走ってませんが、「いつでも夢を」
ヨコハマを北上し、青葉区公会堂で、開催された
作家 村上龍さんの講演会
「Ryu's Talk いつでも夢を」に行ってきました。
この講演会、入場無料です。
図書館のHPかカウンターでの先着順申し込み制。
申し込み開始日は半日で、定員の600名が申し込んだそう。
まるで、マラソン大会のゼロ関門突破のようです。

横浜市青葉区在住の村上さん。小柄な方でした。
長崎佐世保出身なのに、なぜ横浜に住むことになったのか?
から話は始まり‥‥

最近出版された
全編、英訳と坂本龍一監修の日本の歌((唱歌、童謡など)のCD付き
なんで村上龍が日本の伝統芸能の本なのか?とか
一番心に残ったのは
「信頼」はお金では買えない( ..)φメモメモ
芥川賞の選考委員もされていて、賞についての考えなども
聞くことができました。
ちなみに今日は芥川賞の選考会だそうです。
山内図書館、館長さんとのトークなので、
ちょっと思っていた内容とは違ってましたが
楽しめた90分でした。
今日の記録
ウォーキング6Km
ダンベル、プランク×3、ランジなど
朝晩2回。

にほんブログ村

にほんブログ村
作家 村上龍さんの講演会
「Ryu's Talk いつでも夢を」に行ってきました。
この講演会、入場無料です。
図書館のHPかカウンターでの先着順申し込み制。
申し込み開始日は半日で、定員の600名が申し込んだそう。
まるで、マラソン大会のゼロ関門突破のようです。

横浜市青葉区在住の村上さん。小柄な方でした。
長崎佐世保出身なのに、なぜ横浜に住むことになったのか?
から話は始まり‥‥

最近出版された
全編、英訳と坂本龍一監修の日本の歌((唱歌、童謡など)のCD付き
なんで村上龍が日本の伝統芸能の本なのか?とか
一番心に残ったのは
「信頼」はお金では買えない( ..)φメモメモ
芥川賞の選考委員もされていて、賞についての考えなども
聞くことができました。
ちなみに今日は芥川賞の選考会だそうです。
山内図書館、館長さんとのトークなので、
ちょっと思っていた内容とは違ってましたが
楽しめた90分でした。
今日の記録
ウォーキング6Km
ダンベル、プランク×3、ランジなど
朝晩2回。

にほんブログ村

にほんブログ村
テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