fc2ブログ

ちょっとだけ、走る気出てきた!

やっと確定申告の書類ができたので、提出がてら税務署までジョグ。目的がないと走れないタイプです。投函してスッキリ




ちょっと寄り道して、カステラ一番、文明堂へ。
工場直売、釜出しカステラの日なのです。箱はほんのり温かい。コロナ前は焼きたてを試食販売していましたが、今はなし。あれが一番美味しかったなー



かをりのレーズンサンド、こわれもゲット。この2つをリュックに詰めたらもうパンパン。周辺の企業では月イチのアウトレットセール中。海苔、ケーキ、ドレッシング、中華惣菜、コーヒーにお菓子などなど‥後ろ髪ひかれたけど、持って帰れないので素通り。今度は大きめリュックで来よう!

明日、大阪走る皆さん、ファイトです!

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

青梅マラソンレポ(後編)応援のチカラ

何回大会に出ても、スタートゲートをくぐる時は気持ちが高ぶりますね。ロスタイムは2分弱でした。走り出してすぐに応援の2人が見つけてくれた。「帰ってこいよ♪」をリピート再生しながら送り出してくれる応援の人にほっこり。行ってきまーす。



試走時は静かなこの道路がランナーでいっぱい

自分のペース(6'15)で走ろうと思っていたのに、スタート直後は周りにつられてペースが上がる、大会あるある。5分30ペースはアカンやろ。先は長いよ、もたないよー。しかし徐々に上り基調になり、自然とペースはダウン。4km過ぎて雨がポツポツ、クールダウン。

5キロ地点で30分切って、10km地点で1時間切れてたから、「今日は調子いいかも」と思ってしまう大会あるあるパート2。
沿道では、ギターの弾き語り、和太鼓やブラスバンド、小さなお子さんや年配の方々もも雨の中応援してくれて元気もらいました。

10km過ぎで折り返したトップ集団とすれ違い。クラブの仲間たちを見つけながら走っていたら、しんどい上りもいつの間にか終わって折り返しの看板が見えた。ここを折り返したら15kmのマット。1時間29分



(試走時の写真です)

復路は下り基調。でも21km過ぎの軍畑の上り坂、疲れてキツくて試走のときにはほぼ歩いてました。
今回も一番脚が重くて、坂を見るといやになるから、前のランナーの足もとを見ながらノロノロ走ってたら急停止。なに、なに(・・?)
なんと目の前にQちゃんがいるではないですか!もちろんハイタッチして元気パワーをいただきました♪



25km通過でちょうど2時間30分。あと5km、目標の3時間15分以内にゴールはできそうで。
でもここまできたら3時間以内を目指したい。いけるかな?
残り2~3キロから、北海道マラソンTの女性ランナーの背中を目標に走ってました。近づいたり遠くなったり、抜けそうで抜けない。
残り1kmを過ぎ、スタート地点の標識が見えたらあと少し。最後に右折したらゴールだから、右折の手前でラストスパート。足が攣りそうになりながらもこの日一番のスピードで何人かを抜いて道マラTも抜けた!
と思ったら彼女もスパート。最後の最後で力及ばす少しの差で抜かれた💦悔しいけどグロスでギリギリ2時間台。最後に諦めないで良かったー!

完走タオルとおにぎりと飲み物をいただいて、皆の待つテントへ。なんと仲間が年代別で優勝してました。凄い!おめでとう!もちろん打ち上げのビールは最高でした♪

歴史のある青梅マラソン。関わっていただいた全ての皆さま、ありがとうございました。青梅の皆さんの暖かさを感じた素敵な大会でした。坂はキツイけど来年も走りたいな!

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

第55回だけど、初めての青梅マラソン

初めて出る大会って、緊張と楽しみな気持ちが入り混じります。青梅マラソンはどんな感じなんだろうなと思いながら、当日を迎えました。
11:30からと遅めのスタートですが、自宅を6:30頃出発。7:50新宿発の臨時列車、全席指定の青梅マラソン号に乗車。事前予約して、絶対に座っていけると思うと気持ちに余裕ができました。車両のほぼ全員が2列シートをひとりで使用。電車は静かでゆったり。快適でした。



8:43に最寄りの河辺駅着。ランナーでごった返すと聞いていたけれど、そうでもなかったです。定員割れしているのかな?改札前で知人たちと待ち合わせて、駅から徒歩約5分、当日受付の河辺小学校へ。

