名古屋ウィメンズ 大会レポその1(前日、EXPO)
名古屋での興奮を冷ますかのような、
冷たい雨の月曜は娘の中学の卒業式。
シーズン最後のフルも終わり、
少し肩の荷が下りたような感慨深い日でした。
今までの大会翌日に比べたら、脛に張りがあるぐらいで
2日後の今日も特に筋肉痛は無し。
フルマラソンを走るたびに脚や体って強くなるんですね~。
しかしゴッドハンド先生のところへ行くと、
体は凝り固まっていたようです。リフレッシュできました。
では、名古屋ウィメンズ大会レポ その1です。
前日の土曜日、新横浜から新幹線で約80分。
あっという間に名古屋へ到着。
大阪から参加の友人と名古屋駅で待ち合わせ。
ホテルに荷物を預けてから、EXPO会場の名古屋ドームへ。

今池から地下鉄に乗ると遠回りなので、コースの下見がてら、
約30分歩いて行きました。
ドーム内のランナー受付へ。
引換証のNo.が、球場の入り口No.ごとに細かく分かれていて
行列もなくとてもスムーズでした。
ゼッケンと記念品(メナード化粧品セット)等を受け取り、
球場内へ。
会場内は今年のテーマカラー、蛍光グリーンが印象的です。
ナイキのブース前で、愛媛マラソンのオレンジ帽子が目印!
とんとん子さんとお会いできました。
ブログを始めた当初からコメントのやりとりをしていたので
名古屋では是非ともお会いしたかったのです。
思っていた通り、優しい雰囲気の素敵な方でした♪

待ち時間が長かったので並ばなかったけれど、
ヘアアレンジやメナードさんのぷるぷるパック体験など
女子のテンションがあがる↑ブースが盛りだくさんでした。
肩こりや冷えにも効果のあるお灸体験をしたり、
買い物したり、試供品をいろいろといただいたり、
ゼリーやドリンクの試飲をしたり・・・
十二分にEXPOを楽しめました。
15:30からナイキのブースで当日予約した
コースプレビューバスツアーに参加。
NRC PASSの事前登録で無料で参加できます。
このツアーの出発寸前に、ブロ友さんに
お会いすることができました。会えてよかった~。
こんなバスに乗って

明日走るコースを回りながら、コースの特徴や攻略法を
NRCの女性コーチが解説してくれました。
名城公園で下車。
ここで公園内を一周ジョグ。
ジーンズに普通のスニーカーでしたが、明日のために
走ることにしました。(走らないで待つことも可能)
ランウエアでこのツアーに参加している方もいたのは
このためだったのかと納得。
走りながらフォームのアドバイスをいただきました。
ラン前後のストレッチも教えてもらい、みんなで実践。
後半34Km付近の坂道も実際に見て確認。
フラットな名古屋のコース、唯一の上り坂です。
バスの中では、レースに関する質疑応答の時間もあり、
「ゴール手前でサングラスは必ず外して笑顔で!」など
女子目線ならではのアドバイスも。
男性コーチは、ドーム前イオンの看板
右から2番目の方だそう。

「ここで待ってるので、戻ってきたら看板見てください」と
言われましたが・・・(見る余裕なしでゴメンナサイ(・_・;))
会場に戻り、ドーム内コースのゴールまでの通路を
通らせていただけました。
一足お先にFINISHゲートをくぐります。
明日、笑顔でここに帰って来れますように!

