fc2ブログ

【悲報】今年の北海道マラソン中止

オリンピックのマラソンが北海道に変更されたときから、そんな予感はしてましたが、正式に発表されると、やっぱり残念でたまらない。

ランスマで亮くんが走ってるのを見て興味が湧いたのと、夏のフルマラソンってどうなんだろう?って好奇心。そして札幌在住の知人に遊びにおいでと誘われたことも相まって、思いきってエントリーしたのが2018年。

暑くても新川通りの洗礼を受けてもゴールしたら、なぜだかまた走りたくなり2019年も迷わずエントリー。



秋冬の大会とは一味違った開放的な雰囲気。夏休みだしお祭り気分。走る前も後も楽しめる。ビールにジンギスカンに美味しいモノいっぱい!知り合いのランナーさん達が出続ける理由がわかった気がしました。今年も走れるとばかり思ってたのにな。

ホームページには
「来年に再開する北海道マラソンは、世界のトップアスリートが駆け抜けたコースを中心に開かれます。より魅力がアップした大会にご期待ください。」
来年はコースが変わるのかな。
パワーアップを期待しつつ、今年の夏はどこ走ろ?

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

雨でも大好き。湘南藤沢市民マラソン

今年で出走5回めの湘南藤沢市民マラソン。過去4回はラン日和だったけど、今年の第10回大会は朝から冷たい雨でした。
家を出るときにもかなり降っていてテンションダウン。。でも小田急江ノ島駅を降りると、雨のなか誘導、案内をしたり、応援の旗を配ったりしているボランティアさんの姿。早朝からありがたいことです。

整列するのが時間ギリギリになり、Dブロックの最後からダンナと一緒に8:30に10マイルの部スタート。ロスは約3分。いつものようにスタート台ではつるの剛さんや海の女王達の姿。
小雨が降り続き寒かったたけれど、スタート前のランナーの熱気、ドキドキワクワク感。大会ならではのこの感じ♪走る気が漲ってきました。

レインコートやポンチョを着てる人が多いから、風にパタパタする音が靴音よりも響いてました。オリンピックイヤーなので、聖火ランナーやレスリングのコスチュームで走る人も。
しばらくは混雑していて走りづらかったけど3km過ぎて最初の給水所に立ち寄る人が多くようやくバラけ始め自分のペースで走れるように。

寒いのが超苦手なので、ファイントラックタンクトップ+ハイネックロンT+半袖Tシャツ+ウィンブレ+ポンチョ。下はタイツにランパン、レッグウォーマー。手袋内部に靴下用カイロを貼り、さらに透明ビニール手袋を装着。若干、いえ、かなり着過ぎ(^^;)
体が温まってもポンチョを脱ぐタイミングが掴めず(被りものだから時間かかるし)結局最後まで着たままゴール。
風にたなびくと走りづらさを感じたものの、寒さは全く感じず。脱いでたら、もう少しだけタイムは短縮できたかな~。って言い訳ですけど(^^;;

今回のタイム。無理なく気持ち良く走れるのはこの辺りかな。

(1-5km)6:37 6:07 5:52 5:45 5:31
(5-10km)5:26 5:29 5:15 5:13 5:23
(11-ラスト)5:21 5:29 5:41 5:25 5:08 4:43
(ネット)1:29:18

ゴールしたらボランティアの中学生が花道を作ってくれていてハイタッチ。みんな手が冷たかったな。寒いなかありがとうねー
チップを外してもらい、飲み物、記念Tシャツと磁気ネックレスを受け取って、記録証の発行。
中高生や多数のボランティアさん、ありがとうございました。



走るきっかけとなり、最初に出たときから、ほんわかとあったかい雰囲気が感じられるこの大会。富士山は見えなくても、雨が降ってても、やっぱり大好き♡これからも出続けたいです!

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

【速報】湘南藤沢市民マラソン

湘南藤沢市民マラソン10マイルの部走ってきました。
思ったほど雨はひどくならなかったので良かったけど、ガーミンのデータでは気温2度(°▽°)

タイムはこんな感じ。もうちょい頑張れたかなあ。。

今からラーメンで身体を温めます!
応援ありがとうございました(^^)

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

明日!湘南藤沢市民マラソン

明日は湘南藤沢市民マラソン。
雨が降らない予報に喜んでいたのですが。。

なんとまさかの


雪予報(´-`).。oO

明日はおっTにナイキのズームFKで 走ります!


