目覚める春のマラニック16Km(前編)
三連休の中日、ラン仲間と赤羽駅スタートのワンウェイマラニックへ。キロ8くらいでゆるーく走ります。
まずは赤羽駅近くの赤羽八幡神社へ。
ここは鳥居越しに東北新幹線が走っているのが見えるという、鉄道マニアにはかなり有名なスポットだそう。境内にはなぜか関ジャニ∞のファンの方々の絵馬もたくさん。

しばらく待っても新幹線は通過せず。先日の東北の地震の影響で走ってないのかなーなんて話をしながら、坂道を下り始めたら、高架の上でビューンと新幹線が通り過ぎる。それも上下線!残念でしたが、こんなハプニングもまた楽しい。
赤羽自然観察公園から

昭和の香りのする団地の桐ヶ丘商店街へ。今は閉まっているお店のシャッターに描かれたスプレーアートを鑑賞。

TBSの「プレバト」という番組の企画だったそうです。くっきーや、千原ジュニア、鈴木砂和さんらが描いたモノ。同じ構図でも先生が描いたモノと見比べると、プロとの違いがよくわかります。
東京都北区は「トップアスリートのまち」だそうです。

日本初のトップアスリートトレーニング施設「味の素ナショナルトレーニングセンター」へ。国の施設としては日本で初めて命名権が導入されたそうで、そのときの契約金は1年で8000万(税抜)だったとか。2017年に更新された、2025年までの契約金は6億円だって!
味の素トレーニングセンターと赤羽駅、十条駅を結ぶ道は「ROUTE2020トレセン通り」と名づけられているようです。
次に向かうは旧中山道の板橋宿。ここは日本橋から一番目の宿場。
日本橋から10km642m。石神井川(しゃくじいかわ)にかかる「板橋」という名の橋の今と昔。(右上、右下の写真)

ここまでで6.5km。昔の街道の面影を感じられる旧中山道を進みます。次はどこまで走るのかな?長くなってきたので続きます。

にほんブログ村
まずは赤羽駅近くの赤羽八幡神社へ。
ここは鳥居越しに東北新幹線が走っているのが見えるという、鉄道マニアにはかなり有名なスポットだそう。境内にはなぜか関ジャニ∞のファンの方々の絵馬もたくさん。

しばらく待っても新幹線は通過せず。先日の東北の地震の影響で走ってないのかなーなんて話をしながら、坂道を下り始めたら、高架の上でビューンと新幹線が通り過ぎる。それも上下線!残念でしたが、こんなハプニングもまた楽しい。
赤羽自然観察公園から

昭和の香りのする団地の桐ヶ丘商店街へ。今は閉まっているお店のシャッターに描かれたスプレーアートを鑑賞。

TBSの「プレバト」という番組の企画だったそうです。くっきーや、千原ジュニア、鈴木砂和さんらが描いたモノ。同じ構図でも先生が描いたモノと見比べると、プロとの違いがよくわかります。
東京都北区は「トップアスリートのまち」だそうです。

日本初のトップアスリートトレーニング施設「味の素ナショナルトレーニングセンター」へ。国の施設としては日本で初めて命名権が導入されたそうで、そのときの契約金は1年で8000万(税抜)だったとか。2017年に更新された、2025年までの契約金は6億円だって!
味の素トレーニングセンターと赤羽駅、十条駅を結ぶ道は「ROUTE2020トレセン通り」と名づけられているようです。
次に向かうは旧中山道の板橋宿。ここは日本橋から一番目の宿場。
日本橋から10km642m。石神井川(しゃくじいかわ)にかかる「板橋」という名の橋の今と昔。(右上、右下の写真)

ここまでで6.5km。昔の街道の面影を感じられる旧中山道を進みます。次はどこまで走るのかな?長くなってきたので続きます。

にほんブログ村
テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