湘南国際レポ4 【救世主登場!そしてゴール】
やっとスタート地点の大磯ロングビーチが見えてきた。
しかし、ここからが問題の、ゴール地点を通り越して折り返す、
ランナー泣かせのロードです。
37Kmの給水所。
ここでも足に水をかけ、完全に止まってスポドリと水を飲む。
持っていたアミノバイタルを飲むことも忘れてた。
走り出したものの、腿裏の痛みが激しくなり、
みるみるうちにペースが落ちてきた。
胃もムカムカと気持ち悪くなり・・・
止まったらあかん。走らないと。でも腿裏が攣りそう。
ついに歩いてしまいました。
路側帯に手をかけて、ストレッチと屈伸。
そしてゆっくり走る。
あかん。また痛くなってきた。
もう一度ストレッチと屈伸。そんなことを何度か繰り返したけど足が痛い。
止まる時間が長くなるほど足が固まって余計に走れなくなる悪循環。
もうイヤだ。下を向いて歩いていると、
「いた~!まよねぇ!!まよねぇ!!」
と大声に我に返る。
反対側の金網ごしから、マダムTOCOGLOさんの声。
ランニングクラブの応援団がいた。
みんながいるところまで頑張らないと。
救世主だ。急に生き返った。
と走り出したものの痛みはひどくなる一方。
屈伸してしゃがむと立ち上がれなくなってきた。
歩く。止まる。
反対側にはきっとサブ4でゴールできるランナー達。
今ごろは自分もあっち側を走っているはずだったのに。。
なんで走れないんだろう。
もう、走れない。
歩いたらどれくらいでゴールできるんだろ。
「DNF」しようか。
いや、途中でやめるなんてダメだ。
悔しくて情けなくて、歩きながら涙出てきた。
そんなことばっかり考えて、でもやっぱり足は痛くて・・・
とうとうしゃがんで立ち上がれなくなった。
そんな時に「大丈夫ですか?」と声をかけてくれたサングラスの爽やかな男性。
まよねぇさんと言ってるから知り合いだよね?
失礼ながら、「どなたでしたっけ?」と伺うと
朝お会いしたmasyuさんではありませんか。
何で??高速ランナーのmasyuさんがこの時間にここにいるなんて。
もう、思考回路がぐちゃぐちゃ。
先週も大阪を走ったmasyuさんは不調だったそうで、
「一緒に頑張りましょう」と言っていただき、何とか立ち上がり
ゆっくりゆっくり走りだす。ああ、また救世主。
やっと二宮の最後の折り返し。
★36-40Km (41’54”) 4:04’35”
6'46" 6'17" 7'19" 8'34" 12'58"
予定タイムは3:47'30"。
なんとか4時間半はいけそうか?
DNFまで考えてたのに、走りだしたとたんタイムのことを
考えてる。
「さぁ最後に給水してゴールまで頑張って~」と
ボランティアさんの声にも元気をもらいました。
話しながら走っていると痛みも感じなくなってきた。
あれだけ辛かったのに忘れて笑ってた。

写真:masyuスポーツ©︎
そしてマダムが声をかけてくれた金網のところに到着。
ケンケン、モリッシー、カズさんもいる。
あぁ、みんなの応援と笑顔がありがたい。
立ち止まろうと手を振ると「早く行きなさい!」って喝入れてくれた(笑)
西湘バイパスを左へ曲がると「WELCOME BACK」の文字が見える。やっと帰ってきた。

(朝、バスの車窓から撮った写真
ここをくぐって左手に曲がると最後の激坂。
周りには応援の人が取り囲んでる。
力を振り絞って最後ぐらいは笑顔で上ろう。
上りきったら、ゴールゲートまではあと少し。
サブ4.5のペースランナーがいた。
「グロスでいけるよー」とゴール前で叫んでる。
masyuさんと一緒にゴール!!
★41- (16’21”) 4:20’51”
7'15" 6'44" 5'52"
ゴールできて良かったー。
メダルをかけてもらってmasyuさんと写真撮影。
久しぶりのフルはやっぱり甘くなかった。
今回ほど、応援の力に助けられたことはなかったです。
全力で応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
今度は自分も誰かの力になれるように応援します!

