fc2ブログ

横浜マラソン応援ジョグ

横浜、水戸、金沢他にもいろいろ、大会走られた皆さまお疲れ様でした。

日曜は起きたら雨。テレビ中継でスタートの様子を見ながらウダウダしてたら、7kmランを「あっという間に走り終えた」と知人からLINE。天気も回復したので気になっていたペアリレーの中継場所へ行ってみました。
リレーのランナーはコースから左の中継所へ進み、マットの上で第二走者へとタスキを渡す



第二走者は「○番、○番」と係の人に呼ばれたらコースで待機するみたい。スマホで第一走者の位置を確認してるランナーもいたし、伝達が上手くいってたのかは不明だけど、皆、楽しそうでした!

南部市場の折り返し地点では通過ランナーの数を表示した電光掲示板。女子は少ないですね


5時間、5時間30、6時間ペーサーあたりのランナーまで応援し、ジョグ続行。このあとランナーは高速を走るので車通行止めの一般道はかなり静かでした。


ランナーが走っている高速の下を走って復路方向へ。往路には片付けを待つ時計

予定外だったけど、ランナーが下りてくる高速の出口(ホントは入口)まで走ってしまった



ここは一般の応援が少ない場所。ナイスラン、もう少しですよー、あと少しでゴールですよー、美味しいビール待ってますよーなどなど声出して応援。微笑んでくれる人、ありがとうと言ってくれる人、うなづいてくれる人。。少しでも走るチカラになってたら嬉しいな。5時間半のペーサーあたりまで応援して家までジョグ。自分も元気をもらえた応援ランでした!

10/29の記録:27.5km

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

明日は横浜マラソン

今年は走らないけど、明日は横浜マラソン。道路では準備が進んでました。


フルマラソン、みなとみらい7kmラン、そして今回から前半20.4km走り、第2走者にタスキを繋ぐ「フルマラソンペアリレー」が新設。後半担当はほぼ高速道路だからキツそうです。ゴールしたらメダルを二人分受け取るみたいです。第一走者が走り終えてゴール地点へ行く場合、公共交通機関で行くみたい。。うーん🧐疑問点がいろいろ。。詳細は→★こちら★

今日会った知人は、初めてのマラソン大会で明日のことをいろいろと考えると、楽しみ半分、心配半分で一日浮き足だってるそうで、めちゃめちゃテンション高めで微笑ましかったです。初めての大会のときは自分もそんな感じだったんだよなー(遠い目)

明日はお天気も良さそう。走られる皆さま、応援してます!ファイト!

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

新しいシューズ!

先日、イオンのアウトレット平塚のTHE OUTLETS SHONAN HIRATSUKA ジ・アウトレット湘南平塚へ(ザじゃなくてジね。英語に忠実やね。。)
横浜ベイサイドの三井アウトレットよりもスポーツ系ショップの品揃えが充実している印象



adizero ボストン11がかなりお買い得だったので買ってしまった。ちょっと地味だけど帰宅ラン時にはgood👍最近ずっとNIKEで久しぶりのadidas。走り心地はいかに?(えっ、早く走りに行け?(^_^;))
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

鎌倉、湘南、海までマラニック

ランニング日和の土曜日、鎌倉方面へマラニック。大船駅前スタート、北鎌倉駅へと走り、亀ヶ谷坂切通しを越えて鎌倉駅の西側へと向かいます。


コロナ期間に何度も走ったこのコース。タイミングが合わず、なかなか買えなかった豆腐屋さんの豆乳プリン+黒蜜にやっと出会う。(水曜土曜のみ営業)出来立て豆腐やおからドーナツにも心惹かれた。。

駅裏のパン屋さんと由比ヶ浜の「パンとエスプレッソと」へ立ち寄り


昔のたばこ屋さんの建物で、タバコを売る小窓のところがレジ。美味しそうなパンがいっぱい。ダンナのリュックが大きくて良かったw

今日の目的地、すだちそば@松原庵



海沿いから極楽寺切通しへ。成就院への階段を上がると海が一望



小さなお寺でしたが、人も少なくてオススメです



ドラマでもおなじみ、極楽寺駅前を抜けて134号線へ。

七里ヶ浜、鎌倉高校前と江ノ電の線路沿いを走ると、♪江の島が見えーてきた♪


江ノ島を通り過ぎて鵠沼海岸まで走って終了


キラキラ光る海沿い、気持ちのいいジョグでした

10/21の記録:約19km
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

次回のための覚え書き(東京レガシーハーフ)

