fc2ブログ

横浜市最高峰の山へトレイルラン23km

連休最終日は、行ったことのないコースを探すランへ。

まずはほぼ一年ぶりに、いたち川沿いへ。

カメラ小僧、カメラを構えた叔父様方が多数。



「何が撮れるんですか」と聞いてみると、

「カワセミが魚を食べるところを撮るんだ」
とのこと。でもなかなか現れてくれないそうです。
「いい写真が撮れるといいですねー」と話して
先へ進みます。

「上郷森の家」の中にある横浜自然観察の森へ。
舗装路や未舗装路などいくつもコースがあり、
歩きながら、自然観察できるようになっています。



「ヘイケボタルの湿原」には、天然のオタマジャクシがいました。
足の出てきたオタマジャクシなんて見たのは小学生以来。
レンジャーさんが子どもに実物を見せて説明してました。


横浜に20年住んでますが、ここに来たのは初めて。
いいところだなー。

標識に沿って未舗装路を進むと


おー、行ってみたかった大丸山の標識!

急な階段を上ったその先には‥‥

横浜市最高峰「大丸山」標高156.8m。
初登頂!


後ろ側は逗子、湘南方面の海。
曇っていたのでぼんやりとしか見えず。

鎌倉方面へ行けるハイキングコースもあり、たくさんのハイカーさんや
トレイルランナーさんとすれ違い。
老若男女みんな「こんにちは~」と挨拶を交わします。
気持ちいいですね。

こんな道を走って下ったり上ったり。


いい練習になりました。

そして、見覚えのある、いつものマイコースへ戻ってきました。

山道は4kmほどでした。


森林浴もかねて、夏場の練習にはいいかも。
また走りに来ます!

途中から暑くて「アイス、アイス」と思いながら走ってました。
山を下りてセブンにピットイン。


あー幸せです♪

今日の記録:
23.27km  2:36'38"
平均ペース6'44"/km

五連休で1日に10kmは走ると宣言されていたトントン子さんに刺激をうけて、わたしも50kmは走りたいなーと思っていました。

結果:4日間で64.5km。目標達成!
今月は150kmは走りたいです。ガンバロー\(^o^)/


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

4日間で64.5kmは凄いです!
リンクありがとうございます。まよねぇさんに刺激だなんて、私の場合は鈍足なので恥ずかしいです。

トレランってカッコイイなあって興味あったんですが、体幹を鍛えないと危ないそうで、ちょーみんさんの記事を読んだらちょっと怖くなりました。

Re: トントン子さん

やっぱり、走る前に何日で何キロ走る!って決めとかないと
ダラダラしてしまっていたと思うので良かったです。
ありがとうございます。

転倒は怖いですね~。先日、普通の道のちょっとした段差につまずいて
こけてしまいました(・_・;)気を抜いたときと疲れた頃は要注意ですね。

横浜市最高峰って 円海山だと思ってました。
で、検索してみると、円海山は153.3m。測量(技術?)が進んだ結果、大丸山が横浜市最高峰だったとか。
横浜市最高地点は大平山(鎌倉市)の尾根だそうです。
大丸山も、大平山も知りませんでした。

4日間で60km超。そのモチベーションがあれば、2週連続フルも走れますね。取り敢えずエントリーしてみては。

No title

トレイルラン23kmお疲れさまでした!山道がいい感じですね。
自然観察の森に沿った道路は度々通りますが、横浜市最高峰の山があるとは知りませんでした。公園のカメラの方々に冬の俣野公園の池ではカワセミ毎日、魚をとる姿もよく見られることを教えてあげたいです~。

Re: 初心者ランナーさん

大平山は知らなかったのでググってみましたが、鎌倉アルプスっていうんですね。
結構ハードなハイキングコースのようですが、見晴らしがとても良さそうでした。

うーん、大阪も捨てがたいのですが、さすがに2週連続となるとキツいかな~。
疲労回復に時間がかかるようになってきた気がします(^▽^;)

Re: ぽちさん

長年住んでいながら知らないところって、まだまだたくさんありますね。
行けるのかしら・・と思いながら進みましたが、標識もたくさんあり、
走ったり歩いたりしやすかったです。ワンコ連れの方もいましたよ~。

俣野公園は自然がいっぱいなんですね。今度はそちら方面に足を伸ばしてみます。
プロフィール

まよねぇ

Author:まよねぇ
2013夏から走り始めたヨコハマのゆるゆるランナーです

カテゴリ
最新記事
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
FC2カウンター
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
リンク