fc2ブログ

初めて使ったガーミンの機能

週後半は雨予報のため、昨日も帰宅ラン。
晴れていると船を見ながら海沿いを走りたくなります。


ところで自分が使っているのはガーミン220J。
かれこれ4年は愛用しているのですが、その機能をほとんど使っていない(^_^;)。
はい。宝の持ち腐れです。
ワークアウト機能というものを昨日初めて使ってみました。
その中の「インターバル」
1Km走ったら、ブザーと振動でお知らせ。1分休み5秒前にまたお知らせ。
それを4回繰り返すというもの。
タイムは表示されず、残りの距離が表示されます。

こんな素晴らしい機能を使っていなかったなんて、もったいない。
信号が2か所ほどあったので途中で計測を止めたりしたけれど
荷物もなく、止まらず走れるところで使えばもっといいんだろな。
しかし、データを保存するときの表示が小さすぎてローガンには厳しい~(^_^;)

火曜日の記録:
12Km
(アップ4Km、インターバル4Km、ダウンジョグ4Km)
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

月曜から帰宅ランと刺激を入れるということ

結局、週末は走れなかったので月曜日から帰宅ラン。
風が強かったので海沿いは回避して直線道路をひたすら走るも久しぶりのランは体が重くて動かない。

ジョグだけじゃアカンよなあ。
途中で公園に立ち寄り、周回コースでスピードアップの練習。

50mごとに表示があるので200mダッシュ+ジョグ100mを5セット。

の予定が3セットでダウンσ(^_^;)リュックも背負ってるからなあ‥と言い訳。(誰に?)
不整地をジョグして公園を後に。

少し刺激を入れたら残りの距離、やっと5'30"/kmが出た。
刺激のない日常に飲み会やらお楽しみを入れるように、(←例えが違う?(笑))走りにも刺激が必要ですね。

月曜日の記録:
帰宅ラン12km

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

DNSはしたけれど

DNSした山中湖ロードレース。
晴れて暑くなりそうだとラン友さんからの写真を見ながら向かった、娘の引退試合。

勝ち進んで決勝トーナメントまで残ったけれど、接戦で敢え無く敗退。

仲間に囲まれて泣いている姿をスタンドから見ていたら、なんだか感極まりウルウル。全力でプレーする姿を見られて良かった。

いいペア、いい仲間に恵まれて頑張ってきた2年。
幸せだったんだろなあ。

いよいよ受験モードに突入。見守るしかないけど、乗り越えられない壁はないはず。

これからもガンバレと思う母なのでした。


にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

本日は湘南国際マラソンエントリー日

今年もこの季節がやってきました。
今日は湘南国際マラソンの一般エントリー日。
 (エントリーはコチラ→★★) 

初フルで走ったし、地元神奈川だし、今年もエントリー!

と行きたいところですが、1週間前の11/25は大阪マラソン。

さすがに2週連続で走るのは無理があるので、
抽選結果が出てから2次募集(6/30)でエントリー予定。

本日エントリー予定のみなさま、クリック合戦ファイトです\(^o^)/

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

月間走行距離の皮算用

月間走行距離。

昨シーズンを振り返ると

9月 220km
10月 160
11月 110
12月 115
1月 146
2月 120
3月 75(フル込み)

と走り込み不足は一目瞭然。
そりゃ、フルの後半落ちるわな。

距離を稼げばいいってもんでもないんだけれど、今期はサブ4奪取のために、150Km以上、できたら月200Kmは走りたい。

月200 ってことは、50Km/週。
自分の生活パターンから、無理のない範囲で考えると‥‥
週50 ってことは週2回の帰宅ランで25Kmと土日で25Km。
決して実現不可能ではない数字(*⁰▿⁰*)

今日現在の走行距離は146Km。
おー、残り1週間でいい感じ!

