旧東海道を走ってきた
天気もいいし長めに走ろうと思い、どこを走ろうかと考えてたら、都内に車で行く用事があるという夫。品川駅手前の八ツ山橋で降ろしてもらいました。
ここは箱根駅伝でもおなじみ、東海道の品川宿の始まりです。今年のやりたいことの一つに「東海道を走る」と書いたのでここからスタート。
品川宿の案内所では詳しく道案内してくださいました。パンフレットによると、東海道は第一京浜国道となり、当時の面影を残すのは北品川から立会川を越えた鈴ヶ森刑場跡までと美原通り辺りとのこと。

多摩川にかかる六郷橋を渡ると神奈川県。後ろのビルに、きぬた歯科の看板がw第一京浜のガード下をくぐると川崎宿です。

かわさき宿交流館に立ち寄り、しばし休憩。2階には昔の川崎宿のジオラマなどもあり、結構賑わってました。近くの和菓子屋さんでいちご大福を補給。賑やかな川崎の街を抜けて八丁畷へ。駅近くには松尾芭蕉の句碑も。ここから鶴見までは昔の街道の名残を感じます。京急鶴見駅前を過ぎ、キリンの横浜工場手前には、生麦事件の発生場所の表示がありました。知っているようで知らない所、まだまだたくさんありますね。ここまでくるとあと一息。「日本橋から30km」の標識あたりで22.5km。神奈川宿にある料亭、田中家さんに立ち寄り。ここは坂本龍馬の妻、おりょうさんが働いていた所です。横浜駅でゴール。約25km。暑かったけどバテずに頑張った。

横浜駅からは無理せず電車で帰宅。この先はまたの機会に走ろう!

にほんブログ村
ここは箱根駅伝でもおなじみ、東海道の品川宿の始まりです。今年のやりたいことの一つに「東海道を走る」と書いたのでここからスタート。
品川宿の案内所では詳しく道案内してくださいました。パンフレットによると、東海道は第一京浜国道となり、当時の面影を残すのは北品川から立会川を越えた鈴ヶ森刑場跡までと美原通り辺りとのこと。

多摩川にかかる六郷橋を渡ると神奈川県。後ろのビルに、きぬた歯科の看板がw第一京浜のガード下をくぐると川崎宿です。

かわさき宿交流館に立ち寄り、しばし休憩。2階には昔の川崎宿のジオラマなどもあり、結構賑わってました。近くの和菓子屋さんでいちご大福を補給。賑やかな川崎の街を抜けて八丁畷へ。駅近くには松尾芭蕉の句碑も。ここから鶴見までは昔の街道の名残を感じます。京急鶴見駅前を過ぎ、キリンの横浜工場手前には、生麦事件の発生場所の表示がありました。知っているようで知らない所、まだまだたくさんありますね。ここまでくるとあと一息。「日本橋から30km」の標識あたりで22.5km。神奈川宿にある料亭、田中家さんに立ち寄り。ここは坂本龍馬の妻、おりょうさんが働いていた所です。横浜駅でゴール。約25km。暑かったけどバテずに頑張った。

横浜駅からは無理せず電車で帰宅。この先はまたの機会に走ろう!

にほんブログ村
テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