参加される皆さん、よろしくお願いします!

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

帰宅ランとヤキモキした一週間

本日は通勤途中までと帰宅ラン。
横浜は今日から日の入りが17時台になるそうで、まだ明るいうちにスタート、暗くなる手前で家に帰れました。季節は進んでますね。
夕方でも12度あり、寒がりでも手袋ナシで走れました。

ところで、日曜日は湘南藤沢市民マラソン。
他にも勝田や館山若潮などなど大会もたくさんあるし天気予報が気になるところですよね。

「日曜はとにかく雨か雪で寒い」とずっと良くない予報で見るたびにテンション下がり気味。昨日の予報では走る時間帯だけ雨マークだったし。

しかし、なんということでしょう♪



8:30スタートだから気温は低いけど、雨マークが消えた!
きっと富士山見ながら走れるはず。ワクワクしてきたわ(←単純(^_^;))

今日の記録:
通勤途中ラン2.6km
帰宅ラン11km 6'25/kmペース

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

神奈川マラソンのナンバーカード届く

ポストを開けると、届いてた。

神奈川マラソンのナンバーカードとチップ。
2年前に出たときは葉書と引き換えに現地で配布。人が多くてかなり並んで、列もなかなか進まず、前に並んでた人がキレかけてた記憶が。。今年から変わったんでしょうか??
事前送付はラクでいいですね。



日清オイリオの工場内が会場のため、安全ピンは使用不可。送られてきた↑ゼッケン留めを使います。

陸連公認大会で青学など大学生も多数出ていて、走りはガチな人が多い印象。でもスタートギリギリまで整列が完了していない、ゆる~い雰囲気。
まずは、次の日曜日の湘南藤沢市民マラソン10マイル。ここで気持ち良く走って、神奈川ハーフも失速しないように走りたいな。

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

「整える」ための横須賀ラン20km

冬晴れの日曜日、ダンナプレゼンツのマラニックへ。横須賀は馬堀海岸の温泉、「湯楽の里」をランステにしてスタート。

走水水源地の坂を登ったら海越しに富士山


2キロしか走ってないのに先に腹ごしらえ。(走る気あるんかいな)
海沿い、走水小学校前のこじんまりしたお店「タント テンポ クッチーナ」へ。葉山にも店があるようです。
上のミートボールスープランチも、下のラザニアランチも野菜をたっぷり使って、丁寧に料理していて大満足でした。


腹ごしらえも終わり、ようやく本格始動!
観音崎京急ホテル裏のボードウォークへ。

ここまでの海岸や砂浜は昨年の台風で流れ着いた木や漂流物がまだまだたくさん残っていてちょっと切ない。

そして走りだしてからよく来るようになった観音崎へ。


観音崎の公園内、海沿いをぐるっと回ってトンネル抜けて浦賀方面へ。
キラキラ光る海を見ながら走れるのは気持ちいい。折り返して通ったことのない山側へ。
適度にアップダウンもあり、木陰もあるし夏場に来るといい練習になりそう。山上には海の見晴らし台、アスレチックのある公園や花の広場、ルフィーの大きな帽子のような建物も発見。いくつかのコースはやはり台風の影響か、通行止めや侵入禁止になっているところが多かったです。
そして山を下ると横須賀美術館の屋上に出ます↓


パワースポット走水神社を参拝し、馬堀海岸へと戻り、海沿いの直線道路を2往復。ここだけは頑張って走ってみた。

で、やっとタイトルの「整う」です。
「サウナー」の特集をあちこちで見たダンナが、「整う」っていうのを体験したい。だからその前にちょっと走っとくかってことで、横須賀へ来たのです。サウナがメインでランはおまけかなw

サウナ→水風呂→外気浴(休憩)を何度か繰り返すというもの。
サウナと水風呂では交感神経が優位になり、外気浴の間はリラックスした状態になり、副交感神経が優位になる。その時に幸せホルモン「セロトニン」「オキトシン」の分泌が促され、瞑想状態となり「整う」ということらしいです。
ヨガもこれに近い状態なのカナ?カナ先生。

温泉ではほとんどサウナに入らない自分もやってみた。水風呂は苦手だけど、これも整える為!と、熱いサウナの後に小さくなってそーっと入ったら、人生で初めて肩まで浸かれたw
確かに疲れが取れて頭もスッキリした気がしました。サウナで仕事、とかミーティングとかしてる人もいるみたいですね。それはどうかと思うけど、これはこれでちょっとクセになりそうな予感です。

