!
来期こそは30Km以降で崩れたくない。
と闘志が湧いてきました。

テレビで筋トレを教えていた先生が、
やらない、続かない人は
「肩が痛くてとか、体が固くてとか、できない理由を探してる」
と話していたのが印象的でした。

仕事も走りも筋トレも、つべこべ言わず
「とにかくやってみる!」
それから考えよう(^o^)丿

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

激坂探してランニング12Km

来シーズンに向けて、秋までの脚づくりを計画してみました。

・LSDやマラニックで長時間走る
・坂道で負荷をかけて走る
・ペース走やビルドアップ、短距離の大会があれば間に入れる
とこんな感じでしょうか・・・

立ち読みした今月号のランナーズ。
東京の坂道を全て制覇した方の話が出てました。
それが頭に残ってたからなのか、
今日は坂道だけを走ることにして、コースを設定。

家の周りは坂道が選り取り見取り。
まずは、桜並木の坂を目指して上る。一旦下って、山の上の高校を目指し、1km続く上り坂を走る。
心拍も上がってきたところで、今度は一気に街中へ下る。
駅の裏はかなり前のめりにならないと上れない超超激坂。
この辺に住んでる人、足腰強いんだろなー。

なんとか歩かずに上りきったら
「黒船見物の丘」だって。

お団子にお茶・・・今ここでいただきたかった(^_^;)

景色はこんな感じです。
左手の一番高いのがランドマークタワー。右手にはベイブリッジ。
昔の人もここから海を見てたんだな~。



今日のバラン


短時間で負荷をかけられる、なかなかいいコースでした。
坂道ラン、続けてみます!
箱根駅伝で走ってる、「権太坂」も制覇してみたい。

今日の記録:
12km 1:17  6'33"/Km

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

川沿い、葉桜ジョグ13km

年度始めの怒涛の一週間が終わり、フライデーナイトはは初めての野毛飲みー!



入った店で他のおススメの店を聞いて、3軒ハシゴ。
食べて飲んで喋って。どこも狭めのお店だからお隣さんとも楽しく飲める。
野毛飲みサイコー♪

そんなわけで、ちょっと二日酔いの朝。
久しぶりに桜並木の川沿いをゆる~くジョグ。

左、3週間前。右は今日。すっかり葉桜だったけど、静かないつもの町に戻ってました。


近くのお寺では、お釈迦さまの誕生を祝う、花まつり。
お参りして甘茶をいただきリフレッシュ。
強風で前に進むのがキツかったけど走ったら、スッキリすっかりお酒もぬけました(°▽°)

今日の記録:
13.4km 1:32  6'54"
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

新聞の一面に載りました♪

ポストを開けると中日新聞社からの封書。

申し込んでたことも忘れていた、名古屋ウィメンズの完走者新聞でした。
一面にでかでかと自分の名前とタイム。
まあ、一生ないことですね(笑)


新聞1部ごとに異なる印刷ができる「可変印刷」という技術で、
「名前」「完走タイム」が1面の見出しになったものが個別に印刷されるそう。

2面からは写真とともに全員の順位と名前とグロスタイム。
シティマラソンのハーフ、クォーターの部も。

名古屋からまだ一ヵ月も経ってないんだけど、すごく前のような気がします。
もう来シーズンのことを考えてる時期だからかな。

そう言えばオールスポーツの写真も見てない~(´-`).。oO

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

2018年、大会エントリー問題を考える。

昨日は大阪マラソンアスリート枠のエントリー日でしたね。
知人も続々エントリー完了。おめでとうございます!
明日からは一般エントリーですね。
神戸マラソンのエントリーも既に始まっているようで。
シーズン終わったばっかりなのに、もう次を考える時期です。
一年早いはずだわ(笑)

2018シーズン、出たい大会はこんな感じ。
いつもと変わり映えしませんが・・・・

8月26日 北海道マラソン(確定)
10月28日 横浜マラソン(確定)
11月18日 神戸マラソン(△出てみたい)
   25日 大阪マラソン(〇出たい)
12月 2日 湘南国際(大阪ダメなら二次募集で出たい。)
3月 3日 東京マラソン(もしも当選したらファンラン)
3月10日 名古屋ウィメンズ(◎本命レース)

抽選結果発表とエントリーの兼ね合いとを考えて決めるのがなかなか難しい。
でも、あれこれ考えるのもまた楽しいんですよね~。

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

3月の走行距離。。

年度末の1週間と4月1週目が一番忙しい今の職場。
自分のマラソンシーズンが終わったこともあり、モチベージョンはかなり下がり気味。それに比例するかのように3月の走行距離も伸びなかった3月のまとめ。自分に喝を入れるためにも記録に残しときます(´-`).。oO


川の水がなくなり、カヌーを運ぶ人々

走行距離::80km
ウォーキング:30km
大会:名古屋ウィメンズ(セカンドPB)
イベント:
東京名店鯛焼きマラニック
ぶらり鎌倉途中下車の旅
谷根千さんぽ

練習会やマラニックなどのイベントを組み込んで、四月はガンバリマス°▽°)

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

プロフィール

まよねぇ

Author:まよねぇ
2013夏から走り始めたヨコハマのゆるゆるランナーです

カテゴリ
最新記事
カレンダー
03 | 2018/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
月別アーカイブ
FC2カウンター
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
リンク