なのに今夜は飲み会。土日も所用あり。
こういう時に少しでも走っとかないといつもと同じだよねー。自分に甘いところを変えないと‥
と思う反面、まあいいかという思いがせめぎ合い。

こんな時、♪あなたなーらどうする♪?

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

全日本マラソンランキングのこと

久々に買ったランナーズ。



全日本マラソンランキング。
100位以内に入っている知り合いをみつけたり、データを読んだりと
結構楽しめる。
(字が小さすぎてローガンにはキビシイのですが(笑))

自分は名古屋のタイムで283位/約1900人・・・
70歳、73歳でも自分より速い人がいて、まだまだがんばらねばと刺激になります。この先ずっと走り続けられるなら、いつかは100位以内に入ってみたい。

ランナーズの特集は「秋のマラソンで確実にサブ4達成、今夏〇〇トレ挑戦宣言」
ランジ、下り坂、プランク、上り坂、スクワット、50mダッシュ、1km疾走、階段走、片脚立ちにクロカン走とどれも手軽に取り組めるものばかり。
プランクやランジはテレビ見ながら、スクワットは歯みがきや洗いものしながら思いだしたときは実践中。

来シーズンはサブ4奪取できるよう、
継続するぞ!継続~\(^^)/

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

親バカで、山中湖ロードレースはDNS

今週末は山中湖ロードレース。

爽やかな初夏の湖畔を走れる気持ちのいい大会。
昨年ぼっち参戦して楽しかったので、今年はラン友さんと参加予定。

しかーし。
今週末は高校生娘の部活の引退戦。
(トーナメント式なので勝っても負けてもこの日が最後。)

「マラソンあるなら来なくていいよ」と言ってくれたけど。

山中湖は来年もあるけれど、今後、彼女が真剣にプレーする姿を見ることは多分ない。
高校生の母でいられる期間もあと少し。
どちらかというと放任主義ですが、今回ばかりは嫌がられても親バカしちゃおう(笑)

ということで山中湖ロードレースはDNSします。

今日の記録:
帰宅ラン 12Km

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

走って、飲んで飲んで@ベルギービールウィークエンド

「山下公園まで走って行かへん?」
と珍しくダンナからのお誘い。
知り合いがカッターレースに出るらしい。
私も山下公園に行きたかったのよー。
ベルギービールウィークエンド

9kmほど走って到着した山下公園は、先週のトライアスロンとはうって変わってすごい人出。
ちょうど昼前だし、汗かいたしね。これはもう飲むしかないでしょ。

まずはこのビールグラスとコイン11枚がセットされたスターターセットを購入。
フリスクと謎の飲みものをもらい、腕にリストバンドをつけてもらいます。


赤い缶は「ルビーマッシュルーム」という、アルコールの吸収を抑える成分が入ったもの。
サッパリして飲みやすかったです。
会場には何十種類ものベルギービール、ビールに合うおつまみ、ワッフルなどのスイーツも。
会場内の支払いは全てコインで。(1枚210円)

まず、グラスをリンサーで洗います。グラスを伏せると高圧の水でキレイになる仕掛け。

最初に買ったコインはあっという間になくなり、追加購入。
レモンフレイバーのビールとりんごのビールをチョイス。
アルコール度数、8%や11%のビールもありました。
グラスは持ち帰れます。


真昼間から外で飲むビールはどうしてこんなに美味しいんでしょうね。
山下公園のバラも満開。

ビールでえー感じになって、公園をブラブラ。
忘れちゃいけない!肝心のカッターレースも見物。
風が強くて漕ぎづらそうだったけど、老いも若きも頑張ってました。

こちらでも、チームごとに大宴会開催中。皆、結局は飲みたいんだねー。

帰りは走れるはずもなく、電車で帰宅。
ベルギービールウィークエンド、
6月は大阪、札幌、8月は神戸、東京日比谷公園。9月は六本木で開催されますよー。
飲めなくても楽しめまーす。

今日の記録:
9Km 6'18"/km
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

誘惑された帰宅ラン14km

仕事終わりの夕方ってお腹が空きませんか?

