ミズノF.O.R.M ランニングフォーム診断レポその2
昨日のレポートのつづきです。
大きなPC画面を見ながら椅子に座り
いよいよランニングフォームの診断です。
(内科の診察室のようなイメージです(^^)
3枚のデータをいただきました。
1枚目は計測結果です。

各項目100点満点で、
●Safety 体への負担 → 72点〈標準的)
おもに上半身の
●Posuture ランニング姿勢 →77点〈良い)
●Relax リラックス → 67点(標準的)
おもに下半身の
●Ride 乗り込み → 71点(標準的)
●Swing 脚の動き → 63点(改善しましょう)
という結果でランニングフォームの総合評価は69.2点でした。
(平均点は70点)
2枚目は計測時のフォームチェック。
上が自分のフォーム(アゴがあがってる( ゚Д゚)?
下が、よい例のフォームです。
左から着地時 →加重時 →離地時 →膝下角最大時

3枚目の写真 → 脚が後ろへ流れているのと
4枚目の写真 → 膝下の巻き上げができていない
ことがよくわかります。
【Swing 脚の動き】のワンポイントアドバイス
早めに地面から蹴りだす、膝を素早く前に送り出す。
とありました。
【ウィークポイント】
脚が少し流れているので太ももを前方に早く送り出す
ことを意識し、無駄のないスイングができるよう
改善しましょう
【アドバイザーの方からのお話】
変なくせはついていないが、
太もも裏の筋肉を強化して、手をしっかり振る、
骨盤から足を出すように注意していけば、
脚を巻き上げようと意識しなくても自然に
できるようになっていくとのことでした。
動画も送っていただけたので、より詳しく
フォームを確認することができました。
【フルマラソンの予測タイム 4時間19分?!】
うーん。初フルを控えた私にとっては
かなり、きつそうなタイムです・・・( ゚Д゚)
これは参考に。
他には、体の左右差、着地の状態を
アドバイザーの方が、チェック。
ピッチ、ストライドのデータなどもでていました。
3枚目は足の状態とお勧めシューズ、
脚のぶれやお勧めアイテムなどのデータ
もちろんミズノさんの商品です。

まだ、フルを一度も走ったことがないので、
シューズは今履いている、
asicsのGT2000
で問題ないでしょう。
一度、フルを走り切った足の状態をみてから
次のシューズを選んだほうがいいですよ。とのお話でした。
(売り込みがないのは好印象です
)
初心者ランナーの私には、疑問も解消され、
ためになる情報もいろいろと聞けたので
とっても有意義な時間でした。
ありがとうございました♪
今回わかった弱点を次からは意識して
走ってみようと思います。
長いレポート、読んでくださってありがとうございました(#^^#)
大きなPC画面を見ながら椅子に座り
いよいよランニングフォームの診断です。
(内科の診察室のようなイメージです(^^)
3枚のデータをいただきました。
1枚目は計測結果です。

各項目100点満点で、
●Safety 体への負担 → 72点〈標準的)
おもに上半身の
●Posuture ランニング姿勢 →77点〈良い)
●Relax リラックス → 67点(標準的)
おもに下半身の
●Ride 乗り込み → 71点(標準的)
●Swing 脚の動き → 63点(改善しましょう)
という結果でランニングフォームの総合評価は69.2点でした。
(平均点は70点)
2枚目は計測時のフォームチェック。
上が自分のフォーム(アゴがあがってる( ゚Д゚)?
下が、よい例のフォームです。
左から着地時 →加重時 →離地時 →膝下角最大時

3枚目の写真 → 脚が後ろへ流れているのと
4枚目の写真 → 膝下の巻き上げができていない
ことがよくわかります。
【Swing 脚の動き】のワンポイントアドバイス
早めに地面から蹴りだす、膝を素早く前に送り出す。
とありました。
【ウィークポイント】
脚が少し流れているので太ももを前方に早く送り出す
ことを意識し、無駄のないスイングができるよう
改善しましょう
【アドバイザーの方からのお話】
変なくせはついていないが、
太もも裏の筋肉を強化して、手をしっかり振る、
骨盤から足を出すように注意していけば、
脚を巻き上げようと意識しなくても自然に
できるようになっていくとのことでした。
動画も送っていただけたので、より詳しく
フォームを確認することができました。
【フルマラソンの予測タイム 4時間19分?!】
うーん。初フルを控えた私にとっては
かなり、きつそうなタイムです・・・( ゚Д゚)
これは参考に。
他には、体の左右差、着地の状態を
アドバイザーの方が、チェック。
ピッチ、ストライドのデータなどもでていました。
3枚目は足の状態とお勧めシューズ、
脚のぶれやお勧めアイテムなどのデータ
もちろんミズノさんの商品です。

まだ、フルを一度も走ったことがないので、
シューズは今履いている、

で問題ないでしょう。
一度、フルを走り切った足の状態をみてから
次のシューズを選んだほうがいいですよ。とのお話でした。
(売り込みがないのは好印象です

初心者ランナーの私には、疑問も解消され、
ためになる情報もいろいろと聞けたので
とっても有意義な時間でした。
ありがとうございました♪
今回わかった弱点を次からは意識して
走ってみようと思います。
長いレポート、読んでくださってありがとうございました(#^^#)
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