fc2ブログ

朝ランはアフリカまで20km

ボルトのラストランを見てから、海外へ朝ラン。
今年の行き先はアフリカです。



赤レンガ倉庫、毎夏恒例のイベント。
2年前はアメリカ西海岸、(その時の記事は→ ★コチラ★
去年はの夏は全く走ってないので行かずでしたが、
今年はアフリカ。



ハンモックやブランコでのんびりできたり、
この旗の下で飲めたりできるのです。
「サハラ砂漠のかき氷」なんてメニューもありましたよ。

赤レンガの海沿いは、早朝でもランナーが多かったです。

そして、キング、ジャック、クイーンと横浜三塔が見える
ポイントへ。
(横浜三塔の記事はコチラ→:願いが叶った?「横浜三塔物語」


ここから見た景色は


かすかに見えるジャック(横浜市開港記念会館)は
近づくとこんな感じです。昔の建物っていいわー。


大さん橋にはビルのような、大迫力の船が停泊中


ラスト1kmだけ力を振り絞ってペースアップでヘトヘト。
曇っていたけど滝汗の朝ランでした。

今晩は世界陸上、男女マラソンですねー。
川内くんガンバレー\(^o^)/

今日の記録:
20.25km  2:10'32"
平均ペース:6'27"/km


にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

いや~ニアミスですねWWW
7時頃山下公園~像の鼻パーク~赤レンガの裏~万葉の湯の裏~パシフィコの裏を走っていました!今日ランナーさん多かったですね
あ!3塔の観戦ポイントは大桟橋のくじらの背中にも有りますよ。

No title

スイマセン~名前入れるの忘れていました。

Re: FIREさん

ホント、ニアミスでしたね。赤レンガに着いたのは7:30頃でした。今日は湿度が高かったですね
大さん橋の三塔ポイントはわかったのですが、あと1ヶ所見つけられないんです(^_^;)

No title

本当に素敵なところですね、古い建物っていいですね。
この時期20kmをこのペースで走れるなんて凄いです。お疲れ様でした。

Re: トントン子さん

古い建物は趣がありますね。維持や耐震問題で建て替えられていくものが多いけれど残してほしいものです。

昨日は日陰を探しながら走っていました。やっぱり体力の消耗が違いますが、それでも暑かったです。あと1ヶ月はこんな日が続きそうですね。お互いガンバリましょうね!

No title

20キロ走ですな! すごいすごーい!
お疲れさまでした。華やかな場所ですねぇ。
たくさんの旗が異国情緒を醸し出しているよう。
この旗は何か意味があるのかな?

最後の1キロのペースアップはよーく効いてますよぉ。
絞り切れましたね( `ー´)ノ イェーイ!!

頑張りましたね!

気温は、それほど高くないものの、湿度がものすごく、私も、マラニックだと言うのに、とんでもなく汗。。。

横浜の、キング、ジャック、クィーン。
もう、一年以上、見ていない気がします。

古い建物は、ほんと、素敵!

Re: はとぽうさん

ありがとうございます。
片道10Km走ってしまったら、もと来た道を帰るしかないんで、
なんとか20Km走れました(^_^;)V


この旗の意味、ググってみたけれどわからず・・・
アフリカらしい雰囲気ってことみたいです。
行ったことないけどあんな感じなんですかねー??

Re: マダムTOCOGLO ん

日曜日、暑かったですよね💦
マダムもマラニックお疲れ様でした。
最初から20Km走ろうと思うとちょっとめげてしまうんですが、
10Km走ってしまえば、帰らなければならないから、何とか走れました。

キングもジャックも内部はレトロな感じで、素敵なんですよ~!!

私も6日に東京の荒川沿いを走りましたが、暑さで、5kmで取りやめ( ̄▽ ̄)
20kmなんて!物凄いですよ。
私は根性ないです( ; ; )
私は夏のランニングは苦手で、夏に長く走るために心がけていることが、あれば、今度プログでご教授くださいね

Re: のぐのぐさん

日曜は日差しが強烈でしたね。川沿いは日陰がないからバテますよー。私は出来るだけ日陰を走ったので、なんとか20km走れました。
まだまだ暑いですが、水分を十分にとって乗り切りましょうね!
プロフィール

まよねぇ

Author:まよねぇ
2013夏から走り始めたヨコハマのゆるゆるランナーです

カテゴリ
最新記事
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
FC2カウンター
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
リンク