大会前の一週間は、体温記録アプリ「テレサ」に体温と問診を入力。アプリの入場コードを表示して、校庭へ。消毒→大会記念Tシャツ→ゼッケンを受け取ります。着替えや荷物預け(要事前予約500円)もここでできるようです。

青梅市体育館前のゴールゲートを確認し、




地元在住ランナーKさん設置の秘密基地テントへ。約3年ぶりに再会するラン仲間が続々と集合。元気な顔が見られて嬉しいな!
上着の下にウェアを着てきたので、ゼッケンを付けたら準備完了。

この日は2月と思えないぐらいの暖かさで、寒がりの自分でも半袖とアームカバーでOKでした。待っている間も日がさしてポカポカで上着要らず。寒くないって素晴らしい!10:30頃から1Kmほどアップし、スタートブロックへ。各ブロックへの入り口は係の人のチェックが厳しい印象。酔った勢いでエントリーしたので、Bブロックでした。サバ読んですみません(^_^;)

話しながら待っていると、ほどなくして、前方で開会式が始まりました。3年ぶりの大会開催ということで、ゲスト高橋尚子さんのテンションもかなり高めで盛り上がります。
「Qちゃんといえばハイタッチ。でもこんな時期だから、エアーハイタッチにします。しかしせっかくの大会、Qちゃんと本当にハイタッチしたい!と言う人のために除菌シートを400枚ほど持参しました。ハイタッチするごとに拭く予定だけど、乾く間がなくて、もしもベタベタだったとしても、『Qちゃんの手はベタベタだった』と言わないでね(笑)。。。」と挨拶。緊張も一気にほぐれます。
芸能人女子最速ランナーの福島 和可菜さんも走られるとのことでした。

そして11:30。ゲートにいるQちゃんや沿道の応援に見送られ、初めての青梅マラソンが始まりました。
つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

青梅マラソン

青梅マラソン、なんとか完走。暑かったー。
きつかったー。
3時間きれたので今の自分には上出来です。


応援ありがとうございました!
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

明日は青梅マラソン!

明日は青梅マラソン30kmを走ってきます。
11:30スタート、最高気温19℃!2月だよ~




12月に試走したときは、上り坂にヒーヒー言って3時間半ぐらい。そのときよりかは走れるといいな。
キロ6分半、3時間15分が目標。。
初めて出る大会なので楽しんできます♪

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

旧東海道を走ってきた

天気もいいし長めに走ろうと思い、どこを走ろうかと考えてたら、都内に車で行く用事があるという夫。品川駅手前の八ツ山橋で降ろしてもらいました。
ここは箱根駅伝でもおなじみ、東海道の品川宿の始まりです。今年のやりたいことの一つに「東海道を走る」と書いたのでここからスタート。
品川宿の案内所では詳しく道案内してくださいました。パンフレットによると、東海道は第一京浜国道となり、当時の面影を残すのは北品川から立会川を越えた鈴ヶ森刑場跡までと美原通り辺りとのこと。




多摩川にかかる六郷橋を渡ると神奈川県。後ろのビルに、きぬた歯科の看板がw第一京浜のガード下をくぐると川崎宿です。



かわさき宿交流館に立ち寄り、しばし休憩。2階には昔の川崎宿のジオラマなどもあり、結構賑わってました。近くの和菓子屋さんでいちご大福を補給。賑やかな川崎の街を抜けて八丁畷へ。駅近くには松尾芭蕉の句碑も。ここから鶴見までは昔の街道の名残を感じます。京急鶴見駅前を過ぎ、キリンの横浜工場手前には、生麦事件の発生場所の表示がありました。知っているようで知らない所、まだまだたくさんありますね。ここまでくるとあと一息。「日本橋から30km」の標識あたりで22.5km。神奈川宿にある料亭、田中家さんに立ち寄り。ここは坂本龍馬の妻、おりょうさんが働いていた所です。横浜駅でゴール。約25km。暑かったけどバテずに頑張った。



横浜駅からは無理せず電車で帰宅。この先はまたの機会に走ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

プロフィール

まよねぇ

Author:まよねぇ
2013夏から走り始めたヨコハマのゆるゆるランナーです

カテゴリ
最新記事
カレンダー
01 | 2023/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
月別アーカイブ
FC2カウンター
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
リンク