fc2ブログ

走ってスタンプラリーその3。横浜の部コンプリート!

2週間前から始めたスタンプラリー。
昨日のランで5カ所め「こども宇宙科学館」に立ち寄り、スタンプゲット。


横浜の部をコンプリート!スタンプ台紙の絵が完成しました。


話は前後するけど、11月22日の日曜日。
スタンプラリー4カ所目のみその公園、横溝屋敷へ。ここは所用ついでに、ちょっとズルして車で立ち寄り(小声)



港北区の端、環状2号沿いの大型ショッピングセンター、トレッサ横浜のすぐ裏に、昔ながらのこんなお屋敷が。
ここは江戸時代から明治末期の農村の屋敷がほぼ完璧に残されている貴重な文化財だそう。
母屋の中は見学可能で、靴を脱いで田舎のおうちにお邪魔する感じです。2階には民俗資料が展示されていて昔の生活の様子を知ることができます。小学生が社会見学に来るようなところかな。
昔はここで養蚕していたそうです。というのも、開港してから横浜港の貿易が発展し、輸出品の多くが生糸だったから。
今でも地場産業には、シルク100%の「横浜スカーフ」があるし、関内にはシルク博物館もあるし。そんな流れからだったのね。知らないことを詳しく知れるのは、いくつになっても楽しいです。

***

山下公園通りのイチョウは色づいて見頃です。


スタンプラリー、残りの横須賀5カ所もガンバリマスp(^_^)q

11月23日の記録:
約19km 
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

スタンプラリーでLSD、パート2

スカっと晴れた昨日の横浜。
先週に引き続き、走って巡るスタンプラリーへ。
先日、神奈川県のGO TO EATのプレミアム食事券(1万円で12,500円分の食事券)を買えたので、それを使ってついでにランチしよう!とダンナと一緒に桜木町までのLSD。

ゆっくり走って1時間ほどで開港資料館へ到着。2個目のデジタルスタンプをゲット。
この辺りに走りに来るのはまだ寒かった春以来。
桜木町駅前から汽車道沿いの海に、ロープウェイのポールが出来てたり、市庁舎も完成してたり、新しい交差点の標識ができてたり。走ってみると、車窓から見るよりも、いろいろな変化に気付けますね。

そして次のスタンプポイント、帆船日本丸・横浜みなと博物館で3個目のスタンプ。



快晴!まさにラン日和でした。

スタンプ2個で参加賞が引き換えられるので、桜木町駅前の観光案内所へ。「ひつじのショーン反射材キーホルダー」をいただきました。帰宅ランのリュックに付けることにしよう。
ここまで走って約12km。桜木町周辺は、かなりの人で賑わっていたので野毛へ移動。
昼ごはんは野毛の洋食屋「キムラ」でハンバーグセット。タイミングよく、すぐに着席。



酸味のあるたっぷりのデミグラスソースが卵でマイルドに。ハンバーグもふわふわ。美味しゅうございました。

おなかが膨れて重いから、帰りは川沿いを歩いたり走ったりで往復20km。



イチョウも色づき、ヨコハマの秋を感じられた一日。走って食べてのこんなジョグ、やっぱり好きだなー

11/15の記録
往路)12km 7'07/km
復路)8.5km 8'21/km

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

LSD150分で横浜横須賀スタンプラリー

9月頃から駅のポスターで見て気になってた、
「ひつじのショーンが案内する横浜横須賀めぐりサイクルスタンプラリー」




横浜と横須賀の指定されたスポットを自転車で巡るというスタンプラリーで、集めたスタンプに応じて抽選で豪華景品が当たるそう。
これをランニングでやっちゃおうと、ポスターを見た時から思ってた。期限があと1ヶ月ちょいになった昨日からスタート。腰が重いにもほどがあるわ(。-_-。)

事前にサイトに登録して、デジタルスタンプ台紙をスマホに入れる。
各スタンプポイントで、QRコードを読み取るとスマホにスタンプがたまるというシステム。
スタンプラリーと言うと紙にハンコというイメージなんだけど、進んでるねー!(もはや常識?)

ポイントは下の地図の横浜と横須賀の計10ヶ所。自転車なら1日でサクッと回れるのかな?




第1回目はどこにしよかなー?
出発が午後になったので、この日の目的地は八景島の対岸、野島にある旧伊藤博文金沢別邸へ。

コロナ対策のため、受付で入館時間、名前と電話番号と体調チェックの用紙を記入して邸宅の中へ。何も言ってないのに「スタンプラリーですか?」と聞かれたのはランナーが多いからなのかな?

明治31年に建てられ伊藤博文の別荘を復元。とても広くて居心地のいい日本家屋。海の見える客間でどんな会話が交わされていたのかな。しばし昔に思いを巡らせゆっくり見学。ここを無料で見られるなんて素晴らしい。このお屋敷の奥の部屋にスタンプ撮影ポイントがありました。




バーベキューやビーチバレーで賑わう、夏の終わりのような海の公園を抜けて




秋色の散歩道を走って、約150分のLSD。
12/15の期限まで、休みの日は走ってスタンプ集めるぞー\(^o^)/

11/8の記録:
20.2Km 2:27' 7'18/Km

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

パン屋さん巡りで2時間LSD

全日本大学駅伝。
抜きつ抜かれつで最後まで見ごたえありましたね。そのまま走らないパターンになりそうだったので、着替えといて、駅伝終わったら走りに行く宣言。
娘の大学も出てたので応援にも力が入りました。シード取れたから来年もまた楽しめそう。

駅伝が終わったところで、空のリュックを背負って出発。前々から気になってたパン屋さんを巡るルートで2時間LSD。
しかし、オシャレなパン屋さんに行っても、結局は、メロンパン、クリームパン、揚げパン等々、昔ながらのパンを買ってしまうのは私だけかな??

パン屋巡りも終えて、本郷台スポーツセンターにも立ち寄り、鎌倉トレイル侵攻作戦で走ったルートをなぞる。いたち川沿いから坂道、激坂を歩いてるかのように上り、トレイル入口近くの第一休憩ポイント、自動販売機のところへ。

景色が開けて右手には富士山。夕日に照らされてキレイ~。ここで出会ったご婦人によると、山のシルエットが、観音さまが横たわっているように見えるそう。左手に静岡の双子山。それが観音様の頭、横顔、胸。。言われてみればそう見えるのかも。見えますか?



「ここでこの景色を見たら、嫌なことも忘れるわ」と仰ってた。なんかわかるなー

上ったり下ったり、2時間ちょっとのLSD。
足も痛くならず走り続けられたので一安心です



11/1の記録:
19.45Km 2:18' 7'04/Km
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

プロフィール

まよねぇ

Author:まよねぇ
2013夏から走り始めたヨコハマのゆるゆるランナーです

カテゴリ
最新記事
カレンダー
10 | 2020/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
月別アーカイブ
FC2カウンター
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
リンク