公園までの坂道は走る調子のバロメーター。火曜日は疲れが抜けず走れない。水曜日、ようやくノロノロ走れるように。ちょっと回復したのかな。

*****

来年以降のために、東京レガシーハーフあれこれ覚え書き。

9:50スタート、7:50に国立競技場駅に到着。地下深いのでエスカレーターよりもエレベーターで地上に上がる方が時短。

【入場ゲート】Eゲート。同じEブロックでの弟はAゲート入場。入口で電子チケットをかざして顔認証とゼッケンチェック後、競技場4階へ。ここで更衣と荷物預け。

【更衣室】何ヶ所かあり。たまたま入った更衣室はテーブル、椅子がある狭めの会議室のような所。混雑のため、できるだけ早く出るようアナウンスあり。
(レース後)混雑のため並んでいると、空いている更衣室までボランティアさんが案内してくれる。通路にパーティションで壁を作ったような臨時更衣室でした。空いた隙間で着替える。スタンドでも更衣可だけど、女子はキツイかな

【トイレ】
行列の最後尾に個室の数が書かれたプラカードを持ったボランティアさんがいて、行列が長くなると広めのトイレを案内される。一旦4階から1階に降りると、トイレは無しとのこと。

【整列】9:15までに各ブロックへ。
AからDブロックは屋根の無い場所で待機されていたようです。雨だったので大変だったと思います。バス停の小さな屋根の下で15人ぐらいのランナーが肩を寄せ合うように雨を凌いでいたのが印象的。
EからKブロックは屋根の下で待機。ここに来るまでに外を通るので走る前からシューズは濡れました。。



【給水】
競技場1階の外で出発前の給水あり。コースには約5kmおき。3ヶ所ぐらいにテーブルが分かれていて、ナンバーカード下1桁が掲示されている。水とポカリのみ。途中、スポンジや立ち寄っていない給水所では氷もあったそう。晴れていたら嬉しいところですが、この日は雨14℃で不要でした。

【スターターなど】チラッと見たところ千葉ちゃんかと思ったけど、クライミングの野口啓代さんでした。ランナーじゃなかったのね。。帰り道、三津家さんと猫ひろし見たw

【その他】ランナーは多かったけど、さすが東京マラソン財団。運営はしっかりしていて雨以外はほぼストレスフリーでした。東京マラソンと同じようなコースは走りやすかったです。来年も出たいな

10/17(火)9km ジョグ
10/18(水)9.2km 阪神☆☆👍

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

東京レガシーハーフ、サクッとレポ

MGC、最後まで面白いレースでしたね。そんなMGCの選手たちとスライドできた東京レガシーハーフ。サクッとレポです。
*****
スタートを待つ間、鈴木健吾リタイア、川内優輝が先頭とネットニュースで見てました。川内がそのまま帰ってくるのかを楽しみに、大雨のなか9:50スタート。拍手とともに列が動き出します。




同じEブロックの弟と喋りながら走っていると、ほどなくして先頭集団が走ってきました。トップは32番のゼッケン。(のちに小山と知る)川内と大迫がその後ろで並んでる。ラストは面白い展開になるんだろうな。すれ違う選手たちに沿道の観客はもちろん、ハーフのランナーも走りながら拍手と声援を送っていました。
その後、女子ともスライド。一山さんは軽やかな走り。遠くからでもわかる忍者走りの安藤さん、岩出さんなどなど。

MGCを見ながら走っていたので最初の5kmはあっという間。水道橋の辺りでグロス2時間のペーサーに抜かれました。「今のペースはキロ5」と隣のランナーの質問に答えるペーサー。とてもついていけそうにないので淡々と自分のペースで。時折ペースと心拍数を確認するぐらいでほとんどガーミンは見なかったです。

神田のスポーツ店街を走り、日本橋で折り返す頃には雨も小降りになってきましたが、身体を冷やすのも嫌だなと、腰丈のレインコートはずっと着たまま。皇居の大手門手前で折り返してもと来た道へ。最後の上り坂はしんどかったけど、近所の坂道に比べたらマシだと思いながら走ってると、ここからはもう下りですよーと沿道の声が聞こえる。前方に国立競技場が見える。帰ってきた。
競技場に入る手前でレインコートを脱ぎ、やっと身軽に。競技場への通路の先に見えるスタンドとトラック。テンション上がりました!3/4周ほどトラックを走ってゴール!!ネットタイム2:02:58 




大会が終わるのを待っていたかのように、帰る頃には雨が上がりました。
朝早くから、雨のなか多くのボランティアさんにお世話になりました。走らせてもらえたことに感謝です!ありがとうございました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

雨の東京レガシーハーフ

スタートからゴールまでずっと雨。何とか完走できました!