金曜日、長めのコースで帰宅ラン。
海辺のジョギングコースで2kmちょいのスピード練習。
またまた補給食の類いを持って出るのを忘れたのでファミマにピットイン。

噂のコレ、見ーつけた。


想像通り。あっ、甘かった。。。3等分されてましたが、1切れで満足。
しかし糖分補給が効いたのか、その後の激坂3本は快調、快調!

そして今日土曜。
二度寝して惰眠を貪ったので、今日は休足。
夕方、映画へ。

小説のほうが面白かった。。。

映画からの

甘いのもいいけど、やっぱこっちだなあ。

金曜日の記録:14km  6'47/km
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

湘南国際マラソン、 ハーフが廃止された理由

湘南国際からお誘いのハガキが届きました。
今週末の土曜日は、トレーニング枠や湘南コース沿線優先枠。
日曜日はチャリティ枠や地方優先枠の募集が始まります。
(詳細はコチラ → ★★)



今年からハーフが廃止されたようですが、何でかなと調べてみると‥

・ハーフマラソン立ち上げ時は、11月3日開催だった湘南国際。
その時期は正月大学駅伝の学内最終メンバー選考レースの要素もあった。
→ 12月1週目に変更されてからは、その選考レースの要素も無くなる。
・制限時間90分というハードルが一般的な市民ランナーにとって高い。

これが廃止の理由とのこと。

湘南のハーフに出場している女性ランナーは憧れで、先にスタートしたハーフのトップ集団とすれ違うのも楽しみでした。

フルとハーフを一緒に運営するって難しいのかな。
マラソン大会が多くなってきたこの頃、門戸を広げて参加しやすい雰囲気を作るのが、生き残る道?

硬派な大会、結構好きなんだけどな。

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

スイーツ帰宅ランで11Km

自分が帰る時間帯、職場のロッカールームは貸し切り状態。
昨日もランウェアに着替え終わって、さあ出ようと思ったときに、同じフロアの人とバッティング。
残業したんでこの時間に帰る人がいることを忘れてた(^_^;)
突然、見慣れないランウェアの人がいてビックリしたのか、はたまた見てはいけないものを見てしまったのか?(笑)
「お疲れ様です。」と言っても目もあわせない・・・まぁいいんだけど。

昨日は山越えコース。空腹に耐えきれず、よく車で買いに行くケーキ屋さんをのぞくと奇跡的に1本残ってた。


甘さ控え目カスタードの詰まった、さっくりエクレア税込100円。

お店の飲食スペースでいただいた後、足どりが軽くなったのは言うまでもありません♪
食べた分はギリギリ消費してるから、たまにはいいか。(と言いながら、前の帰宅ランでもソフトクリーム食べたっけ(^_^;))

5/15の記録;
11Km 6'35"/Km
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

鎌倉・湘南、江の島。ふたりマラニックで30km

昼から雨予報の日曜日。
鎌倉への玄関口、大船駅を起点に鎌倉から海沿い走って江の島へのマラニックへ。
昼から雨予報のため、集合時間を2時間前倒し、準備体操も済ませて8時スタート。
今回はまよねぇプレゼンツマラニック。
マダムTOCOGLOさん との2人旅。

マダムはブログを始めてから初めて実際にお会いした方で、今のランニングライフがあるのもマダムのおかげと思っている私。
良きラン友そして憧れの人なのです。

そんなマダムを無事に案内できるのか・・・と一抹の不安。
まぁ、何とかなるか!と出発するも駅周辺はイマイチ不案内。
いきなりスマホの地図片手にスタート。なんとも頼りないスタートでした(^_^;)

まずは線路と並行に南下し北鎌倉駅を目指します。
左から円覚寺、アジサイ寺で有名な明月院(早くてまだ開門してなかった)、鎌倉トレイルから行くこともできる建長寺。


4キロちょいで、鶴岡八幡宮に到着。
昨年の真夏の鎌倉トレイル侵攻作戦の混雑とはうってかわり、あまり人気のない境内。
人で埋めつくされていない小町通りや段葛の道を見たの初めてかも。