にほんブログ村

にほんブログ村
しかし、ここからが問題の、ゴール地点を通り越して折り返す、
ランナー泣かせのロードです。
37Kmの給水所。
ここでも足に水をかけ、完全に止まってスポドリと水を飲む。
持っていたアミノバイタルを飲むことも忘れてた。
走り出したものの、腿裏の痛みが激しくなり、
みるみるうちにペースが落ちてきた。
胃もムカムカと気持ち悪くなり・・・
止まったらあかん。走らないと。でも腿裏が攣りそう。
ついに歩いてしまいました。
路側帯に手をかけて、ストレッチと屈伸。
そしてゆっくり走る。
あかん。また痛くなってきた。
もう一度ストレッチと屈伸。そんなことを何度か繰り返したけど足が痛い。
止まる時間が長くなるほど足が固まって余計に走れなくなる悪循環。
もうイヤだ。下を向いて歩いていると、
「いた~!まよねぇ!!まよねぇ!!」
と大声に我に返る。
反対側の金網ごしから、マダムTOCOGLOさんの声。
ランニングクラブの応援団がいた。
みんながいるところまで頑張らないと。
救世主だ。急に生き返った。
と走り出したものの痛みはひどくなる一方。
屈伸してしゃがむと立ち上がれなくなってきた。
歩く。止まる。
反対側にはきっとサブ4でゴールできるランナー達。
今ごろは自分もあっち側を走っているはずだったのに。。
なんで走れないんだろう。
もう、走れない。
歩いたらどれくらいでゴールできるんだろ。
「DNF」しようか。
いや、途中でやめるなんてダメだ。
悔しくて情けなくて、歩きながら涙出てきた。
そんなことばっかり考えて、でもやっぱり足は痛くて・・・
とうとうしゃがんで立ち上がれなくなった。
そんな時に「大丈夫ですか?」と声をかけてくれたサングラスの爽やかな男性。
まよねぇさんと言ってるから知り合いだよね?
失礼ながら、「どなたでしたっけ?」と伺うと
朝お会いしたmasyuさんではありませんか。
何で??高速ランナーのmasyuさんがこの時間にここにいるなんて。
もう、思考回路がぐちゃぐちゃ。
先週も大阪を走ったmasyuさんは不調だったそうで、
「一緒に頑張りましょう」と言っていただき、何とか立ち上がり
ゆっくりゆっくり走りだす。ああ、また救世主。
やっと二宮の最後の折り返し。
★36-40Km (41’54”) 4:04’35”
6'46" 6'17" 7'19" 8'34" 12'58"
予定タイムは3:47'30"。
なんとか4時間半はいけそうか?
DNFまで考えてたのに、走りだしたとたんタイムのことを
考えてる。
「さぁ最後に給水してゴールまで頑張って~」と
ボランティアさんの声にも元気をもらいました。
話しながら走っていると痛みも感じなくなってきた。
あれだけ辛かったのに忘れて笑ってた。

写真:masyuスポーツ©︎
そしてマダムが声をかけてくれた金網のところに到着。
ケンケン、モリッシー、カズさんもいる。
あぁ、みんなの応援と笑顔がありがたい。
立ち止まろうと手を振ると「早く行きなさい!」って喝入れてくれた(笑)
西湘バイパスを左へ曲がると「WELCOME BACK」の文字が見える。やっと帰ってきた。

(朝、バスの車窓から撮った写真
ここをくぐって左手に曲がると最後の激坂。
周りには応援の人が取り囲んでる。
力を振り絞って最後ぐらいは笑顔で上ろう。
上りきったら、ゴールゲートまではあと少し。
サブ4.5のペースランナーがいた。
「グロスでいけるよー」とゴール前で叫んでる。
masyuさんと一緒にゴール!!
★41- (16’21”) 4:20’51”
7'15" 6'44" 5'52"
ゴールできて良かったー。
メダルをかけてもらってmasyuさんと写真撮影。
久しぶりのフルはやっぱり甘くなかった。
今回ほど、応援の力に助けられたことはなかったです。
全力で応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
今度は自分も誰かの力になれるように応援します!

にほんブログ村

にほんブログ村