応援ありがとうございました!
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

雨予報のMGCと東京レガシーハーフ

明日は東京レガシーハーフ。
朝から何回も天気予報を見てるけど、雨予報に変わりナシ。走る時間だけ大雨みたい。雨の大会は初めてではないし、まあなんとかなるか!(緊張感ゼロ)

コースはこんな感じです。


MGCの選手とのスライドを楽しみに、走ってきます!

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

東京レガシーハーフ ランナー受付!

休みを取って、国立競技場へ行ってきました。
15日の東京レガシーハーフのランナー受付です。

競技場内の指定された番号ブースで、電子チケットと身分証明書を提示して、ナンバーカードとタオル、荷物預け袋などを受け取ります。シューズにつけるチップではなく、ナンバーカード裏に計測用タグが貼ってあるタイプ。反応するかを確認したら終了。これだけのことなら事前郵送でいいのにな。。

(右上)MGC参加全選手の名前入りタオル。



出口までは競技場通路に沿って、小規模なEXPO。開場直後だったのでそんなに混雑もなく、巨大ガチャを回したり、握力や背筋測定したりと遊んでいろいろいただく。



フィールドではアシックスシューズの試し履きもやってたみたい。

同日開催のMGCのトロフィー。誰が貰うのかな?



今日も明日も爽やかな秋晴れなのに、日曜日の走る時間帯は大雨らしいです(><)
天気予報、変わりますように!

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

プロギング、何それ?

最寄り駅から家までの道でよく会う人が何人かいます。「会う」と言っても、こっちが勝手に覚えてるだけですが。。
何年も前から、ランニングウェアで、トングとレジ袋を持って、歩道の吸い殻やゴミを拾ってるオッチャンもそのうちのひとり。今日もお見かけしました。
バイパス出口の合流地点や車道のゴミまで拾っていらっしゃる。車が少ない所とはいえちょっと危険。目につくと気になるんだろうか。話を聞いてみたいけど、目も合わないし、ちょっとコワモテ。話かけづらい雰囲気を醸し出していて、なかなか勇気がない。

以前NHKのランスマで「プロギング」が特集されてました。スウェーデン語の「plocka upp (拾う)」と英語の「ジョギング」を合わせた造語で、要は走りながらゴミ拾いすること。ゴミを拾うときに、しゃがんだり、体をひねったりするので筋トレの効果も加わるし、街もきれいになるのでエコなスポーツとして紹介されてました。

あのオッチャンは、かなり前からゴミを拾っていたので、プロギングの走りかも。いつも感謝してます!

10/5の記録:富士山で初冠雪
涼しくなりましたー!
10km +ダウンジョグ2km
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

元気の源!

日曜日、月例マラソンからのサザン茅ヶ崎ライブビューイング
映画館は年齢層高め(自分たち含む)の男女で賑わってましたw

どの曲にも思い出の一コマがあり、しっとりしたり盛り上がったり。約3時間楽しませてもらえました。この日はライブ最終日、海からの花火も見られてラッキーでした!



お土産は、45周年記念のクリアファイルと、このチラシ。ユニクロヒートテックの引き換え券になってました。26万人分?太っ腹ー

画面越しだったけど、また頑張っていこう!とたっぷりパワーチャージできました(^^)vでもやっぱりナマで観たいな

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

まだまだ暑いよ、月例湘南マラソン

雨上がりの日曜日の朝、走ってきました月例湘南マラソン。

曇っていたのに開始時間はピーカン。気温も上がりはじめ、夏場の昼間にほとんど走って無いので1kmと3kmの部を走った時点でキツイー。5kmの部の最後1kmの長いこと長いこと。。10月とは思えない暑さにバテバテ💦
暑さ指数(WBGT)も高くなり最後の5kmの部は3kmに変更。走れないこともなかったけど、夜のサザンライブビューイングのために体力温存w


波が高めでサーファーが多かった

2週間後の東京レガシーハーフの日には涼しくなってますように!

今日の記録:
1km  5'15、 3km 5'25、5km 5'49
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

プロフィール

まよねぇ

Author:まよねぇ
2013夏から走り始めたヨコハマのゆるゆるランナーです

カテゴリ
最新記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
FC2カウンター
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
リンク