ヨコハマヨコスカ ひとりマラニック28Km
昨日はチャレンジ富士五胡ウルトラマラソン。
頑張って走っているラン友さんに刺激を受けて、自分も長距離走ることに。
目的地は、前から一度行ってみたかった観音崎京急ホテルのスパ、spasso。
普段は1900円もする入館料が、京急グループの春のキャンペーンで、
カードのポイント500円券1枚で入れるという超お得なプランがあるんです。
そうと決まったら、ルートと寄り道スポットを組み立てます。
走行距離は約24Kmで9:00にスタートし、お昼過ぎには着く予定。
横浜市内を抜けて県道16号を横須賀方面に進みます。

車では何度も通ったことがあるこの道。
走って行くのは初めて。
横須賀は急傾斜の山や谷が多いこともあり、トンネルが多いのです。
トンネルの歩道は暗いし狭いし、不気味だから好きじゃない。
晴れていてトンネルの出口がくっきり見えていたし、人通りもあったのでまだ良かったです。
5つほどトンネルをくぐり抜けて視界が開けたら、スカジャンやアメリカンなバーガーで有名なドブ板通りのある汐入到着。
米軍基地があるので、道行く人も外国人が多いのです。
三笠公園で戦艦みかさを見てから、よこすかの特産品が買える よこすかポートマーケットへへピットイン。

関口牧場のミルクを使ったジェラートでリフレッシュ。
ここから先は11月の よこすかシーサイドマラソンで走ったところ。
馬堀海岸の海沿い直線道路は

日陰が全くない(笑)
坂道を上り、走り続けるとパワースポット走水神社に到着。
急な階段を上ったお社。
振り向くと、鳥居越し一直線に海が見えます。

御朱印もいただきすぐ近くの昭和レトロな味美食堂へ。
残念ながら旬のアジの刺身やフライは全て売り切れ。新鮮刺身とポテサラという鉄板の組み合わせ。

腹ごしらえも終わったら残りはもう少し。
県道16号の終点に到着。何度かに分けてですが、この道はコンプリート。

ここから先は観音崎道路。
普段は海沿いのボードウォークを走れるのですが台風被害の影響で通行止めになっていました。
横須賀美術館が右手に見えたら、

やったー。観音崎に到着!暑かったー。
磯遊びをする人多く、もう真夏の海の様相。
少し戻って、観音崎京急ホテルのスパッソへ。
大人な空間で青い海を見ながら、お湯に入ってのんびりと過ごす至福のひととき。
ただ残念だったのは、風呂上がりにビールが売ってなかったので家までガマンしたこと( ;∀;)
帰りは京急の馬堀海岸駅までシャトルバスがでているので、ラクラク。
電車の揺れが気持ち良くて、乗り過ごしたのはナイショです。

4/22の記録:
28Km 3:06’ 6'38"/kmペース

にほんブログ村

にほんブログ村
頑張って走っているラン友さんに刺激を受けて、自分も長距離走ることに。
目的地は、前から一度行ってみたかった観音崎京急ホテルのスパ、spasso。
普段は1900円もする入館料が、京急グループの春のキャンペーンで、
カードのポイント500円券1枚で入れるという超お得なプランがあるんです。
そうと決まったら、ルートと寄り道スポットを組み立てます。
走行距離は約24Kmで9:00にスタートし、お昼過ぎには着く予定。
横浜市内を抜けて県道16号を横須賀方面に進みます。

車では何度も通ったことがあるこの道。
走って行くのは初めて。
横須賀は急傾斜の山や谷が多いこともあり、トンネルが多いのです。
トンネルの歩道は暗いし狭いし、不気味だから好きじゃない。
晴れていてトンネルの出口がくっきり見えていたし、人通りもあったのでまだ良かったです。
5つほどトンネルをくぐり抜けて視界が開けたら、スカジャンやアメリカンなバーガーで有名なドブ板通りのある汐入到着。
米軍基地があるので、道行く人も外国人が多いのです。
三笠公園で戦艦みかさを見てから、よこすかの特産品が買える よこすかポートマーケットへへピットイン。

関口牧場のミルクを使ったジェラートでリフレッシュ。
ここから先は11月の よこすかシーサイドマラソンで走ったところ。
馬堀海岸の海沿い直線道路は

日陰が全くない(笑)
坂道を上り、走り続けるとパワースポット走水神社に到着。
急な階段を上ったお社。
振り向くと、鳥居越し一直線に海が見えます。

御朱印もいただきすぐ近くの昭和レトロな味美食堂へ。
残念ながら旬のアジの刺身やフライは全て売り切れ。新鮮刺身とポテサラという鉄板の組み合わせ。

腹ごしらえも終わったら残りはもう少し。
県道16号の終点に到着。何度かに分けてですが、この道はコンプリート。

ここから先は観音崎道路。
普段は海沿いのボードウォークを走れるのですが台風被害の影響で通行止めになっていました。
横須賀美術館が右手に見えたら、

やったー。観音崎に到着!暑かったー。
磯遊びをする人多く、もう真夏の海の様相。
少し戻って、観音崎京急ホテルのスパッソへ。
大人な空間で青い海を見ながら、お湯に入ってのんびりと過ごす至福のひととき。
ただ残念だったのは、風呂上がりにビールが売ってなかったので家までガマンしたこと( ;∀;)
帰りは京急の馬堀海岸駅までシャトルバスがでているので、ラクラク。
電車の揺れが気持ち良くて、乗り過ごしたのはナイショです。

4/22の記録:
28Km 3:06’ 6'38"/kmペース

にほんブログ村

にほんブログ村
テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