会場を後にし、ドーム前イオンモールで
偶然、とんとん子さんにバッタリ。
お連れの方も一緒に、しばし楽しくお話し。
同じ走る仲間、初対面でも話が弾みます。
夕飯は地下鉄で栄に出て、あんかけパスタで有名な
ヨコイさんへ。
初めて食べましたがスパイシーで美味しかったです。
お店の方もとても親切で
「どちらから?明日ガンバッテね!」とエールをいただき、
「ランナーさんへのプレゼントです」とパスタをいただきました。
ホテルに戻って温泉に入り、早めに就寝。
さて明日はどんな一日になるのでしょう。
→ 続きます
冷たい雨の月曜は娘の中学の卒業式。
シーズン最後のフルも終わり、
少し肩の荷が下りたような感慨深い日でした。
今までの大会翌日に比べたら、脛に張りがあるぐらいで
2日後の今日も特に筋肉痛は無し。
フルマラソンを走るたびに脚や体って強くなるんですね~。
しかしゴッドハンド先生のところへ行くと、
体は凝り固まっていたようです。リフレッシュできました。
では、名古屋ウィメンズ大会レポ その1です。
前日の土曜日、新横浜から新幹線で約80分。
あっという間に名古屋へ到着。
大阪から参加の友人と名古屋駅で待ち合わせ。
ホテルに荷物を預けてから、EXPO会場の名古屋ドームへ。

今池から地下鉄に乗ると遠回りなので、コースの下見がてら、
約30分歩いて行きました。
ドーム内のランナー受付へ。
引換証のNo.が、球場の入り口No.ごとに細かく分かれていて
行列もなくとてもスムーズでした。
ゼッケンと記念品(メナード化粧品セット)等を受け取り、
球場内へ。
会場内は今年のテーマカラー、蛍光グリーンが印象的です。
ナイキのブース前で、愛媛マラソンのオレンジ帽子が目印!
とんとん子さんとお会いできました。
ブログを始めた当初からコメントのやりとりをしていたので
名古屋では是非ともお会いしたかったのです。
思っていた通り、優しい雰囲気の素敵な方でした♪

待ち時間が長かったので並ばなかったけれど、
ヘアアレンジやメナードさんのぷるぷるパック体験など
女子のテンションがあがる↑ブースが盛りだくさんでした。
肩こりや冷えにも効果のあるお灸体験をしたり、
買い物したり、試供品をいろいろといただいたり、
ゼリーやドリンクの試飲をしたり・・・
十二分にEXPOを楽しめました。
15:30からナイキのブースで当日予約した
コースプレビューバスツアーに参加。
NRC PASSの事前登録で無料で参加できます。
このツアーの出発寸前に、ブロ友さんに
お会いすることができました。会えてよかった~。
こんなバスに乗って

明日走るコースを回りながら、コースの特徴や攻略法を
NRCの女性コーチが解説してくれました。
名城公園で下車。
ここで公園内を一周ジョグ。
ジーンズに普通のスニーカーでしたが、明日のために
走ることにしました。(走らないで待つことも可能)
ランウエアでこのツアーに参加している方もいたのは
このためだったのかと納得。
走りながらフォームのアドバイスをいただきました。
ラン前後のストレッチも教えてもらい、みんなで実践。
後半34Km付近の坂道も実際に見て確認。
フラットな名古屋のコース、唯一の上り坂です。
バスの中では、レースに関する質疑応答の時間もあり、
「ゴール手前でサングラスは必ず外して笑顔で!」など
女子目線ならではのアドバイスも。
男性コーチは、ドーム前イオンの看板
右から2番目の方だそう。

「ここで待ってるので、戻ってきたら看板見てください」と
言われましたが・・・(見る余裕なしでゴメンナサイ(・_・;))
会場に戻り、ドーム内コースのゴールまでの通路を
通らせていただけました。
一足お先にFINISHゲートをくぐります。
明日、笑顔でここに帰って来れますように!

会場を後にし、ドーム前イオンモールで
偶然、とんとん子さんにバッタリ。
お連れの方も一緒に、しばし楽しくお話し。
同じ走る仲間、初対面でも話が弾みます。
夕飯は地下鉄で栄に出て、あんかけパスタで有名な
ヨコイさんへ。
初めて食べましたがスパイシーで美味しかったです。
お店の方もとても親切で
「どちらから?明日ガンバッテね!」とエールをいただき、
「ランナーさんへのプレゼントです」とパスタをいただきました。
ホテルに戻って温泉に入り、早めに就寝。
さて明日はどんな一日になるのでしょう。
→ 続きます
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |