データで読み解く東京マラソンの記録証届く
あれからもう1か月経つんだなあ。
東京マラソンの記録証と完走者新聞が届きました。

さすが東京マラソン。今までの記録証の中で一番、紙質がいい(笑)
INFOGRAPHIC REPORTというのが入っていました。
個人のデータと全ランナーの出走・走行データを解析・ビジュアライズしたレポートです。
タイムの下の区間ペースグラフは右下がりの見事な撃沈パターン

左下には自分がゴールした時の前後5人のランナーの年齢と性別が載ってたり、年齢、性別で色分けされたフィニッシュタイム分布図があったり、国ごとのエントリー数が載ってたりと、まさにデータで読み解く東京マラソン。
男性27503人のエントリーに対して女性は8408人。
女性ランナーが多くなったとはいえ、まだまだフルマラソンを走る人は少ないんですね。
女性のみなさん、一緒にガンバリましょう(^o^)丿

にほんブログ村

にほんブログ村
東京マラソンの記録証と完走者新聞が届きました。

さすが東京マラソン。今までの記録証の中で一番、紙質がいい(笑)
INFOGRAPHIC REPORTというのが入っていました。
個人のデータと全ランナーの出走・走行データを解析・ビジュアライズしたレポートです。
タイムの下の区間ペースグラフは右下がりの見事な撃沈パターン

左下には自分がゴールした時の前後5人のランナーの年齢と性別が載ってたり、年齢、性別で色分けされたフィニッシュタイム分布図があったり、国ごとのエントリー数が載ってたりと、まさにデータで読み解く東京マラソン。
男性27503人のエントリーに対して女性は8408人。
女性ランナーが多くなったとはいえ、まだまだフルマラソンを走る人は少ないんですね。
女性のみなさん、一緒にガンバリましょう(^o^)丿

にほんブログ村

にほんブログ村