日曜日、早朝5時半の電車で八王子まで揺られ、
そこから2回乗り換えて、東京の西、JR羽村駅に到着。
この日はランニングクラブ主催の多摩川マラニック55Kmに参加。
羽村取水堰から東京大田区への連続した舗道53Km「たまリバー50」

その先の羽田の河口までの約55kmを走るのです。
事前に試走してくださった
マダムTOCOGLOさんの写真と
情報でなんとなくイメージはできていたのですが、果たして
最後まで走れるのだろうか・・・と若干の不安。
オリエンテーションでは、たまリバーのMAPと
ペースごとの予想タイムリストをもらいました。
今回のマラニックは、9時に出発して17:00までにゴールすればよし。
各自のペースで、どこで休憩してもいいし、
途中、コンビニや自販機に寄っても、
途中あがりも、中抜けして電車で移動もOKと
自由な感じ。
準備体操をした後、起点に移動。
さあ、いよいよ出発!

先も長いことだし、キロ7で走ることにしました。
このペースで走ったら1時間休憩しても16:30には着くはず。
(しかし、これは皮算用と後で思い知る。。。)
同じペースで走る人が自然に集まり、
のどかな川景色を右手に見ながら、走ります。
このころはまだまだ元気。
日差しはキツいものの川沿いは風が吹いて気持ちいい。

20Kmあたりで川沿いから少し離れ、コンビニで休憩。
冷たいものを摂ってリフレッシュ。再スタートしたのが11:45
お昼も近い河原では、あちらこちらでバーベキュー。
お腹も空いてきたので、肉の焼ける匂い、たまらんなー。
32Km地点にある、ランニングクラブのエイドを目指します。
まだかまだかと思ったところで、クラブの「のぼり」発見!
酸っぱいみかんが美味しかった~。
ここで、昼ごはん休憩。
スタートで預けていた荷物を受け取れるので、
着替えもして気分一新。
さあ、次は二子多摩川の氷の売店を目指そう!
リフレッシュしたのでスピードがでるところですが、
キロ7キロ7。喋りながら同じペースを刻みます。
下流に近づくにつれ、川沿いの景色も変わってきます。
目の前に二子玉川のビルとタワーマンションが見えてきました。
残りは18Km
キロ7で2時間ちょっと。余裕があると思っていたけれど
ゴールまでの時間が結構タイトになってきました。
氷の売店には結局寄らず・・。
ニコタマを過ぎると、川の近くは砂利道で足下が悪く走りにくいなぁ
しんどいなあと思っていたら、
「足の裏を指圧してもらってるみたいだ」なんて話が。
「そうそう。マッサージ、マッサージ」といい方に考えると気も紛れます。
元気なくなってきたときの何気ない会話ってありがたい。
あの橋まで走ったら休憩しよう!と橋を目印に走ってました。
が、近くに見えた橋も川が蛇行していていつまでたっても
着かないなんてこともありました。
疲れて会話もなくなってきた・・・

「やっと大田区だ」と盛り上がり、「あの橋をバックに写真を撮ろう」と
少しの間、歩きながら、みんなで喋っていると元気も回復。
いつの間にかフルの距離は超えていました。
走りだし、最後にもう一度コンビニに立ち寄り、リフレッシュ。
あとはゴールを目指すだけ。
ここまで6人で走っていたのですが、自分のペースで・・・と
一人抜け、二人抜け・・・
川崎駅あたりが右手に見えてきたころ、
道路に書かれていたキロ表示を確認すると残り5Km。
16:30頃だったか?頑張ったら間に合う時間。
ここまで引っ張ってくれた〇モリがラストスパート。
背中を遠くに見ながら3人で走ります。
たまリバーの終点まであと2Km、あと1Km、
最後の力を絞って走ると・・・
見つけた~。たまリバーの終点。

「やったー!たまリバー制覇」といい大人3人がものすごいテンションアップ。
男子中学生3人組がビビッてました(笑)
しかし、ゴールはまだ2Km先。「あとはジョグでもいいか~」
なんて言いながらも、羽田空港と飛行機が前方に見えたら
自然にペースアップ。
そして、そして、大鳥居が見えてきた。
みんな待ってくれている。
「すごい!時間ピッタリだよ」の声に
「間に合ったんだ~」
ゴール!
やったー!!最後まで走り切れたよ~。!!
初フル、サブ4を達成した時以上の達成感。
ここまで走れたのは一緒に走ってくれた仲間がいたから。
ほんとにお世話になりました+.(*'v`*)+

長旅を共にした同士。ものすごい連帯感が生まれましたよ(笑)
走った軌跡。あらためて見ると長かった~。
日曜日の記録:ガーミンを押し忘れた箇所あり。55Kmは越えてます
立ち寄ったコンビニ:3か所
摂取水分:ペットボトル5本
にほんブログ村
にほんブログ村