朝早いって気持ちいいね~。

お次は鎌倉市農協連即売所。略して「レンバイ」へ。
朝取れ、新鮮でみずみずしい鎌倉野菜が格安でら売られてます。古い建物なんですが、オサレなパン屋さんやシフォンケーキ屋さんなんかもあります。
いろいろ買いたかったけど、リュックに入る紫玉ねぎをマダムと半分こ。


しばらく走ると由比ヶ浜に到着。風が強くてサーファーもたくさん。


ここからは海岸に沿って走ります。
すれ違う湘南ランナーはみんな色黒で片手を上げて挨拶してくれる。
爽やかだわー。

七里ガ浜のインスタ映えスポット、パシフィックドライブインに到着。
ここから江の電の線路を跨ぎ激坂を上り、行ってみたかったパン屋「パシフィックベーカリーへ。

閑静な住宅地にオシャレなパン屋さん。
ハワイア~ンな雰囲気で、ハワイの揚げパン、マラサダや美味しそうなパンが所狭しと並んでいます。
まよねぇだけに、まよパンやコーンまよにも惹かれましたが、他をチョイスして外のベンチで補給。

稲村が崎は今日も雨ー♪とサザンの歌が浮かぶ、稲村ヶ崎公園に到着。
江の島まではあと少し。

11時頃到着した江の島は観光客で大賑わい。
タコを高圧力でぺったんこにするタコせんが有名な参道のタコせん屋さんは大行列。
しかし、上までのぼると展望台横にも同じタコせん屋さんがあるのです。
こちらの方があまり並ばずに買えます。

人を呼ぶ私たち?それから結構な行列になってた。
久しぶりに食べたけど、こんなだったっけなぁ?
口の中の水分持ってかれる。

江の島には火曜サスペンスにでてきそうなこんなところもあり


島を堪能したあと、片瀬西浜沿いを走り、大船駅へと北上。
道案内するはずの自分が、すっかりマダムにお世話になってしまいました(^_^;)

大船駅目前で雨がパラパラしてくるも、せっかくなので大船観音へ。

山の上の観音さま。初めて近くでご対面。
無事に30Km走り切れたことに感謝です。

ひばり湯でサッパリした後、雨が本降りに。

ビールと串カツで、楽しい時間。出来上がってもまだ5時でした。


早起きは三文の徳。とっても有意義な一日でした。

日曜日の記録;
8:00~13:30 30Km
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

走って世界トライアスロン横浜大会へ

今年もこの季節がやってきた。
世界トライアスロン横浜大会。
「走って見に行かない?」とご近所ラン友さんからのお誘いもあり、朝イチで山下公園までジョグ。

公園に到着すると女子エリートが続々と集まりチェックイン中。


公園内をアップジョグする選手の後ろを走ったり、Expoを見て回ったりしていると女子エリートのスタート。
海上では出初式のような船上からの放水のセレモニーのあと、まずはスイム1.5km。

波のように見えるのが選手たちです。
クロールで(とても泳ぎたくない)海を2往復。
タッチしてターンではなく、一度陸に上がってから、再度飛び込んで泳いでました。


スイムを終えてトランジットエリア(ランキング順にバイクやシューズを置いているエリア)へ走る選手。

海から上がってすぐとは思えない走り。

次はバイク40km。
近いのでど迫力。すごいスピードで目の前を通り過ぎていきます。

走りながら給水ボトルを隣の選手に手渡したり、転倒する選手もいたり‥

そして最後はラン10km。2.5Kmを4周します。

スイムとバイクを終えたと思えない軽やかな走り、キレイなフォーム。
キロ3'30"ぐらいかな。速くないように見えてとても速い。
息遣いも聞こえてくる近距離で応援できましたよ。

トップ選手が4回めの通過をしてからビクトリーロードへ移動。
ほどなくして大歓声のなか1位の選手が帰ってきた。

ゴール手前でサングラスをとる瞬間をパチリ。

日本選手1位の高橋選手は総合16位。
全員のゴールを見届けて会場を後にしました。
パワーと刺激をもらった一日、往復25Kmを走って疲れ果てた自分とは対照的(。-_-。)
いやー、とにかく皆タフでしたわ。

土曜日の記録:
25km

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : トライアスロン
ジャンル : スポーツ

金曜は坂道帰宅ラン14Km。そして湘南国際募集要項発表!

久しぶりに朝からスカッと晴れ渡った金曜日。
休前日なので遠まわり帰宅ラン。

GWも終わってひっそりとした遊園地を眺めつつ、

潮干狩りの賑わいも去った夕方のビーチを横切り、

坂道で〆る前にピットインするも
量少なすぎやろ!と突っ込み、


山越えして帰宅。
しんどい坂道。歩きたくなっても、必ず効くはずと信じて走る。

そうそう、2018湘南国際のホームページ開設されましたね。
12/2(日)開催。
募集要項はコチラ→★★

今年から公式タイムがネットタイムになるんですね。
自分のような遅いランナーには嬉しい♪
初フルのとき、ロスタイムが25分ぐらいで、号砲30分以内にスタートラインを通れるのか
ドキドキした記憶が・・・(遠い目)

この土日は世界トライアスロンシリーズ横浜大会
これから走って見に行ってきまーす。

金曜日の記録:
14km 1:30’ 6’26”/Kmペース

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

山中湖ロードレースと東日本ハーフからのお誘い

月末の日曜日は山中湖ロードレース。
参加通知書が届いてました。
確かお正月に申し込み。まだまだ先だわーって思ってたのに。



そして10/7開催の東日本ハーフマラソンの案内、申込書も届いてました。
こちらは相模原の米軍基地内を走ります。横田基地に比べるとアメリカ感はあまりないですが・・
横浜マラソンの3週間前だから練習にはなるのかな。
締め切りは8/10なのでもう少し考えます。

まずは山中湖!
去年は曇って富士山は全く見えず。今年は富士山見えますように。

やっと晴れた金曜日。
今日は長めの帰宅ランするぞー(^o^)丿

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

違和感と痛みの間で思うこと

スポーツニュースを見てると、「〇〇が足の違和感を訴えて‥」みたいなことをよく聞きます。

「違和感って何?そんなハッキリせーへんことある?」
ってずっと思ってました。

名古屋ウィメンズが終わってすぐゴッドハンド先生のとこでケアしたんだけど、その後は(そんなに走っていないこともあり)足の調子が良かったので自己流ケアでやり過ごしていました。

が、やはり足に疲労が蓄積されると膝の周りが痛い気がする。
こういうのを違和感というのかな?
まだ大丈夫としばらくやり過ごすも、朝起きた時だけだった違和感が確かな痛みに変化。
ってことでゴッドハンドへ駆け込み。

全身凝り固まり、脹脛横のスポットが異様に固い。
肩甲骨~背中~足に向かってもみほぐしてもらい、足首、腰、肩をパキッと入れてもらって終了。嘘のように体が軽い。他力本願ですが、やっぱ先生とこ行かないとダメみたい。

違和感を感じたら、痛みに変わる前に対処をすることが怪我なく走る秘訣かな。

何事も先手必勝!
あっ、フルマラソンは後で巻き返したいんですけどねー(*^^*)

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

大阪マラソンと名古屋ウィメンズに向けて

梅雨のはしりのような天気が続いてます。
これからの季節、晴れてるうちに走っとかないとね!

