fc2ブログ

袋とじはランナー手帖

今までに走った記録はMY ASICSのサイトや

ガーミンコネクトで保存中。
このブログにも記録は残しているけれど、
PCを起動しないと見れないのが難点。
デジタルもいいけど、アナログも捨てがたい魅力。

スケジュール帳にメモ書きもしているけれど、
ラン専用ノートがあると、走った記録を
いつでも見返せるから
便利かなーと思っていたときに、


↑雑誌の付録がランナー手帖だと
知ったので早速購入。

袋とじから出てきたのは
この手帖。Number Do と ほぼ日のコラボです。
大きく見えますが、広げるとA5サイズより少し小さめサイズ。
runnb1
10月からスタートで、
日付、距離とFREE項目があり、
開催されるマラソン大会の情報も記載されています。
一年間にこんなにたくさんの大会があるんだ~と
全部読んでしまいました。
runnb2
10月に入って走った距離を記入。

右ページ11月3日は湘南国際にマーカーをひいて
「初フル完走!」と書き込み。

願いは書けば叶う!はず。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村


テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

いやマジに願いは叶うっす!特に書くという行為はその思いを強くすると考えます。がんばって行きましょ〜♪

No title

ランナー手帖便利そう!

今まで、ガーミンみないと今月何キロ走ったかすぐわからない
トレッドミルで走った距離は記憶頼り。
そんな状態でこれはなんとかせねばと思ってて・・・

手帖に書くとがんばり具合が一目でわかっていいかも
サボったのもすぐわかるけど・・・(*^。^*)

目標や願いを書いておくって、なんかすごくいいなー

Re: リオ♪さん

書いたり、声に出すと願いは叶いますね~♪最近はゴールする姿をイメージトレーニングです(^^)



No title

願いや目標を書き込むってイイですね(^-^)
わたしは1ヶ月分が見渡せる薄い手帳を
ランニングダイアリーに使っています。
ジョグノートやブログにつけててもやっぱりアナログがいい♪
Mayokohaさんと同じ気持ちです。
予定は書いても目標や願いを書いたことはないので
「完走!」と早速見習わせていただきました!

Re: みおたさん

一目でわかるのって、便利ですよね。
自分でノート作って書いてもいいんだろうけど、
それはそれで面倒な気がするので、
このぐらいの手帖がちょうどいいのかも。

> サボったのもすぐわかるけど・・・(*^。^*)
そうですよね~。デジタルだと見ないふりできるけど、
手帖は一目瞭然ですもんね。
 
年初に書いた目標ややりたいこと。見返すと結構叶っているなーって
思います(^_-)-☆

Re: ぽちさん

わー!ぽちさんも手帳を併用されてるんですね。
アナログの魅力は捨てがたいですよね~。

目標や願いを書くと、モチベーションも上がるし
いつも目にすることで、潜在意識に刷り込まれるので
いいみたいです。
ホントかな~と思ってましたが、侮れないです。

「完走!」しましょうね!(^^)!

この手帳、わたしも愛用しています☆
細かい練習計画をたてたり、振り返ったりするためには、もう少し詳細に書けないと厳しいのですが、数ヶ月単位でばっくり計画したり、レースやイベントの予定を組んだりするには便利ですよね。
おっしゃるように、記入のたびに自分の目標を再確認できるのも好きです。あと、欄外の選手や監督たちの一言コラムも、いろいろな気づきをくれるので気に入っています。
湘南国際頑張って目標達成してくださいね! 応援しています☆p(^_^)q

Re: コッコさん

コッコさんも愛用されているんですね(^^♪
国内外のレースが一年分わかっていると便利ですね~。
ここに出ているのは、ほんの一部でしょうが、それでも
世の中にこんなにマラソン大会があるのかと
ちょっとびっくりです!
欄外の一言コラム、コッコさんの大好きな
箱根駅伝の選手の言葉ですね♪

応援ありがとうございます(*'▽')
初フル完走目指してがんばります!
コッコさんも大阪楽しんできてくださいね。

プロフィール

まよねぇ

Author:まよねぇ
2013夏から走り始めたヨコハマのゆるゆるランナーです

カテゴリ
最新記事
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
FC2カウンター
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
リンク