fc2ブログ

第55回だけど、初めての青梅マラソン

初めて出る大会って、緊張と楽しみな気持ちが入り混じります。青梅マラソンはどんな感じなんだろうなと思いながら、当日を迎えました。
11:30からと遅めのスタートですが、自宅を6:30頃出発。7:50新宿発の臨時列車、全席指定の青梅マラソン号に乗車。事前予約して、絶対に座っていけると思うと気持ちに余裕ができました。車両のほぼ全員が2列シートをひとりで使用。電車は静かでゆったり。快適でした。



8:43に最寄りの河辺駅着。ランナーでごった返すと聞いていたけれど、そうでもなかったです。定員割れしているのかな?改札前で知人たちと待ち合わせて、駅から徒歩約5分、当日受付の河辺小学校へ。

大会前の一週間は、体温記録アプリ「テレサ」に体温と問診を入力。アプリの入場コードを表示して、校庭へ。消毒→大会記念Tシャツ→ゼッケンを受け取ります。着替えや荷物預け(要事前予約500円)もここでできるようです。

青梅市体育館前のゴールゲートを確認し、




地元在住ランナーKさん設置の秘密基地テントへ。約3年ぶりに再会するラン仲間が続々と集合。元気な顔が見られて嬉しいな!
上着の下にウェアを着てきたので、ゼッケンを付けたら準備完了。

この日は2月と思えないぐらいの暖かさで、寒がりの自分でも半袖とアームカバーでOKでした。待っている間も日がさしてポカポカで上着要らず。寒くないって素晴らしい!10:30頃から1Kmほどアップし、スタートブロックへ。各ブロックへの入り口は係の人のチェックが厳しい印象。酔った勢いでエントリーしたので、Bブロックでした。サバ読んですみません(^_^;)

話しながら待っていると、ほどなくして、前方で開会式が始まりました。3年ぶりの大会開催ということで、ゲスト高橋尚子さんのテンションもかなり高めで盛り上がります。
「Qちゃんといえばハイタッチ。でもこんな時期だから、エアーハイタッチにします。しかしせっかくの大会、Qちゃんと本当にハイタッチしたい!と言う人のために除菌シートを400枚ほど持参しました。ハイタッチするごとに拭く予定だけど、乾く間がなくて、もしもベタベタだったとしても、『Qちゃんの手はベタベタだった』と言わないでね(笑)。。。」と挨拶。緊張も一気にほぐれます。
芸能人女子最速ランナーの福島 和可菜さんも走られるとのことでした。

そして11:30。ゲートにいるQちゃんや沿道の応援に見送られ、初めての青梅マラソンが始まりました。
つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

テーマ : マラソン大会
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

まよねぇ

Author:まよねぇ
2013夏から走り始めたヨコハマのゆるゆるランナーです

カテゴリ
最新記事
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
FC2カウンター
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
リンク