fc2ブログ

お山にGO!横浜市内でトレラン18km

暑かったですねー。
横浜市は観測が始まって以来、一番早い夏日だったそう。
最高気温は29℃でした。

暑くなるから、早朝走りに行く予定が出発9時と出遅れ。
ロードは暑いよなー。
そうだ山に行こう!
ってことでまずは4.5km走って、この看板を目印に

坂の上へと進みます。

2月の朝ランでラン友さんと行った道を逆に進むと、あったあった!
恋人たちのベンチ(勝手に命名)

畑の真ん中に一本大きな木があり、その木陰にベンチ。


ベンチに座ると、左手にみなとみらい、右手に海と市内が一望。
本でも読んでのんびりしたいなー。


さあ、山への入り口です。


あー、やっぱり木が日差しを遮り涼しい。
木の根に足をとられないように走ります。
ハイキングや散歩の方とすれ違うとき、
前に人がいるときは歩き、「こんにちは」と挨拶。

途中、途中に標識があるので迷わず進めます。

何回見ても「鎌倉天園(かまくらてんえん)」が
「かまくら天国」に見えてしまいます(^_^;)

分かれ道にはこのような地図もあり・・・


どのルートに行こうかなーと眺めていると、
男性ランナーさんが、
「どちらに行かれるの?」と声をかけてくれました。
「大丸山から、金沢市民の森へ行こうかと・・・」と話すと、
「トレーニングするなら、六石峠ハイキングコース方面に行くと、
いいトレーニングになるよ」と教えてくださいました。
彼はもう何度となく走られているそう。
「じゃあ、そちらに行ってみます」とお礼を言って別れました。

ほどなくして横浜市最高峰、大丸山に到着。

残念。今日も逗子方面は霞んでいました。

この先は草木の覆い茂る山道で、人一人がやっと通れる道。
勾配もかなり急でした。

前を行くボーイスカウトの子たちが
「お先にどうぞ」と道を譲ってくれました。
ありがとねー

下りなのでまだ楽でしたが、ここの逆ルートは結構キツそうです。
かなり前太ももが張ってきました。

途中で妙齢の三人組の女性に、道を尋ねられました。
この先、かなり急な山道ですよと教えてあげましたが、
街を歩くオシャレな格好だったので、登りきれたのかちょっと心配。

ようやく金沢動物園のある金沢自然公園に到着。
シダの森を抜けて、金沢動物園「ののはな館」に到着。
ここ、娘の幼稚園の遠足で来て以来。
12年振りですが、変わらぬ景色を見ながらしばし休憩。



動物園を出てから家までの道のり、ちょうどお昼で陰がない~。
5kmほどが果てしなく長く感じ、もうバテバテでした。
帰ってシャワーしたら3時間も爆睡ZZZ
陽に当たると疲れますが、いい練習になりました。
今年の夏はここでトレーニングしよう♪

今日の記録:
18km 2:09'15"
平均ペース:7'09"/km


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

鍛えてますねぇ!
まよねぇさんのご近所は都会なのに自然もたくさんありますね。
山まで走れちゃうとはー!いいコースですね。
日に当たると疲れますね、ワタシも昨日は日焼けしました。
この時期から暑さにカラダを馴らすと夏もちゃんと走れる?かな?と期待しながら。気休めにビタミンCの錠剤を飲んでます(^^;

Re: はとぽうさん

5月でこんなに暑かったら先が思いやられますね(^_^;)
夏は早朝ランか夜ランが多かったのですが、今年はこの山で足腰を鍛えることにします\(^o^)/

ビタミンCちゃんと摂ってはるんですね。私も見習います!お互い夏の暑さに負けないようにガンバリましょね♪

円海山〜天園周辺のトレイルは、これからの季節、木陰が涼しくて気持ちいいですよね。
自分もよく利用しますが、氷取沢からトレイルに入って天園まで行き、折り返して金沢文庫に下りるのが定番です。

Re: ぬまっちさん

近くにあんなにいいコースがあるのに、氷取沢の奥には、なかなか足を踏み入れられずにいました。損してました(笑)
次は天園まで足を伸ばしてみます!
プロフィール

まよねぇ

Author:まよねぇ
2013夏から走り始めたヨコハマのゆるゆるランナーです

カテゴリ
最新記事
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
FC2カウンター
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
リンク