GWのやることリストのひとつに、
「大阪と名古屋のホテル予約」

時間はたっぷりあったのでゆっくりと検索。
大阪は地元だったので、土地勘あり。
スタートの大阪城公園からも、ゴールの南港からも便利に行き来できる場所で予約。

名古屋は今年と同じホテルを予約しときました。

どちらも、探せばリーズナブルで空いているホテルがあるもんですね。
まだ当選もしてないんだけど(^_^;)事前準備は大切ってことで。

えっ、走る準備が一番大切?(*⁰▿⁰*)

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

ホノルルマラソンの完走メダル

GWは思うように走れなかったので、帰宅ラン予定が昨日は大雨のため走れず。
今日も夕方から雨予報で3月の気温になるんだとか(゚△゚;ノ)ノヒー。

ところで、GWに行ったハワイ(← 一度でいいからホントに言ってみたい(笑))
もとい、ハワイアンカフェ。

パイナップルのパンケーキで南国気分。


レジ横にふと目をやると、何と2017年ホノルルマラソンのメダルが!!


お店のスタッフが走ったそうです。
記念大会なのでこんなに大きいサイズなんだとか。
45年も続いてるんですね~。

走り始める前から、いつかは走ってみたいと思ってたホノルル。
本物のメダル見たらますます行きたくなりました。
2年以内の実現目指してガンバルぞ~\(^o^)/

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

海の上をを走るのもいいね!

GW最終日は引退間近な娘の試合へ。
お年頃なのでこっそりと影から応援。
思いのほか試合が長引いたので、帰り道の海沿いランは中止にして久里浜、津久井浜から三浦海岸へドライブ。

強すぎる風のなか、海にはウィンドサーファーがいっぱいでした。



5月10日(木)から15日まで、ここ津久井浜海岸でウィンドサーフィンワールドカップ横須賀大会が開かれるのです。
世界のトップライダーが見られるのはもちろん、海岸でのヨガや音楽、ビーチスポーツなどの体験イベント、グルメなども楽しめるようですよ。京急津久井浜駅からビーチまではすぐでアクセスも良好です。



海の見えるカフェでまったりしながらウィンドサーフィン見学。
海の上を猛スピードで走るのはとっても気持ち良さそうでしたが相当体力いりそう。。

湘南の海沿いの雰囲気と似ているけれど、こちらはもう少しのんびりした感じ。
次回走る時のために、帰り道は沿道のコンビニや歩道の広さなどをチェック。
いいルートができそうです。

さあ休みも終わり。今日から仕事の皆さん、ガンバリましょう(^o^)丿

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

15Km走って無料ライブへ。

休日ランナーの夫を誘って、走りに行ったのは、横浜の高台にある根岸森林公園

公園内には馬の博物館や乗馬ができるところがあったり、昔の競馬場の名残もあったりと、馬には縁のある公園です。
こどもの日の今日は「馬とあそぼうこどもの日」というイベントが開催されていました。
乗馬体験やふわふわ遊具など、こどもが楽しめるものがたくさんあり、小さなお子さん連れの家族で賑わっていました。

お目当てはこれ。


横浜といえば、クレイジーケンバンド。
横山剣さんの無料ミニライブがあったのです。

開始1時間ほど前に家を出てのんびりジョグ。
到着してほどなくすると、「タイガーアンドドラゴン」のイントロと共に剣さん登場♡
いいね!


横浜や近くの本牧が舞台の曲を歌ってくれたり、こども達も交えたダンスなど、40分間、楽しくライブを堪能♪
天気も良くて気持ちよかった~。

4日も休みがあったのに、明日で休みも終わり?
何でこんなに早いんでしょうね~。
あと1日、楽しみましょう(^o^)丿

今日の記録:
15Km ゆっくりジョグ

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

連休谷間の限定帰宅ランと4月の走行距離

連休の谷間、仕事だった人~!!
はーい(^∇^)ノ

天気も良かったし、5/1は帰宅ラン。
今まで海沿いコースでランナーに会ったことはなかったのですが、GWだからなのか数人とすれ違い。釣り人の横を走るのはアウェー感があったので、走ってる人を見かけるとなぜかホッとしました。

なぜ限定帰宅ランかというと、これがお目当て。


1日限定の特濃抹茶ソフト。
先週走ったときにチェック済みで、5/1は走って帰ってこれを食べると決めてました。
はい。限定には弱いのです(笑)
程よい濃さのソフトで暑さも吹き飛びましたよ!