1/19の記録:20km
1/20の記録:通勤&帰宅ラン 13km


にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

2020年にやりたい100のこと

水曜は今年初めての帰宅ラン。二日続けて昨日も走って帰った。珍しいから、今日は雨降るかと思いきやいい天気になりそう♪


日が長くなってきたなー

年が明けて10日。
毎年、年始には「今年はこんな年にしたい」と2~3個は考えてたんだけど、今年はもっと具体的に「やってみたいこと」「習慣にしたいこと」「こうなったらいいなと思うこと」などを100個書き出してみることに。
最初は100個も書けるのか?と思ってたけど、書き出したら止まらない(笑)
壮大?な目標や、走りに関することもモチロン書いたけど、
「布団に入ったらスマホを見ない」とか
「水回りをピカピカにする」とか、
そんな細かいことも書いてたら意外とサクサク書けるもんです。

99「できないと思わない」
100「今日もいい日だと思える一日を過ごす」

ってことで、皆さま、今日もいい日になりますように(^^)

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

箱根駅伝9区の応援へ♪

2区の応援に引き続き、箱根駅伝9区の応援へ行ってきました。
選手が通過する40分前には待機完了。それからほんの10分ほどの間に、進行方向の沿道はみるみる人で埋まっていました。天気も良くて風もなく、絶好の駅伝日和。

1位の青学から2分後に東海、國學院、明治と続き

鍛えられた身体、皆、フォームが美しい

東国大、帝京、

東洋、駒澤。駒澤はニューバランスのシューズだわ

早稲田に続き、この時点で10位中央学院大と11位、創価大のシード権争い。「シード取れるぞー!」とあちこちから声援が飛んでました。


あっという間に目の前を通り過ぎます


日大の白いシューズはミズノかな?



ラストの筑波大には拍手と大声援!9区も21人中19何がナイキでした。
娘の大学も出ていたので、今年はより応援に熱が入りました。シード権取れてるので来年もまた楽しめそうです。

駅伝が終わるとお正月も終わり。
さあ、走ってカロリーを消費しなければ(´-`).。oO

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : 箱根駅伝
ジャンル : スポーツ

箱根駅伝2区応援へ。半端ないナイキ率

今年も正月恒例、箱根駅伝2区の応援に行ってきました。
権太坂を過ぎたあたりのいつもの場所に、通過30分前には待機するも、スマホを車に忘れてくるという失態( ;´Д`)

「旗をパタパタ振るよりも、声出して応援してくださいねー」と先導車が通過。ほどなくして早稲田を先頭に、東海、青学、國學院と第1集団が通過。


写真:ダンナスポーツ©️

創価、帝京と続き


中央学院大、日体大


東国大、東洋が来ると「キャー!相澤くーん❤️」と黄色い声援がものすごかったw




そろそろ終盤

ラストの法政通過まで約6分。

撮った写真で確認すると21人中、早稲田以外の20人がナイキの厚底シューズでした。他の区間でも多かったし、すごいシェアですね。新記録と関係あるんだろなー

明日も9区で応援予定です!

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : 箱根駅伝
ジャンル : スポーツ

2020年元日の20.20kmラン

2020年元日、皆さまいかがお過ごしですか。



快晴の午後、今年最初のラン二ングへ。
例年、元日はいつもマイコースへ。途中の神社にお参りして約10km で終了なんだけど、2020年初日に20.20km走ったという皆さんに影響されて20kmチャレンジ。

飲み過ぎ、食べ過ぎ気味で、身体の重さを感じつつも、ここ最近では久しぶりに気持ち良く走れました。空気も澄んで人通りも少ないお正月だから、余計にそう感じるのかも。元日ランの人、多かったです。

地元の山の方からベイサイドマリーナへ。
海沿いボードウォークを走ってると、気分はアメリカ西海岸♪
対岸には千葉がキレイに見えてました。



20km過ぎて、時計ガン見で走ってたのに、坂道のキツさに気をとられ、20mオーバー(⌒-⌒; )ツメが甘かったw


2020年も皆さまにとって、素晴らしい一年となりますように。
今年もよろしくお願いします(^^)/

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

プロフィール

まよねぇ

Author:まよねぇ
2013夏から走り始めたヨコハマのゆるゆるランナーです

カテゴリ
最新記事
カレンダー
12 | 2020/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
FC2カウンター
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
リンク