fc2ブログ

走る時、音楽聴きますか?

走りはじめた頃、自分の中で
ジョギング=音楽を聴いて走るというイメージ。

サザンが35周年で復活した時期とも重なり、走れないしんどさを紛らわすのにも
音楽を聴いて走るのはちょうど良かった。

でも最近はロング走の時も音楽聴かなくなりました。
スマホのバッテリーの減りが早いから(笑)
景色見ながら、あれこれ考えたり。逆に何も考えなかったり。
そんな時間が心地よくなってきました。

日曜日のヨコスカへのマラニックの時も音楽なし。
でも、頭の中では横須賀が舞台の曲がリフレイン。

「これっきり、これっきり♪」の百恵ちゃんの横須賀ストーリー。とか

ダウンタウンブギウギバンドの「港のヨーコ、ヨコハマヨコスカー」とか。
(どれも古っ)

いくつかトンネルを走り抜けたとき、頭に浮かんだのはクレイジーケンバンドの「タイガー&ドラゴン」
「俺の、俺の、俺の話を聞け~♪」のあの歌です。

「トンネル抜けたら海が見えるから、そのままドン突きの三笠公園で~♪」のフレーズではじまるんですが、トンネル抜けても海は見えなかった(笑)

そして今年がデビュー45周年のユーミン。
「よそゆき顔で」

「砂埃の立つこんな日だから、観音崎の歩道橋に立つ♪
ここが、その歩道橋なのかなぁとか。


横須賀も海沿いなんだけど、サザンのBGMは鎌倉~江の島~湘南が似合う気がする。
イメージだけど。

今日は帰宅ラン。こちらも海沿いですが、なぜか頭に浮かぶ曲は
「悲しい色やね」by上田正樹。やっぱ古いw

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

私は音楽聴かない派です。
食いしん坊なので、走り終えたらアレ食べよう!コレ食べよう!とそんなことばかり考えて走っています。加えて、頭の中でも音楽は流れないですねえ。
友人は、レースの最中<天国と地獄>の音楽が流れると言っていました。

余談ですが、学生の頃、クラスメイトはラジオを聴きながら勉強していて翌日、その内容を話題にしていました。
真似をして、ラジオを聴きながら勉強してはみたものの、ラジオの内容ばかりが気になって勉強に集中出来ませんでした。
まよねえさんは、勉強中もラジオ・BGM派でしたか?

No title

昭和な曲の名前が並びましたね(笑)
でもこうしてみるとやはり神奈川は歌の歌詞になる
ような場所が多いですね。我がピーナッツ県を歌詞の
舞台とする歌なんて全く思い浮かびません

私は走っている時にヘッドホンをしていますが、聞いているのは
音楽ではなくラジオです。リアルタイムで放送されている
物だったり、過去にエアチェックしたものだったりしています

No title

とあるランニングクラブのコーチいわく
「ヘッドフォンで音楽を聴くのはあまりお奨めしません!良くも悪くも足の運びがその曲のリズムになってしまうから…むしろ走っていて自然と内から鼻歌が出てくる方がいい!!」
とのことです。
ツカゴロウは一時期、きゃりーぱみゅぱみゅの『にんじゃりばんばん』がなぜかフルマラソンでヘビロテでした!!なんでだろ!?(笑)

ところで、今回のまよねぇのようにそのご当地に赴き、そこがキーワードになってリフレインすることって多いですよね、激しく同意!!
で、感じた事…ヨコスカは昭和の代表する、ある意味において絵になる土地なのでしょうかね!?

上記のまよねぇが挙げた曲をランナー的替え歌にするとこんな感じ??

♪よそゆき顔でぶっちぎったら~嫌な奴だと思ってもいい~

♪これっきりこれっきり~もう~4時間切りますかぁ~

♪脚の速い女だって!?ここには沢山いるからねぇ~

♪ランニング好きか~あんた聞くけど~

まるっきり意味の無いことやってみました(笑)

走る時は聞かない派ですが…

でも大会の沿道で流してくれる音楽や演奏には本当にパワーをもらいます。

学生時代はブラスバンド部だったので演奏とか聞くとグッときますね(^^)

Re: サザエさん

頭の中でも音楽流れないんですね。きつと、集中して走られてるんですね(^^) 美味しいもののこと考えると足どり軽く走れそうですね。帰宅ランのときは、現実的ですが、晩ごはん何しようなかあと考えてしまいます。

学生時代は洋楽をかける派でした。歌詞がわからないので集中できましたよ(笑)

Re: ま〜くさん

超昭和でしょ?(笑)
横浜、横須賀は具体的な地名はなくてもそこを想像させる歌が多いですね。(小田和正とかユーミンは特に)
ちーば県、言われてみれば思いつかないかも。
舞浜のDLあたりや空港なんて歌詞になりそうですよね。
探せばあるのかしら。

Re: ツカゴロウさん

さすが昭和の男!ランになぞらえて歌詞がすっと思いつくんですねー(笑)
横浜マラソンで応援もなく静かな高速を走っているときに、とあるランナーが落としもの。後ろのランナー2人が「落としましたよー」と声かけしても無視。隣の人が声かけてようやく気づくという場面に遭遇。落とし主はヘッドフォンしてて全く周りの声が聞こえてなかったようです。
とあるお方のお言葉、足取りが音楽のペースになるのも納得だし、危険を察知する意味でもあるんでしょうね。

Re: ちょこさん

返事がとっても遅くなりました。送信ボタンを押すのを忘れていたようで返信した気になってました。スミマセン(^_^;)
ちょこさんブラスバンドでしたか。大会で演奏聴くとグッときますよね!声援や周りの音を聞かないのはもったいないですよね。
プロフィール

まよねぇ

Author:まよねぇ
2013夏から走り始めたヨコハマのゆるゆるランナーです

カテゴリ
最新記事
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
FC2カウンター
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
リンク