さて、4月の振り返りです。
走行距離:123km
走った日数:7日
イベント
・ヨコハマヨコスカひとりマラニック
・お台場レインボーブリッジマラニック

月の前半は残業続きで全く走れず。
後半しか走れなかったけど、ロング走で距離を稼いで何とか100km越え。
毎年、3月4月はこんな感じです(^_^;)
5月以降はスピード練習も取り入れて、距離は最低でも150、できれば200は走りたいな。

今日は大阪の友人がユリカモメ70km、仲間は合宿とみんな頑張ってる。
さあ、走りに行こうかな。

5/1の記録:
12 km 6'22"/kmペース

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

お台場レインボーブリッジマラニック30km

休みの三日間ってあっと言う間ですね。

連休一日目は健康診断。
そして二日目は絶好のラン日和。
ランニングクラブのお台場レインボーブリッジマラニックへ行ってきました。
海外から参加のビジターも含む約30人が2グループにわかれて出発。暑くなりそうです。

オリンピックに向けて改築中なのかな?
まずはテニスの聖地、有明コロシアムから海方向へ向かい約6km。
東京港フェリーターミナルで休憩。
羽田の近くなので、離着陸する飛行機が間近に見えます。
ゲートブリッジ手前ではイルカのジャンプを見ることができましたよ(笑)


海沿いを走り


まるで真夏のビーチの様なお台場海浜公園を走り抜け、お台場の名前の由来となった砲台と弾薬庫を見学したら、


いよいよレインボーブリッジへ。
ちなみに自転車で通行するときは、後輪にこのような車どめをはめられ、押して通行します。


電車と車が走る横の歩道を走ります。走ると風が強くてトラックが通るたびに帽子が吹き飛ばされそう。
海越しに、豊洲市場、スカイツリー、東京タワーを見ながら走り、対岸に着く手前で折り返し。7階から2階まで階段を下ります。目が回りそう(@ ̄ρ ̄@)
降りると、そこはレインボーブリッジの入り口。橋の反対側へ移動するためにまた同じ高さを上るのです。エレベーターもあるけれど、ランナーはもちろん階段。数えたら224段!きつかったー。


晴れていたら富士山も見えるそう。
東京タワーはビルの間に埋もれているようでした。

お台場に戻ってきたらちょうど20km。
ここで何人かのメンバーが抜け、お昼休憩のあとは、人でごった返すお台場、フジテレビ横を抜けて埠頭方面へと走ります。
肉フェスやら、氣志團や布袋さんも出演されるロックフェスやらでどこも人が多かったです。
暑くてちょっとバテ気味。コーラでリフレッシュし、ちょうど30kmで起点の江東区スポーツセンターに到着。

いつ見てもキノコ。。



大会がないと、30kmを走るのはかなり気合いがいりますが、無理なく長距離を走れるマラニックはやっぱり楽しい。同じルートを走っても、天候やメンバーなどその時々で感じ方が違うからいろんな発見があります。今回も、このブログにコメントをくださっていた、サザエさんともお会いできたし、二十歳のドイツ人のEくんと片言の英語で話ながら飲むお酒も美味しかったし。
しかし、楽し過ぎてちょっと飲み過ぎてしまいました((・_・;)
お世話をおかけした皆さま、ありがとうございました。

4/29の記録:
走行距離:30km
所要時間約6時間

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

プロフィール

まよねぇ

Author:まよねぇ
2013夏から走り始めたヨコハマのゆるゆるランナーです

カテゴリ
最新記事
カレンダー
04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
月別アーカイブ
FC2カウンター
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
リンク